南風一の世界

南風一の世界

2019/02/11
XML
カテゴリ:

   風物詩     南風一

モチの木に赤い実がなって
年も超えたけれど一体いつになったら椋鳥たちが
実を啄みに来るのだろう?と案じていたら
今朝は雨戸を開ければ雪混じりの霙が降っていて
カーポートや収納庫の屋根にはうっすらと雪が積もっていた

椋鳥が飛来して
赤い実をせっせと啄んでいる
やっぱり椋鳥たちがやって来るのは
雪とかが降って餌探しに困る時季なのだなあと
納得する

たくさんの椋鳥が来ている年もあるし
数羽かせいぜい十数羽程度の年もあり
いつも3月が来て気が付けばモチの木の実がすっかりなくなっていることに気付く
から
この時季私たちが知らない時間帯にも椋鳥たちはせっせと飛来して
赤い実を啄んでいるのだろう

私の家の1本のモチの木に係わる事だけど
毎年重ねられている冬から春の風物詩

(詩集の宣伝)
「青春17切符+1」3月26日発売。


こちらからどうぞ



人気blogランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/02/11 03:50:42 PM
コメント(0) | コメントを書く
[詩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: