全9件 (9件中 1-9件目)
1

今日は、朝起きてから ふらふら~ふらふら~ めまいが あかんわっ 血圧下がってる&血がたりないわっ ってことで ただいま、四物雛煮込み中。 クコの実、棗、白芍、当帰等々 魔女になった気分です 家中、漢方の香り~ 上は、エキスたっぷりのスープ 下は、その残骸ちゃん そのエキスに次は、骨付き鶏を 煮込んでいきまーす これで、元気になるぞ‼️
2018/01/29
コメント(0)

お茶席は、早いもの順で少しの違いで、チケットが無くなってしまったようです。私もそのチケットのために早く家を出たようなもの。迷子になって時間のロスがありましたがちゃんとお茶席ゲットできました~まずは初めての煎茶お道具も可愛らしく、優雅なお手前で玉露を頂きました。アミノ酸たっぷり~な滋味がある甘みで、日常の疲れが取れるようなお味です。ほんとうは、きちんとした生菓子なのですが、こちらでは御干菓子しかだめなので・・・とのことでしたがきな粉のなかに餡が入っていて、しっかりした甘さで美味しかった煎茶に興味があったので、お席に行くことができてよかったです~。にほん
2018/01/24
コメント(0)

お茶のお稽古を始める何年も前からお名前だけは存じ上げておりました森崎さんのセミナー子みん(小4)も一緒に受けさせていただきました。なんという贅沢なのでございましょう~子供はどうなの?と思ってはおりましたが最新情報を、分かりやすく説明をしていただき、普段飲み慣れている中国茶の名前だったりした事もあり、まったくちんぷんかんぷんにはならなかったもよういろんなお茶を一度に楽しめて子みんもとっても満足だったようです。12種類のお茶を一度に味わえるなんてすんごいセミナーですよね~しかも500グラム9万円の子もいたりして・・・思えば昔、東京での地球に優しい中国茶会を開催された第一回目の模様を、羨ましくブログで拝見させていただいておりました。ブログでご紹介されていた、素敵な湯沸しポットも我先に(笑)っと購入させていただきました。やっと、やっと大阪でも中国茶を楽しめるイベントが出来たんだなぁと感動!!先生をはじめ、実行委員の方々お疲れ様でした。そしてありがとうございます にほんブログ村
2018/01/23
コメント(0)

昨日は、待ちに待った大大阪お茶会でございました朝から一番乗りの気分でっと張り切っておりましたが途中で道に迷ってしまい、30分のロス・・・ でも、なんと列の二番目をゲットもともと、予約していたセミナーのほかに、お茶席も、子みんと一緒に参加させていただきました。早めに行ってよかったーっ愛する美しいわが先生にも会えたし(実行委員だったのでお忙しそうでした)台湾茶の浦山さんをはじめ、よくお世話になっているプーアール専門店の美麗館さんお茶の勉強をさせていただいている心樹庵さん以前ご紹介した、国産薬膳茶のAKIさんなどなどでたくさんお茶・茶器の販売もありました。が、まぁぁーすごい人で、試飲もままならず浦山さんにいたっては何十もの人が周りを取り巻いていらっしゃって近づくことさえ出来ませんでした(笑)残念残念このお茶会では、SNSでしかご縁の無かった、お茶の世界で、とっても有名な方にも実際に何人にもお会いできました。ちょっと芸能人に会ったみたいで、ワクワクドキドキなんと、初めてお会いした方にも沢山のお茶をいただいちゃったりして~いつもツイッターで素敵なお茶の写真を見せていただいていたのでずっと憧れていたのですが実際にお会いできるとは、そしてお茶までいただいちゃうとは友福さんありがとうございましたとっても嬉しいみなさんのお茶への愛情それが、とってもよく分かる一日でした。くわしくは次回へ~ にほんブログ村
2018/01/22
コメント(0)

ずっとずっと、 東京のエコ茶会に行きたいなぁ~ 羨ましいなぁ~と思っていたのですが、 やっと大阪でも、お茶会があります 福袋で、散財したところ(笑)ではありますが、 あのお店、このお店、気になるお店たくさんあるし、 何よりも 愛する先生のお茶席をgetしなきゃ 朝何時から行ったらいいんだろ? ちょっとドキドキですが、楽しみです そんなことを思いながらの 金曜日の午後のお茶は 阿里山、高山烏龍茶 伊藤久右衛門の生抹茶チョコレートと共に
2018/01/19
コメント(0)

はいっザ、大阪城です。このお城のほんますぐ隣に、昔からあるこちらの建物こちらがリニューアルして、とーっても素敵なレストラン&お土産やさんあと、資料室になってます。母と一緒に、中のイタリアンに行ってきましたとりあえず中めーっちゃめちゃ素敵です。いままで何十年とほったらかしにされていて勿体無かったんですね、よかった、こんなに綺麗にしてもらってみんなに見てもらえて。実は、ここ、元陸軍第四師団司令部庁舎なのです。今は亡き祖父が、まさにここにいました。聞いてはいたものの、中に入って、ここかぁぁーっと改めてなんともいえない気持ちに。そういえば、台湾の元李登輝総統もその頃、大阪城に配属されていたと聞いたことがあるのですがもしかして、会った事あるのかな?とおもったりしてね・・・・・で、そのレストラン、サラダとデザート飲み物はブッフェメインだけ決めるスタイルでした私は、鶏さんにのんびりと、美味しいものが食べられていい時間を過ごせます。そして何よりこちら、サービスがとってもよかったです。最近、食べ物がそこそこ美味しくても働く人がねぇ・・・のところが多い中、まぁーどの方も、にこやかでとってもいい感じしかし、なれなれしくなく、きりっと接客してらっしゃる久々に、いいレストランでいい接客してもらったなと実感したお店でした。こんなにいい人ばかり雇うの大変だっただろうなと変なところに感心したりして。中のお土産やさんはちょっと外国の方を意識(笑)男の子も、たまらないようなセレクト今まで、大阪城にぶらぶらしに行っても屋台のような、いっちゃなんだけどあまりにもしょうも無いお土産やさんしかなかったのにいろいろ楽しそうで美味しそうなお店が出来ていて、最近の大阪城なかなかやりますフランス料理もあったし、カフェも入っていたしまたすぐに行きたくなるーっにほんブログ村
2018/01/17
コメント(2)

北海道に帰省した友人からたくさんお土産を頂きました。いつも申し訳ない~とっても嬉しゅうございます北海道限定品の数々ふふふふ、こういうの嬉しいね~この北斗の拳のん、子みんがみて、これ怖いやつやん・・・。っとビビッていたので裏を見せてあげると、大うけだってね、こんなに愛らしいお菓子なのよ~新幹線のクッキーまであってねほんま、芸が細かいっす私が、新撰組好きなので、五稜郭羊羹もあったいつもありがとうーもうちょっと眺めてから、大事にいただきまーす・・・・・・・・・・・・・・今日飲んだお茶はお花のかおりがふんわりと漂う、宜興紅茶です。寒いから紅茶が飲みたくなるわ~にほんブログ村
2018/01/09
コメント(0)

基本、福袋はいっさい興味が無いのですが(去年も書いたな・・・)これだけは、別なのです お茶の福袋お茶の教室に、あっちゃこちゃと行かせていただいているので豪遊はできず、無理の無いよう今年は厳選なる厳選をして二袋先日、その一つが届きました~おぉ~っほっほたまらんっすね、素敵な内容で、もうありがたい限りです。開けて、みてはニヤケ、なでてはニヤケております。さっそく、台湾春茶、おやつと頂きましたおかきを作ろうとし、ただの焼餅になってしまったのですがそれも、美味いからよいのだっ にほんブログ村
2018/01/08
コメント(0)

遅ればせながら~みなさま、あけまして おめでとうございます。冬休み入ったと同時に実家に行き、年明けは旦那さんの実家へやっと我が家に戻ってまいりました。あーやれやれ、やっぱり家に帰ってくると落ち着くものですね。大晦日は恒例、除夜の鐘をつきに行って来ました何投目を何時につくかを決めているので勝手には出来ません。もうすぐやぞ~と言われ、ちょっとドキドキです。ごぉーんといい音をさせて煩悩どっかいったかな?その後は、初詣全国の熊野神社の総本山、熊野速玉大社です。昔はもっと、沢山人がいたのに少なくなったなぁ~ちょっと寂しいわっ12時開門をみんなで待ちます。すると、周辺の若い子達(すっかりおばちゃんになってしまったわ)からカウントダウンが始まり三、二、一、ゼローで、周りの方とも、おめでとうございます~とご挨拶、平和で心が和みます子みんは、夜中の初詣が初めてでテンション上がってましたWW子みんも、小4169cmの私を、追いつけ追い越せの背の高さになっております。しかし、写真ようぶれとるなぁ・・・なんにせよ、平和なこの時間がずっと続きますように
2018/01/06
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1