全1066件 (1066件中 1-50件目)
チームで契約している メディカルスポーツトレーナーの所に行ってきました。 別に怪我した訳じゃないんですけど ただの寝違えです。(;´д`) 寝違えぐらいほっといても治ると思って 放置して試合を迎えちゃったわけですが 試合中まぁ役にたたないこと ほんとちょろっとしか試合に出れない上に 転んで首をさらに痛めるという最悪な事に そこでメディカルスポーツトレーナーの存在を思い出して来てみたわけです。 マッサージに針治療なんかもやった 三日後ぐらいにはすっかり治ってました。 痛みも完全に無いのですが 予約はしていたのでとりあえず行ってきましたが 特に治療の必要もなく せっかく来たんだからと 体の硬い息子にストレッチなどお願いしました。 怪我をケアするだけじゃなく 怪我をしないためのストレッチを色々やらせてくれます。 サッカーで怪我をしないためにも しばらく通うことになるかも 家じゃ自主的にやってくれないしね 息子は最初ストレッチなんて乗り気じゃなかったけど 話しているうちにやる気になってたなぁ
2015/07/20
コメント(0)
県内の大会には初めて参加します。 聞いたことないようなチームも多くて チームの強さもわからない状態だから もう対戦結果が気になってしょうがない!
2015/06/21
コメント(0)
まさか前日の夕方になってこんな連絡くるとは… 明日試合あり現地集合! まじか…場所も行ったことない所… 何度か試合で近くの違うグラウンドまでは行ったことあるけど 方向音痴の私が迷わず行けるか? 息子のために母がんばるよ…
2015/04/04
コメント(0)
息子が入るジュニアユースチームの 背番号ぎめがありました。 子供たちで自由に決めるようで 一人一人順番に好きな番号を言って かぶったら話し合いやじゃんけんで決める様子 息子が好きな背番号を言うと おおーっ!と歓声が聞こえた なんだ?とおもったら 遠慮なく10番!と言ったらしい やはり10番は特別な番号なのね 歓声があがっちゃうとかw みんな遠慮がちなのか 誰も10番欲しがる子も居なくて あっさり決まってしまった しかも10番=キャプテンと思われてるらしく キャプテンやる事になりそう…と息子は言っていた ええーー! マイペースで支度も遅いし 忘れ物めちゃくちゃするあんたが キャプテンとか器じゃねーーーwww 面白さでは誰にも負けないんだけどねぇ…
2015/03/17
コメント(0)
さて すんげー金のかかるサッカーですが入部するとき必ず購入しなければならない用品として言われたのがジャージ上下ハーフパンツピステ上下ポロシャツTシャツ5号サッカーボールメインとサブで使用するため色違いを購入しなければならないユニフォーム半そでゲームシャツゲームパンツストッキング練習着もこのユニを使用するらしいジュニアはスポーツショップのセール品のジャージと練習着でよかったけどジュニアユースになると部員全員お揃いの名前入り用品となるので高額になる...それでも値引きはされているようですがまぁ1つずつ購入で6万ぐらいさすがに練習着が1枚ってわけにはいかないのでしょうから金額がもっと増えるでしょうストッキングなんかもすぐ穴あくから多めに用意しておきたいしねそして練習場所が遠いので自転車必須通学用自転車のアルベルトを購入しました。これもかなり高いのですがやはり安全と長く乗れる丈夫な自転車が必要安い自転車で転んで車輪大破した経験ありなので次女も高校入学時にアルベルトを購入しましたが転ぶこと数回カゴが曲がって変な形になったりしましたが修理が高額になることもなく家でメンテナンス全然しなくても乗れてます。海が近いので塩害がひどいからベルトタイプの自転車は助かるわとりあえず現在の必要なものはこんなものかな~
2015/01/26
コメント(0)
まぁ覚悟はしてましたが・・・めっちゃお金かかる!!!息子の希望で部活ではなく外部のクラブチームに入ることになり色々説明を聞きましたが練習用ユニフォーム類が背番号と名前入りで結構な金がかさむ・・・悩むことが練習用ユニフォームとジャージは何枚必要か練習はほぼ毎日あるので洗い替え用として二着は必要か??海外遠征もあるらしく三枚ぐらい必要なのか??とか全然わかんないよ~~~
2015/01/26
コメント(0)
息子の進路 クラブチームのセレクションを受け 落ちたら部活の予定でしたが 無事セレクションに合格しました。 このクラブチームはテスト期間中も休みなく 練習三昧らしい休みは週1日とか 勉強大丈夫かと何度も息子に聞いたが 友達と遊ぶのは小学校までと決めているようで 友達にも中学行ったら遊べないからと言ってあるらしい そこまで覚悟してるならということで セレクション受けさせたが 新しく入るということは ゲームシャツ、練習着、バッグ、ジャージ、 そしてこれ重要ほぼ毎日乗るための丈夫な自転車など どんだけの出費だよ 今度ある説明会で必要な物品の金額もわかるんだろうけど 恐ろしい…
2014/12/15
コメント(0)
さてもう小学6年ということで 忙しくなってきています。 色々なクラブチームのセレクションの案内がきています。 学業が疎かになっては困るので 口うるさく言ったのですが それでもがんばるというので 受けさせることにしました。 セレクションってコーチ達が チェックしてるけど あれなに見てるんだろね~ ゲーム形式でちょっとやっただけで 合格人数の3分の1は決定しちゃうらしい この短時間でいかに目立つかって事か ボールに触れなきゃ 審査もしようがないし ポジションもチーム分けされた 初対面の子達と話し合って 決めてるようなので 自分の希望のポジションを 勝ち取れるかってのも重要なのかもね
2014/10/20
コメント(0)
今回の試すは「ソフランアロマリッチ香りのミスト」スプレータイプの消臭剤です。ほんっとネーミング通りのリッチ感アロマの香りいいわ〜カーテンや服にスプレーして楽しんでます。
2014/07/29
コメント(0)
今回の試すは「おいしい房総サイダー」千葉県限定のサイダーで色々な味があります。梨風味、いちご風味、はちみつジンジャー、海のめぐみ、すいか風味、びわ風味炭酸は強めで色んな風味が楽しめます。私は海のめぐみが一番好きでした^^
2014/07/29
コメント(0)
今回の試すは「トスサラ」三角の袋に入った粉タイプのドレッシングです。乾燥した具材も入っているのでポリポリしておいしいです。子供はゆず味がお気に入りでした。液体ドレッシングは冷蔵庫の場所をとるし粉タイプは使いきりで無駄無く使えるので気に入りました。この地域では売ってないので残念ちょっと高いけどまた食べたいなと思います。
2014/07/29
コメント(0)
今回の試すは・・・「プッチンプリン」です♪みなさんも一度は食べた事があるであろうプッチンプリンですが今回のお試しはプッチンプリンに専用の棒をさして凍らせアイスにして食べるのです!プッチンプリンをアイスにして食べるのは初めてだったのですが子供たちに大好評で特にプリン好き次女はうめ〜うめ〜良いながら毎日食べてましたwカフェオレ味のプッチンプリンもおいしくいただきました^^
2014/07/29
コメント(0)
今回のためすは「こんがり粉チーズ風味」粉チーズとはちょっと違って粉が大きめになってポリポリとした食感が楽しめますサラダやカレーにかけてみたりしてたのしんでます^^
2014/07/15
コメント(0)
はぁぁもう憂鬱 子供の習い事での不満ってのは 結構あると思う それでも子供のためにと うまくやっていくものです。 特に人間関係はね ところがあることをきっかけに 今まで保ってきたバランスが崩れ 内部分裂しています。 まぁ表面上は普通に話してますが お互い察しているのだろうという雰囲気 あーやだやだ
2014/04/23
コメント(0)
息子も6年生になりました。 小学生最後の年となります。 新年度になったばかりだというのに 大会が目白押しです…
2014/04/07
コメント(0)
息子の足も無事治り出場することができました県大会初戦・・・負けてしまいました。相手チームは優勝でした。ほんっとそのチームには一度も勝てた事がない練習試合でもいつも負けてます。ところがこの大会では前半リードして勝てる!って思ったのですが後半になってあれよあれよと同点にされてしまいましたが相手チームのゴールはオフサイドとハンドがあったのですが審判が見てなかったため相手ゴールが認められてしまいました。一人審判だからすべてを見るのはやはり難しい・・・結局同点でPK決戦の末負けてしまい悔しい思いをしました。審判のジャッジがすべてですからしょうがないんだけどしかし・・・超くやし~~~なんで見てないのよ~~
2014/03/22
コメント(0)
先日から県大会がはじまりました。試合中息子負傷 捻挫です・・・人工芝に足をとられたようです。コーチから至れり尽くせりの看護を受けましたが痛みがとれず最後の試合は出れませんでした。息子がいなくても大丈夫みんながんばって勝ち進み二次リーグに進むことができました。コーチからアイシングのやり方を教えてもらいました。二日間 なるべく歩かない学校でもアイシングをするを実践し(水筒に氷を入れて持たせジップロックとタオルも持たせました。)息子の足はすっかり痛みがなくなったようですが調子こいて走り回ったりしないように注意さて今度はテーピングをして練習に参加してくださいとコーチから課題が・・・私テーピングなんぞやったことないですよ接骨院とかでテーピングしてもらえると教えてもらいましたがとりあえずネットで動画を探して自分で挑戦しました。不慣れすぎる・・・モタモタしてめちゃ時間かかったw動画だとパパッと終わるのに倍ぐらいかかってんじゃないかしらとりあえず夜にテーピングして一日過ごしてもらいましたが支障はなさそう・・・普通にサッカーできるようでした。あまりにも足がくさいし汚いのでテーピングは張り替えました。前回よりは手馴れてきたけどまだまだですな・・・
2014/03/12
コメント(0)
長女の卒業式でした。ものすごく大変でしたというのも父が亡くなり葬儀の次の日が卒業式道路事情により葬儀をずらしてほしいと葬儀社には言われていましたが卒業式があるのでこの日でとお願いをしてなんとか卒業式に出席することができました。卒業式終わりに教室で生徒ひとりひとりが前に出て話します。長女がこのクラスはすごく仲がいいといっていましたが本当に仲がよく泣きながら3年間で一番いいクラスだったと言ってる子が多かった卒業記念品は呪いのペン「いいか落としても落としても帰ってくる呪いのペンだからな必ず戻ってくるからな!」と先生は言ってましたw名前が彫られているので誰が落としたかすぐわかるのです普通ならクラスに移動してそこで解散となりますが仲がいいこのクラスはサプライズを子供たちが用意しています。ビデオ鑑賞子供たちの思いでの写真映像を編集して上手につくってあります。そして先生たちに花束贈呈すごくいいサプライズでした。
2014/03/05
コメント(0)
父が亡くなり葬儀の打ち合わせをしました。・・・ドリフかっ!というぐらい母のぼけっぷりに突っ込みしまくりでした。とにかく人の話を聞いていないほんっと打ち合わせに一緒にいてよかった・・・葬儀場からのバスは借りず火葬場まではみんな乗りあわせでいくと決め火葬場から精進落としをする料理屋のバスもでるらしいが母は断るんが!次の日火葬場から料理屋のバスに乗ればいいと言い出す断ったじゃんと言うが覚えてない人の話をちゃんと聞け~い!葬儀前お坊さんに挨拶しに部屋へ入り出てきたとたんベロ出して変な顔する完全にドリフやん・・・なんでそんな顔してるんだ・・・喪主なのにうろうろ・・・通夜の時間も近いのにタバコ吸いに外へ外のタバコスペースにて弔問客が挨拶こら~~~タバコぐらい少し我慢しろ葬儀の挨拶挨拶したがらず私たちに押し付けようとするが観念して紙にわかりやすいようにカンペを作るんが!テーブルに置いてあるそのカンペは違うと言い出しみんなでゴミ箱をあさるが結局見つからずあ、やっぱりこれだとテーブルの上のカンペを持つをぃぃぃぃぃ~違う言ってたじゃんいいかげんにしろっ火葬場でもうろうろ待ってる間お菓子を出すのですが後から請求しますと言ってるのにやたら金を払おうとする後から!と何度か言ってようやく落ち着く喪主が先に行動しないとみんなが困るのにうろうろうろうろ・・・火葬場に料理屋のバス到着するが他の人を先に乗せようとする・・・喪主が先に乗らないとみんな乗れないと何度も言ってなんとか最初に乗せる私は悲しんでられませんすっとぼけ母の面倒をみなければならなかったのででもこんな母だからいいのかもね悲しんでたら気を使う父はみんなに申し訳ないとずっと気にしちゃうものね葬儀は父の好きな曲をながせるというのでジャズのベストアルバムをレンタルショップで借りてきました。父が亡くなってから色々なエピソードを知る父は昔プロのサックスプレーヤーでした。私が小学生ぐらいまではよく家で練習してましたが糖尿病で体力がなくなったようでそれ以後音楽に触れ合うことがなくなっていました。そんな父はこの地域にジャズを持ってきたと言われていたらしい父に会わなければジャズを演奏しなかったと・・・父はすごい人なんだよと言われました。色々な話聞けてうれしかったな
2014/03/04
コメント(0)
前回の日記でひさしぶりに会った父を見て愕然とし次の日も仕事が昼で終わったので父のお見舞いに行きました。前の日よりも状態が悪くなっていて声を出すこともできなくなっていました。それでも首を縦にふったりしているので意識はあるようです。ただその縦にふっているのもよく見なければ見落としてしまうぐらいな微妙な動きで弱っていることが明らかでした。またこの様子をみて泣いてしまう私・・・堪え切れなくてだめで目も見えなくなっていた父には私の声が鼻声なので自分の娘だとわかってもらえなかったのかも・・・その日医師から話があり付き添いをしたほうがいいと言われ急遽私は病院に泊まる事になりました。仕事場からすぐ病院に来てしまったので何の準備もしてない一度家に帰って支度をするには距離が遠いので子供たちに電話で伝えてそのまま付き添い息苦しそうな父口呼吸のためいつも寝るとき苦しそうなのよね時々様子を見ては頭の位置を変えたりして少しでも呼吸が楽になるようにしてみる痰もからみやすく何度か吸引してもらうが苦しそう・・・どうやら痰が固めらしく看護婦さんたちも手こずっているようでした。看護婦さんたちが血圧や熱を測りにくるが体温が34度 血圧は測定不能となり計測はもうしないと告げられました。夜何度も体の位置を変えに看護婦さんが出入りしていました。朝見ると昨日より息が苦しそう母も朝早くに病院に行くと昨日言っていて病院に着いたのは8時40分ごろかな母は父に話しかけたりして私も一緒に話しかけたりしていましたが急に息を止める父私も母もあわてて「早く息して!」と言うとまたぐか~と息を吸う「もうびっくりするからちゃんと息してよ~」というがまた息が止まるナースコールをして看護婦さんたちを呼ぶそのうちに完全に息が止まり医師から死亡時刻を告げられる9時45分父は母を待っていたんだなぁと思います。母の事大好きだったからね76歳の父でしたが この年になっても母が白髪だらけにしてるとみっともないとか言ってたけど染めてくると「そのほうがいいね」とか髪型を変えても「似合うね」とかすごい言ってたらしいここまで長年連れ添った妻の髪型までしっかり見てるってすげーな日本人ぽくない外人みたいだねと周りから言われてたらしい医師が死亡を告げた後「絶対にまだ生きていた 生きていたのに点滴とかはずしたから死んだんじゃないか」と疑っていた母は父に話しかけて「ほら目が動いている」と言っていたが私はまったく動いているように見えなかった・・・父の顔は寝ているように穏やかで死んだとは思えない感じだったから余計まだ生きていると感じてしまったのかなでも痛みもひどく感じている様子もなかったので苦しまずにすんでよかったと思う私の目の前で亡くなった父だけどなんか生き返って起きてくるんじゃないかと火葬するまで思っていた母も同じように考えていたようだった・・・
2014/03/03
コメント(0)
父の親友がお見舞いに来てくれました。遠い場所のため私が小学生ぐらいの時までしか会っていませんでしたがなんとなくおぼろげにそこのおじさんの家に遊びに行って土手の所で草笛を吹いていたのを覚えています。思い出せなかった おじさんの顔も今日会って思い出しました。おじさんは父の若い頃一緒に音楽を演奏していた仲間で父の音楽に対するこだわりのエピソードなど話してくれました。サックス奏者の父はリード一箱をほとんど使わず捨てていたとかよくプロの奏者はリード一箱の中の楽器に合うリードしか使用しないので合わないリードは使えないから捨てると聞いたことあったけどほんとにしてたんだ・・・私は家での父しか知らなかったのでこういうエピソードが聞けてうれしかったおじさんが話をするたび必死に顔を見ようと目を見開き顔を動かそうと父はしていました。何かしゃべろうとがんばっていて言葉にならないけど声を出していました。しっかり誰が話しているのかが聞こえているんだなぁ夕方 大部屋から個室に移動しました。父が個室に移動した後荷物を整理していると看護婦さんに言われました。「血圧が徐々に下がってきているもしかしたら危ないかもしれない」とナースステーション前の個室に移動した父私が最初に来た時はしゃべろうと反応していたのだけど帰り際なにも反応がなくなってしまっていたただ疲れて寝ているだけならいいんだけど・・・
2014/02/26
コメント(0)
風邪をひいて父に会えずにいましたが 父の親友がお見舞いに来ると言うので まだ完全には治っていないけど 病院に行ってきました。 早く病院に着いたので一人で父に会いに行ったのですが 会って愕然 意識があるようですがまったく動きません 話しかけると言葉にならない うめき声… あれほど父の前では涙をこらえていたのに とうとう泣いてしまいました。 下血直後は弱っているものの しっかり言葉を話していたのに この数日で話したいのに話せないほど 父は衰弱していました。 父の死は遠くない将来くると 覚悟して受け入れてつもりでいましたが 結局覚悟出来ていた訳ではなく 考えないようにしていただけなのかも
2014/02/26
コメント(0)
父の転院のため転院先の病院に行ったりして話を進めていたのですが父の状態がよくないので現在入院中の病院の相談員から転院をどうしますかと聞かれるどうしてもというなら転院しますがと・・・なんなん・・・私たちから転院したいとお願いしたわけでもないのに先生が状態が安定していて特に治療もしてないのでこの病院で入院を続けるのが無理だから転院してくれと言われのになんか私たちから転院してくれと言ったみたいじゃんもちろん私は父の具合が悪いなら転院はしません本人の体が一番ですからと言いました。転院先は設備が整っておらずベッドも電動ではないことも告げました。数日後連絡があり父の状態が悪いので転院はしないと先生から話があったようです。相談員の人から電話がありました。転院の話が出た頃はご飯もモリモリ食べて薬を飲んでいるだけで特に他に治療はしなくてもいい常態でした転院の話をやめると言うことはかなり状態が悪く回復の見込みが現段階ではないという事だと思います。少しづつでも回復していれば転院の日をずらすだけでいいはずですから・・・私も風邪をひいてしまいうつすといけないので顔を見に行けない・・・父の現在の様子がわからないけど相当悪いのかな・・・心配です
2014/02/24
コメント(0)
父が下血をしました。昼すぎに呼び出され病院に・・・命に別状はないもののかなり出血したらしく父は点滴をされていました。意識はあるもののぐったりとしています・・とりあえず内視鏡検査をして出血の箇所を見つけられたら処置をするということに輸血もやる事になりました。内視鏡の検査の結果直腸潰瘍が原因の出血と言うことがわかり出血している血管をクリップでとめて止血したとの事その後父の様子は力なく起きているようだが目もほとんど開かない人の声が聞こえているようだけど反応が悪くなかなか返事をしないやたらと幻覚を見る天井から紐が出ていてそれを手でつかもうとしているらしいが紐などは無い手を上に上げて空をきる・・・被害妄想看護婦の一部の人を北朝鮮人だと思い込む言葉がおかしいと・・・私が何も変じゃないと言うとそりゃ北朝鮮人であることを隠してるからと電動ベッドを父の言うとおりに動かす頭をあげたり下げたり・・・ずっとやっていたがとにかく痛がる動かした直後は落ち着くがすぐに痛いといいだし何をやってもだめ結局看護婦を呼んで来てもらう「身の置き所がないんだね」と言っていました。電動ベッドを動かしてもらい一発解決ようやく落ち着きましたさすがプロや・・・具合が悪いときの父の様子がおかしいのが精神的にきつい涙をためながら「助けて殺される」としがみついてくる父私もなきそうになったがぐっとこらえ大丈夫だからとなぐさめました。ほんっときつい回復していつもの父に戻ってくれるといいんだけど・・・
2014/02/20
コメント(0)
夜8時前ぐらいに入院中の父から電話があった 看護婦が話がわらない人らしく ナースコールは上に置かれ届かない 父は体を動かすことができないので ナースコールを押すことができない お腹が張って痛いと訴えている父 あわてて病院に連絡 ナースコールが届かないと言っている事を告げると 「家族に会いたいとナースコールするので 上に置きました」 ってわざと届かないように上に置いたのか! 携帯電話も上に置いていたのですが 「どうしても家族と話したいと言うので しかたなく携帯だけは渡しました。 家族に連絡したんですね」と言われる すみませんと平謝り しかし痛みを訴えている事を伝えたら 痛み止を飲んでいるから そんなことはないって感じで言われる しかし前回ひどい便秘になり 激しい腹痛で悶えていて 便を出させるために指を突っ込まれたりで大変だった話を聞いているので その事を説明したが 「便は今日出ていないようですが 夜勤の私には昼間の事はわかりませんって言われる…」 つ、冷たい対応だなぁ 忙しいのにうるさかったんでしょうね ナースコールで寂しさ訴えられるのは でももし緊急事態になったらどうすんだろ? 一見父は元気なようですが癌は治るわけもなく 下血が止まって容態が安定してるだけで いつまた下血するかわからないんだけど… まぁ頻繁に見回りしてくれれば大丈夫でしょうけどね とりあえず様子は見てくれると言っていた。 よろしくおねがいしますと言って電話を切る たぶんナースコールしたのは 携帯電話も取り上げられていたため 不安がつのったのではないかと 病院だから携帯電話だめなのもわかるんだけど 歩いて公衆電話からかけることも出来ないので これがないと不安なんだと思う 携帯さえあれば家族に会いたいと ナースコールすることはないと思うのだけど… ああ世話のやける父だ
2014/02/16
コメント(0)
主治医から今日話があると言われ仕事が終わってから急いで病院に向かった実は前日に父は看護婦と喧嘩したと言っていたらしい母は「追い出される どうしよう・・・」とめっちゃ不安がっていたが「追い出される話かわかんないのに心配したってしょうがないじゃん」と言ったしかし眠れぬほど心配していたようだついこないだまで いつ死んでもおかしくない言われてた人が看護婦と喧嘩とかもぅ自分の体が思い通りに動かないので看護婦が自分の言うとおりにやってくれないことに腹をたてたようだ・・・主治医の話と言うのは現在点滴もやらずに薬だけですごせていて食事もよく食べるので今後どうしましょうかという事だった体が動かない父を家に連れて帰るのは心配だしまたいつ下血するかわからないので入院の継続をお願いしたしかしこの病院では次の患者が待っているので長く入院することができず転院の話が出る現在父は主治医もびっくりと言うほどの回復ぶり下血するとなかなか血が止まりにくいようで血が止まらずに死に至るそうだあ~だから救急で運ばれた時いつ死んでもおかしくない状態と言われたのか・・・現在は血が止まりやすくなる薬を飲んでいるそうですこれがよく効いているらしいそんなわけで薬しか飲んでいない父どこの病院に行っても対応できるということで転院の手続きをしてもらうことにしました。正直この病院まで行くのにかなりの時間がかかる少しでも近くになれば何かあったときもすぐ対応できるのでありがたい母も一安心父には看護婦さんに世話になっているんだから喧嘩するなと母がめっちゃ説教ですよ
2014/02/07
コメント(0)
夜中に電話があり父が血便していると母から連絡があったかなりの量だそうだかかりつけの総合病院に連絡したらすぐ来るように言われたらしい私では寝たきりの父を動かすことができないので救急車を呼ぶように言った出血はしているものの父の意識ははっきりとしていて母との電話中でもなんだかんだと口をはさんでくるので電話聞こえないよと母は父に黙るように言ったのが聞こえたとりあえず意識もあるので すぐどうこうなるものではないと思い私は自宅で待機してそのまま眠れぬ夜を過ごした朝方母から電話がありどうやら父の命は長くないと先生に告げられたらしい大部屋が空いていなくて特別室に入院だそうだ私も子供たちが学校に行くのを見送ってすぐに病院行く特別室は本当に特別でバス、トイレ、畳スペース、パソコン、リクライニングチェアなどがありとても広い父の様子は・・・痛がっているものの声に張りがないもののいつも通りにしゃべってる部屋に来た看護婦に母が聞く付き添いしなきゃだめですか?と父はいつ亡くなってもおかしくない状態帰って亡くなった時に立ち会えなくてもいいなら付き添いしなくてもいいですよと言われる意識のはっきりした父を見ているととてもそんな風には思えなかった・・・午後 別の病室が空き移動個室料金がかからない個室に移動しました。もちろん特別室は希望して入ったわけではないので二万円以上する部屋料金払うのは厳しいですと伝え免除してもらった病室を移った父は治療を受け痛みを抑えるためモルヒネを投与され痛みがすっかり無くなった様子でみるみる話声にも力が入っていつもの父に戻っています。しかも夕食はほとんど完食という食欲でした。とはいえ朝いつ死ぬかもわかんないと言われているので付き添いで・・・と思っていたのですが看護婦さんに帰るときは声をかけてくださいねと言われる看護婦さんを廊下に誘いいきさつを話すとえ・・・って顔で誰が言ったの?と言われる父の状態は いますぐどうこうするものではないので帰っていいですよだって付き添いしようにもベッドがないらしく泊まれない様子じゃあ帰りますと帰ってきました。
2014/01/29
コメント(0)
父から夜電話があった明日きてほしいとの事なんで来て欲しいのか聞いてみたらベットから落っこちそうだと!!!今すぐ行くよって あわてて実家に行ったら母親いるし!「ベットから落ちるって父さんから電話あったんだけど」というと違うよ!だそうななんでもベッドの横に置いてある棚の高さが低すぎて上に載せてあるご飯などが落ちてしまうから高さを上にしてくれと母に言ってもやってくれないということらしいあほか~~~!!!棚の下にダンボールとか置いてその上に乗せたらいいと言っているんな危ないことできるかそれを出来ないという母と喧嘩して怒鳴られたので私にれんらくしてきたらしいただの夫婦喧嘩に私を巻き込むんじゃない!とにかく面倒くさいので父には今度買ってくるから我慢してと言って落ち着かせ帰ってきた・・・なんなんだよ もぅ心配させんじゃないよ
2014/01/27
コメント(0)
先日サッカーの決勝戦がありました。芝生のとてもいいグラウンドで試合をさせてもらえるのですが・・・フィールド広っ!大人と同じ大きさのフィールドで試合です。小学生にはきついなこれ・・・うちのチームは体調を崩した子供たちが続出していてインフルエンザで出場出来ない子も・・・そのため試合は連携がうまくいかずボロボロ攻められっぱなしでしたがなんとか一点を決めそのまま守りきり優勝しました。連日の試合続きでみんな疲れてるな・・・今週末また試合です。疲れ取る暇もないな
2014/01/27
コメント(0)
父の病院に行ってきましたが・・・もう無理です。父の足がほとんど動かなくなってしまい歩くことができませんそのため父の部屋から車に乗るまでがもう大変昔の家の作りで細長い家なので連れ出すのも困難母と私でヒーヒー言いながらようやく乗せることが出来ました。病院に行ったら診察時間を母が間違えていて早く来すぎだし・・・父の状態は良くはないけどひどすぎるということもなく次回は三週間後となりました。現在はデカドロンという薬を服用中です。今度は車から家に入れるのが困難なわけで・・・私がおんぶして行こうにも背の高さが違うし力がまったく入らない父なので担いで引きずる状態だし父痛いと騒ぐのを無理やり連れて行きベッドまでなんとか到着もうだめだ父も可愛そうだし私も腰おかしくなるそんなわけで現在狭い家の中でも使える車椅子と玄関を車椅子で登れるようにスロープと車椅子ごと乗れる介護車両の購入を検討しています。今日用事ついでにカタログをもらってこようかな
