二分脊椎の娘とのいきあたりばったりな日々

二分脊椎の娘とのいきあたりばったりな日々

PR

プロフィール

みるぴー5

みるぴー5

カレンダー

コメント新着

...@ Re:ストッパー(05/06) 私もお嬢さんと同じ病気で 浣腸しても液が…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/pz0j7n-/ ちょ…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
2008年01月22日
XML
カテゴリ: お勉強
化粧品を買いに、デパートへ。


足は自然と、『福祉』とか『教育』とかいうところ。。。

忘れたくって気晴らしにデパートまで来たのに、ついつい・・・

でも、今の悩みを助けてくれる本はあるはずもなく・・・

『教育』のところに、発達障害関係の本がたくさんあった。
半年くらい前にも来たけど、なんだかとても増えてる気がする。
こういうこと書いてる本も、必要な人も増えてるんだろうな、と実感。

AD,LD,広汎性発達障害、自閉症、とかいろいろ・・・

この前行った講演会の先生に質問した時
「なんと診断されてますか?」と言われ、「う~ん、よくわかんないんですけど、発達障害ではなく知的障害だろうって・・・」と答えると
「正式な病名聞いてるでしょ?え?知らないの?」
って言われ、その人、この地方では、そういうことの専門の上のほうの人だから
「え??そういう言い方すんの~?そんな、普通いろいろ混じってるってさっき講演で言ってたジャン」とイラっとしてしまった。

あっ、話がずれた。(ゴメン、また愚痴ってる)

というわけで、うちの子ぴったりっていう本も、ここにも見つからなかった。

けど、
昨日、算数の宿題、文章問題で、
たしざん、ひきざん、かけざん を自分で判断して式と答えを求めるのがあった。
半分くらい違って、それでも、うちの子にしては、たまたまにしても、思ったより出来てると思った。

手でやっても違ってる。
そのうち、娘は腹を立てて寝た。

え~~~~
愕然。

ほんとに数のこと、わかんないんだ~~


『特別支援教育のさんすう』


帰って読んだら、よくわからなかった。
ワタシがイライラしちゃうかも・・・軽くは読めないかも。。。
もし良かったら、お知らせします。


そして、なぜか目に付いて、買ったのが、
『図解 自分の気持ちをきちんと伝える技術』というアサーションとかいうものの本
そりゃあ、次回の備えてよん。
でも図解って書いてあってわかりやすいと思ったけど、こういう本、ほんとは苦手なんだ~でも修行よ!




そして、
『おやこであそぶ たのしいきりがみ』
これはよさそう。


早速作ってみた。(子どもが寝た後)
きりがみ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月23日 04時32分44秒
コメント(3) | コメントを書く
[お勉強] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: