全25件 (25件中 1-25件目)
1
最近りん君を連れてお買い物に行くと何かと良い事があります^^それはサービスをしてもらえる事!先日はお肉屋さんにコロッケを買いに行ったところお肉屋のおばちゃんがりん君に色々話しかけていました。りん君は笑って愛嬌をふりまきおばちゃんに「きゃっきゃー、うーうー」と一生懸命お話をしました。そのおかげでおばちゃんから「僕がそんなに愛嬌ふってくれたらおばちゃんも何かせなアカンな~」と言ってアスパラベーコンフライを2本サービスしてくれました。アスパラベーコンはパパの大好物!早速揚げたてのアスパラベーコンフライをパパの所にもって帰るとパパは大喜び!「りん、でかしたぞ!」とりん君を誉めていました♪そして今日は、パパが仕事でおらず私一人でご飯を作るのもちょっとしんどかったので、近くのよくパパとりん君と散歩のついでによるたこ焼き屋さんにいってたこ焼きを買うことにしました。行くとおばちゃんにりん君またまたいっぱいお話をしていました。笑って「あーうー」って。おばちゃんも快くしたのか、たこ焼き10個のところたこ焼き15個にしてくれました^^食べきれないので夜も食べましたけど・・・でも、帰ってきたらりん君のオムツはぬれていました。お話をいっぱいした原因はこれ!前回ブログに書いたように、りん君はオムツがぬれても泣きません。笑っていっぱいお話!そして何故かハイテンション…帰ってすぐ変えたんだけど・・・そっからはあまり喋ってもくれなかったので、きっと「おしっこがでたよ」って教えてくれたんだと思います。気持ち悪かっただろうな~。ごめんね↓でもおかげでママはとっても助かりました。。。
2007.09.29
コメント(9)
ここ何日か布オムツを使っています。お気に入りブログにも入っている従姉妹のみーごちゃんからもらった100枚位のオムツは現在大活躍です。頻尿、頻便のりん君には一日30枚近くの布オムツが必要で洗濯も大変ですが…天気がいいことが救い!洗濯してもすぐ乾くし^^雨の日も一日あったんですが、ドラム洗濯機が大活躍してくれて乾燥までしてくれたのでしわなく乾かすことができ、天気が悪いときの要領もわかってきました♪しかし、紙オムツと違っておしっこが出たときにラインが変わらないので気づいたらもれてしまうくらいベチャベチャなときも。。。先日は一緒にお昼寝していたら起きたときにはびっしょりでシーツにまでいきわたっていたこともあって…だから寝るときと出かけるときだけは紙オムツに。。。りん君は元々おしっこがでても余り泣いたりしません…むしろハイテンション。めっちゃ笑って喋る! それってどうよ…なのでこっちが常に気にしてないと駄目な感じです。お尻荒れも気になるので、おむつ交換の何回かに一回は新しいペットシーツの上にりん君を寝かし100均で買った食器用洗剤(ジョイ)の容器のようなものにぬるま湯をいれて洗うようにしています。それを怠るとすぐお尻が赤くなっちゃって…綺麗なお尻が可愛そうなので。布にして少し大変になりましたがもうしばらく使って様子をみようと思います。布はオムツ取れが早い?っていうので。。。
2007.09.26
コメント(12)

パパとりん君はとっても仲良しです^^洗濯物を干して3階にいくと、エアコンをかけ忘れた暑い寝室を抜け出してエアコンがガンガン効いてる畳の部屋にいました!りん君専用のお布団は全く必要ないみたいです。だってパパと一緒のお布団がいいんだもん♪でもパパ・・・それりん君のお布団!?パパが大半使ってるや~ん。
2007.09.25
コメント(6)

さっきPCを触っていると隣にあるベビーベッドから「シャカシャカシャカ♪」「シャカシャカシャカ♪」って聞こえてきました。何???と思ってベッドの中を覗き込むと頭より上にあったはずの握るおもちゃを手元まで持ってきて振っているではないですか!これには超ービックリ・・・こないだパパが選んで買ってきたおもちゃは最初握らせてみたところ少し握ったものの自分からは握らずすぐ離してしまう感じだったんです。なのに今日いきなり!できることが一つ増えてとっても幸せな気分です^^りん君よかったね!
2007.09.25
コメント(3)
今日はりん君が寝ているのを見計らってパパとクロワッサン作りをしました。パパが大分前からクロワッサンを作ってみたいといっていたので今日決行に!!ただ、クロワッサンは私も作ったことがないので二人でまずはレシピ検索をしてから取り掛かりました。材料、道具は全部揃っていたのですぐに開始!!二人の共同作業で洗い物をしながら生地作りをしていったので作りながら片付けもできました。しかし途中の肯定で・・・「バターいっぱい入れたらおいしそうじゃない??」と二人で話したのが雲の月。。。折り込むバターを沢山入れたところ発酵中温かいところに置いていたらどんどんバターが流れ出ちゃって。。。焼くときにはわけのわからない形に・・・それでも最後までと思い焼き上げました。焼いてる途中パパと「これはアカンな。。。」って話をしながらオーブンを眺めてました。しかーーーーーーし、焼き上がりはと言うと、めっちゃ美味しかった^^その辺のパン屋には負けないくらいの味!!ただ形がね…パパが「今度もう一回チャレンジしよ」って言っていたので次は形も味も良いクロワッサンを作りたいと思います♪今回はいびつすぎてさすがに写真は載せれないので次作った時には載せますね!!パン作りのあとは沢山の洗濯物を私が取り込んで、パパが畳んで収納して何かとバタバタしたので結局パパは余り寝ずに仕事に行くことに…元気に「行って来ます」って言ってたけど大丈夫かな・・・
2007.09.22
コメント(12)
うちのパパ、とっても協力的でいいパパなんですがたまに変なことをいいます。こないだも…私が「りん君もうすぐBCGやわ~」っていうと・・・パパ「へ~、ママそれって肉は持参なん?」ん????????????????????????????????????????私「パパが言ってるのはBBQじゃないの?」パパ「それとは違うの?」私「・・・違うよ」パパ「なんだ違うのか。りん君肉食べえられへんねんて」って。。。普通の会話でしたけど…後から考えたら面白い(笑)今日は。。。仕事から帰ってきてBCGの時間まで少し寝てからいくと言ってお昼くらいまで寝ていたパパ。昼過ぎに起こしに行くと寝ぼけていた。私「パパ時間やで起きや」パパ「ママ、海老のえびぞう君がな今日エビチリ食べたん見ててめっちゃ怒ってるねん。海老食べたらもうアカンいうねん。俺エビチリもう食べへんわ。えびぞう君に悪いし。でも。。。。海老フライくらいならいいかな・・・」私「・・・海老フライも海老やで。」凄い寝ぼけようだった。。。しかし凄い夢をみるもんだ。。。我が家のパパは何かと毎日楽しい日々を送らせてくれる^^
2007.09.19
コメント(8)
今日はりん君を連れてパパとBCGに行ってきました^^初予防接種!保健センターに行くなり凄い人!!お母さん一人で連れてきている人が多く我が我がの順番戦争。。。それにすっごい人だ…時間通り1時半からの受付に時間前もって行ったのに並んで順番をもらった数字は47番でした。なんか子供たちの泣き声とお母さん達の声でガヤガヤしてて超ーウルサイ感じだ!うちは特にばたばたすることもなく言われるがままに問診を書き先生に診てもらって注射。と、わりと穏やかに流れて行った。りん君も最初からずっと泣くことなくパパに抱かれて大人しくしていた^^注射の時も少しグズル程度の声を出した位大人しくでき、大泣きすることもなく無事終了!りん君を抱っこしてくれていたパパの方がりん君の腕に注射を押し付けているのをみて顔をそらしていた^^確かに見てるほうは辛い…でも、我が子ながらおとなしく接種でき、いーこいーこと誉めてやった!!後ろでは大泣きの子達がお母さんたちをてこずらせており「大変やな~」とパパを話しながら我が家の息子をちょっと自慢しつつ帰ってきた!!それにしてもりん君頑張ったね^^エライエライ♪♪
2007.09.19
コメント(6)

昨日アディダスにいってりん君の靴を購入しました^^←まだ歩けないけど…パパとアウトレットに行ってきました。ブロッサムと言って小規模のアウトレット!家からすぐのところなんですが…そこでアディダスに入ったところ、小さい赤ちゃんようの靴が売っていました。飾っておくだけでもいいような位可愛い♪その靴に一目ぼれしたパパが「うん、これ!」と言ったので私はその靴をもってお会計に!会計しながら「可愛いけど、私の靴より高けぇな」と心の中で思ったのでした。
2007.09.19
コメント(6)

首が結構しっかりしてきたので今日は写真を撮ってみました♪縦抱きできるようになると結構楽になるんだけどな~!!
2007.09.18
コメント(8)
今日の朝は早く帰ってきてくれたパパ!朝からりん君をパパが抱っこして私がワンちゃんのリードをひいてお散歩しました。朝から暑い…もう9月だというのに。。。その後パパはごみ捨てに行ってくれました。←今日は空き瓶を捨てる日って忘れてた私。そして朝食!朝からチンジャオロースだった我が家。濃いな。。。で、パパは就寝。というか私も実は少し一緒に寝ました^^パパは寝るのが早かったのもあって早く起きてくれたので、三人でお外をフラフラしようということに!スイーツの旅に出ることにしました。目的はロールケーキ!!!(何となく食べたくなった私の提案で)インターネットで近くの駅にあるケーキ屋が美味しいという情報を得たのでさっそく駅に行くことに!!少し歩くのに気を使ってパパが「ママは疲れるからチャリでいきぃや」って行ってくれたので私は自転車に!パパはりん君をベビーカーに乗せて、押していってくれました。まず、ケーキ屋さんに行く前に駅前を探索!パパも私も知らなかったようなお買い物スポットが沢山ありました。これには二人ともビックリ、というか何でも近くにあるなって事に気づきました。そしてケーキ屋さんではお目当てのロールケーキを♪フルーツがい~っぱいのってて美味しそう~~。早速お買い上げしました。その帰り道、以前りん君が生まれる前にパパと二人で来たことのあるたこ焼き屋さんでたこ焼きも買ってお家へ帰宅。たこ焼きで夕飯。その後ロールケーキをデザートに!!なんかお腹いっぱい・・・でもと~っても美味しかったです!!自転車でも疲れた私なのでベビーカーを押していったパパはもっと疲れたでしょう…ごめんね。そして暑い中連れ出されたりん君も相当疲れたらしく現在爆睡中なのでした。。。
2007.09.17
コメント(6)
りん君昨日の朝から少し落ち着きました。熱も37.2℃まで下がって笑顔で笑ってくれるようになりました^^病院にも行かずなんとか一安心。コメントの中で貴重な情報を提供くださった皆さんにホント感謝です。夕方からしっかり寝たりん君。今日は朝4時に起床しました←年寄り!?なので私も4時に起床!炊飯器のタイマーをセットして、ご飯の準備に。。。今日はパパが好きな黒豆を炊くことに★昨日からお水につけておいた黒豆を圧力鍋で炊くことにしました。本当なら8~9時間じっくりお鍋についてコトコト炊くのが良いんだけど育児をしていると中々そんなことはできないので…圧力鍋だと約20分!!火にかけて、沸騰し鍋の重りが回り始めたら15分タイマーをスタート!「ピピピッ」の音で火を止めて後はほっとくだけ。圧が下がって鍋の蓋を開けられるようになったら豆のやわらかさを確認!バッチーリ♪♪冷めたら少し硬くなるのでかなり柔らかめがGOOD!!あとは味が染みるのを待つだけ…母(実母)の味には到底及ばないけど回を重ねて美味しい豆が炊けるようになればいいな…パパ喜んでくれるかな…次は切干大根を炊くことに!これも昨日と同様水につけておいたやつ^^前日の夜、油揚げとにんじん、かまぼこが残っていたので余り物で切干大根を炊けばいいやと用意しておいたのだ!!これも炊いてしばらくおいておけばパパが帰ってくるころには味が染みていい感じだろう^^しかしなんだな…メインディッシュってやつがないな…どーしよ…鮭でも焼くか…でも鮭じゃ仕事帰りのパパの腹は満たされんな…どうするべ…まあいっか…帰ってきてから考えよ。。。あっ、りん君寝た!MEももう少し寝よ。
2007.09.16
コメント(10)

朝から元気だったりん君。お昼位まで声を出して笑っていたり一生懸命お話してくれたりしてたんです。15時位のこと。2階で家事をしている私にりん君の身体が熱いと教えてくれたパパ。計ってみると38.4℃の熱。一時間後には39.1℃まであがってしまいました。熱に気づいた位からです。グズグズ言い出して大泣き。何しても駄目です。普段こんなことないんだけど、やっぱり熱のせいでしょうか。疲れて寝ることもなく大泣きです。。。ポカリスウェットをあげるも一時間後位してから吐いてしまったり。病院にいったほうがいいかなとも思いましたが、一時間位して吐くなら多少水分の吸収もできているはずなので様子をみることに。それに大泣きしている位ならまだ元気はあると判断!脱水で体力がない子は泣く声にもはりがないですから…そうこうしていると少しウトウトしたようなのでこのまま寝ればいいな~と思ってみていました。しかし寝ることなく急にまた大泣き。パパも私も今までに見たことのないぐずりようでした。さすがに、熱も上がる一方だし大泣きして痙攣でも始まってはいけないと思い病院にいこうと思い近くの総合病院に電話しました。すると、「今日は外科の先生が当直なので受け入れできません」と。。。えらいこっちゃ…一年前に引っ越してきたばかりの土地で知っている病院なんてかぎられているし小児科だってそんなどこにでもあるわけじゃない…消防署に連絡して救急当番の病院を聞いても小児科の先生がいるところも少ない…そうこう電話しているうちにりん君は寝に入ってくれたのでこのまま朝まで様子をみようということにしました。しかし、病院はいつ何時なにがあるかわからないからちゃんと調べておかなくては。都会では救急をやっていても受け入れてくれるところってなかなかなくて。救急車に乗る限り難しいところなんです。私は長野育ち。小さいころから、具合悪くなったら24時間電話すれば絶対受け入れてくれる病院というのが決まっていました。それは、近くにその大きな総合病院一つしかなくて病院も受け入れざるほかない地域だったこともあるんですが…その感覚にあるので救急のとき断られるなんてことあまり考えもしなかったんです。大阪では大きい病院が沢山あります。だから当番制で受け入れ搬送可能な病院が毎日違います。そうするとユーザーにとっては今日はどの病院なら大丈夫なんてこと知らないので探すのが大変…結局救急車を呼ぶしか仕方なくなるケースも…最近、無駄に救急車を呼んだりタクシー代わりに呼んだりする人がいるようですが、何か仕方ないこともあるような気がしないでもないって今日思ったんです。だって受け入れ先が見つからなかったら具合悪い我が子を目の前にしてゆっくり病院を探してる場合ではないですもんね…今日はまだりん君が寝に入ってくれて今も寝てくれているので少し様子をみようかなって思ってますけど…いざというときの対応考えなきゃいけないです…りん君がんばれ!
2007.09.14
コメント(6)
あーちゃんが一緒に添い寝してくれたおかげで帰ったあとは昼型になってたりん君!!いい感じいい感じと思っていたら…私自身が夜型になってることに気づきました。りん君は横でスヤスヤzzz。。。その間を見て寝なきゃいけないのに…自分の改善をしなきゃいけない私なのです。
2007.09.13
コメント(6)

9月10日!りん君ちょうど3ヶ月になりました。それを兼ねて長野からあーちゃん(私の母)が来てくれました。お昼に梅田のバスターミナルにパパとりん君とで迎えに行きました。会ってすぐりん君を見て「ちょっと見ない間に大きくなったね~」と話していました^^迎えに行ったあと長旅で疲れていると思いまず腹ごしらえ!ヨドバシカメラの中にあるサンマルクレストラン(ベーカリーレストラン)でパンを食べ放題!大分もたれました…その後お家に帰り夕飯までゆ~っくりしたり、パパとパパのお母さんも加わってお話したりしました。夜はパパのお姉さんがわざわざ家まで来てくれて5人で会食!りん君がいるので外食よりは家でゆっくりご飯を食べたほうがいいだろうと言う話になり、夕食は懐石料理を出前して食べました。なんかすっげーーーーーーご飯でした。次の日はあーちゃんと一緒にBABY DOLLへ!最近あーちゃんの友達も孫を産んだらしくお祝いを見に行きました。BABY DOLLは関西方面しかないのでちょっと喜ばれるかも?!なんて話をしながら!!行くと欲しくなるのが私たち夫婦!!パパと二人でりん君のスタイやブルマの秋物新作を選び購入!ついでに自分たちの巾着袋もお買い上げしました^^夜は二日続けてあーちゃんがりん君と寝てくれました。夜寝ないりん君ですが、あーちゃんとは寝ていました…どーゆーこっちゃ…私も最近寝不足だったので大分楽させてもらっちゃいました。今日の朝一8時半のバスに乗るということであーちゃんをバスターミナルまで送りに!!ちょっと淋しい気持ちになりました…でもまた長野にりん君とパパと行くからねって思いながらお別れ…パパも「長野にまた帰ろうな」って言ってくれました^^りん君も最後まであーちゃんのバスを笑顔で見送ってきました。帰りは朝ごはんを食べに王将へ(朝からやってる所がここしかなかった…)ガッツリ食べてまた胃もたれ。帰って家族三人即効三階に上がって寝たのでした^^
2007.09.12
コメント(3)
パパとりん君とお買い物に行ってきました^^朝市でもないのに家を8時に出て。。。まずは肉の問屋!そこは初めて行ったんだけどめっちゃ綺麗な国産のお肉で、しかも安い!!見るだけのつもりで入ったんだけど、あまりにもいい感じだったので思わず買っちゃいました。明日長野から私の母が来るのでパパが「奮発してもいいんじゃない!」って言ってくれたのもあって少し良いお肉を。でも結構な量を買っても安かったし質は良いしで何か得した気分♪その後業務スーパーへ!野菜をたっぷり購入!!でも、レジを通ってとっても気分悪くなった。何でかっていうと、三つ葉を買ったんだけど、三つ葉が売ってたところには2束100円って書いてあったの。でも実際レジを通ると200円とられてる…ん?って思ってレジのおばちゃんに言うと「これはビニール内のゴムの束が2つになってでしょ。これで2束なの」っていうの。でもビニールの中には3ゴムで3束にされている…」パパが欠かさず「ビニールの中は3束だけど?」っていうと「あれ??ちょっと聞きに言ってくるわね」っておばちゃん聞きに言ったの。聞きに言ったお兄さんは「あっ、書き間違えてるから書き直しとわ」って言っている。じゃあ、店の間違えじゃん!でも、おばちゃん「ビニール内は3束だけどビニール束での計算じゃないからこれ1つで100円で2つ買ってるから200円ね」っていかにもうちらが間違ってるようにいう…こんなの普通にビニール束で間違えてもおかしくない。なのにごめんなさいの一言もない…なんかムカツク(怒)別にお金の事をムカツイてるんじゃない…おばちゃんの態度だ…グチグチ文句を言いながら車に戻っただんだけど…パパに宥められながら…せっかく良いお肉屋さんに行って出だし好調の買い物スタートだったのになんか感じ悪くなった。それでも買い物は終わらない。まだまだ買うものがいっぱい!次はジャパン(ホームセンター)へ。ここではコーラをケースで買う目的とワンちゃんのお菓子!!コーラのケース買いは朝パパと話してて思いついたの。家の前に自動販売機があるんだけどよくそこでコーラを買う!普通に120円出して。でもジャパンでコーラを買うと一本38円。ケースで買うと900円程度!断然こっちのほうがお得だし、自動販売機で買うのはもったいない。ってことでお買い上げ!2階の冷蔵庫は食料品でいっぱいだから3階の冷蔵庫に入れれば寝起きでもわざわざ下の階まで行かなくて楽だわなんて色々考えながら!ワンちゃんのお菓子はお得パックを!!最近ワンちゃんは皆がりん君りん君ってりん君のことばっかり構うからよくすねている。だからちょっとお菓子でご機嫌とり^^ジャパンが終わって最後はドラックストアへ!そこではりん君のポカリスウェットを購入♪ちょっと前に熱を出してからミルクをあまり飲まないりん君。飲んでも毎回吐いちゃうんです(涙)でもポカリならすんなり飲んで尚且つ吐かない。だから仕方なくポカリにするしかない…でも4本ビン(1本120ml)で500円…高い…うち等は38円のコーラなのに…お茶なんて毎回ウーロン茶を沸かして冷やしてだよ…でも仕方ない…りん君の為、りん君の為(泣泣泣)今日はポカリシリーズのりんごジュースも見つけたのでそれも購入。結局一番高い買い物はやっぱりりん君のものでした。でもとっても充実した買い物になって帰宅。帰った後はパパが率先して掃除を始めてくれた。私は買ってきたものを整理して洗濯物を取り込んで、午後は家族三人で爆睡なのでした^^
2007.09.09
コメント(8)
朝からパパとピザ作り。生地の分量を間違えて2枚分の生地を作ってしまった。。。美味しくはできたもののはたまた写真を撮るのを忘れる。。。ピザを2枚も食べれずふた切れ食べた時点で二人とも胃がもたれて残す。。。もったいない。その後寝に入るも、ピザ作りで寝るのが遅くなったせいもあり二人で寝坊。。。パパ起きてすぐ仕事へ。。。その為りん君を一人でお風呂に入れることに。。。「一人で大丈夫?10分位なら入れてから出かけてもいいよ」と言われるも「いいよ、べつに」とパパに対して少し嫌味っぽくなる。。。というか、もとはと言えばピザ作りを始めたのは私なのに。。。なんて鬼嫁なんだ。。。今日はすべて空回りだ。。。
2007.09.08
コメント(0)
このバトン、色んな人のブログで見るので私も回します。少しでもお役に立てれば幸いです。《ムコ多糖症》って病気を知ってますか? この病気は人間の中でも小さい子達に見られる病気です。 しかし、この《ムコ多糖症》と言う病気はあまり世間で知られていません (日本では300人位発病) つまり社会的認知度が低い為に今厚生省やその他製薬会社が 様々な理由を付けて、もっとも安全な投薬治療をする為の 薬の許可をだしてくれません。 《ムコ多糖症》は日々病状が悪くなる病気で、 発祥すると殆どの人が10~15歳で亡くなります。 8月7日「SCHOOL OF LOCK」というラジオ番組で 湘南乃風の若旦那が語ってから私達に出来ることを考えました。 それで思いついたのがこのバトンという方法です。 5~6歳の子が厚生省にスーツ姿で出向いて自分達が生きる為に 必死に頭をさげてたりしています。 この子達を救う為に私達ができる事は、 この病気を多くの社会人に知ってもらって 早く薬が許可されるよう努力する事だと思います。 みなさん協力お願いします。 [ムコ多糖症] ムコ多糖を分解する酵素が先天的に欠損している為、 体内に蓄積することで様々な異常が引き起こされる病気。 多くの場合、身体や精神の発達遅滞、骨の変形、水頭症なども伴う。 重症の場合は成人前に死亡する。 今のところ有効な治療法が無いので、 骨髄移植や遺伝子治療の臨床成果が待たれる病気の1つである。 ムコ多糖症支援ネットワーク(ムコネット) ★この本文を 日記に貼り付けてください。 ※私達が何か力になれば・・・とバトンを手渡ししてます。 お時間のある方は御願いします。 家庭や職場でも話題に上げて頂けると 更に広がって行くと思います よろしくお願いいたします m(_ _)m
2007.09.07
コメント(1)

昨日おばあちゃんに買ってもらった服を着てみました。ちょっとまだブカブカですが、可愛い^^
2007.09.06
コメント(11)

今日はパパのお母さんとパパとりん君と一緒に買い物に行きました。先日パパのおかあさんと話している時に「王冠のマークのブランド知ってる?めっちゃ可愛いの見かけてんけど」と言われたので、もしかしてそれって…と思い携帯の待ち受けにしているBABY DOLLの画像を見せると「せやせや、これこれ」と言って話が盛り上がりました!前々からパパとネットでBABY DOLLを見ていたもののショップなどどこにあるのかも知らなかったので。近くにあると聞いて嬉しくなると共にお母さんも気に入ってくれているとは偶然!ということで今日はそのBABY DOLLを見にいく事に!それともう一つ見に行くものが!というのも、家には2階にワンちゃんがいます。大人しい犬でりん君に危害を加えることは全然ないのですが、毛が抜けたりして、もしかしてアレルギー体質かも?と疑われているりん君には、できることなら少しワンちゃんとの距離があったほうがいいかな~という話になり専用ラックを見に行くことにしました。まずは、BABY DOLLへGO!ここではパパのお母さんもパパも私もテンションが上がりました。可愛い服ばっかり!カラフルな色合いとデザインどれをとっても可愛い^^見ていればきりがないほど…というより正味1時間以上ショップにいた♪そしてあれこれと選んで!パパのお母さんが「私が買ったるから好きなの選びや!」と言ってくれたので「これがいいかな~、あれがいいかな~」と探しているとお母さんが「可愛い~」とパパと私が一言いっただけで「じゃあこれも、それも、あれも」と。。。パパと二人で「そんなに?」と思うほど…「いいんですか?」って聞くと「かまへんかまへん」の言葉!それどころか、ショップの店員さんが「僕ちゃんにはこれが似合うかも」と言われれば「そうか~」と言ってそれも購入!!その数全部で14点!!会計は…ありがとうございました(涙)りん君、きみは何て幸せな男なんだ!!買った服はスタイ、靴下も合わせてこれ↓ 上下お揃いとかでも買ってみました。少し大きめサイズやけどね! 次にラックを見にベビーザラスへGO!いっぱい種類はありました。値段もピンキリ…コンビとアップリカがやっぱり多いです!うちの、チャイルドシートもベビーカーも長野のあーちゃん(実母)がりん君の為に買ってくれたもの!二つともアップリカなんです。アップリカのなかでも結構値段がしたんです。でも、使ってみるとやっぱり安全性やりん君の表情の変化は値段だけあって信用がある!ということで全部アップリカでそろえていることもあるし(抱っこ紐も)アップリカで考えようということになりました。ラック(ハイローベッド)は手動か電動かで全然値段も違います…でも見ればやっぱり電動っていいなって思うもので。。。しかもパパと見たアップリカは電動でリモコンもついてる!これは凄い!!パパと二人で「いいね~」と話しました。でもやっぱりお値段はいいんです(++;)しか~~~し、ここでパパのお母さんが一言!「じゃあこれにしいや!お母さん買ったるから!!」と・・・申し訳ないながらも、ありがたく買って頂きました。そして更にラック用のメリーまでも買って頂いて・・・・帰って早速パパと組み立てりん君を乗せました。と~~っても気持ち良さそうに笑っていました。これで家事をしている間も見える範囲においておけるので安心です。パパのお母さんはりん君の顔をみて言います。「喜んでくれたらこの位安いもんやな~」と。ホントありがたい話です。ベビーカー、チャイルドシートは長野のおばあちゃん。そしてラック、服は大阪のおばあちゃん。その他もろもろ両方のおばあちゃんにいっぱい他にも買って貰っていますが…りん君は優しいおばあちゃん二人に良くしてもらって幸せだと思います。おばあちゃん孝行の孫になって欲しいものです。 あまりにもラックの上では大人しくしてくれるので3階にもちょっとほしいかな…確か、いとこの実家の家に使ってないのがあったかな~それを送ってもらえば2階にも3階にもあったら楽かな~と今、色々考えている私です。
2007.09.05
コメント(6)
りん君、昨日10時から一睡もせず朝まで起きていました。飲んでたまに吐いてを繰り返し…でもその割には結構元気!!熱を計ると37.9℃。少し熱っぽいかな…近くのドラッグストアへ行って赤ちゃん用のポカリスウェットを買ってきて飲ませてみたところ、120ccのビン一本を完食。その後吐くこともなかったので水分が取れていれば大丈夫と判断し病院にはいかない事にしました。その後、長い時間ぐっすり寝ているので多分大丈夫だと思いますが…何で体調崩しちゃったんだろ…↓
2007.09.04
コメント(7)
今日はりん君を連れて近くの総合病院の小児科へ。というのも、最近くしゃみをしたり、時、目の周りの赤みが出ては消えたりと少しアレルギー症状があるかもしれないと感じたからである。乳児の場合、6ヶ月たってからがアレルギー症状がわかりやすく血液検査の抗体反応も出やすい。しかし、アレルギーの強い子では2,3ヶ月で反応が出てくる子も多いのだ…りん君はもうすぐ3ヶ月、本来そんなにひどい症状が出ていなかったら神経質になることはない。というか…私看護師時代、患児のお母さんにそう説明してきた…しかし我が子ともなるとそうはいかず少し心配。私がアレルギー体質で喘息持ちというのもあるが…病院に行くなりりん君は、看護師さんにつれていかれ裸にされて体重測定!体重6280gでかくなってる^^標準範囲内ではあるが急ピッチででかくなってることがわかる。うれしい♪♪そして大して待つことなく診察へ。女のおばちゃん先生!結構よさそうな感じ。先生事態子供がいるのか?お母さんの立場にたって考えながら会話をするのがうまい!診察の結果は、症状が出るというのは検査をしなくてもアレルギー体質かもしれないと考えてよいという。というのも、アレルギーの血液検査は症状が出ていても血液データに出てこない場合もあるらしい。逆に言えば、症状が出ていなくても検査では反応が出ることもあるという。だから、血液検査は100%あてにはならないんだって…もし、もっと調べたいようであれば6ヶ月過ぎが望ましいかな…と。しかし、神経質になることもなく普通に生活してもう少し様子を見てみましょうと言われた。 わかっていた診察結果ではあったが先生に直接言われるとなんか安心する…看護師時代、子供病院にいたのにも関わらず先生の言葉に安心するなんて…未熟だ。。。診察中、りん君一回も泣くことがなかった。むしろ、「あ~、う~、あっは~」と高い声をあげ笑っていた。先生にも看護師さんにも「りん君、先生孝行だね~」と言われ帰ってきた。確かに、診察中よく泣く赤ちゃんはいっぱいいる。特に咽を見るため口を空けられる瞬間は対外の児は泣くことが多い!!我が子ながら、上手に診察できたと関心した^^病院にいって、診察の結果様子見と言うことなのでまぁそんなに心配することはないと思うが、これからアレルギーが出てこない事を願うばかりである。
2007.09.03
コメント(4)

パパの出勤前に食べて行ってもらおうと食パンを焼きました^^本日の大阪の気温35度!自然発酵でも短時間でパンは膨らんでくれ凄い大きさに!焼き上がりと同時位にパパがキッチンに下りてきてくれたので一緒に食べました。やっぱり焼きたては美味しいです♪
2007.09.03
コメント(0)

買っちゃいました。スイカのロンパース^^可愛いでしょ!たしかこれに似たのをいとこの子供が着ていたような…
2007.09.02
コメント(4)

今日は朝からパパと、くるみレーズンブレッドを作りました。外はカリカリ中はふっくらもちもちとっても美味しいパンが焼きあがりました
2007.09.02
コメント(0)

今日はお仕事から帰ってきたパパとハヤシライスを食べた後一緒にパン作りをしました。りん君は3階でグッスリ寝ていたので、3階の拾音機の送信機と2階の受信機をONにしてずっと3階の様子を伺いながら作業しました。しかし、作っている間一回も起きずに寝ていてくれたりん君なのでした^^パン作りはとっても楽しく終わり出来上がりも抜群です!!
2007.09.01
コメント(4)
全25件 (25件中 1-25件目)
1