2014/01/23
コメント(0)
子供の一番のサポーターは親であると思うもうね試合見たいわけですよ特に大事な優勝がかかってる決勝戦とか県大会とかをね応援したいのよそれが仕事で休みの予定を提出するもほとんど子供のサッカーに関する日は休みを却下されました・・・希望休は三日までだそうで無理~親の病院もあるのでそれだけで三日以上になってしまいます。そんなわけで仕事辞めます言ったわけですが・・・はっきり引き止められるわけではないけど辞めない方向でどんどん話が進む「これからお金もかかるし今やめても仕事も無いよ」とでも4月からサッカーの役員もやらなくちゃいけないし親の具合も悪いし3日しか希望休とか絶対無理だしみんなに迷惑かけるから辞めるしかないと言ったのですが「土日を固定休になるようにできるようにみんなに話しておねがいしてごらん私の一存で勝手にやってもブーイングでるから納得したら固定にしましょうとりあえずそれで固定に出来たら技術もあるんだしもったいないからがんばって続けてみようよ」という事に・・・なんで上司の一存で休み決められないんだか・・・まぁいいや土日休めるならみんなに聞いてみるか部の上司の話の後にその上の上司にも話しましたが辞められら困るからその方向でと話がつきました。さてどうなることやら・・・
2014/01/21
コメント(0)
県大会出場の切符を手にするための試合がありました。もうはらはらドキドキですよ今回の試合は苦戦しながらも息子がんばりました。こっちが点を入れれば相手チームも点を入れてくる激しい攻防戦で息子はDFをしていましたが寒さのせいか動きが悪いもしかしたらメンタル弱の息子は緊張していたのかも前日は試合の事には触れずにプレッシャーになるような事も言わなかったんだけなぁ息子ミスしてしまう事もありハラハラしっぱなし後半戦の時間が半分ぐらい過ぎたところで息子FWに移動この移動のタイミングが悪く同点にされてしまいましたがなんとか息子ゴールを決め 点を取り返すことができました。その後このままゴールを守りきり無事勝利を勝ち取ることができました。コーチからは 昨日より動きが悪かったと言われましたがやっぱりここぞという時の息子だと褒めてもらいました。チームメイトの父親達にも褒めてもらい照れている息子よかったね~^^さ~て次回は別大会の決勝戦だまだ落ち着かないわ~
2014/01/20
コメント(0)
父の病院でしたまた調子が悪くむくみが出て体力もなくなっています。足を自分で上に上げることが出来なくなってしまっているので私が車に乗せるのを介助しているのですが・・・イライラしてしまいました。楽に車に乗せたいのに自分の好き勝手に動き私の言うことも聞かず車に頭から突っ込んで乗り込み最終的に身動きがとれず変な格好で後部座席に入り込んでしまい私がとんでもない力を出さなければいけないという・・・あれほどお尻から乗り込むように言ってんのに!そんな事を行きと帰りにやられすっかり私は腰を痛めてしまいました・・・もうやだ・・・口で言っても理解できないのか・・・とにかく家にいる時から車に乗るための姿勢を説明しなければまた腰を痛めて動けなくなること間違いなしなので今度介助のやり方の本を購入して説明してみようとおもいます・・・
2014/01/09
コメント(0)
うちのだんなは息子のサッカーの試合をほとんど見たことがない現在単身赴任中のため帰ってくるのが正月ぐらいというのもあるけど単身赴任する前から仕事が忙しくて休日は疲れていて動く気がしないのか私が試合を行かない?と言っても行きたくなさそうな感じで無理に一緒に行くこともしなかった・・・観戦の親が熱くなって騒ぐ姿が嫌いということも前に言ってたっけ・・・それが今回自分から試合を見に行こうかなと言い出すだんなしかも単身赴任先に帰る当日にある試合を・・・帰らなければいけないギリギリの時間まで試合を見るらしい今回の初蹴りで息子がサッカー上手くなっているのに驚き試合を見たくなったのかな休み中で疲れてないのもあるだろうけど
2014/01/03
コメント(0)
また息子の成長に驚く私息子のリフティング回数は200回ちょいぐらいだと思っていた最後にリフティングの回数はを聞いたのは3年生の時か…あるサッカーの大会でリフティング大会も開かれてその時7位だったと言って景品を持って帰ってきた時に何回できたの?って聞いたんだよね確か200回台だった今年の正月の初蹴りでどうやらリフティング大会があったらしい私は行けなかったので見てないんですがだんなが800回越えてたと報告してくれただんなも息子がサッカーをしている姿を久しぶりに見たのでうまくなっててびっくりしたと言ってました。ほんと子供ってちょっと見ない間に成長するね~息子のリフティングは800回越えた後他の子のボールが当たって自分のボールが飛んで行ってしまったようです。邪魔がなければ1000回ぐらい行ってたかも・・・すげぇな
2014/01/02
コメント(0)
大会があったのですが…息子の致命的なミスのせいで負けてしまいました。試合が終わった後で泣きじゃくる息子自分がやってしまった事に責任を感じているようです。コーチが子供達を集めて話しはじめます「おまえ何泣いてんの?」息子は泣きじゃくりながら自分のせいで負けてしまった事を話してるようでした。遠くて聞き取れなかった…泣いている理由を聞いたコーチは「そうだなおまえのパスミスで点を入れられたなでもお前だけのせいじゃないこいつがこう動いてたらあいつがもっとこうしてたらって所もあったよな確かにお前が決定的なミスをおかしてしまったけどお前のやりたいこともわかる俺のいう通りに動いてたんだよな」相手を抑えろというコーチの指示だった息子も必死に相手を抑えていたでも抑えるのに必死で周りが見えてなかったのよね~相手の選手がいる所にパスしちゃったちーん意気消沈の息子でしたが!お昼のお弁当を手にしたとたん元気を取り戻す回復はやっ!全試合終了最優秀選手賞の発表ま、まさかの息子!他の試合ではゴールを決めていたけどパスミスがあったから選ばれることはないと思ってた。「お前それ最優秀選手賞じゃなくて最優秀変顔賞だから」とコーチ泣き顔が面白かったかららしい本気で顔が変って理由じゃ選んでないだろうけど次こそはいいプレーできるようにがんばろう^^
2013/12/15
コメント(0)
長女の携帯を買い換えるため私が一日預かって手続きをすることになった「携帯がないと困る~」と長女なんでか聞くと「駅から学校までのチャリ移動はタイムアタックだから時計が見れないと困る・・・いや家から出た時点ですでにタイムアタックは始まっている!」なんじゃそりゃいつも遅刻しないように時間との勝負してんのかよいっつもぎりぎりに家を出て間に合ってるのかしらと思ってたけど何時何分までにここに到達!とかやってたのねもっと余裕をもって家出なさいよ・・・
2013/11/28
コメント(0)
朝サッカーの練習に行っていた息子が帰ってきて「六年生が遊びにくるから!」と言うえ・・・今から!?と聞くと「うん」とうなずく息子昼食をさっさとすませ風呂に入る サッカーで汗かいたからね~次女学校から帰宅オムライスが食べたいと言うので作っているとピンポーン六年生が二人訪問昼食を食べ終わってピンポーンぞろぞろとまた来るさらに数十分後またぞろぞろ・・・五年生と六年生入り混じって8畳の部屋にぎっしり10人ぐらいいたわ~寒い季節なのに部屋の中は暑いったらありゃしない上半身裸になっている子も・・・暑いなら窓を開けるように言っといた今回集まったのはサッカーの子達小学生で上下関係がないので上級生も友達と言う息子呼び捨てやちゃん付けで名前を呼んでます^^;5年と6年ってほんっと仲がいいんだよね~サッカー意外でも結構遊んでる
2013/11/25
コメント(0)
![]()
試合後子供たちにコーチが話していた。コーチの指示が出たときどのように動くかを相手チーム役の子を一人選びその子に対してやるコーチの指示は前で体を張れだったかな?そんな感じの指示コーチに指名された子がこの指示が出た時どうやるかやっていたその子は相手チーム役の子の前に立つその後「おまえやってみ」と息子に声がかかるうわ~的外れな事やらかさないだろうな・・・と私がドキドキしてたけど本人もかなりやべぇと思ってたに違いない緊張感のある顔してたもんなぁ息子相手チーム役の子の前に立って腕を曲げ後ろに下げて体だけでなく肘でも相手を抑えていた「相手の前で体を張れって動作をこいつに教えた事はないこいつは何も考えてないように見えるけど考えてこうやっている」自分で考えて行動することが大事ということだねこの動作どっかで見たなと思ったらつい先日サッカーの本を楽天で買ってあげたんですがこの本に載ってた!超役立ったじゃないこの本DFばかりやっていた息子いきなりのFW抜擢でやり方も何もわからないだろうからと買ってあげたものです。この本を見てなかったらぼけ~っと相手チーム役の子の前で立ってるだけだったに違いない^^;ちなみに本はこれ↓【送料無料】 サッカーフォワード上達のコツ50 試合で大活躍できる! コツがわかる本! / 福永泰 ...価格:1,365円(税込、送料込)息子は力を入れるところと抜くところを自分の中で決めているだそうでただがむしゃらにやるだけじゃなくこういうやり方もありなんだそうだ・・・私から見るともっと早く移動しろっとか思っちゃうんだけどあれもありか~サッカーの動きってむずかしいわぁ
2013/11/17
コメント(0)
前回から中学になったら学校の部活ではなくクラブチームに入りたいと考えている息子六年の影響もろ受けで今回は入りたいチームまで決まっていたどうやら練習中に六年に色々聞いたみたい「おまえだったらこのチーム受かる」とセレクションでそのチームに受かっている子に言われたようです。がぜんやる気満々になる息子とても練習がハードなチームで最初は候補としてあがっていなかったのですが六年に言われて入る気になっちゃってます。まぁ・・・目標を持つことはよいことですよ一年後に備えて色々なチームの情報収集大事よねほんとどうなることやら・・・
2013/11/17
コメント(0)
息子が朝からこんなこと言う「俺中学になったら帰宅部になる!」おま・・・サッカーはどうすんだ!?と聞いたら部活ではなくセレクションを受けてクラブチームに入るだそうな気軽に言ってくれるなぁ・・・クラブチームは金めちゃかかるでしょうよどうやらチームメイトが「帰宅部になる!」と言っていたらしいんで影響を受け朝からこんなこといいだしたんかい6年生がセレクションを受けてどこそこに受かっただのを耳にしていたので私も気にはなっていたまぁ本人が希望すればセレクションは受けさせようかなとは思っていたがどんくらい金かかるんだろうとちょっと心配ですね・・・一年後どうなることやら
2013/11/15
コメント(0)
ひさしぶりに練習を見に行きました。ゲーム形式の練習です。ゲーム中ゴール前にうずくまる子供が一人長い間起き上がることもできずうずくまっている・・・息子やん!足首のところにスパイクが当たったらしくかなり痛いらしい水で冷やして応急処置息子よ・・・なんでこの寒いのに半そでなんですかぶるぶる震えているので上着を取りにいくが どこに置いてあるのかわからず・・・私のジャンパーを着せました。自分で動けるようになってから着替え・・・をい!なんだこの薄着は!!!半そでシャツにピステ着てるだけなんですけど肌着嫌いの息子は肌着を着ていないので寒すぎる格好ですよ!私はしこたま着込んでてよかったわ~ジャンパーの下に着ていたダウンのベストを息子に着せました。拒否られたが無理やり着せた家に着いて風呂に入ってからアイシングを10分ほどご飯をたべながらやって寝る前にはシップを張って寝ました。朝起きて足を見てみたら青あざもなくそれほど痛みもなさそう怪我した後の処置って大事よね~スポーツ経験のない私はアイシングっつーものを知らなくてコーチに教えてもらってやり方覚えたの最近だものwアイシングをやらないと青あざ腫れがすごい事になるのよね
2013/11/14
コメント(0)
信じられない出来事でした。息子は1年前はほとんど上の学年の試合に呼ばれなくなっていたそれが今年の夏ごろかな?上の学年の練習試合で呼ばれるようになったどうして呼ばれるようになったんだかと思っていました。そんなに上手ともいえないし・・・上の学年のママさんに「息子くん重要なポジションだからね」と言われる正直なんのことだかわからなかったんだけど呼ばれてもいつもベンチに座ってるだけだし今回もそうだと疑いもなく思っていた練習試合をみて・・・普段はDFをやっている息子あれおかしいななんでFWやってんの?練習だからかと思っていたが見るたびFWでフルで出場している息子え・・・まじで???県大会に続く大事な試合に向けてのメンバーでまさかのスタメンでフル出場のFWとは!練習試合をみても DFの癖が抜けず下がりすぎたりオフサイドになったりが多発FWはゴールを決めなきゃ意味ないのにゴール前でもすぐパスしてしまう無理無理無理~と思っていたのですがコーチもあきらめず練習でも失敗した後すぐにアドバイスをしてくれていたので少しづつFWの動きがわかってきたのか昨日みた試合では最初の頃と動きが違いました。まぁまだまだへぼいんだけど・・・コーチが息子をFWに起用した訳前から言われてたけど「何かをやってくれそう」なんだそうで技術は未熟なんだけどコーチが思いもしない位置に動いてゴールを決める普通だったらこう動くという動きを息子はしないらしいコーチは息子にいつも どうしてこう動いたんだと問いかけるが息子の答えを聞いていつも大爆笑してるまぁ何も考えてない息子なのであほみたいな答え言ってんだろなずっとDFよりFWをやりたいと言っていた息子FWやれてよかったねぇいろんなポジションやらせてもらってお前は幸せ者だね
2013/11/11
コメント(0)
二次リーグが無事終了ブロック1位となり県大会出場をきめました。息子は自分学年ではDFをやっているのですがなぜか上の学年の大会であるこの試合でFWをやらせてもらっていました。息子がゴールを決めることができてほっとしました~ほんとチームみんなの力のおかげね
2013/11/11
コメント(0)
ある大会のリーグ戦がはじまりました。上の学年の試合に息子も出させてもらってます。FWをやらせてもらっていましたがなぜかサブキーパーにも選ばれています・・・・・・・一年間キーパーやってませんけど・・・大会前にキーパー練習一度もやらずうおぉメインキーパーが怪我病気にならないことを祈るわ荷物がものっすごく増えてます。フィールド用のユニフォーム メインとサブキーパー用のユニフォームメ インとサブ・・・まじですか・・・すっとぼけ息子なのでやばいですよユニフォームがエナメルバックに入りきらないので別の袋を持たせてるのですが忘れていきそうな予感・・・やばいよ~
2013/10/28
コメント(0)
今回のためすは・・・花王シャワータイムバブらくらくマッサージセットです。おふろで使うマッサージジェルなんだけど超びっくりまさかこんなに熱くなるとは!ジェルを手のひらにのせ肩周りにぬりぬり・・・すると方がみるみる熱くなります温感マッサージとは書いてあったけど塗るだけで熱くなるなんてほんとびっくり塗った後マッサジャーでもみもみ洗い流すとメントールが効いてすーっとします
2013/10/07
コメント(0)
今回のためすは・・・カゴメカットトマトです。結構カットトマト我が家では使うんですよね~子供が好きなのでトマトスープをよく作るので^^いつもは缶のカットトマトを使っていますがこのカゴメのカットトマトは紙パックです。ごみが減るところがいいな~と思ってお試ししたのですがこの紙パックミシン目がついててはさみで切らずに手で切れちゃうすぐれもの!簡単に中身を取り出せちゃうのがすごくいいね
2013/10/07
コメント(0)
今回のためすは味の素鍋キューブです。一人前の鍋の味付けが手軽にできちゃうこの商品シリコンスチーマーに具材をいれて水とキューブを入れて電子レンジで温めるだけで手軽においしくできちゃいました~
2013/10/07
コメント(0)
ミツカンさんの納豆麻婆豆腐のもとを早速試しました。豆腐と納豆があれば簡単にできちゃいます。冷たくておいしい作るの簡単だしおかずがもう一品欲しいなって時にいいですね今回は納豆麻婆豆腐のもとを試しましたが納豆ジャージャー麺のもともあるので今度作って麺好きな子供たちにも食べさせよっと
2013/09/12
コメント(0)
モラタメの試すでカグスベールという商品を試してみました!家具の足の所にぺたっと貼付けて家具を楽に移動出来るようにするもので・・・すごいですこれもっと早く出会いたかったわうちのリビングの床はテーブルを引きずって移動させるのでぼろぼろ・・・これをつけると床が傷つかずに楽々移動出来ますいいわ〜
2013/09/12
コメント(0)
全1066件 (1066件中 1-50件目)
![]()

