全718件 (718件中 1-50件目)
お久しぶりです。 放置太郎です。 パソコンがガタが来てるのをいい事にまぁ良くも放置したなって位放置しましたけども。最近あんまりmixiの方も更新してないし てかここ見てる人いるんだべか?(汗) まぁいいや。 何気にテレビ見てたらサイパン出てきてビックリ! てかながら見でほとんど見てなかったからテロップで名前見て気付いたっていう しかも一瞬しか見れんかった もっとちゃんと見とけば良かった 一瞬だけV系(←この響き自体懐かしい!)好きだった頃の気持ちを思い出したよ。 もう最近全然連絡取ってないけどみんな元気なのかな? 時々思い出しては流されていくよ。 たまには連絡してみようかな? ってかその前に私の事覚えてるかな~?
2008年06月02日
コメント(98)
この日も週末よしもと夜の部に行ってきました。今日は2列目・真ん中よりやや右側で見てました。ショートムービーはヒデ監督・主演のバイク便の話。ヒデ扮するバイク便の青年と配達先で出会う人達との話。出てくるメンツも豪華で冒頭から出てくるオリラジ藤森、レギュラー、ハリセン春菜、カリカ林さん、チャド・馬場・ですよ。、川ちゃん、キンコン西野などワッキーも及川ほたるとして出演。あの部分だけ完全にコントでしたけどね(笑)わざわざ画質まで変えてたし(笑)個人的には林さん扮する女性の下着を趣味で着る男が出てきた時が一番インパクトがありました。普段はサラリーマンキャラの林さんがあんな姿で・・・役名も角野春菜、東野亮広と小ワザを効かせてあったり。見てて飽きなかったです。今日の前説はブーメラン学園。今日もトップバッターは西川きよし師匠。タカトシを呼び込んで3人でオープニングトーク。昨日よりも滑らかにトシから週末よしもとの説明。今日もトシが師匠にツッコミを入れる、という所でまたも全然関係ないタカの頭につっこむ。真ん中にいた師匠はわざわざ後ろに下がってました(笑)昨日よりもあっさりめにスタート。今日の若手トップは麒麟。DJアッキーとだるまさんが転んだをやってました。声に聞き入ってしまって後で思い出そうとしても何のネタをやったかなかなか思い出せなかったくらいぼーっと聞き入ってました。本当、いい声。以後、レイザーラモン、上海ドール、笑ハンティング、ペナルティは昨日と同じネタをやってました。全く一緒ではないけど大まかな流れはほほ一緒。強いていうなら上海は後半部分変わってた。笑ハンもつかみは一緒だったけど、昨日とは違ってたような(気がする)ペナも一緒だったけど、ムービーで及川さんが出てきた分、昨日より歓声が大きかった気がする。さては確信犯だな?(笑)だからなのか、昨日は客席に降りて直線で戻ってきたけど、今日はぐるっとひと回りしてました。続いて中川家。・・・でも内容全く覚えてない(ダメじゃん)っていうか礼二ってツッコミだったのね。ハリセン春菜といい、キャラの強いほうがボケと思いがちだけど違うという事を学びました今日もやっぱりトリはタカトシ。本日も北方領土返還のつかみから、昔好きだったアニメ(「カメハメハ~」「吉か!住み慣れたみたいに言ってんじゃねぇよ!」ってやつ」)と初デートでした。半パンをくいっとあげて尻長おじさんとかもやってた。どっちもテレビで見た事はあったけど、生で見れる事なんて滅多にないからさ。まぁタカトシに限らずネタ見ながらまじまじと顔見たりとか体のラインとかはじっくり見たけど。ってかこんだけ近かったら見るよね?普通。普段テレビの画面を通さないと見れない人達がこんな目の前にいるんだもの。大谷さんの笑顔とワッキーの舞台の淵ぎりぎりでみるギリギリの顔はさすがに迫力があった(笑)今日は休憩もなくここまで一気にネタをやって暗転。準備を整えて大喜利。大喜利1組目は左から剛・ワッキー・HG・タム・たつみ道産食材(もちろんニセモノ)を使った一発芸。実は道産子芸人、ワッキーはばくってなど北海道弁を多用。道産子だという事をしきりにアピールしてました。2組目のお題はドリカムの「うれしい楽しい大好き♪」の大好きの部分を変えて歌ってというお題。みんな曲が流れてる間、RGのポーズを真似てスタンバイ。川島さんは険しい顔をしながら(笑)ゆっくり回してました。礼二だけはベースのモノマネをしてました。今日もタカトシと師匠が進行役を務めていたのですが、トシが進行をしている最中、タカと師匠が何やら2人でこそこそ話していて、なんだか微笑ましかった2日間ですっかり仲良くなったのかしらね。師匠クラスの人と話す機会もあんまりないだろうし、それを目の当たりにするのなんてもっとないからある意味貴重なものを見させて頂きました。ここで今日の出演者全員が登場。本日のMVPはワッキー。ワーストはまたもRGでした。昨日と違ってカメラが入ってなかった(昼は入ってたみたいだけど)のと、今日は2回公演なのと飛行機の時間の関係があったからなのか全体的に巻いてました。休憩もなくムービーと合わせてもあっという間の2時間でした。2日間連続でこういう大きなお笑いイベントが北海道で開催される事自体珍しくて。ある意味貴重な体験が出来て良かった。しかもあんな間近で見れて。もうないと思うけど、もしあったらまた行きたいです。
2008年01月27日
コメント(0)
週末よしもとを見に行ってきました。出演はタカアンドトシ、西川きよし、ペナルティ、レイザーラモン、博多華丸・大吉、ハリセンボン、ダイノジ、札幌吉本から笑ハンティング、上海ドール今日のショートムービーは博多華丸・大吉監督の「上京しない物語」前説はSF革命。前説が終わった所で緞帳が空いて本編スタート。トップバッターは芸歴44年の大御所・西川きよし師匠。長年の友人、坂田利夫師匠の話や相方・やすしさんの話。その相方やすしさんと一緒に刑務所などを回った話などをたっぷり話してくれました。師匠がネタを終えると北島三郎・松山千春と並んで北海道が生んだスターという呼び込みでタカトシ登場。「そんな紹介されたら出づらいじゃないですか」とトシそれを受けてタカが「そうですよ。ドリカム・GLAYに並んでならまだしも」とボケれば「それも言い過ぎだろ!」とトシがツッコむ軽くつかんだ後、週末吉本の軽い説明。その前にも冒頭で師匠から週末よしもとの説明があったんだけど、全国47都道府県を回るにあたって色々協議した結果、北海道で始めて沖縄で終わる事になったんだとか。へぇー知らなかった。もっとよしもとの事を知ってもらおうと週末毎に、我々が全国を回るイベントの第1弾がここ北海道ですって説明してたけど、我々って事はタカトシは全国ずっと廻るのか?そしてこのイベントどぉーだのついでのイベントだと思ってました。そんな全然知らなかった。(って後でチラシ見たら青森と福島にノブコブ出るのね。いいなぁ。見たかったな、ノブコブ)当然どぉーだも一枚噛んでて、セットの前方両サイドにもどぉーだの白くまが。後々知ったんだけど、テレビカメラも入ってたみたいです。この後でてくるダイノジが言って気付いたけど、横に一台、さらに舞台袖、客席の真ん中の列と列の間にもありました。ファンダンゴあたりかな?と思ったけど、おもいっきりUHBのマークが入ってたあぁ、映ってませんように(祈)本題に戻します。3人で週末よしもとでどぉーだ!のかけ声とともに改めてスタート。まずはダイノジ昔の時事ネタや、エアギターなど。エアギターをしてる最中にひたすら邪魔をする大谷さん(笑)終わってから右往左往に客席におじぎをしにいったり(当然の事ながらめっちゃ目があったんですけどあまりにも目の前にいるから3回目くらいからどうしていいかわかんなくなってビビった)続いてハリセンボン。鉄板フレーズの角野卓造、おっさん、エジプトの壁画まで見れました。つか、今更だけど春菜ってツッコミだったのね。見終わってから気付いたんだけども。お次は上海ドールとにかく派手な衣装で登場。つかみの客席から知ってるか聞いて拍手をしてもらう、という王道のやり取りが行われたんだけど、どぉーだに時々出てるからか結構知ってる人が多かったです。上海がネタを終えた所で、3人が出てきて今ネタをやった3組を呼び込んでトーク。それぞれのコンビが出会ったいきさつなどを聞いてました。あと、ことみと春菜を比べて(年齢が)1つ違いとは思えないとか。緞帳が降りて一旦10分休憩。短すぎ。慌ただしかった。休憩なしにするかかあと5分欲しかった。後半最初はペナルティ。及川ほたるのネタをやってました。生でも2回目だし、DVDでもテレビでもとにかく何回も見尽くされたネタだけど、一度一緒に「ラーメン屋」って言ってみたかったので楽しかったです。そしてこのネタをあえて北海道にもってくる計算高さ。このネタを知らない人にとっても苫小牧~♪はもはや鉄板。ただ、客席に降りていったのに客に触れて貰えず自分から触りにいった及川さん。ひとまわりする予定だったのにすぐ戻ってきたこの悲しさ。リアルに悲しかったです。続いてレイザーラモン。HGはテレビで見るよりもずっといかつかった。胸板すごいね。RGのドレッドは生で見たほうがより安っぽかった(笑)住谷さんとも結構な確率で目が合ったような気がします。大谷さんにしろ、HGにしろ、笑顔なのがかえって恐かったよ(^^;ネタは痴漢コントでHGが女性の役でRGが痴漢の役。一応どっちが痴漢役に向いてるかお客さんの拍手で決めてたけど、そこは当然RGに決定。どっちもどっちだけど、流れ的にRGでしょ?って事で笑ハンティングはつかみの白石区ネタあーそういえば前に観た時も言ってたかも。実際、自宅近くで信号待ちをしてたら知らないおじさんから「あんた本当にここに住んでるんだね」と話しかけられたそう(笑)続いては博多華丸・大吉年末年始に良く見た児玉さん・川平慈英の物真似と空想ゲーム。空想ゲームはゲームを買って貰えない息子の為に親父(華丸)が作ったゲームをやってみるというもの。最初はドラクエっぽいゲームで南4の1三越前!とかご当地ネタあり(その前に南4の1とか我々福岡の人間には札幌の住所が理解できないという前フリあり)2つ目はテトリス。正月に見たレッドカーペットの進加バージョン(空想なので勿論小道具はなし)児玉さんと川平慈英のネタ始めた時はまたかと思ったけど、空想ゲームはあまり見た事がなかったので楽しかった。さすがはベテラン。ネタの大トリはタカトシ北方領土返還のつかみからミートボール、貯金箱、SMAP。夜空の向こうをトシが歌う時にセットに顔だけ出して隠れるタカ。出てきたと思ったら半パンをぐいっと持ち上げたタカにすかさず「何してんだよクマさんの手が隠れちゃってんじゃねーか」とつっこむトシ。このつっこみ個人的にツボでした。ひととおりTVで見た事のあるネタではあったけど、生で見れる事なんてそう滅多にないので素直に心から楽しめました。再び全員が出てきて大喜利。1組目は左からヒデ・おおち・HG・華丸・はるか。もしも北の国からがアメリカでリメイクされたら?というお題。吹雪のSEに合わせて、もしくはSEの後に何か一言2組目は残りのメンバーがそれぞれ相方が座っていた席に着席。クラーク博士の今のポーズの前のポーズが不詳だったので半年で今のポーズになったそうです。では、不評だった前のポーズとは?というお題。GLAYのHOWEVERのサビの部分を変えて歌ってみようとお題。大喜利1組目の時にどぉーだメンバーを含めた出演者にみなさんは北海道の事なら詳しいと思うので、という師匠にトシが「当然師匠も詳しいですよね?」き「(少々戸惑いながら)うんうん、当然」トシ「じゃあ北海道知事は誰でしょう?」き「・・・大泉洋」とボケる師匠にいやいや、そんなわけないでしょう!と当然のツッコミを入れるトシ。後ろでヒデさんが20年後リアルになってそうだわぁ~とボソっとつぶやくも誰からも拾われず。ありえるな~って思ったけど、20年後だったらもう人気な(略)10年後だったら可能かもねお題を全部終えた所で1組目の芸人さんも出てきて、師匠からMVPを発表。はるかと言ったのに聞き間違えてやったー!とガッツポーズをする春菜。しばらくしてから人違いだと教えられ赤面する春菜。生でこんなハプニングが見れるのも舞台ならでは。MVPのはるかに道民でもほとんどの人が口にした事がないだろうキングサイズのタラバガニがおくられました。ワーストのRGにはどぉーだでお馴染みのドリアン羊羹を一気に食べるという罰ゲームが行われました。一口含んだだけでえづいてましたけどね(--;ものすごい強烈な匂いがしてたみたいだけど客席側には一切漏れてこなかったので良かったです。楽しかったひとときはあっという間に過ぎていったのでした。終わってみれば時計は9時を回ってました。ムービーを含めると3時間の長丁場。ってか長っ!楽しかったけど、やっぱ休憩あと5分延ばすべきだと思います。つーかなんでアンケートとか出さないわけ?このイベント。変。っていうか行ってビックリだったのなんと最前列!い列って書いてあったからてっきり2列目だと思ってたのに。左よりの席で漫才のネタやってる時はほぼ横顔しか見れないっていう難点はあったけど、こんなに間近で見れる機会なんてそうそうないよ!思わずまじまじと見てしまいました。後日談。週末よしもとのHP見にいってみたけどずっとタカトシ回るわけじゃないんだね。そりゃそーだ。でもって華大は結構コンスタントに色んなとこ回るのね。まだ今のところ9ケ所しか決まってないから何ともいえないけど現時点では2日間合計で3公演もやるの北海道だけなんだね。どぉーだのコラボもあって客入ると踏んだのか、はたまた最初の場所だから賭けに出たのか?メンツが豪華とはいえある意味すごいな、吉本。どぉーだメンバーが一度に見れてとてもお得感のあるイベントでした
2008年01月26日
コメント(0)
三文の徳っていうけど本当だね。 今日はいつもよりちょい早く起きたんですがちょうどズームインにスカパラが! 新曲「Me&My skyline」の武道館の映像&コメント付き♪ 朝から爽やかなNARGOのズームインポーズに癒されました 隣にいた人はともかく(笑) そうそう、武道館の映像見てて気になったんだけど谷中さんがギムラがかけてそうなサングラスかけてたんだけど、あれって何か意味あるのかな…? 耳で音聞きながらそこばかり気になって。 その後めざましでナイナイも見れたし 少しでも早起きはしてみるもんだね
2008年01月04日
コメント(0)
今年も去年と同じく1人で年越しをしています。 紅白見たりDVDを見たりとしたい放題です♪ それはさておき。 今年も残り僅かになってきました。 来年も何卒宜しくお願い致します
2007年12月31日
コメント(0)
やぁ~すごかったですね、星野JAPAN3日間ともがっつり見てました。特に最終日の興奮と言ったらなかったですね。本当に良かった。それはさておき。とうとう大吉さんが結婚してしまいました。11月中にするって前々から言ってたから覚悟はしてたものの・・・いざとなると寂しいものですね。さっきどぉーだの録画見て初めて知りました。素直に心からおめでとうとは言い切れない。ちょっと複雑・・・でも一応言っておきます。おめでとうございます。
2007年12月04日
コメント(0)
スペースの都合上、3回に分けてお送りしてます(笑)もうね、とにかく終始和やかで穏やかで暖かくて。こんなに幸せな気分のまま帰った事はないんじゃないかってくらい幸せな気持ちになれて。メンバーは勿論、会場中から愛情が感じられて。冒頭部分見逃したとはいえ、あの場に立ち会えた事が何より幸せです。一生に1度あるかないかなんじゃないかと思えたくらい。あとは、個人的主観でいうと、いつもにも増してGAMOさんと谷中さんの親密度が増してたような気が(笑)あと、GAMOさんが触れてた通り、駅も綺麗だったけど、会場も新しくて綺麗だった事にビックリ!行く前までは地方特有の廃れた感じ(失礼)をイメージしてたのですが。つい、札幌のあの決して新しいとはいえない建物のイメージが・・・それはさておき。本当に本当に楽しくて幸せな感動を与えてくれてありがとう!!!
2007年11月25日
コメント(0)
アンコールを示す拍手が鳴る中、どこからともなくGAMOコールが。会場中がGAMOコールに包まれる。ここ北海道ではアンコールのかけ声がある事すらほぼ皆無なのにこれは珍しい光景。そしてものすごい一体感。そんな中、満を持してGAMOさん登場!勿論顔いっぱいの笑みにガッツポーズ。おもむろにSAXを吹き出す。その音色にしばらく聞き入っていると、いつの間にか曲は変わり、ふるさとに。これには会場大喜び。吹き終わる頃に沖さんも登場して、2人によるSweet Gがスタート!これには更に大歓声が!私もかなりグっときてしまいした。途中で他のメンバーも出てきて、その光景を暖かく見守る。何ともいえない感動の余韻を残しつつ、演奏終了。と、同時に会場中から拍手が沸き起こる。終わると同時に谷中さんが「この曲は岩見沢特別バージョンです!」他にもなんか言ってた気がするけど、感動に浸ってたので良く覚えてません(すいません)ここでメンバー紹介。・・・という名のメンバーから一言。題して「GAMOさんと私」まずは今回の物販で売ってるパーカーとトートバッグを身に付けて登場した大森宣伝部長から。勿論、まず宣伝。そして「初めて会った時、スタジオの扉をあけて見た瞬間に、ベテランの人がいる。と思った。実はあんまり年変わらなかったんだけど」あと、故郷をこっきょうと言ってしまい、お客さんが笑ったのを見ても本人は何で笑っているのかわからなかったのかきょとんとしてたけど、気付かずじまい(もしかしてわざと?)そのあたりはあまりにもこっきょうの響きのインパクトが強くて何言ってたのか忘れました。おそらく故郷である岩見沢は素晴らしいね、という事を言っていたような気が。続いて川上さん。「ここに来る前に岩見沢ってどんな所?って聞いたら、謙虚だからいやー、何もない所だよ、なんて言ってたんだけど、いやいやいやあるじゃない!歴史がありそうな飲み屋街が!(笑)」なんでも、何件かはしごしたそうです。本当好きだよね~。呑んでる話か釣りの話しか聞いた事がない気が(苦笑)沖さんは手でハートを作って一言「ラ~ブ」毎回、言葉数は少ないけど、わかりやすい表現ありがとうございます。続いてカトちゃん。「みんなもさっきからGAMOさんGAMOさんいってるけど、やっぱり今日はなんと言ってもGAMOさん!僕もスカパラに入った時はすごくお世話になりました」みたいな事を。その前にもここはすごくいい所だ!とかいつもにも増して熱を帯びて喋ってたにも関わらず、聞きながら、あーきっとこの人も同じく地方出身だからなにか熱いものがこみ上げてきてるんだろうな、とか鳥取の時はどんな感じだったんだろう?とか思わず余計な事をぼんやり考えていたのであんまりよく覚えてません。ごめんね、カトちゃん。ただ、すごく熱い気持ちだけは伝わってきたよ。北原さんは「私はGAMOさんがいなかったらスカパラにはいませんでした。ありがとうございます!」この後、岩見沢もいい所だけど・・・といつもの妹さんトーク(笑)そして、谷中さんがいつも以上に声を高らかにこの人の名前をコール「そしてざわざわざわざわ岩見沢出身といえばこの人!Mr.GAMO!」「最高だね!ツアーでいろんな場所いろんな国でやってるけど、本当にね、今日はずっとグっときてます。前はなかなか岩見沢に帰ってこれなくて、それでもここ最近は年に1回くらいは帰ってこれるようになったんだけど、駅舎が立派になってていいぞ岩見沢!」つい最近までずっとプレハブだったとか。後から知ったんですが、数年前にかなり大規模な漏電事故があって駅が全焼したんだとか。同じ北海道に住んでるのにそんな事があったなんて全然知らなかった。「今日はずっとメンバーが今後はもう2度とないっていうくらい褒めちぎってくれたんですけども。(メンバー後ろでいやいや、そんな事はないというようなジェスチャー)最高のスタッフ、最高のお客さんに感謝します」と一礼。そんなGAMOさんを横で見守ってた谷中さん。最後の方は中腰で覗き込むような体勢でマイクを受け取る。こっからは本当に順番バラバラで。つーか喋りすぎ(いつもの事だけど)「さっきのざわざわざわざわ岩見沢っていうのはこっちの観光のパンフレットにざわざわざわざわ岩見沢(岩見沢と言おうとして3回ほど噛む)ま、それはいいんだけど。さっきの話にもあったように、GAMOさんの実家に行ってザンギと煮物を御馳走になってきた。ラフランスとかき(発音が牡蠣の発音になり言い直す)柿ね、柿。を剥いて貰った。これもおいしかった。あとリンゴジュース!これがまた美味しかった。」どーでもいいけど、岩見沢でリンゴジュースって作ってるっけ?余市じゃなく?はて。ちなみにこの日、ご両親も見に来てたみたいです。2階席?にいたらしい。「GAMOさんにはずっと昔からお世話になってて。SAXの師匠でもあるし、譜面を読むように勧められたのもGAMOさんから。「谷中、譜面は読めたほうがいいぞ」って(笑)」「ツアー中は2人ずつの部屋なんだけど、北原さんとNARGOとか、大森くんと沖とかね。で、いつもGAMOさんと一緒なんだけど、いつもお世話になりっぱなしで。酔っぱらって部屋に連れて帰って貰ったり、酔った時の話も聞いて貰ったり。うんうんうんって頷いてくれる(笑)本当にいい人だから、あとから聞いた話なんだけど、俺は酔うと冷たい所で寝る癖があって。その日は部屋のトイレの前で寝てたらしいのね。そうしたらわざわざロビーまで借りに行ってくれたらしい。谷中が寝てるからって(笑)本当にいい人。」「いい人でもあるし、いいプレイヤーだし尊敬している」とも。「みんなが大好きなみんなのGAMOさん」とも言ってました。要は自分も含めみんなお世話になっていて、みんなGAMOさんの事が好き、という事がいいたかったんだと思う。でも確かに、この日はメンバーからの愛情をそこかしこにひしと感じられました。あとはsmileの会場限定のタオル付きDVDの宣伝と、海外に行ってきた時の話。「国内でツアーして韓国とかシンガポール(だっけ?うろ覚え)に行ってきてまたこっちに帰ってきて。こんなに楽しい事はない!」(ここら辺またもうろ覚え)「韓国はすごい所だった。バラードの時とかに使う***(名称思い出せず。要はペンライト)をみんな持ってて、リズムに合わせて降るんだけど、うちの曲ってテンポ速いからざーって揺れて(笑)面白かった。あと、前の人が一生懸命シャボン玉作ってたり。」・・・本当はいい人、いいプレイヤーの所が話の終盤あたりにきてたような気がするんですけど、そこら辺はご勘弁を。で、確か締めの言葉は「またいつかここに来ようと思います。We Are Ska Paradise Orchestra!」というお決まりの言葉で締めくくり、この日ラストを飾ったのはDOWN BEAT STOMP!しかし、楽しすぎて断片的にしか覚えてません。・もちろんフロント陣は横並び・中盤あたりで谷中さんが大きく(しかも猛ダッシュ)ぐるぐる3周。それを時々ちらっと見る大森さん。・谷中さん&GAMOさんは肩組んだままずっと左側。しかも前のめり。この時もずっとGAMOさんは感極まりっぱなしそんな2人の様子を遠いよ~と思いながらも微笑ましく見てる私。・そのかわり(?)に大森さんとカトちゃんが右側に。・・・だけどあんまり見てなかった(コラ)こうしてこの日は終始、和やかなまま終えたのでした。
2007年11月25日
コメント(0)
毎度の事ながらネタバレ注意。11月25日。メンバーの中で唯一、北海道出身のGAMOさんの故郷、岩見沢で初の凱旋公演という事でかなりの期待をしていたのですが、気合いが入りすぎて(?)私、やってしまいました・・・。6時スタートの所を何をどう勘違いしたのか7時だと思い込んでいたのです。気付いた時には既に時遅し・・・。6時を少し回ったあたりに気付いたのが不幸中の幸いとでも、、そう思いたい(失笑)そんなわけで、途中からのレポとなります。ご了承下さいませ。6時20分頃。なんとか会場に到着。急いで中へ。中では既にMANTECAの演奏が始まってます。真っ暗な中、係りの人に誘導して貰ってようやく席へ。13列目の一番右端でした。まわりの人にあまり迷惑をかけずに済んだという点ではある意味良かったのかも。そうこうしてるうちに、私的1曲目(本当はこの時点で6曲目)TIN TIN DEOさて、ここから除々にエンジンかけて行くよ!譜面台もこの曲の途中あたりから撤収した気が。続いてA Quick DrunkardNatty ParadeNattyの間奏部分の北原さんフレーズは今回は雪やこんこ(で、題名合ってる?)でした。どちらもいつもにも増して会場の盛り上がり感というかなんか空気が違うように思えた。・・・とこの時点から既に気付いていたのです。それはまた後ほど。続いてWALK BETWEEN RAINDROPSかけ声は勿論、「オー、イワミザーワ!」ここでNARGOMC。「ここ岩見沢といえばさっき谷中さんが言ってた通り特別な場所なんですけども」・・・さっきのMCって?まぁ大体何言ってたかは想像できるけども。「昨日、昼頃に岩見沢に着いて。さぁ、岩見沢はどんな街でどんな風景が待っているんだろう?と期待に胸を膨らませながらホテルのロビーに立っていると、そこに谷中さんが現れて「今からGAMOさんの家に行くんだけど行かない?」って。・・・こんないい話はない!と(笑)GAMOさんの家にお邪魔してお母さんの手料理を頂いちゃいました」といい笑顔。NARGOはともかく、谷中さんいたら邪魔・・・じゃない、家の中で浮いてそうだな~と思ってしまいました。つい、ね。「今新しいアルバムを作ってるんだけど、その中から1曲演奏します」とそのまま新曲(マイナートランス)へ。ここで欣ちゃんMCさきほどのNARGOの話を受けて、「僕もGAMOさん家に行きたかったのにー!ってふてくされてた。知らないうちに何人かは先に行ってて。来る前から絶対に行こうと思ってたのに」「GAMOさんと初めて出会った時、最初サポートメンバーとして入って、その時ちょうどメンバーはみんな忙しい時期で。1人1人に挨拶しにいったんだけど、(返ってくる言葉が)「うぃーす」とか「おす」とか一言(笑)恐いなと思いつつ。そんな中、優しく、暖かい眼差しを向けてくれたのが・・・GAMOさんだった(いつものオーバー気味な口調で)」岩見沢の印象については「決して派手さはないけど(笑)いい街だね」と言ってました。「・・・それでは1曲歌わせて貰います、銀河と迷路!」続いて暗夜行路次の曲は、リズム隊+センターに北原さん(ユーフォニウム)GAMOさん(ソプラノSAX)によるSun Fishこの曲、今回初めて聞いたけど、沖さんのリズムをベースに全体的にふわふわしていて心地良い感じ。大森さんのコーラスもいい声でいい感じ。北原さんがユーフォを吹いてるのを見ながら、あぁそういえば私も昔ちょっとだけユーフォ吹いてた事あったなぁとぼんやり思い出しました。全然関係ないけど。そんな事を思い出すくらいふんわりした後はルパン三世のテーマを皮切りに怒濤の後半戦スタート!続いて太陽にお願い追憶のライラック~Trumpet Dubバージョン~で一旦クールダウン。続いて、カトちゃんが前に出てきてこれでもか!黙って俺を見ろ!と言わんばかりの長い長いギターソロ。となると、そうWhite Light 俺様バージョン(←そのまんまやんけ。しかも勝手に命名・笑)曲の途中でGAMOさんを中心に囲んでポーズを決めるホーン隊。最初は左側でやってて、右側の時には後から大森さんも一瞬合流。が、ちとタイミング合わず。苦笑いしながら元に戻っていきました(笑)続いてCome On!何度聞いてもこの曲のピースフルな雰囲気、好きです。勿論この日もCome On!のかけ声とともにみんなでジャンプ!気のせいかみんないつもよりもジャンプ率高かった気がする。本編最後はTONGUES OF FIRE曲中の、チャーハン&北原さん、GAMOさん&谷中さんの背中合わせののけぞりはいつみてもおーっと思う。あれ、何気にすごいよね?ふと見るといつの間にか右側のせり出しにはカトちゃんが。勿論私もリズムに合わせて指さしを。そうこうしてるうちに本編終了。
2007年11月25日
コメント(0)
ただいま岩見沢から帰って参りました。地元開催っていうのはこんなにも盛り上がるものなんだ、と。想像以上の良さ、盛り上がりにいまだ興奮冷めません。特にアンコールでのふるさと、Sweet Gこっきょう(笑)特別バージョンは最後の最後までスペシャルでしたただ、時間間違えたせいでTaboo Skaも火の玉も聴き逃した下手こいた~orz もう。自分の馬鹿さ加減に完敗でもそんな事も帳消しになるくらいとにかく良かった!同じ北海道に生まれて良かった。今日は改めてそう思いました。本当に幸せ!!
2007年11月25日
コメント(0)
昨日、今日とPE'Zライブ2days行って来ました。相変わらずですが全っ然セットリスト覚えてません(苦笑)しかも今回なんの予備知識もなく行ったのである意味新鮮でした。色々書きたい事はあるのですがいつものように思い出すのに時間がかかるのでマイペース更新で。セットリスト教えてくれる方がいたら大歓迎です。とりあえず曲以外の事思い出す作業にとりかかりまーす
2007年10月19日
コメント(0)
今日は色んな意味でほろりとしてしまいました。ホームゲーム最終戦で坪井がサヨナラを決めて泣き、大好きだったココリコミラクルタイプが6年半でピリオドを打ち、共に泣き。色んな意味で感動をありがとう。
2007年09月26日
コメント(0)
とうとうスカパラ@北海道公演の日程が発表されました!って岩見沢かよ!でもそこはかのGAMOさんの輩出した街!初の凱旋公演なんじゃないの?これ?微妙に迷うとこだけどこれは行くしかないでしょう!そして微妙に遠いのでプチ遠征ですな。でもきっと誰もついてきてくんないだろうな~・・・1人でプチ遠征。道内の微妙な距離を1人で行くのってある意味東京行くのよか全然緊張するのは何故だろう。あ、わかった。全然土地勘がないからだ。そうなのよね~。困った。行った事あるけど、ポスフールとカフェがある花屋さんしか行った事ないし。ん~~そういや今回は札幌あるの?ないの?前みたく追加公演とかないのかなー。前回の事があっただけに期待してしまうよ。そう思っているのは私だけ?
2007年09月01日
コメント(2)
ライジングに行く事が出来ないのでせめてタイムスケジュールを見ながら妄想。3時頃 トップはマキマムザホルモンでも最初から飛ばすとキツイので途中からレジャーシートでまったり観覧。4時半頃 サンステに移動。ビークルを満喫5時半頃 陽水orカエラで迷って結局陽水を取った。でも一十三十一も見たかったなぁ・・・7時頃 またもやサンステ。レジャーシートに座りつつクルマニヨンズを見る。8時~8時半頃まで一時休憩。8時半頃 グリーンに移動。9時頃からスカパラ。あまりの熱気に押しつぶされそうになるこの日の私的トリはまたもサンステに戻ってKEMURI中村達也も稲川淳二も見たかったけど次の日の体力を考えてここで就寝。2日目。2日目のトップは勿論勝手にしやがれ!その後は7時の永ちゃんまで絶対見たい!っていうのもないから気ままに過ごす。7時頃 やっぱベテランはいいね~8時頃 フライングキッズもコーネリアスも見たかったけど、私的には2年前にもここで見たUA!30分くらい小休憩。つかライジングって間1時間あっても移動に30分くらいかかるからねぇ・・・。10時頃。再びスカパラ!2日間セットリストが違うという噂は本当なのか?3時半頃まで軽く仮眠タイム。3時頃起床。半頃からサンステでぼんやりした頭で座りながらCoccoを見る。気付いたら向こうのほうから朝日が・・・6時頃 エンディング・・・妄想なんかするんじゃなかったorzますます行きたくなったよ(;;)相変わらずバカだな、私。いいもん来週ライブ行くし!わぁぁん(逃)
2007年08月16日
コメント(0)
暑い!蒸し暑い!ここ一週間くらい蒸し暑い。全国的にそうなのか?台風の影響?とにかく暑い。北海道特有のあのからっとした夏は何処へ?毎日雨ばっかでやーねー。晴れたと思ったらまた降るし。本州並みにじめじめしてるし。傘持ちたくないから出掛けようと思ってたのをやめた。暑すぎて溶けそう。脳まで溶けそう。と、空への愚痴はここまでにして。話は変わって来週はいよいよライジングですね。超行きたかったいいよ、そのぶん8.25にPE'Zで満喫するからその日は諦めて家で24時間テレビ見ます。タカトシとよしお見なくちゃだし。27時間は期待してなかった割には結構良かったけど、こっちはねぇ・・・。あんまりまともに見た記憶がない。だって面白くな・・・。とにかく一応チェックします。
2007年08月10日
コメント(0)
昨日、なんとなく気が向いて久々にロバートのガッチャ聞いたらカリカがゲストだった。ラッキーでも恐い話は色んな意味でコワかったよ・・・声もいいけど画面もしくは生で見たいよ~(><)んで久々に家城さんのブロブ覗いてみたら家城さんてフジロック行くような人だったのね!意外。私はというと未だにエゾ行こうかどうか葛藤してます。行けるかどうかわかんないのに誰も誘えないしな・・・とかさ。行ける状況になったら1人でも行くけどね。お金と時間がそれを許してくれればの話だけど。だってあんな事やらそんな事が待ってるに違いないから。でももし1人で行くとしたら行きはシャトルバスで行くとして帰りって・・・?タクシーですかやっぱり。そうなんですか?あれ行くのチケ代だけでも高いのに。通常のライブに比べたらの話だけど。でも行きたい。今年こそは行きたい。一緒に行かない?って誰に呼びかけてんだ、私。どうせここ見てないよね?ねー?おととし一緒に行ったSさん?っていうか一緒に行ってくれるならむしろ誰でもいいさぁ。もちろん知ってる人に限るけども。関係ないけど我が日ハムこのままでは首位が危ない!もしかしてじわじわと華丸さんの呪い(?)が効いてる?なんてね。
2007年07月31日
コメント(0)
始まる前はさほど期待してなかったけど、今回結構面白かった。散々力を入れて宣伝してた部分(ハッピー金斗雲)が最初の方に立て続けに終わってん?と思ってたらはねトびメンバーは出てくるわ、意外とあっさりめだっためちゃイケメンバーからのコメントVやら、タレント知事がボウリング部分以外にも出てきたり・・・期待してなかっただけに何の準備もしてなかったから結構大変だったしかもいいとこでことごとく裏番組に出てるロバートに邪魔され。ポケサン録画優先したらタカトシのボウリング予選見れなかったorzまぁ結果すぐわかったからいいけども。吉本勢ことごとく予選落ちだったしまだ全部は見れてないけど全体的に面白かったです。あぁ睡魔が襲ってくる・・・。明日は休みだしゆっくり寝よう。
2007年07月29日
コメント(0)
リカリカもモデルさんなんだねー。全然知らなかった。アキアキもなんかの番組で紹介されててつい最近知ったけど。うまなでさんで初めて見た時は全員グラビア出身なのかと思ってた。っていうかミサミサ以外は知らなかった。ファッション雑誌とか全然読まないし。2人ともあんまりバラエティとか出ないほうがいいのにね。・・・(←自粛)っぽく見えるし。どうでもいいけどCamCamの人達よりJJの人達の方がなんか好感持てる。あくまでTVで見た感じの印象だけど。本当にどうでもいい感想でした。
2007年07月18日
コメント(0)
うまなでさんかなり面白かった。竹山との2ショット対談自体珍しくてどうなるんだろ?と思ってたけど結構イケるねM-1の例えのとこぐいぐい食い気味で話すし(笑)ちょいちょい自分情報入れてくるよね?吉本の運動会で、とか色々。先週のロケの時?も出ていきたいわ~ってボソって言ってたし。いつバラすのかと見てるこっちの方が冷や冷やもんです(本当はしてないけど)普段は声だけ聞いて流してるけどたまーに面白いから思わず観てしまうね。アコアコとの対談の時も違った意味で面白かった。来週も続きあるって言ってたけど、って事は収録なしなのかな?って事は来週北海道でそのままロケやらないのかな?田村兄妹も面白かったけど2人でロケしてるとこ見てみたーい!
2007年07月15日
コメント(0)
1人祭り状態になってますけども。PE'Z秋ツアーキター!8月に見れるのだけでも嬉しいと思ってたのに秋にも来るなんて!しかも東名阪と札幌って。普通だったら4つ目は福岡の所を札幌。どんだけ北海道好きなの。ノースのおかげもあるけどそれにしてもだよというか小さいながらも初ホールですよ!!なんかもう興奮し過ぎて何書いてるのか自分でもよくわからなくなってきた・・(笑)とにかく年に3回も見れるなんて嬉し過ぎ!前回のツアーの半年後の件は嘘じゃなかったのね!ありがとう大山さん
2007年07月13日
コメント(0)
自分的には全然関係ないなと思ってたのに深夜のミラクルタイプにボウリング中継!タカトシにチュートに華大ときたら見ない訳にはいきません。ああいう各局中継って忘れた頃にちょいちょい来るから結構大変なんだよな~(ーー;意外と忙しくなりそうだ
2007年07月13日
コメント(0)
女帝見ました。松田翔太見たさで。前クールのライアーゲームで完全にハマってしまって密かに楽しみにしてたのですが。内容はともかく。やっぱりかっこいい!顔も好きだけど声がたまらない。しばらく毎週金曜は鑑賞タイムとなりそうです。関係ないけどビューネのCMも好きって結局何もドラマの感想書いてない・・・
2007年07月13日
コメント(2)
昨日は妙にドキドキしながら放送を満喫太郎しました。好きなコンビ同士が共演するとテンションが上がってしまいます。必要以上に博がいじられて他の2人はブーブー言ってましたけど(笑)仕方ないよね、自分らでもいじり倒すくらいだし(笑)ツッコミなのに天然。これがきっといまいち伸びないげんい(ryそれにしてもようやくここに来て今までひた隠しにしてた女ネタ解禁してきましたね。馬場ちゃんが遊び人なのも博に彼女がいたのも知ってたけど、今までだったらただ「いません」って言い張ってきたのにね。博に至っては5年て。ずいぶん長い事隠してきたね。ご苦労様。で、今冒頭で話題になっていた博の写真見たけど・・・何これ!!(爆笑)眉毛左右違い過ぎでしょ!!んで、ドクロ小さ過ぎ!!ひーろーしーーHPにはスカル柄って書いてますけど、スケルトンもしくはドクロですね・・・。毎度ながらカヨちゃんの間違い表記には脱帽。しっかりして下さいよ、川島さん・・・。
2007年07月06日
コメント(0)
タカや川島さんが出るのは知ってたけど、八木ちゃんまで出てきて得した気分になれたオープニングから1人でくつくつ笑ってしまったよ(会場はすべってたけど私的には問題ナッシング)ただ、そんなに目立ってはいなかったような気がするけど・・・。あと、タカ1人だと落ち込み過ぎ!(笑)自分で言ってたけどトシいないとダメだね、ありゃ。ラジオでの弁解早く聞きたい!
2007年07月05日
コメント(0)
結局破局かよ・・・。お、とうとう結婚か?!って思ったのに・・・。そら、向こうの両親にも遅いって言われるわ。矢部さんにはがっかりさせられました。ってプロポーズ失敗したのはわかったけど、もうすっぱり別れたのかな?明日のラジオで詳しく言うかな?ってあーーーー!!そんな事よりメールするの忘れてた!!今日中じゃなきゃ意味ないのに(><)絶対明日メールしなきゃ(><)
2007年06月20日
コメント(0)
何あのEZO日程!某掲示板見てオフィ確認してみて超ビビった!2日間連続て!しかもグリーンって!ものすごくきゅうきゅうになるんじゃない?大丈夫なの?間違いなく規制かかるね。ああ絶対。1日目だからまだ出来ちゃうんだろうけど、2日目だったら絶対無理でしょ。っていうか1日目だけでも行きたい!何がなんでも例えお1人様でも行きたい。かなり行きたい。だって500くらいのハコでやるのと同じようなものだよ?!あの人達どんだけEZO好きなの本当に。っていうかWESSもWESSだけどね。GJすぎ。ネ申。去年から出ます宣言してたのが効いたのか?んで、あの狭さでライラックとか来た日にゃ泣きます。確実に。頑張ってお金稼ご。
2007年06月10日
コメント(0)
今日は仕事で琴似に行きました。ペニーレインに行く道とは反対方向に向かって歩いてみてビックリ。結構あちこちに居酒屋やら色んな店を発見。そういや琴似ってちょっとした繁華街だものね。うちの地元と違って。今度行く時は模型のジョーを探してみようと思います。
2007年06月09日
コメント(0)
球団史上初の12連勝!すごいね!<ファイターズこれはもしかしてもしかするとまたミラクルがあるのかも?なんてちょっとだけ期待しつつ。この勢いで首位へGO!全然話変わるけど、すずらんの山本さん、事故って一瞬ビックリしたよ・・・。軽くて良かったよ、本当に。上京した早々いなくなるとか本当にありえないから。2人ともくれぐれも気をつけて下さいね。
2007年06月05日
コメント(0)
久々に勝手にしやがれの話。前々から告知の告知を目にしてカバーアルバムが出る事は知ってたけど、何この内容!告知の告知を見た時点では全然興味沸かなかったのにすっごい欲しくなったこれ!超楽しみなんですけど!CDの方の曲聴くのも勿論楽しみだけど、初回盤にライブ映像15曲入りって!これだけでリリースしても充分3000円くらい取れると思いますけど?さては・・・よっぽど売れなかったんか?あのDVD(←コラコラ)そういや、話変わるけどオダジョー主演の映画に音楽担当&出演が決まったそうで。こっちも結構楽しみ。でも12月完成予定って事は来年の春か夏に公開するって事・・・?長ーい!待てなーい!でも待つけど。元々オダジョーがインタビューとかで勝手の音楽好き好き言ってて、で、音楽でコラボして次は映画で。お互いにお互いの世界(持ち場)でコラボし合える関係ってなんかいいね。そしてそれを実現できる環境にある所が凄い。スバラシイ。もぉ~また余計な出費の予定が増えちゃったじゃないのよ!ライジングにも行かなきゃだし(←あくまでも希望。今のところ)多少辛くても頑張って働こう・・・。
2007年05月27日
コメント(0)
シゲさん 誕生日おめでとう 忘れてたんじゃないよ 覚えてなかっただけだよ相方なのにさん付けしてるよ(笑)真似っこしつつも最後だけ私なりに感情を込めてアレンジしてみました。そういや2ケ月違いだったのねー。そかそか。で、来年も同じ事言ってそうだね。私何年目で覚えられるようになるんだろ?結局好きな芸人さんで誕生日覚えてるのってナイナイ(両方)と加藤さん・田中さんついでに品川、ついでに団長(←これは今思い出した)くらいかな。あと川島さん。共通点としては自分と何かしら関連づけてるから覚えてるっていうだけの話。そういやアイツは今どうしてるんだろ?ちゃんと生きてるのかな?ま、心配しなくても大丈夫か・・・
2007年05月26日
コメント(0)
駄文と言いつつも(笑)おまけ。好きなバンド、ミュージシャン東京スカパラダイスオーケストラ、PE'Z、勝手にしやがれCHARA、椎名林檎ミヒマルGT一番上は今後も変わる事はないと思う。2段目は時期によって多少変動あるけどでもやっぱり好き。みたいな。ミヒマルGTはここ最近ハマりました。ライブ行きたい!でもまだ1人で行きたいと思うほどでもないなぁ上には書いてないけど中村 中が最近気になる。最近好きな女優沢尻エリカ・綾瀬はるか・戸田恵梨香あんまりドラマなどで演技してる所見たとこないんだけど(見ろよ)、CMで見る度に可愛いなと思う。沢尻エリカ SALAのCMとキシリッシュのCMのギャップには驚いた。あれ、同一人物だったの?!通りで可愛いと思った!と勝手に納得したものです。綾瀬はるか ファンデーションのCMを見て。マックスファクターだっけ?あれは可愛い。戸田恵梨香 映画版デスノートで初めて見た時はどうしても原作のイメージがあったので違和感を感じたけど(顔はともかく声の低さ)、最近たまにライアーゲームとかで見るけど普通に可愛いね。可愛い女の子を見てる時は我ながらオヂサンだなと思う(笑)最近好きな俳優オダギリジョー何か好き。段々おかしさ度増していってるけど、いい。勝手にしやがれの影響も多少あり?俳優さんの場合はその時によるけど基本1人だけかな。前は藤原竜也とか要潤とかが好きだった時もあるけど(今も別に嫌いではない)、大体旬過ぎたあたりから好きになる事が多い。俳優さんに対する私のアンテナは少々おかしいのかも。
2007年05月25日
コメント(0)
私が好きなお笑い芸人、バラエティー番組を発表。昔から好きで今でも好きなお笑い芸人ナインティナイン、ココリコ、極楽とんぼ(加藤浩次)ロバート、カリカ、サバンナ、すずらんこの辺はずっと不動。何があろうとも動じない。別格。スキャンダルやら何かがあっても面白いから好き。だだスベリしようとも好き。もはや理由なんてありません。今現在自分の中で旬なお笑い芸人(コンビ編)1位 タカアンドトシとにかく面白い。今や盲目的に好きなのでどんなにラジオつまんね。と世間が言おうと私的にはフリートークが面白いので毎週欠かさず聞いてる。TVも出来るだけチェックしまくり。2位 麒麟田村さんの貧乏話から徐々に注目されてきたけど、個人的には断然川島さん。いい声。前は口の大きささえ普通サイズだったらなぁ・・、惜しいなぁと思ってたけど、今ではそんな事はどうでも良くなってきました。見慣れというのは恐ろしいもので普通にカッコいいなと思えるようになってきた。うまなでさんを見てしまうほど重症。3位 博多 華丸・大吉何と言ってもアタックチャンス。まだまだ我が家ではマイブーム続行中。大吉さんのマンスリーよしもと内でのコラムも最近遡って漁って読んでます。最近テレビでの露出が少なくなってきたけど、こっちで唯一見れるどぉーだ!でのタカトシとのやりとりは見てて安心する。レギュラー陣の中でも群を抜いて安定していて面白い。一回生で漫才見てみたい。番外 チュートリアル露出が多い=見る機会が多い。ファンが増える。世間の旬と私の旬はほぼ一緒です(なにせミーハーなので)これは他のコンビにも言えるけど。あくまでも客観的かつ個人的意見ですけど、M-1で優勝してわかりやすく成功したコンビなんじゃないでしょうか。その前までは優勝してもここまでぱっとはしなかったし。今のところ。男前ランキングに載ってる時は確かにかっこいいけど、世間の認知度もそれほどないのになぜ1位になってるんだろう?と疑問でしたけど。最近では意識が変わってきました。徳井さんは普通にかっこいいと思います。ピンどんで毎週、女装してる徳井さんを見る度に女装したココリコ田中さんに似ている、と毎回思うのは私の目が腐ってるんでしょうか?でもパーツが似てる部分があるからそう感じるんだと思うけど・・・。更に番外 おぎやはぎ、バナナマン両方とも間違いなくラジオの影響。そもそも矢作さんが加藤さんと仲良くなかったら聞いてなかったかも?小木さんの奥さんの話面白すぎ(笑)時々、2人の無知さに驚かされながらも最近ではそれも受け入れた上で聞いてる。バナナマンもおぎやはぎつながり。火事の詳細が知りたかったから初回から聞いてて今でもなんとなく聞いてる。この辺はお笑い番組見ててぼんやり面白いなぁだったのがここ最近になって面白い!好き!もっと見たい!に変わってきたというだけの違い。気になる人がいすぎて困る。好きな芸人(個人編)1位 川島 明(麒麟)今、初めてパソコンでフルネーム打ち込んだかも。好きな理由はさっき書いた通り。とにかく大好き。2位 山本 博(ロバート)最近露出が少なくなってきたのが原因かと。Qさまにも最近出てこなくなったし。でもやっぱり好き。ビックリ顔させたら天下一品。ってこれ誰かの受け売りそのままだけど本当にそう思う。3位 田中 直樹(ココリコ)結婚してもやっぱり好き。奥さんいようがいまいが面白ければそんな事関係ない。最近知った話だけど、同じ誕生日の加藤さんに毎年留守電にメッセージを入れる話を聞いてなんか嬉しくなった。加藤さんのラジオで田中さんや亮くんなど仲のいい人の話を聞くのは楽しい。まだブレイクしてないけど頑張って売れて欲しいコンビカリカ、サバンナ、すずらんここら辺は甲乙つけれません。カリカは家城さんはラジオやってるけど、2人で全国ネットのレギュラーに出て欲しいし、サバンナも茂雄のみエンタでブレイク(しかも犬井ヒロシとして)しちゃったけど、やっぱりもっと2人で全国ネットに出て欲しい。すずらんについては本当にまだまだこれから。まずはルミネに出れるようにならないとね!でもルミネに出る前に間違ってM-1に決勝とかで出てこないかなーって無理か。。。良く見るテレビ番組今現在毎週見てる番組(テレビ)Qさま、くりぃむなんとか、ロンドンハーツ、リンカーン、はねるのトびら、ココリコミラクルタイプ、ペケポン、快感MAP、タカアンドトシのどぉーだ!、めちゃイケ、ナイナイサイズ、ぐるナイ、ポケモンサンデー、笑いの金メダル出てる人によって見る番組ヘキサゴン、黄金伝説、みなさんのおかげでした、Mステ、僕らの音楽、ドッカーン好きな芸人さんが出てる事が多いのでほぼ毎週見てる。真剣には見ないけどなんとなくほぼ毎週見てるアドレな!ガレッジセール、夢チカ18、ジャポニカロゴス、グータンヌーボ、アメトーク、うまなで、ピンどん、怪傑トリックスター(or歌スタ)、FFFFF、スマスマ、東京フレンドパーク、世界まる見え、ザ・ベストハウス123、未来創造堂後ろのほうの数本は親が見てるのでぼんやり一緒に見てます。不定期的に見る番組ファイターズ戦、映画要は好きな人が出てるから見てる。それだけです。全部が全部面白いと思って見てるかと言えばそうでもありません。ほぼ毎週楽しんで見てるのはめちゃイケぐらいかも。あとは録画してもすぐ消したり、必要な所だけ編集したり。って好きなら誰でもそうするか。どうでもいいしすっごく駄文だなこれ。
2007年05月25日
コメント(0)
更新のついでにジャスラジ聞きがてら、地道にカテゴリ分け作業。しかも目と右耳にはアヴリル(TV)、左耳にはラジオ。両方塞がってるので右から左には流れません(笑)そして川上さんはやっぱり釣りに行ってたのねー!そうだと思った(笑)あーすっきりした。どうでもいいけど、昨日TVで博士の愛した数式見てて思ったんだけど、吉岡秀隆が生徒に説明してる時の声の使い方というかトーンというか話し方が欣ちゃんに似てるなと思った。言い終わる前にフェードアウトするとことか。そんだけ。話変わるけど、ライブ当日の話。マンスリーよしもとが欲しくて(地元の書店では既に売り切れてた)某書店に行くと、そこにもなく。仕方なく諦めて時間潰しに何か面白そうな雑誌ないかな?と音楽雑誌関連のバックナンバーが置いてあるコーナーに行ったら「H」という雑誌にお笑い特集と書いてあるではないですか!表紙は次課長とaiko。他には誰が載ってるの?と思ってみてたらカリカに麒麟、タカトシも!一応中身をチェック。!!!!!この写真の川島さんヤバい。カッコ良すぎ。思いがけずやられてしまい即購入決定。更に違うコーナーを物色。ふと目に留まった見たことのある人物。すぐさま手に取り立ち読み開始。しばらくこの人の記事目にしてなかったけど、いつの間に離婚してたの!?既に新しい恋人もいるんだとか。さすがはザ・バンドマン。そろそろ新しいアルバム聴きたいなー。ねーマンソン(←友達か)軽く目を通したあと、別の書店で無事マンスリーを購入しました。この移動時間さえなければライジングの公式カフェ行ったのになー。そのうち行ってみよう。でもあそこ前も何回か行った事あるけど、普段とどう違うんだろ?
2007年05月20日
コメント(0)
今回は割と早めにレポを書き終える事が出来たのでほっとしてます。一応、ある程度自分で書いておいてこっそり人様のとこを見て参考にしつつ(コラ)曲順とかを確認してみて今回は結構合ってたので我ながら感心&安心。MCとか光景とかもつい忘れちゃうんだよね~。見えてなかったりするし。でもやっぱり人によって観点が違うからね。参考もほどほどに。ところで、ライブ中どこ見てる?私はいつも主に上手側(客席から向かって右)、谷中さん、沖さん、GAMOさんをメインに向いてますけど。そうは言っても真ん中、下手側も時々は見ますよ。でも今回に限ってはほぼ視界は上手側メインで。途中でふと、あそうだ沖さん見なきゃ!と思って沖さん、を更に見てる谷中さんをWで楽しんで見たり、沖さんソロの時にホーン隊や川上さんが沖さんに向かってるのを見届けたりと、ステージが広いとこういうメリットがあっていいね!あとは冷牟田さんを見たり、カトちゃん見たり、北原さん、川上さん、欣ちゃん・・・ここら辺は見るっていうかほぼ見えたから見たに等しいけど(笑)NARGOと大森さんに至ってはほぼ見えず。特にNARGO。今回ステージ中央に現れなかったら全然見えなかったんじゃないかと思うほど。大森さんはほら、たまに移動してくるから見えるけども。そういやNARGOってあんまり上手側に来る事ないよね。今気が付いた。そうそう、本編のほうに書くの忘れてたけど、手塚帽!色んなとこで話題になってたけど、初めて見た!何すか、あれ?あれ見た瞬間から手塚先生にしか見えなかったよ。ちょうど前の日にオンエアされたペケポンでも手塚先生っていうあだ名のADさん見たばかりだったし。今年はあの帽子がくるのか?!(そんな訳ない)北海道ではホールがほとんどだけど、スタンディングだとまた違った楽しみ方が出来て面白いなと思った。今思い出したけど、SKA ME CRAZYの時に谷中さん&GAMOと同じくその場で駆け足を真似たりも出来たし。ホールだと前の席に足ぶつかったりとか、ペニーレインみたく極端に狭い所だとそんなスペースとれないから。何も気にせず思い切り自由に出来るっていいね。もっというと広い足場があるっていいね。今度はどこで見れるんだろう?
2007年05月20日
コメント(0)
スカパラにしては珍しく雨が降り注いだこの日。午前中は曇りだったのに・・・。さては今日は大森さんの元気が良かったのか(←?!)冗談はさておき。今日はいつもより少し余裕を持って30分前に到着。いつもの事ながら既に列はなくスムーズに入場。荷物をロッカーに入れて会場の中へ。1400番台だったのですが、余裕で前方の列へ。(多分Bブロックくらい?)更に前の方に行こうと思えば行けたけど、ゆったり踊れるスペースが欲しかったのでその場にステイ。すると急に目の前に人の波が押し寄せる。あらま。気が付いたら前も後ろもキュウキュウ。もしかしたら酸欠が起こるのでは?という不安がよぎる。さっきまでの余裕はどこへやら。そうこうしてるうちにスエーデンの城のSEが。7時頃、いつものようにほぼ定刻通りスタート。WPツアーの時と同じく薄い黒幕の向こうに沖さんの姿が。ウインウインというスペイシーな(宇宙人が出てくる映画に使われそうな感じ)イントロが流れ出し、他のメンバーも続々と黒幕の向こうに現れる。太陽にお願いからスタート。しょっぱなから一気に会場のテンションはヒートアップ。恒例の冷牟田さんのセリフ(これもアジテートの一種なのか?)も。「もっともっと俺達に力を降り注いでくれ」というような事をMCで喋ってるの見た事ないけど、これ聞くだけでテンション上がる。続いてALL OR NOTHING目の前で男性陣によるおしくらまんじゅうが繰り広げられ、私もよくわからないうちに巻き込まれます。2曲目にしてもう既にこの時点で軽く酸欠状態。ギブ寸前。大丈夫か、私?!ふと見ると欣ちゃんもこの時点で既に頭に汗ぐっしょり。畳みかけるように5 days of TEQUILA!勿論、ギターの加藤タカシものけぞってます!ここで一旦MC。「もう既にいっぱいパワーを貰ったよ。」「最高にもいろいろ種類があって・・・。晴れもいろいろ種類があるように・・・。」例えようとするも、言葉が見つからず、しばし固まる谷中敦。結局何が言いたかったの?(笑)何か色々言ってたけど相変わらずカミカミなので聞き取れず。要は最高だと。こっちも楽しいし、お前達も更に楽しめと。「このまま最後まで闘うように楽しんでくれよー!」と定番のセリフ。ここでいきなりDOWN BEAT STOMP続いて雷のSEで始まるSkull Collectorこの曲生で聴いたの久々かも。いつ以来だろ。Walk Between Raindrops。掛け声は勿論、「オーサッポロ!」続いて新曲。Rude Boy, Rude Girlというフレーズが入る曲。間髪入れずにNatty Parade -Shaken MIX-へ。がらっと雰囲気が変わる。ライブで聞くのと生で聞くのとはまた違った雰囲気。従来のアレンジともちょっと違う。綺麗にワイパーのように右へ左と手が一斉に動く。この光景はいつもの事ながら圧巻。途中、波乗り北チャン発動!(波の絵の上でまるで波に乗っているかのように吹く)ここで欣ちゃんMC。「ベストなだけあって最高だね。まるで夢の中にいるようだ」出たよ、茂木欣一の陶酔コーナー(笑)「ベストを出したんだけども去年の10月頃(本当は11月。WPツアー)北海道に10日間ぐらいいて。小樽とか函館。富良野!その時にちょうど選曲をして。だから北海道と言えば思い出すね。感慨深いよ」「Let's sing a song」という掛け声とともに銀河と迷路一旦、ホーンズ隊撤収。NARGOのピアニカのイントロから始まるSKARADAへ。ステージ中央に谷中さんと冷牟田さんが戻り(冷牟田さんはギターを抱えて登場)バリトンサックスのイントロから始まる新曲とにかくもうね、カッコイイ。バリトンの音色は勿論、谷中敦はカッコイイ。曲の雰囲気とバリトンの音色と、とにかく全体的にカッコイイ。曲が始まって暫く放心状態。酸素不足も手伝ってしばらく口を開けて見てました。途中で我に返ったほど。本当にカッコ良かった。一瞬、改めて惚れ直しちゃったよ。沖さんの口笛とともにフィルムメイカーズ・ブリード~頂上決戦~ここで再びボルテージ上昇。また目の前でおしくらまんじゅうが始まったので上手くかわしてちょっと右に移動。ここで間髪入れず、LEFT WITH THE DOGで更に爆発が起こる。またも加藤タカシが煽る、煽る。気が付くとセンターにいたはずの冷牟田さんがこちら(右)側に。人差し指を天に向ける。私達もそれに応える。こういう光景を見ると、あぁ今回も冷牟田さん調子いいんだなぁという行動が随所に見受けられました。この時の行動もそのうちのひとつ。Raise it allでちょっとクールダウン。さっき、移動した時にゆったり踊れるペースも出来たのでゆらゆらと音楽に身を委ねる。ここでNARGOがMC。「この前ベスト盤が出たんですけど、この会場の入り口で売ってる(CDの)ジャケットを見て改めて、ここ(と、手にしてるトランペットを指し)の口から炎がばーっとね。これくらい燃えないとね。ハートに火をつけちゃうぞ!最高にも色々あるんだよ?本当だよ?」とNARGOにしては珍しくキザな言葉を。どうした?なにがあったのナゴヤさん?最近キャラが変わってきてはいませんか?言い切った後にちょっと照れ笑いを見せてたので許す(←お前何様)NARGOが前に出て来たという事は雨の軌跡続いてまたもや新曲曲の冒頭と途中に「ヤングオー」というようなフレーズが。本当は違うのかもしれないけど何回聞いてもそうとしか聞こえなかった爽やかな感じの曲。トランペットの音色が響きゴッドファーザー 愛のテーマへ。何回聴いても好きな曲。特に生だとよりテンションが上がってくる!Come On!で更に盛り上げ、TONGUES OF FIRE最近では恒例となった北原&加藤コンビによるイナバウアー。(私の位置からは北原さんしか見えなかったけど)この曲と言えばこれ見なくちゃね。もう少しで危うく見逃すとこだった。カトちゃんはこの後すぐに舌を出してました。ご機嫌だね。流れるようにWhite Lightへ。これまたいつもの光景。加藤タカシの周りをいつものメンバーが囲む。何回見ても楽しそうな光景にこっちまで楽しくなってくる。ピークを迎えたまま、本編終了!と、すぐさまアンコールの拍手が沸き上がる。余談ですが、ビックリするくらいいつもにも増して拍手のリズムが揃ってました。札幌は比較的変な所で協調性があるというか・・・。リズムが一斉に変わる所がすごいなと。そしてそれに合わせて照明が変わるのも毎回の事だけど感心しきり。後ろの人の「すごい揃ってるよね」という声が聞こえてきて、そういえばそうだなと思ったんですが、他の地方に見に行った事がないから比較のしようがないんですけど。アンコール。メンバーが続々と登場する中、北原さんは白のツアーTシャツ、大森さんは紫のツアーT。谷中さんと川上さんはジャケットを脱いでシャツのみ。NARGOは頭にタオルを巻いて登場(!)他のメンバーはそのままのいでたちで現れる。最高とかパワーを貰ったとかいうような事をちょっとだけ喋ってルパン三世'78再び谷中MC。「ベスト(盤)でライブやってるけど今日もベスト(アクト)だったよ。いつも言ってるけど」「いっぱいパワーを貰った。ありがとう。ハッピー力が・・・(聞き取れず)」「今年も8月にヨーロッパ行って10本くらいフェス回ってきます。モントレっていう有名なフェスにも出ることになって。CDなんかも出ててそれに出てる事になってすごく嬉しい。」「ライジングにも出るしね!世界のフェスの中でもナンバーワンのうちのひとつだと思います。用もないのに来るミュージシャンもいるしね(笑)飲みたいだけかよっていう」「谷中敦のちょい役シリーズ、ヒートアイランドで南米マフィア役をやる事になった。しかもポルトガル語(笑)子分がパパイヤ鈴木。まんまだよね」スマイルの宣伝も。9月頃DVDで発売するそうです。谷中さんが一通り喋った所で奇跡のメンバー紹介。加藤さん「札幌サイコー!ヨーロッパでいろいろ掴んで帰って来ます!」大森さん「札幌大好きです!君たちベストだね。綺麗だよ。(色々と客にいじられるがやり取り聞き取れず)」「ベスト買ってくれた人?結構いるもんだね。(買ったよーという声に対し)小声で「ありがとうございます」」「言いたい事は大体谷中さんが言ってくれたので。また来るよー!」そういえば、今回のこのツアーではNUDA仕様の青スーツだったのですが、大森さんはANSERの時と同じく今回も短髪で金髪。前回の浦島ヘッドやチーマー風カチューシャ仕様よりは全然いいけどね。欣ちゃんは紹介のみ。さっき喋ったからね。川上さん「本当、北海道は最高だね。どれくらい北海道が好きかというと2日前から来てます!」(何しに?釣り?)「ライジングもある事だしね。その後もう1回くらい来たいね」是非。首を長くしてお待ちしてます。沖さんは何かひと言だけ言ってたけど、忘れちゃった・・・(笑)ありがとうとかそんなような事を言ってた気が。NARGOも欣ちゃんと同じく紹介のみ。北「(甲高い声で)こんばんわー!札幌ー!」「いつも言っておりますが、私事ではありますが弟子屈に妹がいます。兄弟ともどもよろしく!」と恒例のセリフのみ。言葉の変わりにすくい上げるようにバラの花びらをばら撒く冷牟田さん。はらはらと舞い落ちる様が綺麗。谷「そして唯一北海道出身の人と言えばこの人!ミスターGAMO!」毎度の事だけど、GAMOさん紹介する時だけプロレスのアナウンス並に伸ばすよね、この人。「おいっす!イェ~イッ!!!兄弟~っ!!!!」この後も何か言ってたけど覚えてません。G「そしてバリトンサックス、MC谷中敦!」谷「We are 東京スカパラダイスオーケストラ!」SKA ME CRAZYで本当に終了。比較的ノリが悪いとされる札幌ですが、そんな不評もどこへやら。メンバーからも絶賛されたくらい、ものすごく熱いライブでした。今まで行ったスカパラライブの中で一番ノリが良かったかも。前回のペニーレインの時もすごかったけど、なんたって規模が違う!同じスタンディングでもあの時とは約4倍くらい収容人数が違うので。(でもどっちもソールドしてないんですけどね(^^;)とにかく相当ヘロヘロです。久々に飲み込まれそうになりました。そんなこんなでステージ上での様子はほとんど垣間見る事しか出来ず。なので私にしては結構あっさり目なレポに仕上がったんじゃないかと。でもとにかく楽しむっていうハコならではの楽しみ方を満喫できたので全然悔いナシ!また年内に来たいという言葉を信じて待ちます!
2007年05月18日
コメント(0)
普段は何とも思わなくても懲りだすと止まらない、典型的O型人間。それは私です。カテゴリ未分類の500ちょいあったとこを地道にコツコツとジャンル分けしてます。とりあえずキリのいいとこまでやったけど、結構シンドイね50近くやってやった。一応さらっとチェックしつつやったけど、下らないなと思いつつもこんな事あったなぁって事が色々あって結構面白かった。でもまだ460近くあるよ。遠いなぁ・・・。
2007年05月17日
コメント(0)
明後日は久々のスカパラライブですよ!ここまで来ると前回のライブレポ掘り起こして書いてる場合じゃない!もうね、最近は日が近くなってきても全然実感が沸かなくてテンションも上がらなかったんだけど、今回のセットリストを漁ってるうちにだんだんテンション上がってきた!曲順は多少シャッフルしてあるけど、だいたい固定なのね(っていつもの事だけど)で、ENが定番のあの曲と、あの曲かあの曲かあの曲。新曲も2,3曲やるみたいですねー。楽しみ♪で、こうやってセットリスト探してMDに落として当日前後に聞くのが結構好き。終わってからも余韻に浸れるし。後で思い出しやすいし。作らなくても充分楽しめるけど、より楽しめる事がわかってから味締めちゃいました。結構オススメです。騙されたと思って一度お試しあれ。
2007年05月16日
コメント(0)
どうも。久々に普通の(?)更新です。やっとこさMC集アップしました。って1ケ月近く経ってんじゃねーか!というツッコミも自己処理でさせて頂きます。ついでに本編のほうもちょっとだけ手直ししました。良かったら御覧下さい。まあね、常日頃言ってるようにあくまでも自己満足なので。自己満足ついでに今までのもちょっとずつ掘り起こそうかと目下計画中。勿論、苦情等は受付ませんのであしからず。あ、でも苦言などあったら参考にするかもしないかも(どっち?)
2007年05月14日
コメント(0)
2日目。この日は昨日とは逆に門田さんから順にメンバー紹介。J→航→ニ→ヒ→大・ヒルビーでのアクシデントについて。本来ならソプラノックスを手渡される所を、フランスパンを渡されて、一応吹こうと試みたけど、当然出来ず。冒頭のソロ部分を大山さんが1人で吹き終わった所でようやくソプラノサックスを渡されたのと引き換えに、フランスパンを客席へとダイブ。その事について切り出す大山さん。大「なんかさっきソロ聞こえてこなかったよね?何かあった?」J「ええ、フランスパンが・・・」大「昨日打ち上げに来ないでデートなんかしてるからだよ!」本当はデートじゃなく円山にあるコーヒーショップのマスターと待ち合わせして2人で飲みに行ってたらしい。が、そんな事はお構いなしにJAWのいない所でメンバー&スタッフの悪企み(?)は着々と進み、結果こうなったと。大「お前のいない時に限ってスタッフの人達はお前のいない事を知らずに、言いたい事がいっぱいあったみたいだよ?いなかったお前が悪い!」しまいには、「食べ物を粗末にしちゃいけない」って自分らで仕込んだくせに・・・。恐るべし、PE'Zチーム。ただ、打ち上げに参加しなかっただけなのに。私の位置からは全っ然見えなかったけど、後々調べてやっと納得しました。ネットやってなかったら悶々としたまま終わってたとこだったよ・・・ヒイ・この日はビックカメラへ行ったヒイさん。するとなぜか客席からえー?という反応が。大「え?なんで?ビックカメラくらい行くよね?普通」うん、別に行ってもいいと思うよ。ただ、全国どこでも変わりばえしな(ryただぶらぶらしたかっただけなのかしらね。・メンバー紹介の時、拍手を受け、そのままいいとも風に3連拍手(パンパンパンパン)をやった後、重ねた手をななめ上下にずらし「ジャッ!」う~ん、相変わらず特有の空気感があるなぁ。いい意味でね。ニレ・今回、モエレ沼公園に行って自転車に乗った話。モエレ沼公園に萌えたと行ってましたがなぜかそこで大山さんが「燃える?」「モエレ」「燃える?」「モエレ!」「モエレか~。燃える(萌える?)かと思った。俺最近脳みそ溶けて来てるからさ」体調悪いとか、脳みそがとか大丈夫なんですか?リーダー門田・この日、開演前に会場周辺にある、模型のジョーというお店へ。前々から気になっていたらしく、行った事を嬉しそうに報告してました。最近は会場に直行するけど、あの周辺を散策すると結構色んな店があって楽しいですよ。・またもやツールド北海道の話になり、航さんからお前のあの時の自転車に乗った時の清志朗さんのものまねはすごく似てたという話を受け、清志朗さんのものまねをするはめになったJAW。が、その時のようにはうまく行かずグダグダに。もう一度トライするもやっぱりうまく行かず。で、なぜか航さんから安達裕実の母親のものまねという無茶ぶりを受け、戸惑っていると、大山さんから仕方なしに「今日はもういいよ。無理しなくていい」とまるでこちらの心の声が届いたのかと思えたくらい大山さんにしては珍しく優しいフォロー。やっぱどっか悪かったのかな?w大山さん・「昨日の帰りの曲聴いてくれた?あれ、俺とJAWと航さんで考えて80年代の曲を選曲したの。なかなか良かったでしょ?」っていうかあれ、そうとうインパクトありましたよ。しばらく脳から離れなかったもの。ちなみに、1日目の帰りのSEにはまた逢う日までと君といつまでもが流れていました。で、2日目は開演前、終演後ともに松山千春のSEが流れていたのですが、その話の途中、大「で、今日は松山千春」というと同時にまたもやクルリと後ろのほうを向く。お約束通り、松山千春のモノマネをする航さん。結構似てる・・・(笑)余談。1日目は9じ10分くらいに終了したのに対し、2日目は9時ちょっと前。どちらも約2時間とはいえ、この時間の違いは何だろう?と思って考えた結果、明らかに1日目のほうがMCに割いた時間が長かった。2時間中、30分くらいは喋ってたんじゃないの?と思うくらい長かった。今回は各地ともそうだったみたいですね。というか、ツアーを重ねる毎に年々MCの量増えてきてると思うんだけど、気のせい・・・?MCの長さだけでいうと目指すは松山千春か氣志團か(って違うか)これだけやってMCも曲数も多いのってある意味すごいなと思う。また次のライブが待ち遠しいな!
2007年04月26日
コメント(0)
1日目。・シャンプーは何を使ってる?という話になり、ヒイズミさんはモッズヘアーを使っているという話になり、ヒ「ああ~んってCMの。」(※多分ハーバルエッセンスの事だと思います)大「それ違うやつじゃない?でもあれなんだっけ?」この後もしきりにあれなんだっけ?と言ってたけど思い出せず。誰も反応せず(←お前教えてやれよ)その後、ニレ・門田の2人もモッズヘアーを使用している事が判明。(モッズヘアー集団?)これに対し大山さんは「もうちょっと色々バリエーションがあると思って聞いたのにつまらない」というような事を。ちなみに大山さんはTSUBAKIを使用。「CMのインパクトって大事だよね。俺は大体CMで(使うかどうか)決める」うん、うんすごいわかるわぁ。お互いにミーハー気質なのも困ったもんだね(←?)「で、ですよ」と航さんがいる方を振り向く大山さん。期待に沸く会場。「石鹸(もちろん会場は大爆笑)」大「そのまま全身洗えるからいいよね」「でもあれだよね、昔っていうか前は犬用シャンプー使ってたよね(観客、一斉にざわつく)」「これは本当です」「いや、でもいいよね。航さんらしくて。俺はそういう航さんが好き」その流れで門田・航さんの部屋が一緒になった時になぜかシャンプーが使われていた話に。でもどういう内容だったか忘れた・大「水は1日何リットル飲む?俺は2、3リットルいくけど」ヒ「僕ですか?そうですねー、僕も3はいきませんけど、2は余裕でいきます」大「いくよね」ヒ「でも、水だけじゃなく混合・・・ミックスですね」どうやらお茶とかも飲むと言いたかったらしい。ちなみに私も2リットルは余裕ですけど、何か?(ただしウーロン茶に限る)ここからは個々に発言集をまとめてみました。ニレ・行きの電車の中でウトウトしていると、トマムの駅名がいきなり目の前に。ニレさんにとってはかなりのインパクトだったらしく、トマムって!と思いつつもその後もまたウトウトしかけてたら今度は占冠(しむかっぷ)の文字が。ここ半年くらいで3本の指に入るくらい印象に残った。占冠だけで何かツライ事があってもしばらく生きていける、北海道の皆さんありがとうございます、とヒイさんと同じくらい謎な発言を残したのでした。大「お前は何カップ派?(←ブラのサイズじゃないんだから)俺シムカップ派」ニ「え?あー・・・俺もシムカップ派ですね」どうやらリーダーも「シムカップ」という響きが気に入ったご様子。・散歩をしていたら目の前に植物園を発見。(おそらく北大近くの植物園の事だと思う)惹かれるようにふらっと入ってみると、楡の木が沢山ある事に感動。なんでそんな事くらいでいちいち感動できるのか、凡人な私にはいまいち理解できませんが、どうやら楡原さんには楡原さんなりの独特の感性があるようです。え?ニレさんに対して厳しい?いえいえ、ニレさん大好きですよ。特に声が。ヒイさんの次にだけど。ヒイズミ大「今日の昼は何食べた?」ヒ「今日は・・・ハンバーグを食べました」大「あぁ、あのミシンの人形がこわいとこ(中山ミシンという札幌では有名な名所)の横の?あそこ有名だよね。俺も昨日いった。サイズは?ジャンボサイズ?」ヒ「いえ、レギュラーサイズを」大「そっか、レギュラーね。ちなみに俺はレディースだけどね(笑)」ちょ・・・すげー食べそうなのにレディースサイズ?!私的には占冠よかこっちのほうがインパクト大ですけど?門田・ラジオとの連動企画で、4日間来てくれた人には特典があるという話からえー、行けない!という観客の声に対し大「特典っていっても大した事ないよ?門田からディープキスがプレゼントされる程度。ね?」J「僕は全然いいですけど、相手がいいっていうなら」大「あー相手が嫌がるかもね。でもいいって言ってくれたらやれよ?」この後、ディープキス門田略してDK門田。お前今日からDK門田な。と大山さんに命名される。・メンバー紹介の時、いつものようにピンスポを浴びるJAW門田(一拍置いてこの間にピストル打つ真似)JAWです。自己紹介が終わった後、やりきった顔をする門田に、大「やったった?」J「(うなずきながら)やりましたね」大「満足できたなら良かった」航さん・「(甲高い声で)北海道のこんにちわ~」この後も何か言ってたのですが聞き取れず。2日目も以下同様。航さん好きなのに、今回他の人の話のインパクトありすぎて忘れちゃったよ・・・。大「キャラつけなきゃしゃべれないの?(笑)もう1人、キャラつけないとしゃべれない人いるけどね」と、ヒイズミの方を見る。ヒ「僕ですか?はい、そうですね・・・」大「何かもっと喋ってみてよ」ヒ「(一瞬、戸惑った顔)いっぱい喋りますよ。????ー!」何か叫んでいたが聞き取れず。大山さん・去年の11、12月と暖冬だったのにも関わらず、体調が悪かったのか常に寒気がしていた。でも最近は体調が復活してきた。・帯広、札幌と廻ってきたけど、北海道が一番湿度が高い!北のほうに来たはずなのにこれはどういう事なのか?というような事を。・今までやってこれたほとんどはラジオや関係者のみなさんを含め、北海道のみなさんのおかげです。ありがとうございます。これからも応援よろしくお願いします。という恒例の挨拶。ここら辺は2日間ともこんなような事を言ってました。あと、ラジオ連動企画の説明も。・今回のこのツアーは起きて寝るからせっかくこれだけ曲が出来たんだからなるべく多くやろうという事で廻ってるんですけど、まだ出たばっかりという事でね、まだ旧曲に比べて馴染みがあまりないかもしれないけど、これから半年くらいかけてじっくり聞き込んで好きになって下さい。それくらい経ったらまた反応も違うと思うので。・・・ってこれ半年後にまた何かあるって期待してもいいんですか?こんな事言われたら期待してしまうよ?おまけ。1日目はヒイズミ→ニレ→航さん→門田→大山さんの順でメンバー紹介だったのですが、一通り、門田さんまで終わっていよいよ大山さんの番、と思ったらニレが「すいません、いいですか」と割り込み。大「なんだよ、話したい事いっぱいあるのに」ニ「去年のツールド北海道の打ち上げの時にファンの人に握手して下さいって言われて握手してたら私、ニレさんの二の腕が好きなんですって言われて。二の腕?!ヤバイ。俺、二の腕なんて鍛えた事ないぞ?!その前に二の腕なんて出した事ないのに何故だろうと思って聞いてみたら、韓国のライブのDVDで半裸になってる所を見て思ったらしくて。」ここでいきなりヒイが横からマイクを掴み、ニレの二の腕見てみたい!見てみたい!コール。(煽り隊長?すっごい嬉しそうな顔してたけど)会場も一体となって一緒に手を叩きつつ便乗。ニ「そんな安売りしねーよ!」とマイクを掴み甲高い声で絶叫。今回は見せてくれないようです。残念(←?!)大「でも二の腕なんて鍛えようがないもんね。裸を見せるのと同じくらい恥ずかしいよね」と言っていた矢先、前のほうから「航さん!」「後ろ!」と言った声が。それに気付いたのか、航さんの方を見る。当然、会場は笑いの渦に。航さん「僕は一年中丸出しですけど」大「そうか、そうだよね。あのー、航さんはね、あれだよ。一年中勝負してるんだもんね?」というような事を。なんだか苦しいフォローだけど、大山さんて航さんとヒイちゃんには優しいよね。というかJAW以外には。ニ「まぁ今回はお見せできませんけど、そのうちいつか」大「そのうち、ね。」私としては見てみたいような、そっとしておいたほうがいいような微妙な心境です。1日目だけで結構長くなったので2日目に続く。
2007年04月26日
コメント(0)
PE'Z REALIVE TOUR 2007 春 ~あっち行っちゃ寝、こっち行っちゃ音~@ペニーレーン244月20日、21日の2daysに行ってきました。まずはセットリストから。セットリスト(順不同)BLANK DANK、新しい日々、GREEN DOLLS、RUN!RUN!RUN!オキザリス、朝き夢見じ、メラリズム、MARMALADE JAMハイピッチャーのテーマ、ヒルビー、ひんやりやんひ、懐かしい日々真夜中のアメーバ、アケビ、鬼の樹、BooBy Star、パラノイアA、AMBIENT-57、ハヤガケハナフブキ、狼少年、Live For Groove、パラダイス A GO GO北海道限定企画の旧譜は1日目はReady!、2日目は人が夢を見るといふ事。1日目は中盤MCの後にすぐReady→アメーバ、2日目はアメーバ→人夢という曲順でした。2日間ともさほど曲順・構成にあまり変わりはありませんでした(多分)あと、1日目のみ序盤に五人の侍。他にもLAURAや極もやった気が。混ぜこぜになってるのはご勘弁のほど。今回は(も?)全然聞き込んで行かなかったので自信がありません。曲名覚えてから行けよ、自分。後で思い出しながら書くのはやっぱりツライ。ここからは個人的感想。1日目。いつもの事ながら時間ギリギリに到着。1人身だし、と人が入りきったのを見計らってあえてのギリギリ。中に入ってみると、あらま結構スペースに余裕のある事。SOLDしてないとわかっていた時点で大体の想像はしていたけれども。真ん中くらいの位置をとりあえずキープ。始まってから隙間があいたので流れに沿って真ん中の柵を越えてちょっと前に移動。勿論今回もヒイ側。今回はほとんど一夜漬けに限りなく等しい状態で望んだので、途中聴かせる曲なのにぽかんとしてしまったり自分で自分に失笑。不完全燃焼なまま翌日へ。2日目。この日もギリギリに到着。今日はSOLD OUTしてるだけあって、既に会場はすし詰め状態。やっぱり今日はもちょっと余裕をもって入れば良かったと後悔しながら中へ。あまり待つ事なく、今日もほぼ定刻通りスタート。始まるや否やなんだか今日は昨日となんだか様子が違う気が。会場全体も、心なしか昨日よりも盛り上がりがひとしおなのは人口密度が高いせい?いや、決してそれだけじゃないはず。この日は当初、後ろのほうでまったり見ようと思ってたのに、これが案外良くて、スペースを気にする事なく、おもいっきり弾けました!前日、生で直に聴いたおかげで勝手に体が動く事!百聞は一見にしかずとはよくいったもので、1日見ただけで音が体に入ってしまったようです。やっぱり生の力はすごいな~。ヒルビーではアクシデントが発生。(詳細は後ほどMCレポにて)ハナフブキでは、曲が鳴った瞬間にあちらこちらから扇子が舞う。ヒイズミの金色の扇子に煽動され、動きを合わせる。私も噂には聞いてたけど、1日目は様子を伺って、2日目にはばっちりMy扇子持って行きました。まさかPE'Zで再び扇子を使う日が来るなんて夢にも思ってなかったよ。ヒイは時々ベース横の段差があるスペース(アンプ?)の上に登り、飛び跳ねる。ニレのベースソロから始まる曲(多分パラノイア?)は2日間とも歓声があがってました。あと、何の曲か忘れたけど、最後の方にベース・ドラム・キーボードのアンサンブルで終わっていく曲で、その最後の方にヒイがニレを、ニレが航さんに視線を送り曲を締めくくる。こういう目線の送り方1つ見るでけで、チームワークを感じてしまうというか、生の醍醐味だなあと感じてしまうのは私だけでしょうか。昨日は途中でこんなことなら2日間もチケ取らなきゃ良かったな~などと後悔してたけど、とんでもない!やっぱり来て良かった!!やっぱりPE'Zのライブは最高~~♪と思いながら帰路へと帰ったのでした。MCレポはかなり膨大な量なのでまた別に書きます。まとめるの大変そう・・・。
2007年04月25日
コメント(0)
いやーすごかったです。特に今日は昨日と比べてノリが全然違った!人口密度が違ったせいもあったかもしれないけど。今何の曲やったか思い出し中なのですが、やはり2daysともなると記憶がごちゃまぜ(苦笑)でも2日間とも言って良かったです。後日、詳しく書けたら書きます
2007年04月21日
コメント(0)
待ちに待ったPE'Z2daysですよ。その割にはつい2日前まで土日開催だと勘違いしてたけどね。危ない危ない。うっかり1日分チケット流すとこだったよ。しかもようやく今日になって新譜借りてきた有り様(しかも借りるって)まぁおいおい手に入れますよ。っていうか欲しいCDありすぎ。お金を手にしたらいっぺんに服とCDを大量購入しそうな悪寒がします。そういや旧譜何やるんだろう?私的にはハレソラかドライ来て欲しいなー。話戻すけど、まだ半分くらいしか聴けてないけど、初見(ていうのか?)であ、この曲いいなと思ったらたいていヒィ作曲が多い。毎回新しいアルバム聴く度に思う。どうでもいいけど、5人の侍は某時代劇の曲みたい(笑)何故あれがデスノートのトリビュートに入っていたのかが不思議。更にどうでもいいけど、一緒に聞いてた母が一言。このピアノの音、こないだ聞いてた人(H ZETT )と一緒?す、鋭い。さすがは私の母。個性的だからすぐわかったそうな。むしろさすがヒイさん。そうやって一部がPE'Zに流れていったのもわかるわぁ(お前もな)
2007年04月19日
コメント(0)
以前はナイナイのオールナイトと吠え魂しか聞いてなかった私ですが、今現在どっぷり深夜型になった私がはまっているものはTBS系ラジオJUNKです。月~金まで1部・2部合計10組が日替わりで担当。要は昔のオールナイトニッポンのTBS版(←なんて身も蓋もない言い方・笑)最初は吠え魂の流れでおぎやはぎを途中から聞き始めたのをきっかけに、今ではバナナマン・タカトシ・カンニング竹山・おぎやはぎ・加藤浩次の番組を聞いてます。雨上がりも気が向いたらたまに聞くかな。中でも待ってたのがこないだからの吠え魂の復活!おぎやはぎ→吠え魂の嬉しい流れ。(でも今の所はいいけど働き始めたらどうしていこう・・・)先週のぶちぬきスペシャルは個人的に祭りでした。スペシャルウィークにゲストが来るのは当たり前だけど、平場なのにも関わらず思わぬゲストが来たり、トークの盛り上がりから思わぬ展開になったり、ある意味、人によってはテレビでは話せないような事までぶっちゃけちゃうから面白くてたまらない。この醍醐味を知ってしまった以上もうこの楽しみからは抜け出せない。こうして増々ドツボにはまっていくのでした
2007年04月19日
コメント(0)
タカトシが地元北海道で初の冠番組を持ったという事で早速見てみました。1回目の準レギュラーは博多華丸・大吉。その華丸・大吉にしょっぱなから仕切られているのを見ておいおいと思ったけど、そこはまぁヒストリー紹介という事で、ね。北海道で起こった1週間の出来事を紹介したり、どぉーだファミリーがロケに出て各名所を紹介したり、店やトレンド商品を紹介したりと基本的には夕方の情報番組に近いかな?ちなみにこの回では華丸・大吉が当日の朝函館でロケを敢行。北海道なのに西郷どんのキャラで通したり、北海道ローカルなのにそれに一切媚びる事なく(笑)進行。番組中にもちょいちょい博多のいい所を述べたりと彼らのスタンスを貫いていていい意味で良かったです。あとは初回という事もあり芸人仲間からお祝いコメントが。ルミネで捕まえていっぺんに録ったとは言え早々たるメンバーでした。個人的に一番面白くなりそうだなと思ったのがタカの愚痴日記。今回は黄金伝説での煎餅伝説の時の愚痴を。結構色々番組出てるから山程言いたい事はあるだろうに。その中から厳選してですからね。まだ1回目だからなんとも言えないけど、タカトシのファンの人は見てて楽しいかも。・・・今の所微妙だけど。でも今回だけに関していえば、一緒にいたのが先輩である華丸・大吉だったから安心して見れた。地方吉本出身同士という事で仲の良さも垣間見えたり、終始和やかな雰囲気でした。1回目に彼らを迎えたのは成功と言えるでしょう(←何様)ちなみに準レギュラーは他にダイノジ・麒麟・ハリセンボン。とりあえず固まるまで見続けます。
2007年04月11日
コメント(0)
ここ数日にあった出来事をまとめて4月7日(土)この日は友達の結婚式でした。ジンときたけど、意外と泣かなかった。次々に出てくる料理を食べるのとイベントに参加するのに忙しくて(笑)久々に会った人達とも話せて楽しかったし、いい式でした。3次会は地元の居酒屋でシメ。でも途中から参加できなかった人もいたからまた日を改めて飲み会開かなきゃね。あと合コンも(え?)10日(火)今まで生きてて人生最大の瀬戸際を迎えた。でも間一髪でなんとか、とりあえず助かった。今までで一番生きてる心地がしなかったよ(TT)11日(水)免許の更新に行ってきました。平日だったから狙い通りすいてた。行きは車で送ってもらったけど、帰りはJRで。ところで、快速だと免許試験場の最寄りの駅-地元の駅間-新千歳空港の移動時間がそれぞれ20分ってどういう事?さすが札幌の端から端へ移動しただけあるよね。ってどんだけ田舎なのよ!でも次からは家から10分程の所で更新できるのでしんどくなくて良かった。ちなみにやっと緑から青に変わりました。今回の写真の出来に納得いかない!前の方が全然良かった
2007年04月11日
コメント(0)
朝起きたらピアスの石が穴にめりこんでた・・・後ろから押しても全然出てこなくて一瞬本当に焦ったそのまま固まっちゃったらどうしようかと思ったよ。無事抜けて、今はひと回り大きい石のものを着けてます。高校生の時に開けて以来、時々開けてはただ開けてつけてなかったけど、今回は再び開けてからもう10日間くらい経つかな。ずっと開けてなかったからきっと周りもびっくりするだろうな。開いてる事自体みんな知らないんじゃないかな。話変わるけど、一昨日谷中さん来てたのね。全然知らなかった。昨日の夜中に知った。結構ショックだった。っていうか相変わらずオフィのあの更新ぶりったら・・・私もmixiとか始めてみるかな~でも面倒くさそう・・・
2007年04月04日
コメント(0)
我慢出来なくなってKIRINのサイトまで見に行っちゃった<NUDA岡村さんの時は見に行かなかったくせに、なんでかな?(笑)15秒バージョンだとちょい早めになってるだけで流してる映像自体は変わんないんだね。あと、GAMOさん-北原さん間のタメがない。 って間違い探しか!なんといっても見所は最後に映る人の表情、とだけ言っておきましょうか。やっぱあの人は短髪の方が断然いい!と私は思います。全然話変わるけど、KEMURI解散するんですね。昨日知りました。久々にショック受けた。本人達に悔いのない解散だから前向きに受け止めるけど、残念な事に変わりはありません。特別に好きだったわけじゃないけど、また見たいなと思ったバンドだったのに。。やっぱ10年ていうのは節目なのかなぁそう考えると改めてスカパラってすごいな・・・
2007年03月25日
コメント(2)
久しぶりにHDDレコーダーで録画した番組を見たり編集して減らしたりしてたらDVDにまだ見てないものがいっぱいあった事が発覚。中には2年前に録ったものまで放置してあったりゴールデンタイムになるまで特に見たいものもなかったのでがっつり見ました。そしたら結構DVDが空になった。で、いい時間になったのでウリナリの社交ダンスとスケートをザッピングしながら見てたら、とうとう見ちゃったよ!NUDAのCM!出るっていう話は聞いてたけど、初めて見た。最初の欣ちゃん見ただけでピンと来た。あれって何パターンか取ったのかな?それとも前のシリーズみたく何組か出演するのかな?もう1回見たいな。ビデオ録りまくってたらそのうち偶然入るかな?今度からCM飛ばさないで見てみよっと。
2007年03月25日
コメント(0)
多分一気に書こうとするのが良くないんだ、うん。なので今日は直書きで。でもなんだか書いてるうちにどんどん調子が出てきたみたい。たまにはこうして下らなくても独り言をどんどん書いてみるのもいいかもね。載せた事を後悔したならばその時に消せばいい。来月のPE'Zのチケットは勿論手に入れたし、スカパラのプレオーダーも一応した。札幌だったら別に余裕で一般でも手に入りそうだけど一応保険かけとかないと。むしろ一般で取った方が番号良さそう・・・。ん~やっぱ地元の某イベンターの会員にきっと今年中に入る!(ファンクラブじゃないのかよw)道内のライブなら大体網羅できるしね♪しかもどこぞみたく会場の規模によっては先行はありません。とかないしねしかも公式の情報遅・・・。とか言いたい事は山程あるけど止まらなくなるので止め!その前に現実問題としてチケ代も山々だけど、ピンチなのに友達の結婚式に行けるのか?という事。いや、行くけどね。どうにかして。15年強来の親友だし。会費(北海道では会費制なのです)に、着ていく服etc・・ほんで来月末までに免許の更新でしょ?どうする私?(某CM風)そうそう、そうですよ!ここからが本題!友達に結婚祝いって必ず贈るもの?なの?もちろん強制ではないのはわかってるし、どうしようかなとぼんやり考えてはいたんだけども。一般的にはどうなんですか?何故じゃあ困ってるのかと?それは勿論、お金がないからですよ(きっぱり)式終わって落ち着いてからまた改めて会う約束をしてるから、最悪その時に私と友達でその時のお勘定を奢る。とかでもいいかな?とか思ってみたり。ダメですかね?やっぱり。かなり友達が少ない上に結婚していく友達は初めてなので色々と戸惑ってます。って他の友達に聞けばいい事なんだろうけどね(--;何人かに当たってみるかな・・・。
2007年03月19日
コメント(0)
全718件 (718件中 1-50件目)
![]()

