あんこときなこ、やっぱり顔は違うんですね~

このおたべ、見たことないです。
おたべは老舗メーカー以外にたくさんのメーカーが出してますがそれぞれ味が違うんですよね。


ウチはもともと夫のおこづかいが少ないのでいつも絶対に足りなくなります。プレゼントどころか・・・って感じです。なので家計から出すしかなく、祝い事は「食事」でするようにしています。 (2012.10.04 09:58:42)

あんこのつぶやき~15年ぶりの実家暮らし日記(仮)~

あんこのつぶやき~15年ぶりの実家暮らし日記(仮)~

PR

プロフィール

あんこ1961

あんこ1961

カテゴリ

コメント新着

根岸農園 @ Re:キムチ鍋(11/15) New! 気温もぐんぐん下がってきて~ お鍋が本当…
masakohime @ Re:キムチ鍋(11/15) New! こんにちは! キムチ鍋が美味しい季節に…
根岸農園 @ Re:インゲン入りボロネーゼ(11/11) 長く続いた楽天ブログの不具合トラブルも …
masakohime@ Re:インゲン入りボロネーゼ(11/11) こんにちは。 昨日も入れなかったので、…
根岸農園 @ Re:徳島ラーメン(11/09) 楽天ブログの不具合トラブルが長く続いて…
根岸農園 @ Re:カレーうどん。こぼれ種のかぼちゃ(10/26) すご~い! このカボチャさん、 こぼれ種…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

">
2012.10.04
XML
カテゴリ: 弁当
秋といえば炊き込みご飯のイメージがあります。私だけかな?

とにかく、私はそういうイメージで、炊き込みご飯弁当。
  • C:\fakepath\炊き込みご飯弁当.JPG

具は、鶏肉、しめじ、えのき、油揚げ

おかずは、野菜たっぷりの焼きそば。肉の代わりに竹輪です。

にら、もやし、ピーマンをたっぷり。焼きそばは、1/4玉分もないかも、実際、見えないし。

魚肉ソーセージを巻いただし巻き卵
茹でオクラ、トマト、蒲鉾の梅紫蘇はさみ

ポチッとお願いします。  

先日、京阪神に旅行した長男のお土産。



お暇な方はよんでみてください。バカでしょう。まあ、こんなことでも楽しむのはいいことだけど。
  • C:\fakepath\長男土産.JPG


きょうのにゃんこは、「呼んだ~」と見上げるあんこ。

しっかり足で耳の裏をかいています。いかにも、ねこだな~と思う行動です。
  • C:\fakepath\呼んだ~.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.04 07:45:10
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:炊き込みご飯弁当。おたべに落書き。みあげるあんこ(10/04)  
えつこ さん

Re:炊き込みご飯弁当。おたべに落書き。みあげるあんこ(10/04)  
☆楽豆☆  さん
おはようございまーす!あんこさん♪

うわ♪今日も問題なく書き込める~♪(爆!!)


彩のいいお弁当ですね~♪栄養バランスもきっといいでしょう~♪♪
炊き込みご飯は・・・
秋のイメージだなって気が付いたのは大人になってからかな?
実家では両親共に働いていたのでよく炊き込みご飯だけって云う日があったので。爆!
年がら年中炊き込み。爆!あはは
育った環境はなかなか染み込んではなれませんね。
だから自分が作るようになってからは炊き込みご飯はなかなか作らず。あえて作るなら栗ごはんとかおこわとか。
そういえば混ぜ寿司とかちらし寿司もそうだ。
母がよく作ってた。
共働きの家庭ではよくあるらしいです。(友達もみなそういっていました)笑


かわいい!後ろ足で耳かいてるんですね♪
うちのタロウもたまにやりますけど、自分の体を支えるのが大変らしく壁にこすって歩きます。爆
お蔭で壁は汚れています。(ーー;) (2012.10.04 10:16:29)

Re:炊き込みご飯弁当。おたべに落書き。みあげるあんこ(10/04)  
アコキチ  さん
あんこ1961さん
>上棟式、少ないでしょうね。
>昔は、親せき一同が上に登って餅やお菓子を投げたものを近所の人が拾うというのをやっていましたが。
-----
こんにちはー♪

やはり、そうですよねぇ・・

アコキチも最初は断っていたのですが

何しろ担当営業さんが何回も言ってくるので (2012.10.04 13:16:54)

Re:炊き込みご飯弁当。おたべに落書き。みあげるあんこ(10/04)  
アコキチ  さん
美味しそうなお弁当でしかも

季節感が有りますねー♪

うぐうぐ・・最近の料理と言えば

お赤飯を作ったぐらいでしょうかねぇ・・(アコキチの場合)

何しろ、週単位で実家と自宅を行ったりきたりなので

材料を買っても結局残すか、保冷バックにいれて

実家に持参する事になるので・・

 にゃんこ・・・可愛いー♪ (2012.10.04 13:20:33)

Re:炊き込みご飯弁当。おたべに落書き。みあげるあんこ(10/04)  
こんにちは~
炊き込みご飯弁当、とっても美味しそう~~
一年中、食べてますが、秋は、特に食べるかも~
私も、焼きそばに肉の代わりにちくわを入れる事が多いです...
息子さん、ユーモアあって、良いですね♪
(2012.10.04 14:51:01)

Re:炊き込みご飯弁当。おたべに落書き。みあげるあんこ(10/04)  
あはっ、京都に連れてって以外はこういう包装紙なのかと思ってしまいました。
面白い~~~
ほんと、素敵な家族だわ!! (2012.10.04 15:16:48)

Re:炊き込みご飯弁当。おたべに落書き。みあげるあんこ(10/04)  
炊き込みご飯秋にぴったりです!賑やかな彩りでうわ~堪りません!

お子さん達 仲良き事は、、ご両親の薫陶良き成果!、羨ましい限りです。  (2012.10.04 16:42:11)

Re:炊き込みご飯弁当。おたべに落書き。みあげるあんこ(10/04)  
みなずき さん
私も秋は、炊き込みごはんのイメージあります。
茸がおいしくなる(ほんとは松茸だけど口には)ので、イメージあるのかな。

御嬢さん達、いいですね。ルン。

あんこちゃんの見つめる目が、たまりませんね。
(2012.10.04 18:33:10)

Re:炊き込みご飯弁当。おたべに落書き。みあげるあんこ(10/04)  
こんばんは~♪
炊き込みごはん、何故だか秋っぽいですよね。
きのこが入るせいでしょうか。
カメラ目線で可愛いですね~ (2012.10.04 20:20:21)

Re:炊き込みご飯弁当。おたべに落書き。みあげるあんこ(10/04)  
やっぱり秋は炊き込みご飯ですよね。
私も大好きなんですがダンナがあまり好きじゃないので
作れない・・・・
でも今度作ります。見たら食べたくなっちゃった。
娘さんたちの楽しいコメントいいですね~
仲の良い証拠ですね。

(2012.10.04 21:17:40)

Re:炊き込みご飯弁当。おたべに落書き。みあげるあんこ(10/04)  
「お父さん!京都連れてって!!」の文字がどど~~んと主張してるね(笑)
お父さん、頑張らなきゃ!!

そうそう、秋は炊き込みご飯やおこわのイメージ。私もしょっちゅう作りますよ~~ (2012.10.04 21:57:27)

Re:炊き込みご飯弁当。おたべに落書き。みあげるあんこ(10/04)  
桃咲マルク さん
あんこさんこんばんは☆

私も秋・・・て言えば炊き込みご飯のイメージです。
炊き込みご飯にお茶をかけて食べるのが好きなんです(;^-^)

家族で2杯目はそれで食べます!(笑)
それにしても、あんこさんのお弁当は、ご飯が炊き込みでも
お寿司でもおかずが彩りよく入れられていて
本当に尊敬です!

なかなか炊き込みなんで、おかず少しでいいか?て こすい 事考えてしまいます(;^-^)

あんこちゃん可愛いしぐさですね!

おたべ~京都なので昔から馴染みあります!
なかなか誰からもお土産には貰えないです(;^-^)
自分で買うしかない!^^ (2012.10.04 23:50:27)

Re:炊き込みご飯弁当。おたべに落書き。みあげるあんこ(10/04)  
keiko  さん
おいしそう!!キノコ買ってうちは、味噌汁に入れたら
美味しかったので、ドイツのキノコもOKです!!

ネコちゃん、可愛すぎ~ (2012.10.05 04:33:13)

Re:炊き込みご飯弁当。おたべに落書き。みあげるあんこ(10/04)  
うさぎぴょん♪ さん
炊き込みご飯秋っぽいですね~♪
私もそう思います♪
娘さんたちかわいいですね・・・・家族仲良しが伝わります♪
連れて行ってほしいんだ~かわいいな~☆ (2012.10.05 06:20:15)

Re:炊き込みご飯弁当。おたべに落書き。みあげるあんこ(10/04)  
プクリンママ さん
おはようございます♪
秋はキノコのが一層美味しい季節って感じですもんね。
焼きそばにちくわ!いいかも♪
仲良し家族!
京都連れて行ってあげなきゃ!ですね♪ (2012.10.05 07:13:25)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: