京都 アーユルヴェーダ ミウシャンティ

京都 アーユルヴェーダ ミウシャンティ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ミウシャンティ

ミウシャンティ

Favorite Blog

2025年11月💛ジャッ… 奥山留美 ☆ ワンネスさん

府中駅 とあるギタリスト♪(in福岡)さん

Heart of Life sw-monjuさん
自分の未来を自分で… ぶた好きさん
留学生が愛した国・… にしゃんたさん

Comments

◎ みう ◎ @ Re[1]:阿蘇の草原からのメッセージ(12/08) ☆なぁ☆彡さん おひさしぶりです☆ あり…
☆なぁ☆彡@ Re:阿蘇の草原からのメッセージ おひさしぶりです(*^_^*)云わんとすること…
2007.10.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
思いついたことがあります。

旅好きなひとが増えて、ヨガブームもあり以前より
インドやアジア方面に行かれる方もすごく増えてます。


ネパールに住んでた時に、貧しい村へと寄付に日本から送られてきた服やカバン靴などはカトマンズの路上で売られる商品になってるのをよく見かけました。


政府が取り上げ、流通と化してたのです。


ネパールには<グース>という言葉があります。賄賂に近い意味です。
政府や官僚には当たり前に自然にグースがはびこってます。


民衆はそんな事実を風評して芝居にしたりたもしてます。


いろんなひねくれた事実を嘲り笑い、ネパリの間には

なんて歌も歌われてたりします。

だけど彼らのの政治は、日本のそれとは違ってメディアが発達してなくても、カトマンズの大きな木のしたで話し合われた政治のことが、テレビなしの村の政治的リーダーにも確実に温度のあるまま伝わってました。


そんな血液の温度のある、彼らの変えたいと言う政治の取り組み方にはまり好きになり、

アーユルヴェーダと同じくらいにネパールの政治についても研究してました。


事実を嘲笑しながも変えようとする彼ら温度が好きでした。


話しが少しそれましたが、
本当に必要なものは必要な所に届いていないのです。



津波の被害後に南インドにいましたが、他国からの政府の援助金は、インド政府で止まり、家を修復される十分な援助金が送られてるにも関わらす、屋根のない所に暮らしてる被害者はたくさんいました。


それが事実です。

今海外にいくひとが増えてます。




そして海外に暮らしてる日本人も増えてます。


現地の状況をよく知ってる彼らが必要な所に届けてくれたら、、
本当に必要な所に必要なものが届くと思いました。


わたしはいつも不要な物で旅立ち、村の小学校にわたすと本当に無邪気な笑顔で喜んでくれます。そんな喜びを届けたいです。


旅行を企画する旅行会社に、この案を送ってみます。


幸いに現地に住む日本人もメールで連絡しやすくなってます。



もし、知人に現地に住んでる日本人や旅行会社に勤めてる人がおられたら教えてください。


案が企画として、とおされるのを願ってご連絡させて頂きたいです。


よろしくおねがいします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.13 22:39:53


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: