全1367件 (1367件中 1-50件目)
明日の金環日食に備えて太陽観察グラスを購入。 お店に残っていたのはウルトラヒーローシリーズ。 ウルトラマン・ウルトラセブン・ウルトラマンゼロ・ウルトラマンメビウスの中でウルトラマンを選んだけど…セブンのほうがカッコよかったかも。 明日は晴れますように…そして寝坊しませんように…。
2012/05/20
![]()
天気があまり良くなかったゴールデンウィークでしたが、気持ちいい晴れた日に浅草に行ってまいりました。浅草駅に着くとそこは人の波。まずは、浅草に来たら寄る洋食屋さんでハンバーグで腹ごしらえをして。浅草寺で今公開されている伝法院の庭を散策。その後は隅田川をぶらり。サッポロビールビルの横にスカイツリーが見えていい風景です。スカイツリーがどこにあるのか。いまひとつわかってなかったのでスカイツリーを目的に歩いてみました。どんどんスカイツリーに近づいていきます。スカイツリー駅に到着です。ここまで来ると見上げないと見えないくらい高い地元の友達に連絡したら、自転車で会いにきてくれました。ここからまた浅草に歩いて戻り、浅草カフェで一杯。さすが!地元に住んでいるだけあって美味しい店でした。今回、食事の写真を撮りそこなってしまって・・・。まあまた今度はランチで食べに行きます。
2012/05/07
![]()
4月13日~15日に東京国際フォーラム展示ホールで開催されている「グランド・ジェネレーションズ コレクションin東京」13日にはメインステージの「SPECIAL FASHION&TALK STAGE」に増田惠子さんがスペシャルゲストで出演とあって朝早くから出かけてきました。整理券ゲットの後は、イベントブースを探索。試食コーナーや試飲コーナーで楽しんだ後はお楽しみなケイさんのイベント。早起きのかいあって、とってもいい席で見れることができましたが・・・。トークステージでは、デザイナーの島田順子さんと増田惠子さんが登場。増田惠子さんは島田順子さんがデザインされた大人カジュアルの服、真っ赤なブラウスと白い七分パンツ姿。ネックレスと大きなブレスネットがアクセント。とても爽やかな感じでしたまずは島田順子さんデザインされた服のファッションショー。8点の衣装が次々と紹介される中、島田順子さんと増田惠子さんの会話に会場中大うけ。素敵な大人の暮らし方についてのトークショー。今、はまっている物とか、美の秘訣や生活スタイルについてトークされましたが、ここでもお二人のやり取りはとても楽しいひと時でした
2012/04/13
![]()
今日は花散らしの道路は桜の花びらのじゅうたん。もう・・今年の桜はおしまいですかね~先週末に満開の桜を求めて靖国神社に行ってきました。満開の桜さくらsakuraその中でもひときわ人だかりが出来ていた桜の木がありました。東京の桜の開花を宣言する木なんですよね。桜を満喫した後に訪れたデパートにも・・・。桜パンダが迎えてくれました。
2012/04/11
![]()
ピンク・レディーファンにとって3月31日はとてもメモリアルな日。35年前に郵便貯金ホールでのファーストコンサートである、チャレンジ・コンサートの皮切り日。pinkappleは2週間後の静岡駿府会館でのコンサートを見たのだが。。。31年前には後楽園球場でのさよならコンサート。今年もあの年と同じように寒い日々なのだが、あの日は霙まじりの寒~い日だった。今ぐらいの時間には後楽園球場のゲートに集合していたなぁ。親衛隊もコンサートに出演していたのでリハーサルの開始を待っていたっけ。甲子園ばりの親衛隊の入場行進から始まったコンサート。ピンク・レディーが乗った機関車を追っかけて後楽園のグランドを走り回っていたっけ。日本テレビで生で放送された番組にはチラッと写っている私。今、思うといい思い出である。そして、2011年9月1日の解散やめをうけて、1年前の赤坂BLITZでの初陣式。震災のチャリティーコンサートとしての復活コンサートになったこのコンサートは、衣装と、「INNOVATION」スタッフTシャツ(サイン入り)30枚がチャリティーオークションにかけられた。「INNOVATION」スタッフTシャツは予定の30枚に希望者が殺到し、じゃんけんでなんとか募金が出来ることになり、ステージに上がって、ミーケイから受け取った。この模様も、Ustreamにて生配信されていてその映像も大切な宝物となった。今日は15時からは後楽園球場の「さよならコンサート」映像を・・・19時からは赤坂BLITZでの「初陣式」の映像を見ようか
2012/03/31
![]()
かねてから行きたいと思っていたお寿司屋にやっと行くことが出来たのはごく最近の事。でも。。。回らないお寿司屋は敷居が高いので、ディナーの時間に行く前にランチタイムに通っているんですけどね。お店のまえにはお花を活けてあって雰囲気がとてもいい。そして、営業中の看板。ランチタイムは1時間しかあいていないので、仕事を抜けて頑張らないといけないお店。10数人も座るといっぱいのカウンターには寿司ネタが旨そう。ランチ2人前を注文。通常であれば1人前か1.5人前なのだが前回より私は2人前を頼ませてもらっている。たまにしかいけないので、満足いくまで食べたいからだ。カウンターにあるお皿の上に次から次へとテンポ良く握られてゆくお寿司。全部揃ったところで写真が撮れればいいのだが、お皿がいっぱいになりそうだったので、こちらも次から次へとお寿司をつまむ。まさにテニスのラリーが続いてるかのようなやりとりである。店主のお任せ握り。日替わりでネタが変わるようなのですが、金目鯛やホタルイカ、子持ち昆布あたりがこの日のお勧め寿司であろうか。一つ二つと数えながら食べ進んでいくが、途中で美味しさなのか数えるのを忘れてしまい2人前は何貫なのかわからないまま。まあ。この店を私に教えてくれた方は20貫はペロリと食べてしまうそうなランチのお寿司に付いてくるお味噌汁はエビの頭で出汁をとった海老汁も絶品!!!美味しい!美味しい!とこのブログで連呼しているが、どう美味しいと訪ねられれば、ネタの新鮮さと丁寧な仕事。握る寿司には醤油を塗って出される。なにより食べた後の口の中が生臭くないのが一番美味しいと思える。だから本来のガリを食べなくても次のお寿司にいけちゃうんだなぁ~会計時には女将さんに「今度は夜来てくださいね~」と言われ帰ってきた。後・・・何回かランチタイムに通ってから夜デビューしますあっこのランチ2人前で2100円です。そしてその後・・・表参道に移動してワッフルとお茶。満足満腹の今日でした
2012/03/23
ツイッターで広がっている・・・・診断メーカー。「あなたがおでんになったらー」pinkappl(とりあえず本名で)の診断。ロールキャベツ。しゃきっとしていて隙間が無い。近寄りがたい雰囲気があるが、話してみたら意外と親しみやすかったりする。こんにゃくの人と相性がいい。との結果。つい。増田惠子さんと未唯mieさんを診断してしまうのはファンの心理。未唯mieさんは・・・。なんと!こんにゃく。素直で、裏表が無い。いいたいことははっきり言う。一つのことに夢中になると周りが見えなくなる。ロールキャベツの人と相性がいい。むむむ。。。ロールキャベツとこんにゃくの相性がいいのねなんて思いながら、増田惠子さんも診断。こちらは、私と同じロールキャベツ!!!こんなお遊びサイトでもミーとケイの相性がいいのはなんだか嬉しいものである。
2012/03/21

先日、知人の飲み会で某有名声優さんと同席させてもらった。話の流れからサインを頂いていい雰囲気に・・・とはいえ、こんな席に色紙も用意していなかったのでi padにサインを頂いた。仕事柄、声優さんとは打ち上げの席では何度かご一緒する機会はあるのだが。今の今まで声優さんのサインを頂いたことが無かった、ましてや色紙以外のものにサインをお願いしたのも初めてに近い。いや。初めてだなこちらも恐縮してさしだしたのだが、某声優さんもこれにしちゃっていいのって・・・。頂いたサインには今OA中のアニメのルフィとの名前。その後には2ショットの写真も撮ってもらい。なんだか知り合いには申し訳ないような酒席になってしまった。こんなにしていただいた上に、この方のボトルのお酒まで頂く始末そりゃぁ、知人のボトルと声優さんのボトルを並べてどちらを飲みますかって聞かれれば、飲んじゃいますよね。いやはや。いいのか~こんなミーハーでこれは知人に大感謝だな。
2012/02/24

本日も未唯mieさんの本「美の意識」を買いに六本木に…そしてスタバなぅ。未唯mieさんのスタッフツイッターを見ながらのお茶。本日、出演の笑っていいともの写真がアッブされていた。なんだか・・・セーラー服姿早く帰ってビデオ見なきゃ。ビデオじゃなくってブルーレイだね~ちなみにサイン会の整理券番号は43番まで売れてます。本日には50冊売れちゃうね~
2012/02/23

六本木ヒルズの書店に未唯mieさんの本「美の意識」を買いにきた。レジ横には未唯mieさんのポスター。昨日発売になったこの本は3月3日にこの書店でサイン会がある。平積みされた本はなんだか嬉しい。整理券もげっと!後はサイン会の日を楽しみに待つだけだ。楽しみ~
2012/02/22

ソフトバンクから頂いてきた、白戸軒のカップラーメン。パッケージを開けると注意書きもお父さん仕様で可愛いスープの袋にもお父さんの姿。ラーメンの味は塩味のあっさり系ラーメンでしたいつもながら、他社の携帯でも見せるだけでラーメンとかチョコレートとか貰えるソフトバンクさんは太っ腹ですね~昨年の夏もショップで白戸家の水も頂いた。でも。携帯は違うけどpinkappleは今はソフトバンクユーザーなのです。ソフトバンクさん、ごちそうさまでした
2012/01/27

2012年初ライブは、未唯mieさんの"Pink Lady Nigh"リターンズ。開場を待つ列ではファン仲間と新年のご挨拶。今回は通し券を購入し1部2部とも楽しむことにした。開場してブルースアレイに入場するとまずは、アーティストカクテルを注文。「ピンク・タイフーン」マスカットリキュール10/チェリーリキュール5/ライムジュース5/グレナデンシロップ2dash/bottlegreenエルダーフラワー45/シャンパン適量口当たりのいいカクテルであった。ライブは総勢26名の演奏をバックにピンク・レディーの曲を色んなアレンジで見せてくれた。和楽器と洋楽器の融合されたステージはお正月一発目にふさわしいライブ。未唯mieさんのMCで言ってましたが。まさに邪気払いが出来そうな感じ。ピンク・レディーの曲もさることながら、その演奏も耳からだけではなく体全身で感じられた楽しいライブであった。1部2部と少し曲の変更もあって通しで見れてよかったセットリスト2012 新春 Premium LIVE 未唯mie "Pink Lady Night" リターンズ01 S・O・S(MC)02 カメレオン・アーミー03 透明人間(MC)メンバー紹介04 UFO05 サウスポー(MC)メンバー紹介06 渚のシンドバッド(1部) ジパング(2部)07 ウオンテッド(1部) モンスター(2部)MC08 ペッパー警部09 カルメン'7710 KISS IN THE DARK11 マンデー・モナリザ・クラブアンコールMC12 ピンク・タイフーン(Vo)未唯mie (Cond/Per/小鼓)仙波清彦 (Arr/Key)久米大作 (G)白井良明(Vln)高橋香織 (B)バカボン鈴木 (Ds)大西英雄 (Cho)葛岡みち、渡部沙智子★Special Guest (Tb)村田陽一 (Ds)則竹裕之(笛)福原寛 (小鼓)望月太三郎 (大鼓)梅屋巴 (小鼓)ロー・キョンスン、望月真結 (Tabla)MA★TO、小林武文 (太鼓)美朋直三朗 (Per)山田智之(Djembe)石川雅康 (Per)村瀬“Chang-woo”弘晶 (Chango)チェ・ジェチョル、山田貴之 (Per)澤田聡、Izumi
2012/01/22
本日は仕事納めでした。忙しく働けることが幸せだと感じた一年でした。今年は、ミーケイのソロライブから一年が始まり。楽しみにしていた30年ぶりの解散やめの「初陣式」がチャリティーになり。それはチャリティーという形でしたが最高のピンク・レディーの復活でした。このステージにミーケイと一緒に立てたのは一生の思い出になっています。5月からのツアーは8割がたの参戦!!!ツアー中に迎えた35周年!!!そして・・・12月のケイさんのライブ。12月の未唯mieさんのライブにはいけませんでしたがクリスマスにはツアーの集大成のDVDが届き・・・・。ファンとしては、夢のような一年でしたこのブログも我が家ののおかげで休み気味ですみません。ツアー追っかけの全工程がのせられなかったのは残念でした。そんななか、こちらのブログに遊びに来てくださった方々、ありがとうございました。来年ピンク・レディーもどんなことをしてくれるのか楽しみなところです。その前に1月22日の未唯mieさんのライブ「Pink Lady Night」が待ち遠しいです。では。こんなファンにとって記念な2011年もあと2日になってしまいましたが・・・。来年も宜しくお願いします。みなさんよい年をお迎えください。「皆さんは最高にツイていますように。」
2011/12/29

我が家にも久しぶりにサンタさんがやってきた今年の夏のピンク・レディーツアーの集大成「PINKLADY CONCERT TOUR 2011 INNOVATION」DVDが届いた。12月28日発売のDVDだったのでまさにサプライズ宅配便のお兄さんがサンタさんに思えたよぉ~仕事だったので、広島で行われた未唯mieさんのライブに行けなくて悲しかったクリスマスイブイブ。でも・・・クリスマスにはこんな素敵なプレゼント。今夜のクリスマスナイトにこのDVDで楽しもうっとサンタがやってきた「ワタシは最高にツイている」
2011/12/25

ピンク・レディーのコンサートツアーが終了して早3ヶ月。待ちに待った増田惠子さんのソロライブが開催された。ここClubIKSPIARIでのライブももう6回目。イクスピアリはクリスマスムード満載。3時半の受付を待つ会場前も長蛇の列。受付を済ませウエルカムドリンクを一杯。ライブまではいつもにようにアーティストDishとCocktailのお楽しみタイム。Special Dishパルマ産プロシュートのサラダ能登たまねぎのローストターキーのラザニアバンコク風グリルチキンマンゴーソースのブラマンジェフレッシュクリームのモーモーロール米粉のバターロールカクテルは2種用意されていたが「イブ」を注文・・・間違ってノンアルコールカクテルだった「クリスタル」がワインベースのカクテルだったようだ。デザートを口にしたところでステージが始まった。真紅のドレスに身を包んだケイさん登場。オープニング曲から懐かしい歌のオンパレード。前半はピンク・レディーのコンサートソロコーナーで歌っていた曲。まさしく夢のような選曲。今までにないライブの選曲に感動スパイラルしながら原点に戻る「原点回帰」が今回のライブテーマ。それにしても30年も前にコンサートのソロコーナーで聞いていた曲が、またこうやって生で聞けるとは・・・。後にもセットリストで紹介するが・・・「朝日のあたる家」なんて当時はとっても魅力的な曲だったのがパワーアップした感じ。後半も朱里エイコさんの曲やスター誕生の決戦大会前の下見会でソロで歌った曲まで披露してくれた。MCではピンク・レディーコンサートの秘話を話してくれたり、空耳アワーなんておちゃめな話までとびだした。しかし・・・今回のライブはいつもにも増してファンとの交流が多いライブのような感じがした。いたずらな顔をしてファンを見つめながら歌うケイさん・・・いいですね~そして失敗しちゃったと言う曲をファンの要望でもう一度なんて場面もあっていや~今回のライブは最高!!!だったねぇ~ライブ後にはファンとの懇親会。ここでは質問コーナーや写真が撮れ身近にケイさんと触れ合えるので、これも楽しみなところ。興奮覚めやらぬまま岐路につく頭上には皆既月食次回は17年後だとの事。17年後の皆既月食の夜・・・こんな楽しいライブがあった事をお思い出すだろうなそうそう・・・今回、友達からたくさんのお土産を頂きました。ありがとうございますセットリスト01 忘れたいのに~I Love How You Love me~02 カントリーロード (MC)03 朝日のあたる家04 インスピレーション (MC)05 ホテルカリフォルニア06 カリフォルニアブルー (MC)07 北国行きで08 恋の衝撃09 五番街のマリー (MC)10 白い小鳩×2~メンバー紹介~(MC)ピンク・レディーメドレー11 Kiss in the dark (sexy ver)12 ペッパー警部 (Rock ver)13 すずめ (MC)14 人生の扉~アンコール~コーラス村石有香さんへのHappy Birthday (客席と合唱)15 も一度遊びましょ増田惠子(vo)、森丘ヒロキ(pf)、野崎洋一(key)、松田肇(g)杉野寿之(ds)、池田達也(b)、村石有香(cho)、うちやえゆか(cho)
2011/12/10

コンサートツアー以来、ピンク・レディーの二人が揃って登場する、ネイルクイーン授賞式が行われる「東京ネイルエキスポ2011」に出かけてきました。運良く、りんかい線に乗り入れしている電車に乗れて東京国際展示場駅に到着。イベント会場は、東京ビッグサイト。授賞式が行われるメインステージをチェックした後は・・・。イベント会場内はお目当ての授賞式が行われるメインステージの奥にはネイルのお店のブースをイベント開始まで探索。平日にもかかわらずブース内は女の子でいっぱい。さてさて。ネイルクイーン授賞式は、煌びやかな、はるな愛さんの受賞から始まって・・・。ちょっと見てみたかった、なでしこジャパンは残念ながら会場に来ずVTR出演。そして、協会特別賞を受賞したピンク・レディーが最後の登場となった。ミーさんが黒のシースルーのドレスでジュエリーをモチーフにしたネイル。ケイさんがベージュのドレスでシックなネイル。いやはやお二人ともとっても輝いていました。ミーさんにネイルを勧められたケイさんがネイルのはまってしまって15年もネイルをかかさないとのコメント。真っ赤なネイルが似合う80歳でありたいとケイさん。いいなぁ~素敵ですね~コンサート以来お二人が揃った姿が見れて大満足「ワタシは最高にツイている」
2011/11/21

不調だったネットも復活して久しぶりの書き込みです。友達にもなかなかブログがアップしないね~なんていわれていたのですが・・・。ブログどころかネットが出来ない日々やっとの復活です。今日は酉の市ってことで花園神社に出かけてきました。昨年から熊手を購入してるんですよっ・・・とはいえ・・・。まだまだこんな大きな熊手は夢のまた夢。お店をぐるっと回って何店かに声をかけてもらって、身分相応な熊手を購入してきました。熊手に大入り袋と稲穂を付けてもらいました。来年も仕事を頑張って熊手を大きくしていかないとね幸せをかきあつめるぞ「ワタシは最高にツイている」
2011/11/14
ピンク・レディーコンサートツアーの旅もラスト。台風の東京を抜け出して、新潟は快晴。新潟に着いたら腹ごしらえて選んだ店は和食割烹の落ち着いた佇まい。でも…新幹線の長旅で腹ぺこのお腹に嬉しいバイキングスタイルのお店。軽くビールなんぞを飲みつつ舌鼓。しかし…新潟テルマは思ったより駅から遠かった。しっかし偶然にも友達と隣の席になって…昨日のケイさんのBirthdayのお祝いで、友達が買ってくれた飾りを一緒に付けて…いじっていただけてラッキー。そして、ミーさんの音頭で会場のお客さん全員でHAPPY BIRTHDAYの歌でケイさんを祝った~HAPPY BIRTHDAYでお祝い出来るなんてファンとして嬉しい~♪新潟のコンサートではキャンディーズさんの「ハートのエースがでてこない」やクッキー時代の練習曲の「あなたはその後」などアカペラで歌ってくれたのも得した感じ。こんなサプライズがあるのもライヴならではです。インストは「モンスター」さあ。明日は旅公演のラストの長野だ〓頑張るぞ。
2011/09/03

ピンク・レディーConcert Tour 2011 INNOVATIONも後半戦。今日は盛岡でのコンサート。盛岡の友達K君に会うのも目的の一つとして盛岡コンサート参戦。盛岡駅に着くとK君と合流して市内観光。盛岡市内をぶらり散歩しながら・・・。まずは、もりおか歴史唯文化館を見学。山車展示ホールにある山車の大きさにビックリ!そして盛岡の歴史をお勉強。お昼にと予定してくれていた、盛岡名物じゃじゃ麺の元祖のお店はお盆でお休みならば、昭和レトロちっくな大食堂で、すごいアイスクリームをと花巻のデパートまで車を走らせたが、このアイスクリームは60分待ち盛岡まで戻る途中の牧場経営のお店でお昼ご飯。骨付きソーセージ定食とK君はハムステーキ。ボリユームたっぷりで美味しくて満足ご飯を食べたとこでもうコンサートの時間。車を走らせて盛岡まで戻る車窓も気持ちいい。そういえばK君とのドライブも10年ぶりで楽しい。盛岡市民ホールまで送ってもらってこれからはピンク・レディーのお楽しみタイム。開演前から総立ちの会場。鳴り止まない拍手に迎えられて、コンサートが始まった。MCも通常と変わらないものだったが、ここでも拍手が鳴り止まない。盛岡のお客さんの拍手はなんか暖かさが感じた。サプライズというかMCの流れでアカペラでの「にがい涙」をミーさんが歌いはじめたらケイさんも一緒に歌い。ピンク・レディーの初のコンサート(チャレンジコンサート)で歌った懐かしい曲。これには感激!!!盛岡まで来てよかったインストはモンスターでした。帰りにもK君は駅まで来てくれて、有難う。次回はもっとゆっくり訪れてみたい盛岡でした。懐かしい友達との再会「ワタシは最高にツイている」
2011/08/15
大宮ソニックシティ&オリンパスホール八王子と2day。2日続けてのコンサートは嬉しいけれど・・・。この2日間は仕事が山積みで睡眠3時間での参戦は辛かった大宮ソニックシティでは開場前にゲリラ豪雨。ピンク・レディーのコンサートのMCも「雨は大丈夫だった?」なんてその日の様子によってMCも変わってくるのも楽しみのひとつ。大宮では、今まで買えてなかったコンサートグッズをまとめ買い。今頃、パンフレット、Tシャツ、トートバッグ、マフラータオル、アクセサリーストラップ・・・等などを購入。1万円以上はカード支払いが出来るので、カードを使ったが、引き落としが怖いこの2日間で東京近郊のコンサートが終わってしまうからね次の日のオリンパスホール八王子では顔を知っている程度のファンの方と初めて一緒に食事をした。いつもはバタバタとしてしますのでなかなか話がゆっくりできない方なのでいい機会であった。そして会場では友達と合流。今回の応援用のお揃いのTシャツを着ての参戦。国際フォーラムでTシャツを頼まれてからやっとのお揃い。それにしてもこの友達の最前列は羨ましい限り。だってステージと客席が手が届くほどの距離・・・近い!近い!ピンク・レディー二人のMCも涙ぐむ場面が・・・。つい・・・こちらも貰い泣きしてしまうじゃないか~2日連チャンのコンサートでぐったり。やはり寝不足は辛かった。帰りの電車では友達との会話も夢の中・・・次回は体調万全に整えて参戦しよう!2連チャンコンサート「ワタシは最高にツイている。」
2011/08/07

ピンク・レディー大阪コンサートに参戦。大阪に着くと道頓堀に直行。グリコのネオンの前で記念写真。くいだおれ太郎君も健在。昼食にと入ったお店は串揚げ、たこ焼き、ビールなどがセットになっている大阪の味覚満喫セット。コンサートの前のビール・・・贅沢やねぇ~今回の大阪コンサートのお目当てはケイさんのエプロンが発売初日なのです。ちょっと早めに会場に着くと、もうそろそろグッズ販売開始の様子。4~5人並んでいる列の後ろに並ぶとグッズ販売が始まった。一番乗りでケイさんのエプロンを手にし、早速お会計。なんとエプロンを2枚購入すると、タオルがおまけについてくるのが嬉しい。そして、コンサートまで同フロアーにある食堂にてデザートタイムはケーキセット。セルフサービスの食堂だったが、ホテル経営のようでお味は最高。大阪でのコンサート。インストは「カメレオン・アーミー」今回はお客さんいじりにもちらっとミーさんがふってくれて嬉しい。大阪満喫「ワタシは最高にツイている。」
2011/07/31

ピンク・レディー Concert Tour 2011 INNOVATIONも折り返し地点で後半戦突入。3ヶ月のツアー早いものです。本日はグリーンホール相模大野。今回のツアーは関東近郊が多いので東京に住んでいるファンとしてはラッキー!回を重ねて行く度にヒートアップしてゆくコンサート会場。グリーンホール相模大野も熱気ムンムン。インストは「モンスター」でした。トークでは先日訪れた福岡話も飛び出して、会場で違うMCが聞けたのもファンとしては嬉しい限り。コンサート帰りにピンクレディーの文字を発見ピンクレディーの文字に反応してしまうなんて・・・よくよく近づいて見てみると、グリーンホール相模大野「ピンク・レディー」コンサート半券をお持ちの方ドリンク一杯サービスの文字。まんまと庄屋さんの罠に吸い込まれ店内に。そして、コンサートで出し切った水分補給のビール。こんな暑い暑い真夏に熱気溢れるステージの後ですからビール最高。店内はコンサート帰りのお客さんがほとんど。帰りの電車では顔見知りになったファンの方とピンク・レディー談義をしながら帰路につきました。楽しいコンサートに美酒。 「ワタシは最高にツイている
2011/07/18
いや~早朝から目が離せなかった。FIFA女子ワールドカップ。準決勝も早朝からテレビ観戦はしていたが。今朝は決勝。シーソーゲームで1対1で延長戦でも1対1と決着がつかず・・・。PK戦を3対1で決め見事に世界一。MVP得点王と澤選手が獲得も凄かった。踏んでも踏んでも立ち上がる、なでしこパワーの底力を見させてもらいました。なでしこジャパン世界一おめでとう。「日本は最高にツイている。」
2011/07/18

ピンク・レディーコンサートも早くも中盤。この週末はミーケイの出身地の静岡公演。私の出身地でもありますので勿論参戦。静岡駅で友達と合流してから、美味しいお寿司が食べたいとの事でとっておきのお店にご案内。お寿司と茶碗蒸しが付いている駿河セットを注文し、友達も満足したようでよかった。よかった。静岡のコンサートは昔はおとなしいお客さんと言われていたのだが、今回のノリノリのお客さんにピンク・レディーも驚くほどでした。チケットも即日売り切れのプラチナチケットですから凄い熱気です。コンサートも終わりには、ここが高校時代ケイがミーの家に行く時に買い物をしていたデパートだよとか市内を案内しつつ、静岡の味を楽しもうと呉服町にある居酒屋に・・・。ひょうたんや・・・静岡の味と看板にかいてあるようにメニューには静岡の味満載でした。はんぺんフライに生しらすに生桜えび。生桜えびに友達は驚いていましたが、地元ならではですね~それと漁の時期が決まっているのでラッキーだったかも・・・。メニューには冬季のみと書かれていた、しぞ~かおでんも、ありますよというので食べることが出来ました。子供の頃プール帰りに駄菓子屋で食べてましたから、真夏でもおでんがあるのは当たり前翌日は、名古屋でのコンサート。矢場とんのみそかつを食べて、いざ出陣。友達は美味しいひつまぶしをと言ってくれたのですが、うなぎが苦手だったので。でも矢場とんは何年か前にケイさんのライブの帰りに食べられなかったので満足。名古屋のコンサートは大盛り上がり。インストの曲も久しぶりのカメレオンアーミー土地柄なのか会場のお客さんのコスプレのキラキラ度も凄かったピンク・レディーのコンサートツアーも地元の味も楽しめて贅沢ですなぁ~「ワタシは最高にツイている」
2011/07/10

ポンパレでゲットしたチケットを使うべく東京駅近くの「串特急」にやってきた。ポンパレとは最近流行りの格安クーポンのサイト。串揚げ9本1250円相当が199円で食べられるクーポンをゲットしての来店。お店に着けば18時まで飲み物半額。いや~ラッキー。夕方からビールを一杯。贅沢贅沢串揚げのボリュームがわからないから、さっぱりとキュウリのおつまみも注文して串揚げを待つ。運ばれてきた串揚げは…玉ねぎ・うずら玉子・レンコン・イカ・黒はんぺん・豚バラ・肉詰め椎茸・海老・ささみ梅じその9種類。黒はんぺんがあるのが嬉しい~しかし…黒はんぺんが串揚げになっているのは、初めて。お店ではソースを用意されていたけど私は醤油派。これだけ食べて、お腹も大満足。店内もポンパレクーポン仲間があちこちに・・・5組はいたかなぁ~お店の方も感じが良くて、聞けばこのお店は静岡からの進出店との事だった。なるほど。だから黒はんぺんがあったのね~また黒はんぺんが食べたくなったら通ってしまいそうだ。まあ。週末は嫌ってほど黒はんぺんづくしの週末の予定だが…そして、銀座をぶらぶらしていた時に木村家の店頭で販売していた、あんバター。陳列してあった、ピーナツクリームコロネを購入しようと思っていたのだが、つい・・・。焼きたて・・・限定400個なんて言われると、買ってしまいました。北海道産のホイップバターと十勝産の粒あんののハーモニーにソフトなフランスパンがもっちりとした食感で美味しい逸品でした。番組のインタビューがあちらこちらで行われていたり、妙な物にひとだかりが出来ていたり、たまには銀ブラもいいものです。おいしいものは幸せにしてくれる。「ワタシは最高についている」
2011/07/04

ピンク・レディー Concert Tour 2011 INNOVATION 宇都宮市民会館&ベイシア文化ホール。東京近郊のコンサートが多いので嬉しいところだが、宇都宮、群馬とちょっと旅気分。宇都宮では餃子にレモン牛乳と宇都宮の味を堪能したのだが・・・ここ前橋では体調を崩してしまったのもあって、美味しいものを食べことが出来ず・・・残念。さて・・・コンサートで興味深いのはインストの曲。何が出るかが楽しみなのであるが、両日とも「モンスター」しかし気が付けば、Concert Tuurが始まって今まで全ての席が通路側の席。皆さんが立って踊るので通路側は見やすくて好きな席。こうやって何回かコンサートを見ていると、前日のトークで喋っていたものが、次のコンサートの話題に使われていたりで面白いまた。この日も新しい語録が登場した。ベイシア文化ホールではアクシデントもあったが、アクシデントも目の当たりにしたバンドさんも演奏を止めなかったし、当の本人もマイクを離さず歌っていたプロ根性には脱帽である。最後のダブルアンコールまで元気に勤めてくれてたのだが、ファンとしては心配なところ。どうかケガがありませんように・・・「ワタシ達は最高にツイていますように」
2011/06/19

ピンク・レディーのコンサート本日は群馬・・・ベイシア文化ホール。湘南新宿ラインで行けばいいものを…両毛線に乗っています。オレンジと緑色のボディはかつての東海道線と同じ。走る車窓も田園風景が流れて…子供の頃に戻ったよう。窓を少し開けたら爽やかな風が入ってきます。子供の頃は東海道線でおばあちゃんの家に行く時には、静岡駅で必ずアーモンドチョコレートを親にねだって食べてたっけ。懐かしい思い出だ。しかし…この両毛線下車時には自分で扉を開くのは不思議。
2011/06/19

ピンク・レディーさんの宇都宮コンサートも大盛況にて終了。当日券だけど来て良かった~コンサートも終わり、宇都宮と言う事で餃子を食べなきゃ。宇都宮在住の友達に美味しいお店を聞こうと電話をかけたがつながらず・・・宇都宮駅前に立ち並ぶ餃子店からお客さんがいっぱい入っているお店をチョイス。ビールに焼き餃子と水餃子のセット。餃子を運んできた店員さんが食べ方をレクチャーしてくれた。水餃子は酢醤油で・・・焼き餃子は酢醤油にお好みでマヨネーズをどうぞってテーブルにしっかりマヨネーズが用意されていた。マヨネーズをつけて食べるとコクがでて美味しかったコンビニに寄って気になっていた「レモン牛乳」を探すが…「おいしいレモン」しか見つからなかった。ミルクをレモン風味にした宇都宮発の乳飲料と書いてある。確かに乳飲料…レモンの風味がほのかに香る優しい味だった。あれだけコンビニをさがしたのに・・・駅の売店に「レモン牛乳」おいてありました。車中「レモン牛乳」も飲みましたが、メーカーで若干の味の違いがあるのですね。以前はイベントで良く訪れていた宇都宮でしたが、あの頃はMAXコーヒーが珍しくて飲んでいましたが、再発見の味覚でした。
2011/06/18

当日券で宇都宮コンサート参戦です。宇都宮といえば…レモン牛乳飲まなきゃ(^0^)/
2011/06/18

ついつい可愛くて買ってしまった・・・・・・・・・・・・・。クリスピークリームドーナツのバービー ミニ ボックスミニドーナツが20個のセット。真ん中には通常のミニセットには入っていない、バービー ミニ ストロベリーが3個。そして、ミニプリンのスマイルドーナツ・・・可愛いでも・・・いくらミニとはいえ20個のドーナツは食べすぎなので、3分の2はお裾分け。6種類入っているので、色んな味を楽しめて・・・美味しくって・・・つい・・・1個が2個・・・3個とつまんでしまった可愛いドーナツ「ワタシは最高にツイている」
2011/06/16

ず~っと気になっていた新宿駅すぐそばにあるBERG。レバパテ好きなpink appleに友達が勧めてくれていたお店だったのだが・・・。新宿に来たついでにドキドキの初来店。お店に入ってみたらセルフサービスのファーストフードのようなお手軽なお店だった。お目当てのメニューは、ジャーマンブランチ。BERG人気のメニューがのっているプレートだ。コーヒー・ビール・ワイン・・・の飲み物つきの中でビール付きのジャーマン・ビア・セットを注文。このセットの中でも一番食べたかったのは、このレバパテ。ハーフじゃなくてこのお皿いっぱいレバパテ食べた~い。パンに塗ったり、ちょっとつまんだり・・・癖の無いレバパテ・・・友達が勧めてくれるだけあって美味しかったパンとクラッカー付きのレバー・ハーフ・パテなるメニューもあって次回はこれにかな。新宿の楽しみが一つ増えました。美味しいレバパテ「ワタシは最高にツイている。」
2011/06/09

ピンク・レディー Concert Tuur 2011 INNOVATION 国際フォーラム。コンサート前に腹ごしらえと入ったお店のランチも他のテーブルのに触発されてビールを注文。運ばれてきた大生ビール・・・でかっ!開場前には売店じゃなくて・・・グッズ売り場を覗いてみた。前回の公演から。Tシャツやタオルの色数が増えていたり、ミーさんのグッズが増えていたりしていて、今後も楽しみなところ。顔見知りのファンの方とロビーで再会。つい・・・話し込んでいたら、気が付けば開演3分前駆け込むように会場に・・・席に座るとミーケイの場内注意事項のアナウンス。早々とSOLDOUTだったこの会場は超満員。まだまだツアー前半なのに最高のボルテージの会場。1曲目から総立ちの客席。そう。ピンク・レディーのコンサートは立って踊る人優先。初陣式や前回までのコンサートでの、インストは「モンスター」だったが今日は「カメレオン・アーミー」会場によって曲が変わるのか今後のツアーが楽しみ。曲もさることながらトークも爆笑の連続で・・・。そして・・・ビックニュースの追加公演のお知らせ。9月18日と19日の2DAY。このツアーの千秋楽も国際フォーラムとなる訳で・・・前回の復活コンサート同様、盛り上がりそうだ。そして、この日はこのツアー初めてのダブルアンコール。初陣式のアンコール曲。大大大大盛況で国際フォーラム公演が終了した。楽しすぎるステージ「ワタシは最高にツイている」
2011/06/05

4月に導入予定のCRピンク・レディー2011が1月遅れで5月初旬に関東地方に導入された。3月から流れていたCMも地震で放送されなくなっていましたから、待ちに待ったって感じ。まずは。台に6個ついている親衛隊が動き出したら期待。更にピンク・レディーの人形が飛び出してきたら期待アップ。てんとう虫柄も熱いようでそして・・・大当り。LIVE LIVE LIVEは確変今回の機種にはピンク・レディーのヒット曲が15曲も入っているとの事。15曲のデザインもジャケ写をイラスト化していて可愛い。このジャケ写にはミーケイが対談風に曲の秘話が・・・。キャラクターはpink apple的には前のキャラクターが好みだったけど…今回は踊りが再現出来るようにこのキャラクターになったようだ。そして画面に出てくるキャラクターに合わせてボタンを押すとしゃべるキャラクターの声もミーケイが録音しているというとこもファンとしては聞きどころ。凄く可愛い声なので必聴!ゲーム内容としてはCR中森明菜の後継機。ともあれピンクファンとしては肝心なのは映像の数々。日本テレビからの秘蔵映像がたっぷり。「ペッパー警部」はスター誕生の映像。しかも初期の衣装の映像はかなりコア。写真を取り損なったが、「渚のシンドバッド」もかなりコアな映像だった。15曲制覇出来るのはいつになることやら?一気に15曲聞けたら大勝ちかもね!日本をピンクに。「ワタシは最高にツイている。」
2011/06/02

ピンク・レディー Concert Tuur 2011 INNOVATION が市原市民会館で初日を迎えた。会場へ向かう電車の中で知り合いと遭遇、会館まで一緒に向かった。内房線の五井駅からバスに乗ると、車内はコンサートに向かうファンがちらほら。市役所前のバス停を下りるとそこは市民会館前。ピンク・レディーの大きな看板が迎えてくれた。開場前に、グッズ売り場が開放されていたので覗いて見た。コンサートパンフは間に合わなかったのかこの日購入すると発送となっていた。パンフレット・マフラータオル・Tシャツ・オペラグラス・シリコンバンド(東日本大震災チャリテx-グッズ)・サイリウム。ミーグッズとして、タトゥシール・ソープ・ソックス(この日は販売せず)ケイグッズとしてハンドタオル。まだまだコンサートツアーは続くのでシリコンバンドを購入。いよいよコンサートが始まる。一曲目は大好きな曲。この曲を一曲目にするなんてピンク・レディー最高まだ、コンサートを楽しみにしている方のためにセットリストは書きませんが・・・インスト含め全22曲、たっぷり2時間満足のコンサートでした。よりコンサートを楽しみたい方は、アルバム「INNOVATION」を聞き込んでいこことをお勧めしたい。 Concert Tuur 2011 INNOVATION 5月27日 金 松戸・森のホール21 19:00 6月5日 日 東京国際フォーラム ホールA 16:00 6月11日 土 文化パルク城陽 17:30 6月12日 日 加古川市民会館 17:00 6月18日 土 宇都宮市文化会館大ホール 18:00 6月19日 日 ベイシア文化ホール 17:00 7月1日 金 広島市文化交流会館 19:00 7月2日 土 岡山市民会館 18:00 7月9日 土 静岡市民文化会館 18:00 7月10日 日 名古屋センチュリーホール 17:00 7月15日 金 崇城大学市民ホール 18:30 7月16日 土 福岡市民会館 18:00 7月18日 月・祝 グリーンホール相模大野 16:30 7月31日 日 大阪国際会議場メインホール (グランキューブ大阪) 16:00 8月6日 土 大宮ソニックシティ 18:00 8月7日 日 オリンパスホール八王子 16:00 8月13日 土 東京エレクトロンホール宮城 ※震災の影響のため中止 18:00 8月14日 日 盛岡市民文化ホール 16:00 8月27日 土 蒲郡市民会館 17:00 8月28日 日 長良川国際会議場 17:00 9月3日 土 新潟テルサ 17:30 9月4日 日 ホクト文化ホール 16:00 楽しみにしていたツアーが始まった。「ワタシは最高にツイている」
2011/05/21

西武ドームで開催された「国際ガーデニングショウ」に行ってきました。野球観戦ではよく来ている球場もこの日は花で溢れていました。客席からグラウンドに降りると、異国の香りがするブースの数々。トトロの世界のガーデニングには人の山。椎茸の原木に乗っている、まっくろくろすけが可愛い。提げて行ったカメラで撮る花も、小さな花ばっかり撮ってしまって・・・。接写が好みのようでその中可愛いバラも球場内の売店も営業していたり、コーヒーやビールも売り子さんが客席で売っているので、疲れたら客席で一休み。いつもは座れない座席でランチタイム。花に囲まれて、一日中楽しめた、国際バラとガーデニングショウでした。美しい花たち「ワタシは最高にツイている」
2011/05/15

先日のスーパーニュースである芸能人の被災地訪問が放送された。東日本大地震後、コツコツと一人募金活動をされてる彼女。連休中には野菜不足の被災地の方々の為に、フルーツジュースやフルーツゼリー、子供達への粘土を中心に支援物資を呼びかけた。リュックにフルーツ缶詰を詰めてお届け。これまたpink appleと同郷な彼女と静岡のご挨拶。一人一人丁寧に話しをされる姿に優しさを感じました。そして、ガチとも、グリとも(彼女がそう呼ぶ)さん達と物資の仕分け作業のボランティア。部屋いっぱいに積みあがっていた支援物資の山。山。山。当初2~3人で仕分けしようとしていたようだが、最終的に27人で2時間あまり。pink appleはフルーツゼリーと缶ジュースの担当。箱詰めした段ボールの表に中に入っている物の横に応援メッセージを書いた。仕分け作業終了後には彼女が買った支援物資、225足のクロックスの前で記念撮影。そして225足のクロックスの中から今宵お手伝いいた有志達一人一人にクロックスにサインをしてプレゼントしてくれた。石巻を含めて3ヶ所、芸能人がほとんど行かない被災地を選んで訪問。被災地でもこのクロックス一つ一つにサインをして渡している姿がスーパーニュースで映しだされていた。彼女に託した支援物資がどんなところに届いたか、みんな笑顔で受け取ってくれている姿。手に取るように伝わってきた。被災地の方々と繋がっているような…とても暖かい気持ちになった。まだまだ、彼女は支援を続けるそうだ。微力ながら応援したいと思う出来事なのでした。想いよ届け「ワタシ達は最高にツイていますように」
2011/05/13

神宮球場で野球観戦。年に数回、野球観戦はするがこの日は特別な日なのです。な・な・なんと「ピンク・レディーDAY」球場内に入るとピンク・レディーのアルバム「INNOVATION」からの曲の数々が流れていた。プレイボール前にピンク・レディーが登場。ミーの背番号が3番。ケイが1番・・・記者さんに囲まれての取材の後はピッチング練習。花束贈呈に後には、待ちにまったW始球式。夢のような共演だ・・・。サウスポーの曲が流れての始球式はミーケイの投球ホームも違うので、サウスポーのイントロ部分のコマ送りの踊りのようだった。試合はヤクルトスワローズ×中日戦。なかなかのシーソーゲームで試合も面白い。チェンジ中にはピンク・レディーの曲~♪いや~ビールも美味しい。そして・・・電光掲示板に「夜のヒットスタジオ」よりピンク・レディーの映像も流れた。途中から降りだした雨にも、バックネット裏の屋根のある席で濡れずに最後まで観戦。試合結果は勝利の女神の始球式のおかげで、5対3でヤクルトスワローズの勝利!勝利の女神たち「ワタシは超最高にツイている」
2011/05/03

マギー審司さん主催のチャリティーボウリング大会に行ってきました。懐かしの田町ハイレーン。昔、友達と通っていたボウリング場。第2回チャリティーボウリング大会。ワンフロアー貸切のボウリング大会。とはいっても、ただのボウリング大会ではないのです。芸能人と一緒にボウリングが楽しめる夢のような企画。楽しみながら募金が出来るのですそして更に、外来語を喋ったら募金のルールも・・・。ボールと言ってはいけません。球です。ボールと言ってしまうと、ボウル・・・いや、この器に小銭の募金活動。でも。募金するつもりなので、みなさん小銭をたくさん持参していた。参加されている芸能人の写真や握手に気軽に応えてくれて和気藹々ムード。楽しく募金じゃないと続かない。マギー審司さんの言葉だ。いやはや~沢山募金したけど楽しかったから・・・ま。いいか成績は2ゲームしてアベレージ122、女性のハンデが20ついて、参加者118名中44位でした次回はあの方と一緒にボウリングがしてみたいものだ。芸能人と夢のようなひと時「ワタシは最高にツイている。」
2011/04/29

未唯さんが「花月嵐」と一緒に被災地で炊き出しを行った。野菜だけで作ったラーメン。25種類も入っているようで、私も先日「花月嵐」で食べた時に野菜不足の被災地の方に食べて頂きたいラーメンだと思っていただけに、嬉しいニュースだった。未唯mieさんが丁寧に盛り付けして配られた「ベジラーメン菜菜 美麺」とてもおいしそうだ。今後もこの活動を続けていって欲しい。
2011/04/28

友達に誘われて池袋ランチ。駅からちょっと歩くけど・・・って言われ明治通りから少し入ったお店。RACINES・・・店内に入ると美味しそうなパン。ランチは野菜いっぱいのDish。おかわりOK!のパンは3種類あってどれも美味しいランチのあとはスタバでお茶。池袋を見渡せる3階のソファー席は気持ちがいい。友達と話が弾み、スタバではじめてお代わりのキャラメルマキアート。楽しいひと時でした。美味しいランチに感謝「ワタシは最高にツイている」
2011/04/27

今日。一日中仕事をしながら聞いていたipodの曲はキャンディーズ。昨夜の田中好子さんの訃報をネットニュースで見てショック!!55歳まだまだ早いですね。20年間の闘病生活も感じさせない女優業。元アイドルと思えないほどの演技派の女優さんでした。兄の影響で当時キャンディーズの曲を聴いていたし、ピンク・レディーとの共演も多かったですので身近な感じがします。夜のヒットスタジオではお互いの曲を歌ったこともありました。キャンディーズが「ペッパー警部」を歌い踊れば、ピンク・レディーが「やさしい悪魔」を歌い踊る。夢のような共演でした。田中好子さんのご冥福をお祈りします。~追記~先日、スーちゃんへのテレビコメントをケイさんが出されました。当時のキャンディーズとのお話や、このブログで書いた「夜のヒットスタジオ」共演の話。「普通の女の子に戻りたい」とのキャンディーズの解散宣言もケイさんの想いを語った。スーちゃんに対する想いが伝わってくるコメントでした。
2011/04/22

ピンク・レディーが出演するMusic Loversのスタジオ観覧をしてきました。収録スタジオの近くにある、未唯mieさんの弟さんのお店の「根本」で食事。久しぶりの「根本」のランチはやっぱりこの店の看板メニューの鯖味噌煮定食を注文。12時までに入店したのでスペシャル味噌汁(しじみの味噌汁)付きが嬉しいみんなも同じ鯖味噌定食・・・これだけ揃うと圧巻なテーブル。腹ごしらえを済ませ、いざスタジオへ・・・。キラキラ光っているスタジオに入ると期待に胸がワクワクです。ピンク・レディーが登場し、プチライブとトーク。プチライブといえども大盛り上がりの楽しいひと時。曲目とトークの内容は5月8日に予定されているOAをお楽しみに~楽しかったスタジオ観覧「ワタシは最高にツイている」
2011/04/19

ラーメン花月嵐で期間限定で発売されているベジラーメン菜菜 美麺を食べに花月嵐に行ってきました。店頭には未唯mieさんの垂れ幕がお迎え。そうなんです。このラーメン、未唯mieさんのプロデュースなのです。店内の券売機で券を購入と思いきやこの券売機にも未唯mieさんの写真・・・こちらをpush。一緒のベジギョウザの券も購入して席に案内され、未唯mieさんのポスターがある座席に。花月嵐の店内はポスターにチラシ、店員さんのTシャツの後ろにも未唯mieさんがいっぱい。ポスターも2種類。こんなに囲まれて食事するのはファン冥利につきるもの、いやはや未唯mieさんのお店のようださて・・・お目当てのラーメンが運ばれてきました。糸とうがらし、素揚げしたレンコンチップ水菜、ラディッシュやネギ、野菜がいっぱいきれいに盛り付けられ食欲がそそる。色合いもキレイ。野菜たっぷりと聞いていたが、ラーメンに通常のっているであろう野菜の概念を超えている野菜の数々にビックリ。このベジラーメンは動物性食材を一切使用していないという。お味はあっさりとした塩味。ちょっと辛味と柚子の香りがアクセントになっていて美味しい、驚いたのはだいこんおろしになめこにおくらが入っていたこと。麺は緑色細麺、スピルリナという藻が練りこんだ麺も癖も無く、こちらも美味しい。野菜はシャキシャキ、レンコンチップはパリパリと食感も面白い、食べ進んで行くうちに、おくらとなめこでスープがトロトロになるのも好みだった。一緒に注文したベジギョウザも野菜だけで練り上げたものだがモチモチした皮と香ばしい焼き目がついていてボリューム満点。このベジラーメン菜菜 美麺とベジギョウザで30種類以上のお野菜がとれるらしい。しかもラーメンのカロリーは408キロカロリーとありがたい。満足、満腹のベジラーメン菜菜 美麺なのでしたベジラーメン菜菜 美麺・・・ご馳走さま。「ワタシは最高にツイている」
2011/04/11

桜が満開の東京。通勤途中にちょっと寄り道して桜見物。今年も花見は出来ないけど・・・自粛ではないです明日は花散らしの雨の予報。日曜日に晴れたら片手に散歩でも。綺麗な桜「ワタシは最高にツイている」
2011/04/08

TBSテレビ「震災復興チャリティー特番」にピンク・レディーとしてコメント出演された。先日の「初陣式」の時に収録されたようだがミーケイがメッセージを掲げてテレビに向かって呼びかけた。二人のメッセージはこちら・・・。ケイのピンク・レディーという署名がなんとも可愛い二人の気持ちが届きますように。みんなで協力して大きなチカラに・・・。
2011/04/04

3月31日は赤坂BLITZにてピンク・レディーの再出発の「初陣式」思い起こせば、ピンク・レディーには節目になっていた3月31日。初コンサート「チャレンジコンサート」の郵便貯金ホール、そして30年前の後楽園球場の「さよならコンサート」こんな大切な3月31日からまた新たなピンク・レディーの始動がスタートした。3月11日の東日本大地震の復興のためのチャリティーコンサートという形になったがこれまたミーケイの優しさが伝わるステージだった。節電ということもあってLEDを使用し、通常の10分の1だという照明、そしてUstream配信とこちらも配慮されていたのである。遠方の友達と待ち合わせし赤坂でお茶。仕事終わりで駆けつけた友達とも合流していざ赤坂BLITZ。開場30分前なのに会場前には溢れるばかりの人人人。ゲットしていたチケット番号は68番だったので、なんとか2列目の場所をゲット!近い番号の友達もこの場所に合流した。まずは、物販にいってTシャツとタオルをゲットして、Tシャツに着替える。このグッズの売り上げもすべて義捐金となるので、友達全員このピンクのTシャツに身を包んだ・・・ありがたいことである。そんなこんなしている間にコンサートが始まった。初陣式の1曲目は「ペッパー警部」ブロンズ色をしたミニスカートの衣装がまぶしく見えた。待ちに待った再始動の瞬間だった。数曲歌った後にチャリティーオークションが始まる。前日に公式サイトでチャリティーオークションで出展される商品は発表されていたので、心は決まっていた。30着用意されていたサイン入りの「INNOVATION」Tシャツは一枚一枚の落札ではなくて30枚同じ金額でと、ミーケイが3000円からとコールされた金額でスタートされたがどんどん金額が跳ね上がり1万円をこえた金額になったが落札したいファンが多いので、12000円の金額での落札としてここからはじゃんけんで勝ったファンが購入出きる事となった。始めにミーとのじゃんけんに勝ったファンは7名。惜しくもこの中に入れなかった・・・。残りの23枚を賭けてケイとのじゃんけんでなんとかこのTシャツを落札することとなった。ステージ上でピンク・レディーからこのTシャツを受け取ることが出来感激!!!いや~この時のケイのコメントがちょっと面白く、会場にいた友達に大うけとなった。ケイはそんな意味で言った訳ではなかったらしいが・・・。Ustream配信ならではの会場一体になって頑張ろうのメッセージを送る。チャリティーオークションの後にはまたライブ。演奏のみのモンスターに盛り上がり、BY MYSELFに感動しOH!を合唱。中でもStrangers when we kiss からKiss in The Darkに繋がるアレンジは当時のコンサートを彷彿させるものであった。これにも感激!!この日の曲はアルバム「INNOVATION」バージョンであったがライブになってもカッコイイ曲に仕上がっていた。全11曲。通常のコンサートから思えば半分ほどの曲のライブとなったがとても有意義なひと時であった。コンサートの後には、入り口にピンク・レディーが立ち一人一人と握手しながら募金を募った。 セットリスト ~メッセージ~ ペッパー警部 UFO 「チャリティーコーナー」(メッセージ) 渚のシンドバッド カルメン'77 モンスター(演奏のみ) BY MYSELF Strangers when we kiss Kiss in The Dark マンデー・モナリザ・クラブ(メンバー紹介) (MC) OH! (MC) ピンク・タイフーン ピンク・レディー(Vo)原田喧太(G)松本幸弘(Dr)川崎哲平(Ba)旭純(Key)「ありがとう!ミー。有難う!!ケイ。ピンク・レディーのファンでよかった」「ワタシは最高にツイている」
2011/03/31

地震から16日・・・。もう16日、まだ16日って想いです。地震の日は東京の仕事場、ビルの3階にいました。静岡出身の私でも体験したことのない揺れでした。海外から来ているスタッフを机のしたに避難させ、机のパソコンをずっと押えていましたがとっても長かったです。一揺れおさまったところで、ネットで震源地を確認し、家族に電話・・・携帯が繋がらないんですねこんなときに。会社の固定電話から実家の家族の無事を確認し、大事な友達にメール。都内の友達の無事の確認メールを受け取り一安心。宮城、盛岡の友達もメールで無事の返信をもらって、こちらも安心。こんな日、余震が続く中に地震がくるとパソコンを押えながら定時まで仕事を済ませ徒歩帰宅。自宅が心配で一刻を早く気持ちが焦りました。自宅は棚の上のものが落ち、冷蔵庫の中の物がとびだしていて扉が開いていました。とっても心配な買ったばかりのテレビとパソコンは無事で良かった。こんな地震の日でしたが、その後のスーパーが大変でしたね。スーパーの棚から物が消え、実はトイレットペーパー難民になってました。こんな時に、友達や家族が救援物資を送ってくれて本当にありがたいです。声をかけてくれた友達もありがとう。今日。地震後の渋谷に出かけてきました。いつもより暗い渋谷。人もいつもより少なめ。渋谷で用事を済ませた後に、知人のブログに載っていた、マギー審司さんの募金活動のマッスルシアター前に・・・。募金をしている横に、ず~と会いたかった知人の姿が。こんな場所の出会いに感謝。感謝。渋谷のマッスルシアター前のマギー審司さんの募金活動には、山寺弘一さん、佐藤 弘道さんなどが参加されていました。写真撮影OK!だったのですが、知人に出会ったことですっかり撮りわすれてしまいました。マギー審司さんのブログに募金活動の予定が書いてあります。募金後に原宿駅近くの代々木公園ではベッキーさんも募金活動をされていました。こんな時には、こんな方達が先頭に立って活動していただけるといいですよね。人との出会いに感謝「ワタシは最高にツイている」
2011/03/27

今更ながら・・・あけましておめでとうございます。今年のお正月は一眼レフカメラを持って帰省して富士山の写真を撮りに行ってきました。由比の駅を下車して山道を3キロあまり歩いて着いた所が薩?峠(さったとうげ)。富士山が絶景で見れる場所です。静岡で生まれ育ったのにこの峠に来るのは初めてでしたが、その富士山に感動!!でした。綺麗な富士山を見れ、今年もいい年にと願うだけです。今年も宜しくお願いします。もう少しブログの更新も頑張ります今年もみなさんに・・・最高にツイている年でありますように
2011/01/02

下北沢「楽園」にて百花繚乱。23日、25日、26日と3ステージを見てきた。・・・というのもチラシには載っていないが、未唯mieさんが出演されるので連日の「楽園」通い。23日はコントグループのだるま食堂。ペコちゃん書下ろしのコントネタにだるま食堂のレストランネタ。それにこの日のもう一人のゲストの内田春菊さんとの「ひと星のエチュード」のあのシーン。モモちゃんは佐藤さん、クラゲはリーダー、サボってんちゃんは星野ちゃんと未唯mieさんが一人で演じていたこの役を3人で演じた。pink appleにとっては、なんとも嬉しい時間であった。そして。そして25日、26日は本家...未唯mieさんの舞台。お相手役は25日は内田春菊さん、26日は重田千穂子さん。相手がちがうとちょっと感じがちがうものだ。25日にはその他に田中真弓さんもご出演。数あるコントの中でも最高気に入ったのは電気屋の役。もうそのメイクだけで大爆笑の会場だった。この日のカーテンコールでは未唯mieさんは猫の姿で登場し、出演者全員での「UFO」いや~贅沢な時間だった。26日はコントの他に...ペコちゃんとのトークにベリーダンスの矢口さんのステージに花をそえう出演。今年の笑い収めはこのステージとなった。笑う門には福来る「ワタシは最高にツイている」
2010/12/26

再結成をしたピンク・レディーが12月1日にアルバム「INNOVATION」を発売した。発売日に銀座山野楽器でミーケイが揃ってのイベントは予約先着60名トークイベント参加でき、購入者全員との握手会。銀座山野楽器はピンク一色。店員さんもピンク・レディーのTシャツを着ていて店内には衣装の展示されていた。イベントは6時からなのですが3時半頃にはこの店頭にピンク・レディーが登場してここでCD購入者に握手とサイン色紙のプレゼント。このサインがなんと・・・ピンク・レディーとアルバムタイトルの「INNOVATION」の署名入り。これまた限定30枚と聞いて感激未唯mieさんと増田惠子さんの署名は今のサインだが、かつて書いていたピンク・レディーのサインそのものだったんだもの。店頭のポスターにミーケイがサイン。6時からは待ちに待ったイベントはKiss In The Darkの曲で登場したピンク・レディーに会場は総立ち。そしてトークイベントではアルバムの制作秘話や質問コーナー、オリジナルの曲と今回のアルバム曲の聴き比べ。このアルバムは当時の音源に今回二人の新しい歌が吹き込まれた、コーラスもミーケイのもの。スペシャルプレゼントとして、3月31日に赤坂BLITZ (東京都港区赤坂5-3-2 赤坂サカス内)で開かれるライブのイベント・バックステージへご招待の全員じゃんけん大会。最後には握手会では全員にミニの色紙のプレゼント。久々に二人揃ってのイベントでしたが、来年のライブも楽しみになってきました。・・・とアルバムを聞きながらこのブログを書いている・・・なかなかこのアルバムBONUS CDの最後の最後・・・その最後までしっかり聞きましょう。ミーケイが揃った記念すべき12月1日「ワタシたちは最高にツイている」
2010/12/02
全1367件 (1367件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()