二分脊椎の娘とのいきあたりばったりな日々

二分脊椎の娘とのいきあたりばったりな日々

PR

プロフィール

みるぴー5

みるぴー5

カレンダー

コメント新着

...@ Re:ストッパー(05/06) 私もお嬢さんと同じ病気で 浣腸しても液が…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/pz0j7n-/ ちょ…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
2008年01月20日
XML
カテゴリ: 学校
まだまだ凹んでいるわたしです。

でもでも、みなさんのおかげで、ちょっとだけ冷静に考える余裕がでてきました。

あるHPを教えていただき、改造例の写真を見ました。
今まで、こういう例があるよって、言葉ではいくつか聞いたけど、目で見たのは初めてでした。いろいろな例が載っていて、なるほどって納得できました。
これをみて、わたしのあいまいな話だけでは、わかってもらえないのも仕方ない、と気づかされました。

小学校に話に行く前に、自分なりにいろいろ調べたつもりでした。
支部の情報は入ってこなかったので、
インターネットで、二分脊椎の関係のHPにいくつかお邪魔して、掲示板に書き込んだり、
mixiで(前に入っていたけど、時々日記をかくくらいだった)コミュニティというものがあったので、それを利用してみたり。


『オムツを持ち歩いていたら、いじめやからかいの対象になった』
『トイレにフックをつけて、ウォールポケットをかけ、それに一式入れていた』
という文章でした。
その文を印刷して持って行っただけです。

トイレの中に、具体的にどういうものが必要かって、
わたしの中で勝手に、頭の中で描いていた話を口で説明するしかなかった。


その話し合いに行く前に、担任の先生に言ったのは
「そろそろ導尿を自分でさせたい。そのために、処理するために必要なものを置いておくための場所が必要となる。トイレにそういう場所がほしいので、話し合いがしたい」
ということでした。

わたしは、そこに常駐させる意味で言ったけど、
ただそのときだけ置いておくって最初思われていたのも仕方ないかも、と。


もっと説得力のあるきちんとしたことを言わないとわかってもらえないですよね。
写真とかいろいろな資料も添えて、訴える力も必要ですよね。

ア~甘かったのか。。。

ジーパンとトレーナーで行って、気軽にふらっと行ったからなあ。
服装からして切羽詰った真剣さが足りなかった?



でもでも、話し合いでモノを置いたままにしたいってわかった時、
校長先生は、「とんでもない」って感じだったから、
なあ・・・


どちらにしても、「トイレにものを置いてはいけない」という理由が、
「うちの子のものが無くなったら、うちの子が困るだろう。」
という子どもの立場になったものではなく、
何かがあったら、自分が困るっていう風にしか聞こえなかったのが、納得できない理由。
「このトイレは許可無く使ったらいけないことにしているから、
○○さんと、あとは支援学級の子が先生の付き添いで入るくらいですが、他の子が絶対入らないわけではないし、掃除もあるし」
って、職員トイレのなかで、ほとんど、何か起きる可能性が低いのに、子ども達を信用してないというか。。。
何か起きたら、の意味が伝わらなかった。ごめんなさい。結局冷静ではいられない・・・


自分でも反省するところがあるって、やっとわかってきました。

でもでも、むちゃくちゃ落ち込んでいた時、
「気持ちがわかる」
「一緒に涙がでてきた」
って、コメントもらえた時、
どんなにうれしかったか・・・。

わかるよ、って言ってもらえ、寄り添ってもらって、
やっと、わたしも悪かったかも、って、
次は・・・って少しだけ思えるようになりました。

まだまだ、次に行く勇気は出ないけど、
(「このままでいいです」って怒っちゃったから・・・)
落ち着いたらきっと。。。

それまでに、
説得力のある資料を探し、
情報を集め、
話術を磨き、
見た目も磨き、

という元気、もう少ししたら出てくるかも。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月20日 09時18分08秒
コメント(6) | コメントを書く
[学校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: