全209件 (209件中 1-50件目)
昨年の夏からピッタリ止まってましたが。。。みれまま一家は元気ですミレは5歳、ルリは11か月になりました。来月10日は早くもルリの初バースデイ♪ ずっと赤ちゃんのままでいいのになぁ~って最近よく思います。ミレのときには全く思わなかったのに、(ミレ、ゴメン)2人目って本当不思議かわいくってたまんな~い そんなみれまま一家の半年分のニュースをお伝えします。 昨年7月~8月、韓国で夏休みを過ごした我が家。私はなぜかインフルエンザのような風邪をひき、高熱にうなされ続け、点滴2回、注射2回の病院通い。 結果、母乳を断念せざるを得ない結果に・・・。 回復後は久しぶりに2泊3日の家族旅行(韓国内)。南の方のビーチへ行きました。 ルリは生後6か月にして初海水浴。怖がりもせず、大喜び 日本へ戻る日も近い頃、私の母の容態(末期がん)が急変。アッパも一緒に日本で生活することを決意し、予定どおり日本へ帰国するも、翌日に母は亡くなりました。 悲しみにくれる間もなく、ミレの幼稚園生活再開。初めての運動会とおゆうぎ会を体験しました。特に運動会は親も子も必死になる一大イベント日本の幼稚園はやっぱりすごいと感じた1日でした。 そしてアッパと共に日本で生活すること3か月ちょい。いろんな衝突があった中、ついに私たちの夢であるオーストラリアの永住権を獲得~申請からちょうど1年経った、12月10日に夢は現実となりました。母の病と突然の死でつらい事ばかり続いてたけど、大きな大きなクリスマスプレゼントをもらった気分ちなみに、ミレへのクリスマスプレゼントは、シルバニアファミリーのデカイ家大きい家が欲しいーって言うもんだから、サンタさんからの初プレゼントってことで買いました。 こうして2008年が過ぎ・・・・・迎えた2009年。3月12日までにオーストラリアへ入国しないといけないため、アッパは単身渡豪で家探し。私はせっせと引っ越し準備。先日無事に住むところも決まり、3月1日に旅立つことになりましたおっとその前に、2月に韓国へ行きます。 昨日、ミレは大好きな幼稚園とお別れし大泣きしました。ママもつらかった~せめて1年は通わせてあげたかったのに、それすらできず。韓国→日本→オーストラリア。慣れた頃に環境変化の連続で、ミレには一番可哀そうな思いさせてます。ミレちゃん、ごめんねぇ~~ 我が家の半年は、いろんなことがありすぎて毎日がバッタバタでしたそれ以前に子供が2人いると本当に大変で。。。 でもおかげで母の死をすぐに乗り越えられた気がします。だって悲しんでる暇なんて全然無いんだものーーー! 最後にご連絡。今日で楽天ブログを終わりにすることにしました。これからも当分忙しいし、やっぱり続けられそうになくて。。。気が向いたらmixiの方に日記書こうかなと思ってます。予定は未定だけど(笑)ミク友のみなさん、ヨロシクです。 みれままの日記を読んでくださったみなさん、リンクしてくれたみなさん、今までありがとうございました。
January 31, 2009
コメント(26)
ものすごーーーく久しぶりの更新ですみなさんお元気ですか?ブログどころかPCを開く暇もなかった数か月。ただただ毎日の生活に追われ、気づけばかなりの月日が経っていました・・・。もう7月なんて、早いねぇ~。この間いろんな出来事はあったんです。4月 ミレが幼稚園に入園。アッパ来日。5月 ルリが生後100日目を迎え、お食い初め。 結婚記念日。(今年は何もなかったけど・笑)6月 ルリの4か月健診。 初寝返り達成。などなど・・・。先週はミレの幼稚園で七夕会があり、ミレは初めて七夕というものを体験しました。短冊には『ケーキ屋さんになりたい』だって。ママは『お花屋さん』だったけどなぁ~(笑)日本の幼稚園は本当にいろんな行事があり、ミレは毎日楽しそうに通っています。童謡もたくさん覚えてきてるしね。ルリは今月で早くも5か月。身長は60数センチ。体重7.3キロ。体も声もデカくなりました~。最近は寝返りにはまっていて、夜寝てるときにもいつの間にかコロリン。元に戻れず泣いています(笑)昼間はほとんど寝ないルリですが、夜は朝までグッスリコース。やっぱ2人目はカワイイですそんな2人の子育てに追われている私。忙しいにはもう1つ訳が・・・。それは母が末期がんで闘病生活をしていること。今年1月に突然がん宣告を受けた私たち家族。手術は無理で、抗がん剤治療しかできないと言われました。そんな母を支えながら頑張っているみれまま一家。夏休みは子供たちのため、アッパのため?!に韓国へ行きます今後もブログの更新は危ういですが、またそのうちに~♪
July 14, 2008
コメント(2)
桜も咲き始め、だいぶん暖かくなった今日この頃2人の娘を連れてちょこちょこ外出するようにもなりました。でも2人連れってすっごく大変!赤ちゃんがいるだけで荷物は増えるし、準備に時間がかかるし、チャイルドシートに乗せて降ろすだけでも一仕事。ミレが4歳でよかったぁ~って心底思ったりします。だってこれが2人ともまだ赤ちゃんだったらどおなるのぉー?!絶対家の中に引きこもりだよ(笑)ショッピングセンターに初外出した日。実はミレが初めて迷子になりました前まではママにペッタリだったので、迷子の心配なんてほとんどなかったけど、今は自分の行きたい方へと行ってしまうミレ。この日はよく行くお店だったので、「いつもの所で遊んでていいよ」ってすっかり安心していたら、いつの間にかミレがいなーーい!!!ルリはお腹すいて泣き出すし、ミレは見つからないし、あたふたし始めたころに迷子のアナウンスそれもちょうど「4歳」ってところしか聞きとれなくて、焦って行ってみたら、ミレだったという話。すぐに見つかったからよかったけど、2人を連れての買い物はものすごーく大変だと実感しました。アッパがいてくれたら1人づつ見られるのにね・・・。その後ちょっとお出かけは控えたんですが、やっぱり家でじっとしてられない私とミレ。週に数回は外出し、2人連れのお出かけに慣れるよう鍛えてますA型ベビーカーもついに買っちゃったしね(笑)来月はミレの入園式。この日に合わせ、アッパが来日することになりました。ルリはどんな反応するかなぁ~?フフ。
March 28, 2008
コメント(4)
1週間前にルリは生後1か月を迎え、ミレと3人でお宮参りにも行ってきました忙しかったせいか、本当にあっという間だったこの1か月。ルリの成長は著しく、生まれたての姿はどこへやら?!って感じです♪身長 49.5cm → 51.7cm体重 3158g → 4354g特に体重が1.2kgも増えたおかげで、抱っこするたびに「うわっ重い」と思うようになり、1ヶ月検診時には、看護師さんにも「ずっしりくるね~」と言われました(笑)それもそのはず。すっごくよく飲むんです。生後1か月にして150ccをペロっと。現在、完全母乳中のママ。ルリのものすごい食欲にしっかり対応できているママのおっぱいの方がすごいよー!ってたまに思っちゃうくらい(笑)飲んで出して、飲んで出して、飲んで出して・・・まさに快食快便。たくさん飲んでそのまま寝ても吐きもしない。ミレはあんまり飲めない上に横になると、鼻からも口からも吐いてたのに。1人目と2人目って違うもんなんですねぇ~。ミレのとき、私は産後原因不明の発疹に悩まされて母乳育児を断念したでも今回は絶好調入院中から母乳の出が良すぎて、絞って捨てたほど。だけど、完全母乳って結構つらかったりする。外ではどこでもすぐ授乳ってわけにはいかないし、おっぱいは張って痛いし、お酒だって飲めないし(笑)ルリはとっても良い子なので、夜はまとめて4~5時間、長い時はそれ以上寝てくれます。でもそんなに寝られるとママのおっぱいはパーンパン。痛くてこっちが寝られな~いあ、ミレの様子も書いときゃなきゃね。最近のミレは授乳のまねをします。今一番のお気に入りのぬいぐるみを横抱きにし、自分のおっぱいを本当に出して「チュッチュッチュッ~」ってね。そして飲ませた後は縦抱きにして、背中をトントン。げっぷまでさせてます。かわいいでしょう~笑っちゃうけど今後も2人の成長が楽しみです。
March 18, 2008
コメント(8)

メール、ブログ内にて、おめでとうメッセをくださったみなさんありがとうございました先日韓国での出生届も無事に終わり、名前は予定通り『ルリ』に決まりました。漢字は秘密旦那が突然決めた名前なんだけど、韓国のフルネームだと『夢が叶う』って意味なんだって。知らなかった~(笑) 退院後は本当に忙しい毎日を過ごしてます。育児、家事、育児、家事・・・・の連続。実は出産の2日前より母が急病で入院したため、産後ゆっくり休養することもできず、一人でミレとルリの面倒+家事をしなきゃいけない日々おかげで悪露もなかなか終わらなくて、体重は一気に減少入院中は毎日3食+おやつ+夜食のリッチな生活を送ってたので、赤ちゃん分の体重しか減らなかったけど(笑)現在は妊娠前プラス2キロまで戻りましたまぁそれは良かったんだけど・・・・やっぱりキツイ。 そんな中、3月3日、ルリは初節句を迎えました今年こそは!!と思っていた7段雛飾りも、結局忙しくて出せずじまい・・・。2人の娘には申し訳ないけど、市販のお雛さまケーキとプリンでお祝いしました2人とも健康でありますように~ ミレは赤ちゃん返りすることなく、ルリを「可愛い可愛い」ってしてくれてます。来週には早くも生後1ヶ月。快食快便のルリちゃんなので、立派に成長してることでしょう
March 3, 2008
コメント(20)
またまたずいぶんご無沙汰しちゃいましたが・・・ 赤ちゃん産まれました 予定日より3日早い、2月10日の午後1時1分。陣痛開始から4時間半で、無事に女の子を出産しました。名前は 『ルリ』 の予定です(笑)漢字も検討中。 出産ストーリーは下 ↓↓↓ を見てね。 朝8時25分くらいから10分間隔で生理痛のような痛みが始まった。なんせこの日は日曜日。出産になると日祝日料金のため、普通分娩でも2万円UP、無痛は更にプラス3万円よぉ~なんて出産費用なんか気にしつつ、産院へ連絡して行ってみた。内診の結果、子宮口4センチ開き。「今日このまま出産ですね。」と助産師さんにあっさり。「無痛にしようかと思ってるんですけど・・・」って言うと、「いい感じで陣痛がきてるし、もう子宮も開いてるから すぐ産まれるわよ!今日は日曜日ですでに料金UPだし お金かけないでこのまま頑張ってみたら。」と助産師さんにまで費用のことを言われちゃって、「そうですね♪」と結局普通分娩で臨むことにしたわたし・・・。でも経産婦だから子宮はあっという間に全開大。「いつでもいきんでいいわよ~」って言われるんだけど、いきみたい感じがあんまりない。しかも我慢できる程度の痛み(陣痛)しか来ない。だから徐々に徐々に、いきむのが辛どいよぉ~~~あと何回いきめばいいのぉ~~~このままいきまずに早く赤ちゃん出てきてぇ~~~って感じになっちゃったのだ。ミレのときは微弱陣痛が10時間くらい続いた後に誘発剤を打たれて出産。そのため長ーい陣痛の痛みの方が辛かった記憶だけど、今回はいきむのがキツイキツイもう出産はコリゴリって思ったくらい(笑)それでも計10回くらいのいきみで出てきたかなぁ・・・?結局産院に着いて2時間で出産。安産ではあったんだけど疲れちゃった。 出産後、すぐ赤ちゃんを胸に抱く、『カンガルーケア』というものを体験。韓国では我が子をじっくり見る間もなくさっさと連れて行かれたけど、今回は産まれたての赤ちゃんを胸に乗せられてとーっても不思議な気分「あぁ~この子がお腹の中にいたんだぁ・・・」っていう実感と、出産した達成感みたいなのをしみじみ感じることができた。 そして一旦赤ちゃんは計量のため連れて行かれ、すべての処置を終えた後は再びカンガルーケア。ミレも赤ちゃんとご対面。「かわいぃぃ~ちっちゃ~い」って嬉しそうにしてたよ。 そうそう、ここの産院。前回の日記で紹介したけど、陣痛から出産までずっと同じ部屋で過ごせて、DVDで映画も見せてもらえるの。私の陣痛~出産時は『美女と野獣』、産後数時間、体を休めてる間もミレのために『シンデレラ』とか見せてもらえて、かなりの大助かり。あ、出産中は映画見る余裕なんてもちろんなかったけど(笑) 日本での初出産。旦那の立会いもなく一人で臨んだけど、韓国より断然良かったのは確か!!!今も入院生活継続中。またアップしま~す
February 10, 2008
コメント(17)
妊娠36週。いよいよ臨月突入です日本帰国後、最初の検診に行ってきました。しかもこれまで通ってきた産院とは違うところへ・・・。はい。臨月にして産院変更です実は韓国にいる間、ネットでいろいろ検索しました。前の産院がイヤだったわけではないんですが、ほぼ同じ料金でもっといい所を見つけちゃったんです。それでメールで連絡したら、受入れのお返事実際行ってみると、受付も医師も看護師もみんな快く対応してくれました。もちろん病院の外側も内側も施設もバッチリキレイ。ここの産院の特徴。予約制で待ち時間ほとんど無し。検診のたびに4D超音波で録画。カフェやキッズスペース(木のおもちゃたくさん)有り。陣痛から分娩まで同室(個室)で、フリースタイル出産。産後の病室はすべて個室で24H面会OK(オートロック付)。全部屋ボディシャワー、キッチン、TV、インターネット付。床暖房完備で、家族と一緒に宿泊もOK。食事は専属シェフが目の前で調理(夕食のみ)。別料金で子供の食事も準備可能。美容師によるシャンプーとエステ付。など一般的な料金で特典いろいろ~♪もっと早くから通いたかったって後悔したほど。日本で出産する楽しみってやっぱり快適入院生活ですよねぇ。ミレのときは韓国だったし、全然いい思いしなかったから今度はやっぱり日本がいいっ!!!その思い一心で実家での出産を決めた私。きっとこういう所で出産したら、もう1人産みたいとか思うんだろうなぁ・・・・。って早くも想像してしまいました(笑)あ、肝心なお腹のベビーは順調で、頭囲約9センチ。推定体重2900グラム・・・。2週間前より500グラムも大きくなってました予定日まで約1か月あるのに、このままだと巨大児になってしまう~~~ただ、韓国でも早くから言われてたけど、赤ちゃんは結構下に降りてきてるようです。だから予定日より早く産まれるかも???大きくなり過ぎる前に早く産みたぁ~い。
January 17, 2008
コメント(5)
すっかり遅くなってしまいました あけましておめでとうございます旦那と大ゲンカで2008年を迎えたみれままです(笑)2年ぶりに一緒に年越しだってのに・・・新年を迎える30分前くらいから突然ケンカ。これも厄年の影響でしょうか?!実は10日夜、韓国から戻ってきましたケンカのせいじゃなくって、予定どおりに(笑)今回アッパと別れるとき、ミレが初めて大泣き。「アッパー、アッパー」ってイミグレを通過するまで泣きやまず、周りの韓国人に「何で泣いてるの~?」って心配されたほど。ものすごい罪悪感を感じました。ミレは赤ちゃんのときから人見知りが激しくてアッパのことさえ嫌がってた子。それが4歳の今はいつの間にかアッパ好き。特に今回は1ヶ月半という期間限定だったせいか前よりよくアッパと遊んだし、お風呂に入ったりもした。一緒に住んでた時はアッパとお風呂に入ることなんて滅多になかったんですよ(笑)私はてっきり、ミレはアッパがいなくても全然平気だと思ってました。昔から一緒に遊ぶ時間はほとんどなかったし、「アッパヤダ!」って本人もよく言ってたし。夏に別れたときも全く淋しそうじゃなかったのに本当は違ったんですね・・・。日本の実家に戻ってきて、ミレにそれとなく聞いてみました。「アッパ淋しい?」「ううん・・・・」眼がちょっとウルウルこのときやっと分かったんです。本当は淋しいのに我慢してるってことが・・・。ママ、気づくの遅すぎっていうか、私とそっくり。私もどちらかというとあまのじゃく。「淋しいか?」って聞かれると、「淋しくない」って強がって反対のことを言っちゃうタイプ。ミレも同じみたいで、「アッパヤダ、キライ」って普段言ってるけど、本当は大好きなんだなぁ~って今ごろ実感。気づかなくてごめんね・・・家族が揃ってるってことは、とっても大事なことなんですよね。でも今年も別居生活が続く見込みの我が家。はぁぁ~~~新年早々から溜息です。だけど私は落ち込んでばかりいられません。もうすぐ赤ちゃんも産まれるし、前向きに頑張るしかない!!!!昨年の目標。『永住権申請』はギリギリ達成したから、今年は『永住権獲得』でいく???う~ん、でもこれって私の努力で何とかなるもんじゃないし・・・・・。じゃあ今年は『自分に厳しく、旦那に優しく?!』ちょっと難しいけど(笑)、来月産まれてくる赤ちゃんとミレのため、そして私たち家族の幸せのためにみれまま、頑張ります皆さんにもたーくさんの幸せが訪れますように今年もよろしくお願いします。
January 11, 2008
コメント(10)
妊娠33週と3日。すっかり9ヶ月になりました。赤ちゃんの体重、2000グラム。(20日現在)ママの体重、妊娠前プラス8キロ。きゃぁ∼増えすぎ∼赤ちゃんもママも?!順調に成長中です(笑)今年も残り2日ですね。おとといは久しぶりに在韓のお友達と会いました。大人7人、子供12人が大集合♪時間を忘れて夜まで遊んじゃったので、家に着いたらもう22時ミレもとっても楽しかったみたいで、帰る頃には完全韓国語になってました・・・。(ってみんな日韓の子供たちなんだけどぉ∼)周ママいつもありがとうー☆韓国へ来て早1ヶ月。日本語しか話せなくなってたミレが、また韓国語に逆戻りしました。いやぁ∼本当に早いです。でもオリニチブでは恥ずかしくて全くしゃべろうとしなかったそうで、先生とはボディランゲージでコミュニケーションだったとか(笑)そんなミレの短期オリニチブ生活は、1週目はルンルン通い2週目は病気のため欠席3週目は大泣きで登園拒否4週目は冬休みスタートという具合に終わりました。最終日のクリスマスイヴにはパーティーがあり、サンタクロースがプレゼント(予め親が準備)を持って来てくれたようですこれには喜んでたけど、オリニチブにはもう行きたくない!ってやっぱり拒否。友達と会話できなくてつまんなかったのか?韓国の子が強すぎてウマが合わなかったのか?約2週間後、私たちは再び日本へ帰ります。実は、またも風邪気味だったミレが今日突然2度も嘔吐!!!!まさか、まさか、あの嘔吐下痢症じゃないかってとっても不安前回は韓国へ行く前、今回は日本に帰る前?!そういう私もちょっと風邪っぽい感じが・・・。今年は本当に病気が多い年でした。ミレは入院するし、点滴打つし。年末最後の最後まで風邪にやられるとはでも今年は病気以外にもいろーんな出来事があった1年。ミレの親離れ。2人目妊娠。日韓別居生活。IELTSスコア達成。そして念願のオーストラリア移民申請今月19日にやっと申請手続きが完了し、ようやく『夢』ではなくなった移民。ダンナもいい具合に「早く脱韓した∼い」モード突入中来年は家族が1人増えて忙しくなりそうだけどますます良い一年であって欲しいなぁみなさん、今年も1年ありがとうございましたステキな年末年始を・・・。 たくさんの愛と祈りを込めて
December 29, 2007
コメント(4)
メリクリ☆この時期、毎年日本へ帰国してたみれままですが、今年は韓国で迎えたクリスマス。でもダンナは仕事。一緒にいるのはシブモ(義父母)・・・。そして夕食は「チャジャン(ジャージャー麺)とチャンポン どっちにする?」とシアボジ(義父)に聞かれ、ショックで食欲無くしました????今日は一体何の日????韓国の超庶民的な食べ物でクリスマスを迎える?!そのスバラシイ発想に驚き。それで、「お腹すいてないので要りません」と答えると、シブモは「じゃあ私たちはラーメンでいいか」と・・・。ここシデク(義実家)はクリスチャンの家系。熱心な信者のシオモニ(義母)は、毎朝仕事へ行く前に教会へ通っています。クリスマスだからって別にごちそうを食べる必要はないんですよね・・・・。でもせめてピザくらい選択肢にあって欲しかったなぁ∼ってのが正直な感想です(笑)さぁ来年のクリスマスは、日本か?韓国か??オーストラリアか???家族が1人増えてることだけは確実☆それでは、 Merry Christmas☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
December 25, 2007
コメント(7)
昨晩も韓国では雪が降りました私の風邪はほぼ回復。でも入れ違いで今度はミレが風邪から軽い肺炎に熱はなく、入院するほどひどくはないんだけど、夜になると喘息のようなゼーゼーした咳の連発で呼吸困難になるほど。そのためせっかく通い始めたオリニチブ(保育園)も丸1週間欠席状態。楽しむはずの韓国生活が、引きこもりだけで2週間経過してしまいましたまぁ元気でも寒くて外で遊べる環境ではないんですが、お友達ともなかなか会えず、とっても残念。おかげで私の体重は増える一方です(笑)渡韓直前に嘔吐下痢症で減った体重も、今ではプラス3キロ・・・。やばい、やばい、非常にやばいです韓国ではうるさく言われなくても、日本に帰ったら絶対怒られちゃう~~妊娠してないときは同じくらい食べても太らないのに妊娠中はどうしてすぐに体重比例するんだろう???すーっごく謎です。帰国までに何とかしなきゃぁーーー普通に食べても太らない方法、誰か教えてください!
December 15, 2007
コメント(9)
妊娠30週と5日。先週こっちの産婦人科で検診を受けました赤ちゃんの体重は約1400グラム。性別はやっぱり女の子・・・健康で産まれてくれることが第一なんだけどミレのときも男の子希望だったから、ちょっと複雑な心境。2人目も女の子だと知ったうちのシブモは頭ごなしに『男の子だ!』と思い込んでたにもかかわらず、意外と普通の反応でした(笑)特に驚きもせず、恐れてた3人目発言もなく・・・。旦那が私の来韓前に予め伝えてなかったこともあり、「いつ言うのか?!」ってとってもヒヤヒヤしてたんですが、予想外のシブモの反応にこっちが逆ビックリ「気にしなくていいのよ~」って言ってくれました。本音なのか・・・・?建前なのか・・・・・?だったら妊娠前から余計なプレッシャー与えないでよ!!って感じですが、それでもありがたいお言葉でした。さて、韓国の産婦人科。日本の個人産院より技術も施設も結構進んでたりします。今回はミレのときとは違う病院へ行ったら、超ハズレな先生で最悪日本と韓国では基本検査項目が違うってのに、医師「奇形児検査も妊娠性糖尿検査も してないの?」私 「日本に居たのでしてません。」医師「日本には何度も行ったけど、同じ検査する はずだよ。しない所は変な病院でしょ。」私 「日本では必須検査じゃないんですけど。」医師「妊娠性糖尿だったら大変なことになるよ。 30週超えてるから、もうどっちの検査も できないからね。」と、感じ悪ーく言われ、超音波の際には私 「ここの病院には4Dありますよね? 見れますか?」医師:首を横に振る。私 「どうしてですか?」医師「4Dも見れる時期ってのがあるんだよ。」と、冷たくあしらわれ、検診が終わると医師「また日本に帰るんでしょ?だったら早く 帰った方がいいよ。赤ちゃん結構下に 降りてきてるから、予定より早く生まれ てもおかしくないからね。」と、いかにも面倒くさそうに言われて終了。ムカツクーーー一緒に居た看護師の対応も悪く、ここで出産しないんならさっさと日本に帰れ!みたいな感じで、最初から最後まで超イヤな気分にさせられました。でも、検診代はたったの約2万W。日本で通ってる病院の半額だよぉ~~♪今度は先生変えてみよっあ、私。8日に誕生日を迎えました昨年は何もない誕生日で旦那とケンカしたくらいですが、今年はしっかりプレゼントゲットちょっぴりハッピーです
December 10, 2007
コメント(4)
在韓のみんな、ただいま∼☆韓国へ戻ってきてもう5日が経ちました。近頃すっかり引きこもり。。。やっぱり福岡の寒さとは違って身にしみますその代わり家の中は、妊婦には暑すぎるほどオンドル(床暖)が効いていて、ミレも汗だく(笑)この温度差がかえってよくないんだけど、ミレは嘔吐下痢症から復活後、毎日元気です。一方の私。帰韓直前に引いた喉風邪が全然治らなくて声は出なくなるし、咳は止まらないし、鼻づまりまで始まって完全ダウンここ数年の内で一番ひどい風邪にやられてます。だから遊びに行きたくても引きこもり・・・シオモニ(義母)と2人きりでしんどくても引きこもり・・・。早く元気になりたぁ∼いそんな中、ミレは今日から1ヶ月だけ韓国のオリニチブ(保育園)に通い始めました。日本で約3ヶ月のブランクがあったにもかかわらず、全く抵抗なくルンルンとっても楽しいようです。言葉はバリバリ日本語なんだけど・・・?!そうそう。韓国に戻ってきてからのミレの様子にビックリしました。まず言葉は完全日本語。韓国語で聞かれても日本語。食事は「マズイ」の連発で、大好きだった韓国のりも、豆もやしのナムルも、テンジャンクッ(味噌汁)も、イシモチの焼き魚も「まずいっ、食べん!」と拒否。キムチは初日だけ久しぶりに食べたけどその後は辛いからと、これまた拒否。更に、オレンジジュースまで味が違ったのか「まずい」という始末(笑)可笑しすぎてついつい笑っちゃいました日本にたった3ヶ月居ただけでこんなにも変化しちゃうもの??確かに韓国料理って子供に不向きではある。ヘルシー系で妊婦の私にはちょうど良いんだけど、辛いものばっかりだし、子供が喜びそうなメニューは少ないし。「日本で何食べてたの???」ってマジでシオモニに聞かれたくらいです(笑)「・・・韓国料理以外・・・」なんてもちろん言えなかったけどまぁそのうち思い出して韓国の味にも慣れてくるはずですよ?!ってことで、1ヶ月ちょっとの韓国生活。風邪が治ったら楽しみます
December 3, 2007
コメント(8)
妊娠28週、8ヶ月目に入ったみれままです。現在の私の体重は妊娠前プラス5キロ。結構、優秀なんて思ってる私に対し、体重管理の厳しい日本ではこんなの当たり前。2週間前の検診では、「お母さん、体重増え過ぎですよ!!」と院長先生に注意されたこの時の体重は今と同じプラス5キロの状態で、私的にはかなり抑えてる方。だってミレのときはトータル12キロ増だったし(笑)私 「じゃあ食べるなって言うんですか!」 ↑ 心の叫び(笑)先生「毎日ちゃんと3食食べて下さいよ!! 間食はダメです!!!」はぁぁぁ~~~ダイエット並につらいよ それで今回は2週間前と同じ体重をキープ。というよりちょっとマイナスその原因はミレの病気による不健康なものでダイエットでも何でもない。実は19日の夜、突然ミレが嘔吐した。その日の夕方まで超元気に遊んでたのに、寝る頃に「オエェー」っと4回も嘔吐翌朝病院へ行ったら、今日本で流行中の『嘔吐下痢症』と診断され、うつるからママも気をつけるようにと言われた矢先に見事感染。ミレほどひどくはなかったものの、まるで悪阻が復活したかのよう・・・。その翌日、ミレは脱水症状を伴っていたため、またもや点滴を打つことに。しかも3本。今夏に続いて2度目の点滴なんて、不憫な我が娘でもそのおかげか感染3日目にはほぼ元気になっていた。気づけば私の体重もいい感じ♪ってお腹の子にとっては全然良くないんだけどそして今日の検診の結果、ベビーは問題なく成長中やや低めと言われていた胎盤の位置も正常になり、羊水の量もちょうど良く、ついでに逆子も直ってました。さぁ~て、性別は・・・女の子。あれ? 男の子 → 女の子へ転換??前の日記にちょっと書いたけど、実は5か月頃に『男の子みたいね』と言われ、お股の証拠写真まで撮られてたんです~(笑)だから私もてっきりそうかと信じ込んでました。それが・・・・大転換なんてぇーーーー!!!!性別を聞いた瞬間、私の放った一言。「え??? どうしよう?????」「どうしようも、何もないですよ」と答える先生。そりゃぁ~そうなんだけど、瞬時にして私の頭の中をよぎったものが、旦那は?シブモ(義父母)の反応は一体・・・・?だってさぁ~妊娠が判明したときからあれほど思い込んでたんですよ。更に5ヶ月時の証拠写真でますます確信づいてたし。それに産み分けの為に今年から基礎体温をつけ続けてた私自身としても、ちょっとショックミレには女姉妹がいいなぁ~と思ってたけど、やっぱりシブモから日々言われてきた言葉、「次は男の子産まなきゃ」から早く解放されたい!という思いの方が強かった。だけど2人目も女の子だと分かった今、シブモは間違いなく「3人目・・・」って言うに決まってるよ~~~~一時帰韓、どうしよう。。。。。今度の水曜日、私とミレは韓国に戻ることになってます。行先は当然シデク(義実家)。滞在は年明けまで。性別不明にしておけばよかったぁ~
November 22, 2007
コメント(10)
今日は日本の幼稚園の願書提出日ミレの幼稚園、やっと決まったよ~♪日本に帰ってきて最初は保育園を探してた。でも日本ってママが働いてないと入園は難しい。その上空きが全然ない!!!最近は無認可の保育園もたくさんあるけど、料金が高い・・・。どーせ妊婦で働けないなら幼稚園でもいいか。と予定変更したものの、日本の幼稚園に関する知識は全くゼロ・・・。ネットでひたすら情報を集め、10月から始まった各幼稚園の説明会に参加しまくった。そして今どきの幼稚園について分かったこと。3年保育がほとんどで2年保育の枠が少ない。入園時、未就園クラスに通ってる子が優先される。園によって、完全お弁当~週2・3回給食、完全給食まで様々。遊び系、お勉強系の幼稚園がある。多くの園で週1程度の英語クラスがある。人気の幼稚園は願書提出日に前日や早朝から並ぶ。などなど。すごいよねぇ~日本の幼稚園って。昔は家から近い園へ行くって感じだったのに、今は場所より内容や雰囲気重視で選ぶのが普通。おかげで私もギリギリまですごーく悩んでしまった。それがやっと終了~☆なんだかホッとしたよ。ミレは2年保育。最初は人気幼稚園に入れる気満々で、頑張って願書提出バトルに参加するぞ!!って思ってたけど、直前で辞めちゃった。小規模でも感じが良く、バトルの激しくない園にした。というのも、オーストラリア移民の道が突然見えてきて卒園まで通えないのが確実になったため。実は人気幼稚園のバトルに勝ち抜けそうにない・・・ってのも大きな理由だったんだけど~~(笑)1年程度でも、ミレにとって楽しい幼稚園経験になりますよ~に
November 1, 2007
コメント(6)

早いもんで、妊娠7か月目に突入しました。そこでそろそろ気になるのが性別。5か月検診時にチラッと先生から教えてもらったんだけど、このぐらいのときって男の子も女の子も同じような性器の形してるから確実ではないんだって。で、前回の6か月検診時は逆子のため判断できず・・・。果たして今度は何か見えるか???次の検診は来週の予定です さて、10月もそろそろ終わり。今月は幼稚園説明会づくしの日々でしたが、自分の運動も兼ねてミレと秋のお出かけしてきました家の近所の公園でどんぐり拾いしたり・・・車で20分!油山もーもーらんど(牧場)で思いっきり遊んだり・・・動物園へ行ったり・・・ハロウィーン祭りやパーティーに参加して・・・ガラスの器にこんな絵描いたり(↓ママ作デス・笑)ミレと2人だけで過ごす最後の日本の秋を満喫してます♪遊びすぎて2人とも風邪気味(笑)聞けば韓国はすでに寒いとか。そうなのよね~韓国って一番いい季節の春・秋がほとんどない。冬から夏へ、夏から冬へって感じ。アッパと離れ離れでミレには悪いけど、日本にいられてよかったかなとも思う。やっぱり日本には自然も遊ぶところもたくさんあるもんね。でも実は出産前に一度渡韓しようかと計画中です。。。。
October 29, 2007
コメント(6)
最近すっかり月記になってしまったみれままですみなさんお元気ですかー?今日はみなさんへ大報告♪ついに、ついに、我が旦那がIELTSにパスしましたぁ~~思えば移民を真剣に考え始めてから2年・・・IELTSの勉強を始めてから8か月・・・3度目の受験でついにこの日が来るなんて、本当夢みたーいIELTSってオーストラリア移民に必要な英語のテストなんですが、勉強嫌いな旦那はこれに大苦戦今まで何度も何度もケンカし、その度に離婚話勃発家庭内暴力が発生したことさえありました。そんないろんなヤマ場を乗り越え、今年8月からは家族一丸になって貯金も兼ねた日韓別居生活スタート。それでも『年内永住権申請』は無理だろうと全然期待してなかったんです。電話でテストの結果を聞いたときは、全く信用できず・・・「嘘でしょ?」の連発(笑)でも事実だと分かった瞬間、嬉しさのあまり涙出ました結果を見て一番驚いた旦那は大泣きだったらしい(笑)あぁ~別居に踏み切ってよかったぁ~~~なんてしみじみ思ったひどい妻?!でもね、旦那にとっては、家族別々になった寂しさと私の両親の言った厳しい意見が強いバネとなったようなんです。だから結果オーライそれともう1つ。クリスチャンである旦那は「一生懸命お祈りしてたから、神様が助けてくれたんだ」と言ってました。う~ん。それもそうかも。実は私、韓国では日本語礼拝に数か月通い、日本に帰ってきてからは、毎週かかさず家の近所の教会に通ってるんです。クリスチャンじゃないのに(笑)韓国にいたときはそんなに関心なかったけど、今は仕事で教会に通えない旦那の代理??のような感覚で教会へ。寝る前には一度も読んだことのない聖書を読み、お祈りすることも始めた私。その効果か???旦那と同じくクリスチャンであるシオモニ(義母)は、私が教会へ通ってることにすごく喜んで、「(ミレアッパの為に)よくお祈りしてあげてね。」と言ってました。が、IELTSの結果を知った後の私への第1声。「ミレアッパ、よくやったでしょ? だから私が言ったじゃない。うまくいくって♪」1人息子を愛するオンマ、やっぱり健在でした来月中にはいよいよ念願の永住権申請です!!!まだ道のりは長いけど、うまくいくことを願って
October 24, 2007
コメント(15)

日本に来てもうすぐ2か月。ミレはすっかり日本語が上手になり、日本語対韓国語の使用比率9:1ってところまできました。子供の順応性は本当にスバラシイでも悩みが1つ。どうやっても、「オンマ」だけがまだ抜けな~~い。。。ちょっと頭を使えば「ママ」って呼べるんだけど、反射的に「オンマ」となってしまう。そういう私も、つられて自分のこと「オンマ」って呼んでたり(笑)そんなみれまま親子です さてさて、現在妊娠5か月の私。最近は出血もなくとっても順調で、2週間前から胎動もバンバン始まりました。そして季節はそろそろ食欲の秋今も日中30℃を超える福岡なんですが、つわりが終わった途端、一気に食欲増進~お腹空いて、お腹空いて、お腹空いて・・・美味しいものたくさんの日本にいるのが辛すぎるぅーー。ただいま妊娠前体重プラス3キロ。ちょっと食べるだけで増えちゃうので、毎日体重計とにらめっこ妊婦でお酒も飲めないってのに、栄養バランス重視で好きなものもロクに食べられないなんて本当かわいそうよ。それに働きたくても「妊婦さんはちょっと・・・」と短期の仕事さえお断りされる。「あぁ~~~早く妊婦から解放されたい」と思う日々。なのに旦那は「オーストラリアに行ったら、もう1人子供欲しい」なんて最近言ってる。本気なのか冗談なのか、大して子供好きでもないくせに。「自分で産んでください」って感じだ。一方ミレはママの大きくなったお腹を『いい子いい子♪』したり、『チュッ』としたり、「赤ちゃんねんねしてる~?」と話しかけたり。前はミレのポンポンにも赤ちゃんがいると言っていたけど、やっと本物の存在に気づき始めたようだ。その証拠がコレ↓お絵かき好きで、『アッパ、オンマ、ミレ』3人セットの絵をよく描くんだけど、先週の日曜日の絵には・・・ママのお腹の中に赤ちゃんが思わずニンマリしてしまった私。妊婦生活、やっぱり悪くないかも
September 25, 2007
コメント(12)

またまた久しぶりの日記です^^;日本に帰ってきてから1ヶ月。なぜか悪いこと続きのみれままです。これは8月末のできごと。最近はやっと涼しくなってきたものの、このとき福岡は35℃の猛暑続き。それと関係あるのか無いのか、私は突然の出血で急きょ点滴。さらに流産止めと止血剤の薬の服用を余儀なくされ、そのすぐ後にはミレが原因不明の40度の高熱+脱水症状で点滴。翌日も救急病院へ行き、血液検査、尿検査、そして再点滴。検査をしても原因は不明で、ただ血液中の細菌の数値が高いことから何らかの『細菌感染症』との診断。ついには入院にまで至ったのです。4歳を目前にして、初めての点滴と入院を強いられたミレ。今まで滅多に病気しないほど元気だっただけに、点滴を引き連れた姿はとっても痛ましく、私は何度も涙、涙でもそんなママとは反対に頑張ってくれたミレ。最初は点滴の針が刺さった自分の手を見るだけで怖がってたけど3日目にはすっかり慣れ、熱も下がり、ご飯を食べれるまでに回復。再血液検査の結果、入院5日目には退院となりました。一時は病院内でミレの誕生日を迎えることになるんじゃないかと心配しましたが、無事、8月27日にちゃんと4歳の誕生日を家で迎えることができました~韓国にいるアッパからは大好きなぬりえやアニメのDVDなどが届き、すっかり元気を取り戻したミレ。本当にヨカッタでもアッパと一緒じゃなくてごめんねぇ・・・来年は家族4人でお祝いしようね♪今回 ミレの入院を通して、健康であることの大切さをすごく痛感した私。ママは今年もミレが元気に誕生日を迎えられたことに、心からアリガトウですこれからもずーっと元気であることを祈って・・・
September 6, 2007
コメント(18)
韓国滞在暦丸4年。ついに日本へと帰国したミレ&みれままですシデクへ引っ越してからは言う間でもなく、帰国を決めてからの月日は本当に早いものでした。ミレは5ヶ月間お世話になったオリニチブの先生とお別れし、私はいつも一緒に遊んでもらった近所の在韓ママ友に送別会をしてもらい、最後のお別れちょっと遠くにいる友達の所へも、頑張って会いに行ったりした。それでも時間が無くて会えなかった人あり、日本帰国中で会えなかった人あり・・・。「脱韓!脱韓!」と言い続けてきたこの数年。実際現実化すると、もう韓国には住まなくていいんだぁ・・・(←そのつもり)とか、もう韓国の不満をグチったりしなくていいんだぁ・・・とか、もう当分シブモと会わなくてもいいんだぁ・・・とか、嬉しいことたくさん。でもやっぱり韓国で出会った友達と会えなくなるのはとっても寂しい。韓国人と結婚し、韓国に住み、同じくらいの歳の子供を持つママ同士。日本にいる友達とは違ったものを共有してきた、私にとってかけがえのないお友達。韓国から逃げ出したいときなんて今まで何度もあったけど、理解してくれる友達が常に近くにいてくれたし、会うたびにグチってはストレス発散させてくれた。私の韓国生活はそんな友達のおかげで成り立ってたんだなぁ~ってつくづく思う。実は文句ばっかり言いながらも、結構韓国生活楽しんでた?!のかもしれない(笑)韓国最後の日。空港は夏休みでものすごい人。そんな中、私はもれなくシブモ付きで旦那とお別れ一時帰国のときは笑顔でバイバイだったけど、今回はさすがに涙が出てきた。しかも何で?私だけ泣いてる???ミレはちょうど機嫌が悪くてアッパの顔さえ見ようとせず、他の皆はいたって普通。あれ?寂しくないんかい??予想はずれのすごくあっさりした別れ。一人だけ泣いた私は何なんだ?ま、涙、涙になっちゃうよりは良かったってことにしますか。サヨナラ☆韓国最後に・・・韓国で仲良くしてくれたみんなへ今まで本当に本当にありがとう。私はみんなのおかげで支えられてきました。ミレにとっても大事なお友達ができたことに心から感謝デスまたイヤでも韓国に行く日は来るはずなので(笑)、そのときは一緒に遊んでね
August 4, 2007
コメント(14)
お久しぶりです7月28日に無事?!シデクへ引っ越してきました。引越し前にお友達と会ったり、家族旅行に出かけたり家電を売ったりと本当に忙しくって、ついに私は疲労&つわりでダウン。。。引越しの2日前に点滴を打つはめとなりましたその後もちょっとつわりに悩まされてはいるんですがおかげで???シブモはとっても優しく、1週間の同居生活も難なく過ごせてます日本帰国まであと3日。脱韓は嬉しいけど、荷造り等の準備が面倒くさーい!!でもやるしかない・・・の葛藤中。家族旅行の様子など、落ち着いてからまたUPします。
August 1, 2007
コメント(12)

家族旅行3日目の最終日。またお天気が悪く、ポツポツ雨まで降り出した。本当は最後にもう一度ビーチへ行きたかったけど、ペンションのオーナーにもらった無料券を利用して近くの観光ホテル内にあるスパへ行くことにそんなに広い施設ではないけど、ヒノキ風呂(↓)なんかあり。ミレはアッパを連れまわし、ここでも満足げ。この日、歴史ドラマの俳優さん(男)もプライベートで遊びに来ていたようです。私は顔を見ても誰だか分かりませんでしが、いい体してました~(笑)ミレが遊んでる間私はと言うと・・・普通の25Mプールで久しぶりにマジ泳ぎ。そして昼寝帰りの運転に備えて体力蓄えてました^^;ビーチに続きここでもなかなか帰りたがらないミレ。相当水遊び好きみたいです。結局5時間くらい振り回され、帰る頃にはもう夕方。家まで4時間近くかかるってのにぃ~~もう1泊というわけにもいかず、大雨の中頑張って運転した私。そう、私です。まずは私が運転し、旦那と交代。のつもりが、ずーーーっと家まで私方向音痴な旦那のため、実は行きも最初から最後まで運転したもともと運転好きだから遠距離でもそんなに苦ではないんだけど、往復の走行距離約300kmくらいあるんじゃない?!「私は運転手かいっ」つーの!!!行きはよいよい、帰りは・・・ってやつで、江原道からソウル市内まで着いた後、最後の最後に道に迷ってものすごい遠回り疲労もピークに達していて、注意力も散漫になっていた。そんなときに全く運転してない旦那に文句を言われ、さすがの私もマジギレーーー無事に自宅へたどり着いたものの、楽しい旅行の締めは結局ケンカ(笑)そういえば2人でバリ旅行したときも、帰りはケンカで終わったっけ^^;;まぁすぐに旦那が謝ってきたけど、我が家っていつもこんな感じです。それでも楽しい思い出の家族旅行となりました普段生活に追われてるだけだと、韓国ってタダの汚い国。でもちょっと遠くへ行けば他の外国に負けないくらいのキレイな自然もたくさんある。今回は最後に韓国のいい所が見られてヨカッタ素直にまた行きたいって思った♪あ。これって脱韓するからそう思えるのかな?!?!
July 24, 2007
コメント(0)

2日目はペンションの目の前に広がる、大きな大きな雪獄山国立公園へ。天気はあいにくの曇り空霧でかすんでたけど、こんな景色もまたキレイ。山のふもとには渓谷があり、ここからケーブルカーに乗って頂上へと行きます。只今ケーブルカーに乗る時間まで待機中。。。さぁ出発!!ケーブルカーを降りた後は徒歩でさらに登って行き。。。 10分ほどでゴツゴツした岩の頂上へと到着。でも山の上は霞だらけで何も見えず半泣きしながらも頑張って登ったミレは、石を積み上げてVサイン再びケーブルカーに乗って山を下りました。↓上から見た渓谷の眺め。次はミレのリクエストに答えてまたまたビーチ。お天気も良くなり、今度はペンションから割りと近い海水浴場へ行きました。サメのまねをするアッパを必死に追い払うミレ(笑)ちょっと水が冷たくてブルブル震えながらも夢中で遊ぶミレ。付き合う方も大変です。。。夕方、ペンションへ戻るとちょうどキレイな夕陽が。霞んでた朝とは違った空となりました。そして夜はライトアップされてこんな感じに。もっとお天気が良いとたくさんの星が見えたんだけどなぁ・・・。
July 23, 2007
コメント(0)

遅ればせながら、7月22日から2泊3日でバタバタ江原道へ行って来ました家族旅行なんて、3年前に一度済州島へ行ったきり。今回は韓国滞在最後を記念して????家族の思い出作り旅行となりましたさて1日目。最初に行ったのは江原道の北の果て。北朝鮮との境にある、統一展望台です。国境は写真の真ん中あたり。誰も入り込めないビーチと海はとってもキレイ♪お次はちょっと南下した所にある、花津浦海岸日本でもおなじみのドラマ『秋の童話』の撮影地です^^ここもとってもキレイな海で、ビーチ初体験のミレは大はしゃぎ♪♪私も韓国のビーチは10年前に行ったプサンの海雲台以来。ミレと同じく大はしゃぎでした(笑)ちょっとセクシーかしら~こんなポーズも(笑)遊んでも遊んでも帰りたがらないミレを無理やり言い聞かせながら海岸を跡にし、宿泊先へと更に南下。雪獄山(ソラクサン)にあるペンションへと到着しました。目の前の景色は山山山。お庭にはベンチもあったりして、韓国じゃないみたい☆ずっと続く一本道もステキでしょ。家の中はカントリー調で、かわいらしいお人形も。お姫様風のベッドに大喜びのミレ。ベッドにはママとミレが寝て、アッパは床寝の運命(笑)夕飯は江原道名物お豆腐料理を食べました。おっと!食事の写真撮るの忘れたぁ
July 22, 2007
コメント(2)
韓国では最後となる検診へ行って来ました。現在8週と5日。出産予定日 2月13日確定。2週間前の検診ではまだ5週くらいと言われ、心臓だけ動いていたけど、今回はすでに頭と胴に分かれていた。とっても不思議って初めての妊娠じゃないんだけど・・・もう4年も前のことだからすっかり忘れちゃってる(笑)最近はちょっとづつつわりが始まってきた。と言っても吐いたりするほどじゃなく、臭いに敏感、食の好みに変化、たまに気持ち悪くて食欲なし。こんな程度。それでも1人目のときよりちょっとひどい方なのかもしれない。なんせミレのときは食べ物に変化があったくらいで、ほとんどつわりってものが無かった。いや無かったというか、つわりを感じる暇が無かったのか?!あの当時は毎日忙しく働いていた。寒い寒い真冬の長野にある某スキー場で。屋内勤務だったけど、早朝だったり、夜遅かったり。ときには吹雪の中を出勤し、リフトに乗って山を登ったり下ったりもした。今考えると恐ろしい。妊娠初期にこれだけ働き、よく流産しなかったなぁ∼って。でも1度だけ危険なときがあった。疲労もあって、何も食べれず水も飲めずに寝込んだとき、病院へ行くと「すぐ入院してください」と言われた。脱水症状にまでなっていたのだ。それでも仕事の都合上入院はできず、点滴だけ打ってもらったらあっさり回復私の体力ってスゴイーーー!その後は超元気になり、妊娠5ヶ月までしっかり働いたっけ。だから家事育児しかしていない今の妊娠生活は、つわりを感じる余裕がある・・・って気がする。さてさて。検診の後、私は超音波の写真をミレに見せながらこう言った。ママ「ママのポンポンにねぇ、小さな赤ちゃんがいるのよ」ミレ「ミレドイッソ∼♪(ミレにもいるよ∼)」はい?????分かってんのか分かってないのか、ミレのお腹の中にもどうやら赤ちゃんがいるらしい。少し前から、ミレはお医者さんごっこが大好き。おもちゃの医療用具セットを持って来ては、ママやアッパを診察し、注射まで打ってくれる(笑)あるときミレが私のお腹におもちゃの聴診器を当てながらこんなことを言った。「赤ちゃんイッソ。(いる)」お!!分かってるのか??でも次の瞬間。「ミレドイッソ∼♪」「・・・・・・」やっぱりミレのお腹の中にも赤ちゃんがいるのでしたそして最近は、お腹の出てきたアッパのポンポンにも赤ちゃんがいるようです
July 9, 2007
コメント(10)
ついに脱韓します!!! 行き先は、オーストラリア。じゃなくって、、、まず日本。しかも私とミレとお腹の子だけ。ダンナ抜き。はい。つまり『別居』です。話せば長∼いお話になってしまうんですが、簡潔に言うとこんな感じ。今住んでいる家のチョンセ契約が切れる。 ↓引っ越すとお金がかかる。かと言って、契約更新もできない。(チョンセ金値上げのため) ↓そこで同居話浮上。お金を貯めるため、シデクで同居は?って話になる。 ↓もちろん反対。それなら、ダンナは韓国の実家で、私とミレは日本の実家で生活し、私も日本で働いてお金を貯めるのは?って話が浮上。シブモもちょっと納得。 ↓そんなときに2人目妊娠発覚。やっぱり別居は・・・となる。 ↓が、突然シブモがうちのチョンセ契約金返金を見込んで中古アパート購入。完全投資目的のため、私たちはそこに住めないし、もともとシブモのお金なので何も言えず・・・。 ↓結局別居話が現実となり、シブモも当然同意。オーストラリア移民が決まるまで、みんなで資金を貯めよう!ってことになる。こんな流れで別居が確定したわけです。まぁ昔から私がまだ働きたいってのもあって、たびたび別居話は浮上していたんですが、今一歩のところで実現してなかったんです。でも現在ダンナはまだ無職。お金に余裕の無い私たちはついに結論をくだしました。シデクで再び同居するよりは、日本の実家で同居の方が全然マシーーー。それに行き先は違っても脱韓国には変わり無いし(笑)結局、最近のあーだこーだにより『8月中には永住権申請』の予定がまた延長。でもオーストラリア移民計画はもちろん続行中ただ、ミレには本当に申し訳ないやっとアッパ好きになってきたのに・・・やっとオリニチブにも慣れてきたのに・・・やっと韓国語が増えてきたのに・・・でもこれは、私たち家族がオーストラリアへ行く!ってことを目標とし、将来幸せに暮らせることを見込んで出した結論。だから今は多少つらくても大丈夫だと信じてます☆そういうわけで、7月末には一旦シデクへ引越し、その1週間後に日本へ旅立つことになりました在韓のお友達とは残り数週間しかないけど、それまで仲良くしてくださいね
July 1, 2007
コメント(23)
検診へ行って来た。現在妊娠5週。心臓だけがパクパク動いてるまだ小さな赤ちゃんだが、シオモニによってすでに性別が決められている。それはもちろん、お と こ。うちのシオモニは私が妊娠する前々から「次は男の子が生まれる!!」とよく言っていた。その根拠はミレの行動。韓国では、上の子の行動によって「次は弟だ、妹だ」っていう迷信がいくつかある。それで口癖のように「弟、弟」って何度も言い続けてきたシオモニ。いざ2人目を妊娠した今、今度はミレにこんな質問をしてきた。「ミレはヌナかな∼?オンニかな∼?」「ヌナ!」←ミレの答え。どういう意味かよくわかってないはずなのに、なぜか即答のミレ。シオモニ大喜び∼あなた、吹き込んでません??? ミレは普段よく「オンニ、オンニ」って言いながら遊んでるのに、なぜこの質問のときは「ヌナ!」なわけぇ?ミレは普段よく「オンニ、オンニ」って言いながら遊んでるのに、なぜこの質問のときは「ヌナ!」なわけぇ?試しにシオモニがいないときに、また同じ質問をしてみた。そしたらやっぱり「ヌナ」って言うミレ。あーやーしーいーーーー。前はシアボジにも「男産め」って言われてたけど、それが最近は何も言わなくなった。代わりにシオモニの「男の子だ」っていう思い込みがすごく激しくなって、性別話が出ると「またか・・・」ってあのシアボジさえあきれてるくらいだ。そんな私は、もし性別が『女の子』だと判明したら・・・と考えるとおかしくてたまらない。でも本当に『男の子』だったら、シオモニの思う壺なんだけどね(笑)
June 25, 2007
コメント(14)

またまたご無沙汰してしまったみれままです。サボり癖がついちゃったせいで、みんなの所へも遊びに行かず・・・本当にゴメンナサイでも復活です。これからはまたちょこちょこ更新しようと思います。いえ、します^^;だからヨロシクネ☆さてさて、すでに2週間も前の話なんですが・・・先月5月29日、今年もめでたく結婚記念日を迎えました2年前はバリ旅行、昨年はフレンチレストランでディナー、今年は、、、、、家族3人自宅でご飯。年々豪華さが欠けてきてるんですけどぉーーー。でも仕方ない。今の私たちには派手にお祝いできるような余裕はないんです。そんな状況の中、ロマンチストのかけらもない旦那がちょっとしたサプライズをしてくれました。昔から「結婚記念日にはディナーを作ってあげる」なんて言いながら一度も実行したことがなかった我が旦那。それを今年は実行してくれたんです。しかもワインとケーキとお花とメッセージカード付きで気づけばメインの写真しか撮ってませんでした(笑)お恥ずかしい話ですが、お花とケーキ(写真ありません^^;)は、少ないお小遣いをちょっとづつ貯めて買ってくれたみたいです。今まで迎えてきた結婚記念日の中で一番嬉しかったなぁ。誕生日さえろくに祝ってもらったことがなかったので、今回はちょっとウルウルありがとう☆ そしてもうひとつ。ついに私も2人目妊娠しました∼♪最近いろいろと事情があって、よいタイミングでの妊娠じゃないんですが、せっかく授かった小さな命。大事にしたいと思います。山アリ谷アリなみれまま一家だけど、ねらいはやっぱり脱 ・ 韓 ・ 国。これからも頑張ります!
June 11, 2007
コメント(32)

みなさんお久しぶりです∼☆ずいぶん長い間サボってしまいました^^;;一度サボると、日記どころかネットさえしなくなるみれままです(笑)この1ヶ月間何してたかって言うと旦那とケンカしては仲直りし、またケンカしては仲直りし、またまたケンカしては仲直りし・・・の繰り返し。毎週ケンカ三昧の日々。勉強しない旦那にイライラ。テレビばっかり見てる旦那にイライラ。昼寝する旦那にイライラ。もう旦那の行動全てにイライラきちゃって大爆発「離婚してください!!」って喉まで出かかったときさえありました。まぁ昔からよくケンカしてた方だけど・・・それでも旦那が仕事を辞めて家に居ることが多くなってからは、倍以上に増えた気がする。 夫婦ってやっぱりある程度の距離が必要よねぇ∼と実に思った私です。そしてそんな最中、ミレが風邪を引いた。オリニチブへ通うようになってから、よく風邪を引くようになったミレは、人生最大ともいえるウイルス性の風邪で完全ダウンおかげでママもアッパも続いて風邪を引き、気づけば桜の時期すでに終了・・・そしてもう5月『こどもの日』はミレと2人で近所の公園へ。遠出しなくっても、人、人、人の大渋滞・・・家に帰ったら、ハルモニがわざわざミレに会いに来た(ーー゛)続いて5月8日は韓国では『両親の日』。ミレがオリニチブからお花を持って帰ってきた。「I LOVE DAD」「I LOVE MOM」のメッセージ付き子供からのプレゼントって嬉しいもんよね♪そんな私は今年、シブモに電話の1本もしなかったなぁ・・・^^;以上、みれままの近況報告でした。最近引きこもり気味だったからまた一緒に遊んでね☆
May 8, 2007
コメント(8)
ミレのオリニチブ生活ももうすぐ満1ヶ月。この間に風邪2回、顔に軽い怪我2回、ついでにおもらしも2回経験済み先週の金曜日には初遠足で、COEXのアクアリウム(水族館)にも行ってきた。今月はイースターあり、ピクニックあり。と、イベントたくさんの園生活を送ってるミレです^^その反面、私はというと、、、ミレがいないから自分の時間ができたはず。なのにそうじゃない。ミレの代わりに、旦那が家にいる・・・・・そう。うちの旦那さん、2月いっぱいで仕事を辞めました。前から「辞める。辞める。」と宣言していた通りに・・・単に仕事が苦で辞めたわけじゃなく、それもこれもすべてはオーストラリア移住のため!!と言えばスバラシイけど、そんなの表向き。安月給の重労働に疲れた8割、移住のため2割。ってところかぁ??まぁ実際3月からIELTSのハゴン(学院)に通ってはいるけど、週2日の夜だけだし、バイトするとか言って未だに働いてないし、だからって毎日8時間くらい勉強してるわけでもないし。ただのお怠けじゃーーん!!それ故に最近私のストレスはつのるばかり・・・でも『今年はオーストラリアの永住権申請をする』っていう大きな目標を勝手に立てている私(笑)ここんとこ、かなり頻繁に旦那とケンカしてはいるけど、ちょっとづつちょっとづつ前進もしている。その表れとして、ついに来月、旦那はIELTSのテストを受けることにした。結果次第では、晴れて『永住権申請』よぉ∼♪ ウフ。そうなれば後はこっちのものたくさんのストレスも、もうしばらく我慢我慢。と自分に言い聞かせ・・・あぁ∼夢の脱韓国☆ いつの日かぁ∼?早くても来年か(^^ゞ
April 2, 2007
コメント(20)
すっかりご無沙汰中のみれままデス^^;ミレがオリニチブに通い始めて3週間目。昔は超人見知りだった子が、1度も泣かずに通ってます。しかも、、、、、おふとん卒業赤ちゃんの頃からずーっと使ってて、いつでもどこでも必ず持ち歩いてた、あのおふとんが要らなくなったんです∼あ、外出時だけね最初の3日間はおふとん持ってオリニチブに行ってましたが「汚くなるから、お家に置いておこうね」って言うと、すんなりOK。それ以来大きなおふとんは持って行かず、小さな切れ端を念のためカバンに入れて通わせてます^^オリニチブ以外の外出時も、無かったら無かったで全然平気まぁ家の中ではまだまだおふとんが必要なミレちゃんですが・・・・・ちょっぴり成長でしょ♪そして気になる英語の方はというと、、、、、正直言って不明カリキュラムは英語で書いてあるんだけど、実際オリニチブでどれだけ教えてるかは???です。ただ「Good Morning!」で始まり、「Bye!」で終わってるのは確か^^;でもミレの最近のお気に入り本は、アルファベットの絵本。それを毎晩寝る前に一緒に読んでいたら、絵本に載っているアルファベットと簡単な単語を自分で言うようになりました。「A Apple、 B Book、 C Car、 D Dog ・・・・・」発音はまだ上手じゃないんだけど、AからZまでの大文字をほとんど覚えてます。子供の脳みそって本当にスゴイ。実はミレがオリニチブに行ってる間、私も家で英語の勉強をするようになりました。韓国滞在歴、早4年。オーストラリアでの努力は何だったのか??ってくらい英語忘れちゃってます(TT)嫌なくらい韓国語に上書きされちゃってます(TT)子供はスポンジのように吸収し、大人はざるみたいに抜けていくーーー。そんな気がしてならない、最近のみれままでした。
March 21, 2007
コメント(12)

もう3月入っちゃいましたが、ミレは2月27日で早くも3歳半を迎えました☆そして本日雪が降る中、オリニチプ(保育園)初登園も無事果たしました∼☆実は先月末ギリギリに決めた、家の近所にある英語専門のオリニチプ。英語専門といっても、ネイティブの先生が2人いるだけで普段は韓国語なんだけど^^;本当は今年はどこにも入園させずに見送ろうかと思ってた。なんせ私が住んでる地域は金持ちが多くて物価が高い。だから保育料もすっごい高い・・・でも3年保育が当たり前の教育熱国、韓国。ミレの歳でどこにも入園させない方が珍しい。それでも私はいいかなと思った。ミレはミレなりに学んでいけばいいかな、と。だけどミレの立場になってみると、ちょっと可哀相かな?とも思えた。周りのお友達もみんな保育園や幼稚園へ行くのにミレだけ行かないってのは・・・教育がどーのこーのってより、友達と遊ばせてあげたい。家の中とは違う、集団生活をさせてあげたい。いろんな経験をさせてあげたい。そう思ったら、やっぱり入園させるしかない!!っていう結論に。もともと韓国の保育園、幼稚園には抵抗があったけどここは園長先生を始め、みんな親身で感じが良い^^それに英語を使うってところがやっぱり魅力的♪ミレにも先生たちの良さが伝わったのか、初日からとってもごきげんで、ぜーんぜん泣かなかった(笑)園長先生に抱っこされて、笑顔で「バーイ」あれ???最近、教会の日曜学校に入るときはいつも泣いてたけど?今日1日、園内でもずっと泣かなかったらしい。それどころか、おもちゃを片付けて家に帰るのがイヤで泣いたらしい・・・帰りはちゃんと送迎バスに乗って、ニコニコで帰ってきた保育園で作ってきたかぶり物(↓)を頭に付けたまんまで。明日からも泣かずに通ってちょうだいね☆
March 5, 2007
コメント(20)

旧正月が明けて一週間。ひたすら正月料理を食べ続けてるみれままです遅くなりましたが・・・ミョヌリのみなさんお疲れ様でしたうちも今年はまともな旧正月を迎えました。いつもは祝日も仕事なダンナですが、今回はなんと4連休ももらってきており、しっかり1泊2日です家から車で1時間のところにある我がシデク。上りの高速なので、渋滞どころか平日よりスイスイそれでもお泊りは必須条件。2泊しなくて済んだだけでもマシ。ってところでしょうか。まぁいつものことです。 旧暦の1月1日。シブモにセベ(挨拶)をしたらやっぱり言われました。「ミレの弟、産んでくださーい」『弟』限定かよっ今年は妊娠するまでずーっと言われるのか・・・そして旦那と私にもセベトン(お年玉)をくれたシブモ。ピッカピカの新札でした昨年は5千W札が変わったけど、ついに千W札、1万W札も変わってた。なんか言われたこともこれでごまかされた感じ∼ でも私はとても楽チンなミョヌリです。親戚が集まったりしないので、準備や片付けに追われることもなく、気疲れするほどでもありません。だけど変な負担は大きかったりします。だってミレを含め5人しかいないのに、料理だけは大量なんだものぉーーー今年の私、ちょっとカワイイ嫁らしく、花形の(中央にひだをよせた)マンドゥ(餃子)を作ってシデクへ持って行ってみました。これを見たシブモは大喜び^^運良くシオモニはまだマンドゥを作ってなくて、ちょうどよかった∼♪ と思いました。すると、、、「じゃあ私たちもそろそろ始めるかな」とか言いながら、もっと大量のマンドゥの具を作り始めてる∼あぁ・・・またマンドゥ包みスタートか・・・・・新暦の正月にも100個のマンドゥを1人で作ったシオモニ。また作るんですか???っていうか、そのマンドゥ、ついこの前やっと食べ終わったばっかりなんですけどーーーーー。 私が受け入れられない韓国文化の1つ。1品1品のおかずを大量に作って、無くなるまで毎日食べ続けること。今回のマンドゥもまたお持ち帰り。それ以外の正月料理もキムチもお持ち帰り。もうヤダーーー!!!!
February 24, 2007
コメント(14)

最近、ミレは自分のことを『イ ミレ(韓国名)』と言いながら何度もハングルを書いている。実は3日ほど前から、アッパが家族3人の名前をハングルで書き、ミレに教えていた。とは言っても、ちゃんと書き方や読み方を教えていたわけじゃなく、ハングルを書いてるところを見せてただけ。でもミレは、ある日突然ハングルを書き始めました「イ ミレ、アッパ、オンマ・・・」と言いながら、できあがったのは、、、、、、○と数字の1のような線の繰り返し(笑)真ん中の段が『イ ミレ』で、上はアッパの名前、下はママの名前だそう。でもこの○と縦線、立派なハングルの『イ』ですアッパが書いてたのを思い出しながら書いたんだろうけど、予想もしなかった出来事だけに、ママ超ビックリ。思わず写真撮っちゃいました(笑)韓国の歳ではもう5歳になるミレ。ひらがなだってまだ全然勉強してないのに、ハングルを先に覚えてしまうとは・・・・・ま、ひらがなより簡単だから覚えやすいってのはあるけど。ミレちゃん、がんばれ
February 15, 2007
コメント(12)

日本からお友達が遊びに来た。それで明洞へ繰り出した私たち家族3人ソウル在住の友人夫婦も一緒に、まずは夕飯を食べて夜の明洞ショッピング出発∼♪明洞へ行くこと自体すんごい久しぶりだったけど、よく考えたら家族で明洞なんて・・・今まで一度もない^^;それどころか、子連れで行ったこともない。だからまるで田舎から出てきたばかりの人??かのように、久々の都会っぷりに大興奮!!日本から来た友達より喜んでたかもしれない・・・夜型ミレは明洞の道を走り回って超ごきげん。ミレお気に入りの友達の旦那さんは、実のアッパよりアッパみたいに相手してくれるとても良い人。ミレがかなり懐いているので、おかげで実のママとアッパは完全不要(笑)明洞の道端にはニセブランド物をはじめ、いろんな物が売っている。この日私たちが見つけたのがこれ↓2つで1000W(約100円)の金のブタちゃんぷにゅぷにゅした柔らかいゴムみたいな素材でできていて、投げ落とすと、、、、、べちゃっとつぶれて、、、、、ちょっとづつまた元の状態に戻る。これが結構おもしろくて、一発で気に入ったうちの旦那は即行買い 1000Wっていう値段も◎だし^^欧米系の1人の外国人女性は14個(7セット)も買って行ってたよ(爆)この商売のおじちゃん大儲け∼∼夜23時まで遊んだけど、結局明洞まで行って買ったのはこのブタだけ(笑)でも楽しかったーーー
February 8, 2007
コメント(12)
心配してくださったみなさん、どうもありがとうございましたミレの傷は大事無く回復中で、本人はめっちゃ元気今回左後頭部をぶつけちゃったけど、ペンがちょっと刺さったような傷程度で済んだので、「病院で診てもらわなくても大丈夫かな」という決断に至りました。私も小さい頃傷が絶えないオテンバ娘だったけどどうやらミレもその血を受け継いでいるようで・・・この先何が起きることやらちょっと心配でも『頑丈』ってところも意外と似てたりする(笑)遺伝子って怖いわぁ∼♪さて、今朝シオモニ(義母)から電話がありました。いつもは5分足らずで終わるところを、今日は何と20分近く語る語る・・・・・その話の大半は「早くもう1人(息子)産みなさい」まさにこれ↑。今までシアボジ(義父)には何度か言われてきたけどシオモニに直接言われるのは初めて。彼女の言い分はこんな感じ。「仕事も無くなったし、アボジ(義父)がまだ現役で 働いてる間に、もう1人産んでおいた方がいいん じゃない?娘1人、息子1人は産まなきゃ。 ミレオンマはどっちが欲しいの? 私たちはまた女の子でもいいのよ。 でもあなたのお父さんは男の子が産まれたら すごく喜ぶと思うけどねぇ∼」あのぉーいつから「うちのお父さんの為に男の子を」って話になったんでしょう???確かに、うちは2人姉妹で男はいないし、父が昔男の子を欲しがってたっていう事実もある。でも私の前で「男の子欲しい」とか「2人目は?」なんて話は一度だってしたことはない。それどころか「孫は女の子が可愛い」なんて友人に話してたくらいなのに、何なのっ一体今年は日本で手相診てもらったときに「お子さんできるんじゃない」「もう1人産んだ方が夫婦間のバランスが良くなる」と言われたことがきっかけで、子作りしようかなぁ∼って気になってた。でもシブモの思う壺にはまるようで、何かシャクー!もともと男の子が欲しかった私だけど、男の子を産むのもすんごいシャクー!!どうなる、私。ってまだ子作り実行してもないんだけどさぁ∼
February 1, 2007
コメント(14)
韓国に戻ってきて一週間。何だか半引きこもり状態のみれままです。外が寒いせいか、家の中が暖かいせいか、子連れで遊べる所がないせいか・・・う∼ん・・・全部当てはまる。日本みたいに1日中遊べるショッピングモールとかあればいいのに、ここにあるのは大きなマートぐらい。COEXだって1日遊べるような所じゃないしねぇ・・・冬の韓国ってほんと遊べない。そんなんで、最近はミレと2人家の中でダラダラ∼と過ごす日が多い。なのに、なぜか事故発生ミレがテレビを見ながらジム(滑り台とジャングルジムが一緒になった遊具)で遊んでると、すぐ側にあるテレビ台の角で左後頭部をゴツンとぶつけた。私はその瞬間を見てなかったんだけど、いつものように「あーあ、また頭ぶつけた」と思いながら大泣きするミレを抱っこし、頭をなでなで。そして何気なく自分の手のひらを見ると・・・・・ち、ちが付いてるぅぅーーーぶつけた場所が場所だけに超あせあせ。ダンナは仕事中だし、すでに夜だし、どうしよう???って思った。でも良く考えると、前回日本で起きた大流血事故の方がはるかにひどかったぞ!今回は縫うほど切れてないし。(逆にちょっと落ち着きすぎ?!)とりあえず消毒して、ガーゼ貼って、ダンナに一応報告したら、忙しいって言ってたくせに飛んで帰ってきた(笑)結局病院へは行かなかったけど、大丈夫かなぁ?これ以上昨年に続く大怪我はありませんように。
January 28, 2007
コメント(21)
日曜日に無事に(?)韓国へ戻ってきました。行きはクリスマスだったせいか、飛行機内ガラ空き。帰りは韓国人だらけの超満員。チェックイン時にこんな事言われたくらいです。「赤ちゃんと別々のお席でもいいですか?」はい???いいわけないでしょ。赤ちゃんじゃないけど、まだ3歳なんですけど。久々に遭遇しました。こんなおバカな質問する人。当然、隣同士の席をちゃんと用意してもらいました。毎回ながら、韓国行き機内ではブルーになる私です。日本で楽しんだ後にまた始まる韓国生活を思うと、すごく憂鬱。だってうちは、韓国に到着→シデク(義実家)直行がお決まりのパターン。で、ダンナの休みが絡むとそのままお泊りとなる。だから正常心ではいられないーー!!!機内でビール飲んどかなきゃ♪♪(笑)今回はお泊りは何とか避けられたけど、韓国到着後はもちろんシブモ(義父母)と一緒に夕飯(ーー゛)そしてミレが一番よく食べたものは、、、、、、キムチ。しかも、赤いままの状態のヤツ。その姿はまるで海外旅行に行ってた韓国人が、久々に母国で美味しいキムチを食べたかのよう。。。日本にいる間辛いものは一度だって食べてないのに、あんた、辛くないの???すると「アンメウォ∼(辛くない)」←ミレの返事。。。。。。。。すでに韓国モードです。まさしく、韓国人の血引いてます。シブモの喜ぶ姿で再び始まった韓国生活。脱韓できるの日は一体いつなのぉぉーーーー?
January 24, 2007
コメント(17)

今日は日韓仲間のなみきちゃん親子と朝から晩まで遊んじゃいましたー(おっと、飲みじゃありませんよ・笑) 韓国へ戻る前に、親も子もしっかり遊んどかなきゃ♪精神。あ!失業しちゃったから韓国に戻っても遊べるんだっけ??とにかくーーー、帰韓前はとっても忙しくなる。あっちの友達、こっちの友達っていろんな人に会ったり、あっちも行っておかなきゃ、こっちも行っておかなきゃって、行きたい場所もたくさんになる。「だったら最初っから計画しとけっ!」って感じだけど、日本へ帰ってきてすぐは「まだまだ○週間もあるから余裕」って思っちゃうのよねぇ~毎回^^;それで先週からお出かけ三昧のミレと私。本日はお天気もよく、遊ぶには絶好日朝 ひよこランドの未就園児クラスに参加し、歌ったり 踊ったりちょっぴり幼稚園体験。昼 マリナタウン内のfamit(ファミリーカフェ)でランチ。 ↓カフェ内に子供用遊具と子供を見てくれるスタッフがいる ので、ママはゆっくり食事できます。 (赤ちゃん用スペースも有)夜 マリノアシティ(アウトレット)でしっかりお買い物した後、 ファミレスで夕食。と、充実すぎるくらいの1日でした。ミレは同い年のジュンくんと一緒に遊んでた(?)というか、保育士のお姉さんとよく遊んでました(笑)でも2人は日韓の血を引いた、仲良しさん最後には「ジュンくん、おいで~♪」が口癖みたいになってたミレでしたなみきちゃんへまた一緒に遊んでくれてありがとう~☆すっかり遅くなっちゃったけど、大丈夫だった??今度は旦那さんも一緒にディナーしようね^^
January 19, 2007
コメント(8)
新年より何かと悪い出来事が続いてるみれままです。私事ではございますが、今度は。。。。。 失業いたしました。 働いた月数たったの5ヶ月。思えば先月、会社の都合により1ヶ月の長期休暇ができた。それで「ラッキ~♪」なんて思いながら日本に帰ってきた。ところがどっこい。休暇どころじゃなく、勝手に『契約終了』ときたわけだ。あ、もちろん私だけじゃなく全員なんだけど。私が勤めていた会社は日本にある某大企業の韓国支社。日系企業とは言え、やることは韓国式だよあ~~のほほんと遊んでる場合じゃなかった。。。あ~~買い物しまくってる場合じゃなかった。。。旦那は近々今の仕事辞めるみたいだし、私は失業して専業主婦に逆戻り。こんなのって、、、やっぱり、、、、、『大厄』が付いてるとしか思えなーーーい!!!だったら産んで厄落とすか?????いやぁ~実はね、先日友人と手相を診てもらいに行ったんです。手相+生年月日で診る所なんだけど、そこでズバリ言われたこと。「今年はお子さんできるんじゃない?」えぇーーーーー!!!!離婚どころか子供ができる、ですって???昨年陰陽師に診てもらったときは、かなりへこむような事言われましたが、今回はまったくの真逆。ちなみに離婚の相は出ていないと言われました。。。^^;失業しちゃったし、新しい仕事もなさそうだし、ミレも4歳になるし、今年は財運UPのイノシシ年だし。2人目考えてもいいかな??そういうわけで(?)今度の日曜日には予定通り帰韓します。在韓のみんな、今年も遊びに行くからね~
January 18, 2007
コメント(10)
年が明け早くも1週間ですが。。。。。あけましておめでとうございます新年早々、大厄ぶり発揮中のみれままですって威張ってる場合じゃないんだけど~(笑)今年も元日から行って来ました。初売りそれが、、、、、朝寝坊しちゃって、起きたら開店時間の30分前。ミレもこういう日に限って大爆睡それであきらめようかと思ったんだけど、やっぱり福袋欲しいぃ~慌てて準備して、お店に着いたのは開店1時間半後。お目当ての子供服福袋は、、、、、もちろん完売残ってる物はサイズが無かったり、あんまり可愛くなかったり。。。そうよねぇ~当然よねぇ~福袋は早いもん勝ちだもんねぇ~今年の福袋戦線、みごとに敗戦その後に行った母方の親戚の家。昔から親しくしてる間柄なのに、この日に限って「言葉遣いが悪い」だの、「ここは日本なんだから、ちゃんと日本の礼儀を守れ」だの、いきなり叔母に説教をくらいました。帰宅後はこの事で母とケンカになり、すっごいイヤな気分にさせられた、過去最悪ともいえる今年のお正月3日、初詣。毎年必ず行く、太宰府天満宮で引いたおみくじ。『小吉』まぁ悪くないと思ったら、書いてある内容が良いこと1つも無ーし4日、友達と会う日。待ち合わせ場所に行こうと車に乗ったら、バッテリーがあがっててエンジンがかからない。周りに助けてもらえそうな車も無く、仕方なくタクシーで行くハメに。かかった運賃、3千円なり~予定外の大出費どうですか。この続きよう。これって厄年のせい???ってかなり微妙なんですけど、『やっぱり何かある』気がするのは確か。それで5日に厄祓いへ行ってきました。博多には有名な厄祓いの神社があるんですが、ここでミレ共々しっかりとお祓いしていただき、たちまち運気もアップしたような気分こういうのって気の持ちようで変わるのよね。というわけで、厄年中のみれままですが、みなさま今年もどうぞよろしくお願いします
January 7, 2007
コメント(18)
2006年ももう終わりですね。1年ってほんと早い。毎年思うことですが、今年も我が家にはいろんなことがありました。オーストラリア移民に向け大きな一歩を踏み出した私たち。私は専業主婦から働くママへと変化し、ミレはオムツが取れ、ママ離れも成功ハルモニ、ハラボジと生活するようになり、ミレの韓国語力はグーンとアップ。(でも日本語は消滅中TT)なのに旦那は酒飲んで暴れる事件を起こし、離婚寸前?!の危機到来。勤務先が買収され、経営者が代わり、最近またも転職を企んでいる最中。シブモは老後の『同居話』を持ち出すし、「男の子産め」って毎回言うし。。。。おっと、グチ話になりかけてました(笑)思い返してみても、なんかロクなことないねぇ~うちって。来年は私、『厄年』なんだけど。。。それも本厄。。。こわーーーいでもそんな私の周りにはいつもグチを聞いてくれるお友達とグチをこぼせる場所があります。ツライ韓国生活をどんなに支えてくれていることか。。。みんな今年も1年ありがとう来年もステキな出会いに恵まれますようにそして皆が健康で幸せな1年でありますようによいお年を!!!
December 31, 2006
コメント(16)

火曜日から久々に主婦生活しているみれままです☆朝早く起きなくていい。寒い中出勤しなくていい。ミレとお友達の家へ遊びに行ける。こんな生活、何ヶ月ぶり???(すんません、まだ何ヶ月ぶりって程度しか働いてません^^;)でも実は先週末、ピのコンサートに行った翌日から風邪が悪化。熱まで出て、咳ゴホゴホ状態が続いておりました。それがやっと復活。で、肝心な仕事の方はというと。。。会社の都合により、来年1月下旬まで長期休暇なんてありがたいのぉ∼ということで、願い叶って今年末も日本帰国が即決定いたしました!!!!!昨年はクリスマス直前の帰国で、ちょっと旦那が可哀相だったので、今年は本日、クリスマスの夜帰ることにってこれも十分可哀相???韓国ってクリスマスは祝日だけど、うちの旦那はクリスマスも、おおみそかも、お正月も仕事なのよねぇ。。。だから今年も。。。。帰ります。。。。。ごめんネその代わり、昨日のイヴは家族3人でお出かけ。ミレのクリスマスプレゼントを買いに行った後、免税店へ♪それがやっぱり予想通りの大渋滞目の前まで来てるのに、駐車場に入るまで1時間半。いつものごとく旦那はイライラし始めるし、夕飯はデパ地下のフードコートで食べるハメになるし、我が家の外出はいつもいいこと無し韓国では日祝日、イベント時の車での外出は厳禁です分かってるんですが。。。。。そんな私たちも家に帰った後はクリスマスケーキでお祝いしましたみなさんもステキなクリスマスを。。。 Merry Christmas
December 25, 2006
コメント(10)

韓国で初めてコンサートに行ってきましたー☆今じゃ世界的にも有名な、ピ。実は隠れファンなみれままです^^あ、顔じゃなくて、体ね(笑)いえいえ、歌が一番好きなんですーーー♪♪今回は『RAIN WORLD TOUR』コンサート。世界ツアーなだけにお値段もスゴイです。一番高い席で、W176000(約1万8千円)一番安い席で、 W77000(約8千円)韓国でこんなに高いの??って超ビックリ私、日本では結構コンサート行きました。ときには仕事帰りにダフ屋からチケット買って、1人で見に行ったこともあり^^;でも1万円を超えるコンサートなんてめったにない!!私の中では、エルトンジョン and ビリージョエルのコンサートか、ブルーノートでのライブくらい。最近は良く知らないけど、それでも7、8千円位じゃない??って思っちゃったわけです。だけどストレスも溜まってるし、久しぶりにコンサートでおもいっきりはじけたーーーい!!!一番安い席で我慢しつつも、気分は最前列並みの私この日はツアー初日で、ピなだけに外は雨でしたが会場内は大盛り上がりごめーん、遠すぎて顔は全然見えないけど、正真正銘ピのコンサート写真です(笑)日本人も結構来てました。(おばちゃんファンも・・・)実感した日本と韓国の違い。韓国人は座ってコンサートを見る。ステージ前はもちろんみんな立ってるんだけど、後ろの方は全員着席で、声だけ「キャーキャー」不思議よねぇ。。。私だけ立つわけにも行かず、何だか不完全燃焼(TT)コンサート初体験のダンナも横でじーっと座ってるし。まぁそれでも楽しかったんだけど☆いくつになってもコンサートって楽しいもんです♪また行きたいなぁ。。。
December 15, 2006
コメント(10)
8日で三十路1周年☆を迎えたみれままです。この日も普通に出勤した私。会社の同僚と江南でイタリアンランチしました♪前から気になってたお店へ行ってみたら、テレビでも紹介されたちょっとした名店だったの∼^^ここの薄焼きピザとパスタに大満足☆☆☆お誕生日だからって同僚がごちそうしてくれて、ささやかな幸せと、ここまでは順調な誕生日。でも帰宅後。。。早上がりだったダンナは全くの手ぶらで家に帰ってきた。それにムカついてケンカ険悪状態でミレを迎えにシデク(義実家)へ行くハメになり。そこでの夕飯はやっぱりミヨック(わかめスープ)。そして、帰りたい、帰りたい、日本に帰りたーーい!!!って内部爆発した私。日本で美味しいもの食べたいよぉ・・・日本のテレビ見て笑いたいよぉ・・・日本語でたくさんしゃべりたいよぉ・・・こんな普通のことも海外にいるとできないのよねぇ。毎年この時期になると必ずやってくる『日本帰りたい病』。いや、帰りたい気持ちは年中あるんだけど、年末年始は周りの影響なんかもあって更に増す。今年の私は11月半ばあたりから発病し、今はまさにピーク状態。家と会社を行き来する生活がイヤ。ミレと週末しか一緒にいれないのがイヤ。毎週シブモ(義両親)と会うのもイヤ。韓国料理もイヤ。韓国のテレビも、歌もイヤ。ぜんぶヤダーーー!!ってどんどん膨らみ、涙まで出てきそうになる。昨年はクリスマス前には日本に帰り、2月初旬まで滞在。なーんてこともできたのに、今年は仕事もあるし年末なんて帰れそうにもないうえぇーーーーんってたまには大泣きしたいです。
December 8, 2006
コメント(18)
たくさんの七五三メッセージありがとうございました見た目はかなり日本人なミレですが、しゃべる言葉はめっちゃ韓国語です最近の比率。日本語:韓国語=1:9 と言っても過言ではありません。。。前からテレビの影響なんかで韓国語が多い方ではあったけど、それでもママと一緒だった頃は日本語も結構使ってました。でも今はハルモニ&ハラボジと週5日韓国語生活。当然ながら、圧倒的に韓国語が身についてしまってます。気がつけば。。。『ママ』が『オンマ』に変わり、『ダメ』が『アンデ』に変わり、『痛い』が『アッポ・アヤ』に変わり、『できた』が『テッタ』に変わり、『うさぎ』が『トキ』に変わり、『パンツ』が『パンティ』にまで変わってるんです。もちろん他にもいーろいろ。。。そんな単語まで知ってるの???ってこともしばしばあって最近は「オンマ、ウェ?(ママ、なんで?)」「イゴモジ?(これ何?)」「ヨギアンジョ(ここに座って)」「パリワー(早く来て)」「シックロウォ、コッ(うるさい、止めて)」「アッパ、アンボヨ(パパ、見えない)」「○○オディヤ?(○○どこ?)」なんてフレーズもバンバン出てきます。ちょっと前、私はショックを受けました。ミレに「ハム食べる?」って聞いたら、「ハム??」って聞き返されたんです。そう。韓国では『ハム』のことを『ヘム』って言います。英語っぽく、ハとヘの中間くらいの発音で。それで「ヘム」って言い直したら、「あ∼∼ヘム」って理解した我が娘。ママ、しょっくぅ∼∼∼だいたい日本語も韓国語も両方理解してるけど、あまり使わない言葉は忘れちゃってる。っていうか、どんどん韓国語で上書きされちゃってるだから私もつい韓国語で言ってしまったりするのよねぇ。。。自分で自分のこと「オンマ」って呼んでるし(笑)まぁ韓国に住んでる以上絶対必要な言葉だし、オリニチプ(保育園)に行き始めたら、ほぼ100%韓国語になるだろうし。って思ってはいるんだけど、やっぱり淋しいもの。娘とは日本語で話したいものでもね、そんな中『ちょうだい』と返事の『はーい』だけはいつも日本語で言ってくれるミレです。それだけでも嬉しい単純なママ。言葉に関してはまだまだ悩むことが多いけど、最終的にはトリリンガルになってくれればいっかぁ∼♪なーんて楽観的でもあるみれままです^^
November 22, 2006
コメント(10)

今日は七五三で∼す♪韓国在住中ですが、この前の日本帰国中に写真だけしっかり七五三してきました↑ これ、ママが3歳の時に着た着物で∼す^^ 小物類も全部ママが使ったもの。↑ ドレス姿もついでに。写真撮影のときはいつも泣いてたミレでしたが、この時は終始ニコニコこれも成長の証かなぁ??お参りには行けなかったけど、これからも元気に大きくなりますよ∼に!!
November 15, 2006
コメント(28)
ほろ酔いのシアボジ(義父)にこんなことを言われた。「私たちが歳を取ったら、面倒見てくれる んだよね?ポイッっと捨てちゃうのかい? そんなことないよねぇ∼ちゃんと面倒見て くれなきゃ」「 ・・・・・・・・・・ 」お酒が入ると私に語りだすシアボジ。うるさくはないけど、説教するときもよくあって私から見ると、ただの酔っ払いのオヤジ。なんだけど、サラッと聞き流せないような話をいつも持ちかけてくる。そして今回の話題が、コレ↑↑↑最初何の話をしてるのか分からなくて、私の頭ん中は「?????」そのまま知らずに終わってればよかったものの、シアボジは更に説明してきた。おかげでしっかり内容が分かっちゃったのだ。「はははは∼」なんて笑ってごまかすことができなかった私はついに言ってしまった。。。「だったら一緒にホジュ(オーストラリア) に行きましょう」ガーーーーン私としたことが。。。。。これを聞いたシブモは「そうだ!そうだ!」と同意。そして「私たちは5人(義両親+私たち3人)で一家族だからね。まぁ、もう1人(男)生まれたら6人になるけどね∼」なんて付け加えヤバイ。とってもヤバイ事態になってる。。。実は私の中でちょっとした諦めもあった。一人っ子のダンナと結婚してしまったからには、義両親の面倒ももれなくついてくるってこと。でも逆に言うと、私は長女で下には妹しかいないから、当然自分の両親の心配だって必要になってくる。なのに日本に居る私の両親はなんで家族に含まれないわけ?そういう所が妙にムカつく前回、シアボジは私にこう言った。「たくさんお金稼いで、金持ちになって、 ソウルに一軒家買って、上下で一緒に 住もう!」ぜーーったいイヤーーーーー!!!!!それだけは何がなんでも勘弁。このとき私は「ソウルには住みたくないです!」なんて言ったけど、そんな時限じゃなくって∼『同居』っていう発想がもうダメなのよぉ∼∼こんな話を持ち出すシアボジはまだ50代半ば。早々と私に負担をかける魂胆なのか???
November 12, 2006
コメント(14)
風邪引いたのって何年ぶり??ってほどではないけど、1年に1回風邪引くか引かないかってくらいの健康体の私でさえやられちゃいました。だって韓国は月曜日からいきなり冬日中の気温が10℃も無いって、もう立派な冬ですよ。昨年までは寒い日は外へ行かず、家の中でオンドル(床暖)つけて、ミレとぬくぬく生活。でも働いてる今はそうはいかない。寒くたって雪が降ってたって、イヤでも会社に行かなきゃいけない。寒がり+冷え性+冬嫌いな私にはものすごーーーーくツライ季節そう考えると、前も今も毎日当たり前のように出勤してるダンナ様にちょっと感謝の気持ちが出てきたりする。。。ごめんなさい。気づくの遅すぎです(笑)さてさて、うちのミレもいきなり成長?!しました。つい先日の日曜日、いつものようにシデクへミレを預けに行った私。シブモと一緒に夕飯を食べ、ミレと遊び、そろそろママは退散。。。ってときのこと。「ミレ、ママお家に帰るからね。 5回(5晩)ねんねしたら また迎えに来るからね。」「オンマ、じゃーね、バ∼イ」「ミレ、エンエンアネ∼(泣かない)」あれ????? 違う。いつもと違う。今までは「オンマーーーーー」って号泣してた。私が帰ろうとすると、必死に止めようとしてた。なのに私の顔も見ずに、あっさり「バ∼イ」ってどういうこと???ちょっと前にシオモニから言われたこと。「ミレはね、最初は泣くけどオンマが 見えなくなったらすぐ泣き止むのよ」うそだぁ∼∼そんなの。どうせシオモニの強がりでしょ。って思っていた私。でも今回のミレの様子から見ると。。。あり得る。十分にあり得る。ってことは。。。。。ミレって。。。。。まさか。。。。。。『演技』してた???泣かれて別れるのも辛い。あっさりバイバイされるのも辛い。とっても複雑なママの心境です。
November 7, 2006
コメント(8)
最近結婚式続きの我が家です。先週、今週、そして来週も旦那の友人の結婚式。まぁこっちのご祝儀は日本と比べて圧倒的に少ないけどそれでも寿ビンボーになりそうな勢いですそんな私たちはこの週末、たった1時間の距離にあるシデクに2泊3日もしてきました。でも、おかげで久々の夜遊びってこの前も友達と飲み会したばっかりだけど、今回はちょっと本格的結婚式に参加した後、旦那の友人達(全員男&年下)と飲みに行った私たち夫婦。1軒目。まずは辛∼いカニ鍋&ソジュ(焼酎)で一杯冬は暖まって最高だよね∼♪さらに辛∼い豚肉のプルコギを追加し、また一杯飲みながら白ご飯食べてる人もいた。2軒目。イカの活き造りの刺身でさらに一杯まだ喰うのか??って驚きながらも食べる私^^;3軒目。別の友人と合流し、ちょっとイイ感じのお店へ。でもやっぱり飲むのはソジュここでも海鮮鍋と、なぜか玉子焼きを食べる。韓国人って本当よく飲むけど、よく食べるのよねぇ∼4軒目。気分が良くなったところで、いざカラオケ♪みんなはじけまくり、歌いまくり。そして終了時間。早朝4時半。。。かなりハードだったわ∼でも翌朝意外にもケロっとしてた私。二日酔いも、頭痛も全くなく、超元気私より2つも若い旦那の方がかなりダウンしてた。私ってまだまだイケる??まだまだ若いじゃない。って思ったのでした。(実は翌日の夜に疲れがドッと出ちゃったんだけどね)
October 28, 2006
コメント(14)
全209件 (209件中 1-50件目)