全119件 (119件中 1-50件目)
この春は何だか色々と環境が変わりそうです! *長女カナハは小学生に!学区の小学校は1学年20人程度の学校で、私としてはたくさんの友達との環境を、あと私の母校でもあるので越境申請をしていました。抽選が危ぶまれていましたが、1月末なんとか抽選無しで決まりました! 入学説明会にも行き、久しぶりに母校に足を踏み入れ何か狭く感じたよ~。 *長男サトリは年長に! それに伴い何と保育園父母会役員に。しかも役員は3名いるんだけど、皆かなりやる気低(*_*)この流れは父母会会長かも??ちょっと荷が重いので、出来れば避けたいんだけどなぁ~。 *次男トウテも保育園決まりました!ただサトリとは違う園だけど、、。まぁ重なるのは1年だけだし、家から近い!近所の新しいコミュニティも出来たり、どちらか片方だけ休ませたりも出来るかな☆と前向きに考えて行きたいと思います(*^□^*) 私自身も、何となく忙しくするのではなく、何か継続して身に付くようなものを探したいと思います。 とりあえず、ダイエットとテニスでもしたいなぁ~。区のテニスに応募したので当たるといいな~(*^□^*) *カナハ*6才 お姉さんに磨きがかかり、トウテの面倒を良く見てくれます。可愛くて仕方がないみたい。でも、抱っこしてあげようか?手をつなごうか?と言うと、駆け寄ってくる、まだまだかわいいです(*^□^*)世話焼き過ぎるので、自分の事が疎かになる傾向が少しだけあるから、時間を見ながら考えて行動出来るといいかな。 *サトリ*5才 なんと、最近クズ男が治まりました!トウテと遊んであげるのが上手で、ゲラゲラと笑い合っています♪ 昼寝無しでもようやく、夜まで保つように!良く食べるけど遅いので、もう少し早く食べられるといいなぁ~。 *トウテ*1才6ヶ月 魔の2歳児の片鱗が見え隠れしてきました!歩くのが楽しいからベビーカーや自転車を嫌がる事が多いです。先日は1駅分、チャリで大号泣して、私の片手で押さえつけられながら帰宅。根性据わってます(_´Д`)ノ~~ おしゃべりも少しずつ増えて来ました。語尾だけ真似たり、人の名前も判るように☆小走りも上手になってきました。
2009.02.25
コメント(0)

たくさんの「強み」を引き出してもらえて、承認され嬉しかったこと。プライベートでしか会ってなかった、yukkie♪が講師をしてたこと。お母さんとお風呂に入った話で、涙腺やばかったこと。やっぱりまだまだ私には「ママイキ」が必要なこと。マイミク 電気屋の若女将のブログで なんだか私も優しい気持ちになれたこと。応援・協力してくれてる人がいっぱいいたことを再確認したこと。てんてんが宇宙語から日本語に移行していること。さとりが急に成長したこと。かなはがてんてん寝かしつけたり、ちび母さんやってること。節分やったこと。伝えたいことがいっぱいあって、今日こそブログ書かなきゃ、書かなきゃ、、、、と思っていたら・・・・・ニュースが!!YUKI 妊娠7ヶ月 5月に出産ちょーーーーー嬉しい。あたたかーーーーく、見守ろうと思います!私のブログ「COMMUNE」はYUKIのサイトからヒントっていうか、ぱくってますwwあーーーうれしいなぁ~~。YUKI 公式サイトmixiニュース http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=741611&media_id=21
2009.02.05
コメント(0)
アメブロとmixiと・・・・いや~もういっぱいいっぱいで、楽天は放置気味。。。でもやっぱり楽天で更新しているお友達も多いし、一回手放したけど、また戻りました☆先ほどようやく、携帯での更新方法がわかり、ブログUPも多少楽になりそうです。やっぱり今年も、楽天宜しくです。以下、赤羽でやっているサークル主催の講座案内です。当日は私もうかがいますし、サークル登録者以外の方もご参加いただけます。(頭痛・腰痛・胃痛・生理通・腹痛・膝痛・肩こり・目の疲れ)どのように解消していますか? 出来る事であれば薬は使わずに、上手く身体と付き合って行きたいですよね。 今回はプロのリフレクソロジストに習う、セルフリフレ講座です。自分にも・お子様にも・もちろんパパにも還元して上げられます♪ 前回の参加者の方からは 「自分でやっても気持ちいい」「子供の寝つきが良くなった」「出来れば旦那に覚えてやってもらいたい(笑)」 との声も頂いております。 1/22(木)リフレクソロジー講習会 イヤーリフレ付 *リフレクロソジーの即効性と持続性*西洋医学と東洋医学*足裏から伝わる体のサイン*リンパケアですっきち小顔*この痛みリフレで改善!(頭痛・腰痛・胃痛・生理通・腹痛・膝痛・肩こり・目の疲れ)*便秘解消、すっきりお腹*イヤーリフレ体験 時間:10:00~11:45場所:赤羽会館 和室料金:¥3500 お申し込みは e_baby_e_baby@yahoo.co.jp 1、ママのお名前2、同伴のお子様の名前・年齢3、緊急連絡用に携帯の番号・アドレス お申し込みお待ちしています☆
2009.01.15
コメント(0)

アメブロやってます。http://ameblo.jp/mamacommune/以前ここでも告知させていただきましたが、昨日は「ハピチア」最終日。コーチの言葉を借りるならハピチアの講座は、フリーで自分力で頑張る人たちへの講座です。私からの直接の誘いに、参加してくださった方々。一瞬の告知(1週間で満席でした)を見逃さず、申し込んでくださった方々。「今、このタイミング!!」という直感(悩んでる暇は無かった)が同じメンバーが集まりました。まさしく【ご縁】ってこのことだな~って強く思いました。ママイキ・パパママ・アドバンス・・・・・いっぱい参加しましたが、いちば~~~ん濃いですね、ハピチアは!!もちろん内容は濃い濃い!!宿題もたんまり出ます。(活動に不可欠な事なので、大変だけど身になります)あなたの強みを10個 とかってレベルじゃありません。(これはママイキだよね)でも濃いのは・・・メンバーよ~~。濃すぎるわよ~~(爆覚えの悪い私でも、全員の顔と名前がバッチリインプット!!!そんな大好きな皆と受ける最後のハピチア。かきべ~さんの提案でコーチにサプライズ!しかもこの提案ですが、メールが来たのが9/3。スクラップブッキングでメッセージアルバムを各自作成??てか時間的に無理でしょ?なんて思ってました。さてさて、当日講座終了後、ソワソワ準備する受講生達。カードとお花をコーチにプレゼント~~。私もニヤニヤしていました。コーチ、喜んでくれて嬉しい!!ん??まだまだソワソワ。なんと!!私にまでサプライズが!!メッセージアルバムとプリザーブド!!え~~~~!!実はmixiに私とコーチだけ知らない「裏コミュ」があったそうな。しかもコミュ作成は7月。てか2ヶ月も前から~~??名前もぜ~~~ったいスルーするような名前。これは気付かないよ(笑昨晩申請し、先ほどコミュに参加させていただきましたwwすっごい数のやり取り。アルバムはSBのインストラクターでもあるひごっちさんが中心に超初心者でもわかるようにレクチャー。レクチャーっていっても言葉じゃなくて文字なので、伝えるのが本当に大変だったと思います。レスだってam3:00とかだよ?みんな活動している人ばかりで、ゆっくりお昼寝とか出来るはずも無いのに、睡眠時間削ってまで。。。ちょっと私ってば愛されすぎじゃない?(笑あーーーーしてやられたーーーーー!!!もう、嬉しいよーーーーーー!!!参加者の方にお花のプレゼントをさせて頂き、逆サプライズ☆でも足りない~~、この感謝の気持ちは何をしてもお返ししきれない~~。会場は東京のど真ん中、銀座。講座終了後は、ランチ交流会。せっかく銀座にいくんだから、ファミレスとかはやっぱり避けたい。。。夜やってる美味しいお店は結構知ってるんだけど、ランチは・・・・。しかも、ランチタイムに予約できるお店ってのもあんまり無くてね。今回は最終日と言うこともあり、ドドーーーンと!!お肌ぷりぷりコラーゲンたっぷりの ふかひれちゃん と言えば!筑紫楼 銀座店 http://www.tsukushiro.co.jp/ginza/tenpo.html ふかひれの姿煮・杏仁豆腐が絶品!最近なんだか眉間に力が入りっぱなし。緩みたい~~って思ってました。美味しい食事でも緩めるのね~~♪ハピチアの講義中、ずっと愛息を託児してくれていたてっちゃんありがとう。最終日に限ってはランチタイムまでずっと(10時半から3時半まで)見ていてくれました。さすが旦那日本一!!!
2008.09.10
コメント(4)
毎日暑いですがいかがお過ごしですか? さかのぼり日記です。 先月1歳のお誕生日を迎えた愛息てんてん。 実は初めての誕生日会がなんと、6回もあったのです!! ~其の1~ まずは、2007年7月産まれの子ばっかりを集めての「1stBrithday」 場所はやっぱり、楽な親子カフェ「はぴくす」さん。 しかも定休日に貸切。 今回も私のわがままいっぱい聞いてもらっちゃいました☆ http://www.happycs.jp/index.html メインイベントはプロのカメラマンを呼んでの「撮影会」 子供のみ・親子 の2パターンです。 食事は体にやさしいはぴくすメニュー。 ルイボスティーをFreeにしていただき、これがノンカフェインで好評でした。 もちろん乾杯は本物の「シャンパン」で♪ (HarfBrithdayはシャンメリーだったのでww) 忘れちゃならないプレゼントは名前入り全員おそろいの「シューズカバー」 産後2ヶ月の月ここちゃんにお願いして作ってもらった数なんと14! まりぽっさちゃん、引き受けてくれてありがとう!! http://www.mayfine.jp/mariposa/index.html 思いがけず、ナチュスイちゃんや、レザンさんにも会えてラッキー☆ ケーキ:ナチュスイ ~其の2~ 次は2007年産まれの子がいるママ友と。 サークルや色んな縁で楽しい半年を過ごし、今春ほとんどの人が職場復帰。 子供の誕生日を理由に?毎月誕生日会と称した「飲み会」です。 めずらしく?私は企画者ではないので、1参加者として誘ってもらっています♪ 実はメンバーの子は7月生まれまでしかいない・・・。 次はあるのかしら?? こまゆちゃん、誕生日無くても企画して~~(爆 毎月びっくりするほど成長する子供達に会うのが本当に楽しみ!! ケーキ:ロールケーキやそりゃ盛りだくさん ~其の3~ 実は超地元でひっそりと行なっている「明るい漫画部」。 暗~~く、集まって漫画を読んでるわけではありません!!ww 情報交換やおしゃべりをしながらお取り寄せスイーツをほお張ります♪ 漫画は最後に各自で持ち寄ったものを、借りていくシステムです。 もう、メンバー10人以上いて新入部員は募集していません(爆 で、そのまんが部の7月日程がてんてん誕生日の前日ということもあり、誕生日会をしていただいたのです。 時期的に体調不良の子が多く、なんと予定していた人数の半分以下になってしまい、頼んでいたランチが大量に余りテイクアウト! 楽しく過ごしていると・・・保育園から電話が・・・。 長男発熱・・・・・。 夜も予定があったのに、泣く泣くキャンセルです。 昼のテイクアウトが夕飯になってしまい、無駄にならずに良かったけど、うーーん。 でも、8時くらいに大雨が振り出して、家にいてよかったのか?なんて。 てんてんが歩いたのはこの日です。 ケーキ:パステルのケーキ・31のアイスケーキ ~其の4~ で、誕生日当日。 サトリが発熱→微熱で家にいたので特になにもして上げれなかったけど、朝食に初手作り離乳食!! 夜は徒歩1分の実家で手巻き寿司。 はい、大人の好きな食事ですねww 歩いたので、週末の誕生日会に向けて、一升餅の注文しました! ケーキ:ぷちど~る ~其の5~ 今回一番時間を費やした誕生日会。 両家の両親を呼んでの誕生日会です。 夏なのでベランダでBBQ。 実家・・・魚介 義実家・・ご飯系・ケーキ 我が家・・肉・野菜・つまみ・酒 大人8人(小姑含む)・子供2人+1 両家共、よく飲みます。 ぶっちゃけ、何よりも酒代がかなりかかります(爆 両家一緒の食事会は孫の誕生日(3回)と節句(2回)。 さすがに5回は大変なので、来年からは節句はやめようかな~~。 ケーキ:自由が丘のロールケーキ(名前思い出したらUPします) ~其の6~ 気の置けない仲間の誕生日会。 今年で3年目となった誕生日会。 全部、私が主催でやってるんだけど、今年からはメンバー固定で、濃~~~い仲間と開催しています。 濃すぎるので、全然日程合いませんww 2ヶ月以上前から調整して、決めています。 同報メールもたいへんなのでメーリング使ってます。 最近、いいのが「らくらく連絡網」 はじめはちょっと使い方わかりずらい?けど、調子いいですww http://www.ra9.jp/?s=adwords 本来は、公園で子供たちを遊ばせよーー!! って感じが、生憎の雷雨・・・。 電車も見合わせ、私も駅のホームで足止め。 りりさんに車で迎えに来てもらい、何とか合流。 子供は雨でも何でもみんなで遊べるのが一番楽しいみたいです、結局w ランチをして、区民会館で遊んだ、ただそれだけなんですけどね。 超最悪の天気だったけど出席率100%。 今年のプレゼントは趣向を変えてこんなのを注文しています。 http://www.wuta-won.com/index.html 先日無事出産した海人ちゃんに教えてもらいました。 友達の出産祝いとか、内祝いとかにいっぱい利用させてもらっています♪ ケーキ:トップスチョコケーキ 甘いものって、実は大好物ではないのです。 食後やおやつに食べるのは好きだけど、食べ放題とか無理w 食事ならいくらでもお腹に入るけど(怖)、甘いものは1人前がちょうど良い私です。 もう、ケーキはしばらくいいかなww
2008.08.17
コメント(3)
なんか、流行なのかな?みんなやってるし。浮気もどうなのかな~なんて思って、本気になろうかしら?それなら潔い??なんて。ごめんね、楽天。こんにちは、アメブロです。アクセス数とか、なにやら使いやすいらしいよ??http://ameblo.jp/mamacommune/
2008.07.23
コメント(1)

みんなが繋がっていける活動をしていきたい!!と、今年の春に突然思い立ち、一念発起!!思いつくと、ガーーーと行動してしまう気持ちを抑えつつ、自分の軸や土台作りに集中。ここでも告知したハピチアももちろんだけど、私のこの地道な「自分」と思いっきり向き合う作業のお手伝いを隠れ家のsuzuちゃんにコンサルをお願いしています。http://plaza.rakuten.co.jp/audreyoffice/7030ふんわりした物腰で優しい誘導。でもバシッと的を得ているので「はは~~~、その通りでございまするぅ~、お代官様~~」となってしまう場面もありww元々彼女のことは好きで、隠れ家OPENから講座に参加させてもらったり、誕生日会等でちょこちょこ協力していただいたりしてきました。第3子出産で私が遊びまくってるからか(爆)、コンサルのおかげもあり話をする機会が産後多く、またまた距離がぐぐっと近づいた気がしています(勝手にね☆)。コンサルもいいけど、プライベートで普通にしっぽり飲みたいですwハピチア受講から(6/5)自分がやりたい活動を外に向けて発信しました。でも、まだそんな発表できるような自分じゃないし・・・と二の足を踏んで意気地のない私。らしくない、らしくない!!wwやったるで~~~!!という気持ちに今日なれました。きっかけは今日地元北区で(私の為に北区なの?)行なわれたママコレクション2008。http://www.decopin.jp/mamas/index.htmlスタッフの方から声を掛けていただき、私がコツコツやっていた地元の子育てサークル「e-baby」として出展させていただきました。http://ebaby.web.fc2.com/index.html昨日は家族が寝静まったあと、ガサガサと夜中まで準備。(どんな内容だったかはマイミクかきべ~さんブログ参照・割愛すんません)サークルの紹介はもちろんですが、私の活動の宣伝をするチャンス!!チラシを刷り~~、名刺は手作り~~。「commune」として活動準備していることを初めて外に向けて、自分の意思・言葉で発信しました。言ってしまったからには、やらなければ!!もう、後戻りは出来ません!帰宅後母に報告すると、「企業家になって安心させて~~」なんて言ってる顔が嬉しそう。いつもならやめなさいとネガティブ思考なのに、今回の私の活動を応援してくれています。駅前で配るときは協力するからね!!なんて言ってくれてます。親ってやっぱりいつまでも何があっても最後まで私(子供)の味方なんですね。駅前で配ったりなんかしないけど、愛されてるな~と感じました。そう、ママコレクションで配布したチラシは、飲み友(マイミク)ゆきさんに依頼。お酒は一緒にたっぷり飲んだことは多々あるけど、仕事としてお願いするのは初!私もチラシの依頼なんてしたことなく、色々大丈夫かな?と思っていました。ゆきさんの仕事の早いこと、早いこと。寝る間も惜しんで、私の我儘微調整を快く行なってくれました。意外にも?(失礼ww)デザイン、かなり気に入りました!!母も記念にと貰ってました。ママコレ、会場に着くと出展者の方々・・・ほとんど知らない~~。お手伝いとして、リフレのチョコさんがいらしていてちょっとホっ。しばらくして、みこちゃん・かきべ~さんが来てくれて、またまたホ~~っ。予定より遅れて到着した、妊婦る~ん、midoriさんが来たときにはだいぶ心は落ち着いてました☆説明に夢中で、てんてん放置気味だったので見兼ねてチョコさんシッターしてくれました。助かりましたありがとう♪明日は毎月恒例我が家で行なうリフレ会。もちろん、施術者は今月自宅サロンをOPENしたチョコさん。男性客初!として旦那もお世話になりました。毎月2回・リフレ会はやってますので、お子様連れで足から癒されたい方メールください。私も明日は自分の枠を取ってあるので、楽しみ~~~。http://ameblo.jp/candycandy1001/entry-10113839073.html
2008.07.07
コメント(7)
☆★☆ママコレクション2008開催!☆★☆ この1・2年で保育付講座が随分と増えました。 以前は行政の主催のものが、その殆どでしたが 今では、現役のママ達がグループを立ち上げ主催する活動が 随分と増えてきました。 また、ママを対象にしたコミュニティサイト等も随分増えています そこで・・・ ◆ママ向けのサークルや団体を運営している方達の活躍を紹介する場 ◆そういうママ達と、これから同じような活動をしたいと思ってるママを繋ぐ場 ◆運営のノウハウや情報を地域を越えてシェアできる場 このような繋がりを作る場の提供をしたいと昨年より有志のメンバーで 活動を始めました。 今年は2回目のイベントになります。 "支援される"のではなく"おすそ分けして還元する"活動を している現役のママ達の話を聞いたり 実際にNPOなどに発展させていった方たちのお話を聞いてみませんか? 開催日時:2007年7月7日(月)10時半~14時会場:「北とぴあ」9F 901会議室及び902会議室 (JR京浜東北線及び東京メトロ南北線の”王子”駅 徒歩1分)北区王子1-11-1 http://www.kitabunka.or.jp/data/sisetu/map/map001.htmhttp://www.decopin.jp/mamas/index.html 私はと言うと、運営している赤羽の「子育てサークルe-baby」としてブース出展します。ママレボのメンバーはほとんどが知り合いな為、色々な方からお話が来ました。これは断れませんwwwうそうそ、良いタイミングなのかしら?と思って参加させていただくことにしました。だって、王子だしね、北区だし、参加しない理由ないでしょ??冷やかし歓迎・お手伝い大歓迎です。このブログを見てしまった北区のメンバー!!スルーしないでww会場で、皆様にお会いできるのを楽しみにしています♪
2008.06.09
コメント(6)
今までどんなに親しい友人が企画しようと受けなかった講座があります。ここでも告知させていただきましたが、あの伝説の講座です。そう、「ハピチア」。今日が1回目となりました!!私は結構、思ったら即行動派!!ちょちょっと講座を企画するのはもうお手の物です。だって、子育てサークルでそればっかり5年間もしていたんですからね☆ちゃちゃっとメールや電話をして、その場で日程を押さえ、料金を決めてしまいます。自分で言うのもなんですが、本当にすぐ決めちゃいます!だって、もたもたしてたら私の遊びの予定がすぐにいっぱいになっちゃうからです(笑)でも、今から始めようとしている活動はやっぱりちゃちゃっと軽く決めれるものでは無いんですよね。ずっと続けて行きたいから。その為にちゃんと仕事として活動したいんです。どんどん、先へ先へとアイデアばかりが暴走してしまっています。今は、自分の土台をしっかりと固める時期なのにww外へ向けての発信も全くしていません。親しい友人へ、私の思いを聞いてもらっているだけでした。でっかく言うと「ママの活動のお手伝い+ママの育児情報ネットワーク作り」ネーミングがいまいちっぽいけど、こういう事です。色々な活動をされているママのお手伝い宣伝会場手配メールなどの連絡作業当日の受付これは5年間私がずーーっとやってきたことです。宣伝「私の言葉」で伝えることでたくさんの人が集まります。私が本当に良いと思って企画している講座は、最低開催人数を下回ったことはありません。自分で「私の講座ってすごい」って言うより他人(私とか)が「あの人の講座良かったよ」と言うのでは印象が全然違いますよね!?会場手配これは「地元人」ではないとなかなかスムーズに行かない作業です。公共の施設はもちろん、貸しスペースも住んでるからこそ知っていたりします。北区に住んで29年の私だから出来ることたくさんあります。夢は大きく?全国区へ講師の派遣もいいかなって思ってますが(爆)まずは地元「北区」に講師を呼ぶことに力を注いで行こうかな☆ママの育児情報ネットワーク作り私自身、子供を産んでサークルやり本当にたくさんの方たちと出会えることが出来ました。活動を始めているママもたくさんいらっしゃいます。あちこちで色々なイベントがあるけど、やっぱり情報を逃しちゃう事も多いです。ちょっと子供が体調悪かったり・なんかPCから遠のいてたり、ここのHPはみたけど他のHP見ようと思ったら子供の喧嘩が始まって電源落としちゃったり。このサイト見たらどんな情報もGET!!みたいな美味しいサイトにしたいんです。止まらない時間・止まらない子供の成長今欲しい情報をちゃんと得られるようにしたいです。でね、やっぱり講座に参加したママ同士がさらに繋がっていけたら本当に嬉しいです。だって、同じ講座に参加=共通のアンテナ があるはずです。今まで土台作りを地味~にやってきて、さらに今日のハピチア!!どこからか聞いたような気がしていた言葉も今日でクリアになりました。「あぁ、コーチも言っている。やっぱりそうなんだな!!」とズドーーーンとお腹に落ちました。活動を始めてもいないのにどうなのかしら?と告知をしてから一瞬不安になった瞬間(一瞬ね)もあったけど、やっぱり私のハピチアは「今」でした。なんだかどういう形で最終的に活動をしていこうか模索中には、あんまり外に向かって発信したくなかったんです。でも、自分の「軸」が決まったらそれでOKなんですよね。あとはどんな変化にもちゃんと対応できるんですから!!さあ、活動はじめます!
2008.06.05
コメント(10)
先週お知らせしたハピチア。たくさんの方からお問い合わせ・申し込みを頂きました。なんと、告知の翌日には満席に!!本当にごめんなさい。キャンセル待ち希望の方連絡ください。現在の状況をお知らせします。ビビビーーーーと来ていた方、もう一回メールください。そして、私の活動も下積みが進んできています。自分の土台作り。佳境です☆かなり見えてきています。あとはその軸をどう生かして活動していくか!!これがポイントですね。具体的な方法を毎日毎日毎日考えています。おっぱいあげてても考えてます。トイレでも考えてます。飲んでるときも考えてます。(効率良くないw)夢の中でまで考えてます。考えすぎて、頭がいっぱいになるので時々大きく深呼吸します。はーーーーー、ふーーーーーー。私の活動が、色んな人のHAPPYに繋がるといいな。いや、絶対つながります。どんな活動なのかは、お楽しみに~~~。
2008.05.19
コメント(5)
新しく活動を始めたい。もっとモチベーションを上げて活動したい。 軌道に乗るためのノウハウを学びたい。 頑張っている仲間が欲しい!! そんな方達にドンピシャな講座!! 「happy☆cheers!」去年から封印していたこの講座。私自身、活動を始めるにあたって一番受けたかった講座です。その講座が今回限りで甦ります!華々しい、限定講座ということもあり、交通の便も良い、都内中の都会、銀座にて行ないます。もちろん講師は「ママの為のコーチング」でお馴染みのひろっしゅコーチ。彼女との付き合いも3年になりました。色んな講座に片っ端から参加していました。1つを除いて。そう、ハピチアです。何だか判らないけど、ママイキ受けたからじゃあ次はハピチア?っていうのは違うよねって思ってました。地元の開催も多くありました。(北区は熱いですからね♪)でも、受けませんでした。その時の私には必要が無かったからです。でも今は違います。今、このタイミングで受けたいんです!去年でもない、来年でもない。 「今」なんです。同じ、タイミングが「今」と言う方。一緒に是非受講しませんか?お互いを高めあい良い意味で刺激が出来たらと思っています。日程:6月5日(木)・7月10日(木)・9月9日(火) 全3回時間:10:30~13:00 会費:¥24000(3回分の会場費・資料代含む)定員:15名(残り9名)場所:銀座8丁目・並木通り沿い 新橋駅徒歩5分 *希望者はランチ交流会に参加できます。 一緒に銀座ランチしましょー!名前・住所・連絡先・PCアドレス・受講のきかっけ を明記の上 miyukimamatetsuyapapa@yahoo.co.jp まで
2008.05.13
コメント(9)
お久しぶりです。私のブログに一体何人の方が気付いてくれるかしら??1年1ヶ月前が最後の更新ですね。あはは。当時は妊娠7ヶ月くらいでしたが、予定日から13日遅れて次男坊が無事に生まれています。今では9ヶ月。3人目は本当にかわいい~~。もう、かわいいがすべてを占めています。3人3様とは本当によく言ったものです。体の大きさも群を抜いて大きい。(毎月1キロ増えてました)大きいので寝返りとか成長が遅い遅い。(7ヶ月で初寝返り)完全なる母乳。離乳食全く食べません。夜は今でも1時間半くらい置きにぐずぐず泣きます。(夜泣きじゃないよ)ストロー何回練習しても出来ません。人見知り全くしません。上の子たちもこの春に、年長・年中になりました。即戦力にはならない長男も、最近は役に立つようになってきて少し育児が楽になりました。1年1ヶ月の期間は地元のサークル活動。そして新しいママ達と毎日あちこちの講座やイベントへ行って、遊びまくってました。一応今は育休中なのですが、図面を書く仕事は「母」を優先してる限り難しい・・。何か始めたいな~。始めてる人たちはいいなぁ~。と、この5年間ずっと思っていました。でも闇雲に適当に始めるのは違うし、、、。5年間も考えていただけあって、この5年間やってきたことが自分の強みになってきていることに気付きました!!楽天も気になりつつ、mixiを毎日覗いていて、すっかり楽天はそっちのけ。もう、このままでもいいかな~って先月くらいまで思っていました。この春から妄想を実現に向けて少しずつ起動中です。本当はガーーーーーーーっと始めたいんだけど、暴走するので制御しつつ(爆どうして始めるのかとか自分の土台を今は固めている段階です。ぶれない自分を確立するって時間も必要だし、頭も使う、でも自分の本質が見えてくるのですっごくクリアになります。何かを始めるとかに関係なく、自分と本当に向き合うのって大事ですよね。現在は 隠れ家のスズコンサルを受けつつ、昔受講したひろっしゅコーチの「自己発見ワーク」資料を引っ張り出したりしています。土台がしっかり固まったら、どういう風に活動を進めて行こうかとか、じっくり考えたいと思います。この1年は何だかさらに充実した年になりそうです♪ご無沙汰していましたが、また楽天も宜しくお願いします☆
2008.05.10
コメント(8)
お久しぶりです。先月末は仕事と花見三昧でした。浜離宮、浮間公園etc滞在時間2時間無いという過密スケジュールでしたが、満開の花を楽しみ、先週までは風の中ハラハラと舞う花を楽しみました。そんな中、行って来ましたあな吉邸。4/1は「リメイク講座」ソーイングは嫌いじゃないけど重い腰が上がんないタイプ。ミシンの糸調子も狂ったままなので余計に放置。1人目妊娠中はそこそこ作ってたんだけどね~。肌着とかワンピとか。産休に入ったら(いつ入れるんだろ?)やりたいなぁ~と思って、いいきっかっけになればと思い受講しました。はい、目からウロコです。型紙?いらないよ。とにもかくにもジョキジョキ切ります。何でも切ります。ザクザク切ります。さぁ、ミシンを出したら準備はOK!?あとは時間だけ~~☆4/8はもう待ちに待った不用品交換会。今回は気合入ってたのでmixiコミュで事前に交渉し、いろいろ頂いてきましたよ~~♪電子レンジ消毒ポット・肌着・スリング・絵本・おもちゃはい、大満足です!!天気がとっても良く、子供達も庭で遊んでいました。お兄ちゃんお姉ちゃんに混ざって遊ぶ姿は微笑ましい~。えぇ、さとりくん、泥だらけでした、参ったよ。不用品から洋服を頂いて着替えさせました☆リメイクでお会いした方や、ちゃ~み~さんにも会えました!!あこがれモモヒナさんにも似顔絵書いてもらえました。かおるさんの手相も格安な上、楽しかった~~。私、金運の線が全く無かったのです。お金に無頓着というか、あまり関心がないらしい。うーん、そう?家計簿もあんまりつけてないからかしら?w私「線があれば宝くじとか当たるのかな?」かおるさん「そもそも買わないんじゃない?」私「・・・・・・そうです、買わないです。懸賞も送りません・・・・」あって無駄な線ではないので、線を書かなくっちゃ!!7日は友人宅へベビーベット等を借りに行き、なにげに出産準備万端!?足りないのは環境(部屋作り)だけかも~(爆
2007.04.08
コメント(5)
16日は2本立て!午前中はここでも宣伝させてもらったペヤングちゃんの骨盤エクササイズ。私は、主催者だしもちろん参加しましたよ。私が受けたくて企画したんだもんね。2日間行ってよかった~~。だって内容全然違うんだもん!!エクササイズとか全く違います。1日目は人数少なめ・妊婦一人。2日目は人数多め・妊婦3人。16日はペアワーク中心のエクササイズ。すごいよ、ちょうお手軽にHipUp!!うふふ、知りたい~~??知りたい方はペヤングちゃんの産後ご期待~~!!そうそう、15日(骨盤1日目の翌日)は仕事だったんだけど、「なんかお腹小さくなったみたい~~」って言われちゃた♪腹筋効果??でも筋肉痛でしたけどね・・。さてさて、ランチをここでさくっと食べた後は亀戸へ向かいます。目的は 月ここちゃんの 金粉入りフェイシャル~~♪私、フェイシャル大好きで、年に数回ふら~~っと行くのです。もう本当にあっという間!!あと1時間くらいやって欲しかった~~。でも半分寝てましたwwはちみつパック病み付き~~、初体験☆あのペタペタ感が、気持ちよさ&眠気の世界へぐいぐい引き込む~~。無駄にクリームとかオイルを塗らないので、仕上がりはベタベタしない!!しっとりモチモチなのです。(エステサロンのフェイシャルは仕上がりがテカテカなの・・)かる~~く目元だけ化粧して保育園へお迎えに行くと先生が「お母さん、顔が白いけど具合悪いの?」だって~~(爆角質取れて色白になったのよ~~ん♪とは言えずww今日のペヤングちゃん、月ここちゃん、二人とも二児のママ☆お店じゃないというだけで、二人ともプロ!でもママ価格で提供してくれるんです。紹介して欲しい方、私までご一報くださいませ~~!!
2007.03.16
コメント(2)
お馴染み骨盤エクササイズのお知らせです。 講師は・・・・いつものお馴染みペヤングちゃんです。 今回は埼玉と隣、北区赤羽での開催となります。 産前、最後の骨盤エクササイズ講座となります。 奮ってご参加いただければと思います。 女性にとって、とても重要な骨格である骨盤。 上肢と下肢をつなぐおおきな骨格で、女性の生殖器を大きく包んで守っています。 また、さまざまな神経が連なる背骨とつながっており、まさに要の骨。 「いい骨盤」とはしなやかで弾力がある骨盤です。 近年、この骨盤の弾力が子供を含め、なくなってきていると言われています。 骨盤エクササイズでは、この弾力を取り戻すべく、楽しくエクササイズをしていきたいと思います。 骨盤に弾力を取り戻すことにより、さまざまなからだの不調、女性生理機能や生理不順などが改善される場合も多いのです。 ぜひ今から骨盤のケアをして、万全の体制で赤ちゃんを迎えてあげられるからだ作りをしていきましょう♪ また、産後の女性は、赤ちゃんに目がいってしまい、ご自分のからだのケアがおろそかになりがちですが、 とってもメンテナンスが必要なのが、この産後の時期。 産後のからだのメンテナンスの仕方で、女性のからだはきれいにもぼろぼろにもなります。 骨盤エクササイズで、弾力のある骨盤を取り戻しましょう♪ 2007年3月骨盤エクササイズ講座予定 3月14日(水)(午前10時~12時)赤羽会館 受付9:30~ エクササイズ自体は1時間弱です。 その後は、参加者の皆さんでの交流会にしたいと思います。 参加費:1500円 講師:埼玉在住、妊娠9ヶ月の2児の母です。 その実態は 太極拳日本全国1位の経歴のすごい人! 妊婦・ママには見えないすっごいプロポーションです。 地元で太極拳・骨盤エクササイズを定期的に行っています。 今回はお友達と言うことで、産休中ですがお願いしました♪ 産後の方は赤ちゃん、お子様づれでご参加頂けます。 同室託児でのエクササイズとなりますので、お子様のおもちゃや、飲食物などもお持ちください。 無理をせずに、ご自身・お子様のペースにあわせながら、ゆっくりからだに目を向けましょう♪ 持ち物は、動きやすい服装(ジーンズ・スカート不可)タオル・水分補給のためのお飲み物。 参加ご希望の方は miyukimamatetsuyapapa@yahoo.co.jp またはメッセージ までご連絡ください♪ その際に、 ・ご本人のお名前 ・連絡先メールアドレス ・緊急の場合の連絡先 ・参加希望日 ・お子様連れか否か(お子様連れの場合は、お子様の月齢もお願いいたします。) ・妊娠中の方は予定日 をお手数ですがお書き下さい。
2007.03.10
コメント(0)
前日は夕飯を居酒屋で済ませ(ビールが最高に美味しかった♪)、さっさと寝てしまった私。3日は交流会の為、保育園だった子供のために、ぽかぽか陽気の中、イチゴ狩りへ!!しかし、出発は11時過ぎ。埼玉近場で探したけど、どこもいちご終了間近かとの事。ひぇ~。まぁ電話してもキリが無いので、とりあえずしゅっぱ~~つ!!高速空いてて1時間かからず昨年行った千葉の成東町へ。どこもかしこも「イチゴ狩り」の看板が。でもどこがいいのやら?迷って時間ばかり過ぎるもの嫌なので、さくっと入って見る事にしました。標準よりも出ているお腹が苦しい中、子供達は食べる食べる・・・。去年行って、今回は2回目のイチゴ狩りですが、やっぱり早めに行かないとだめね。いちごが無いわけではないけど、、、、ねーー。まぁ子供達も満足してくれたようで、よかったよかった♪皆、いちごの後は温泉に行ったりするみたいだけど、うちはMRSAなのでトンボ帰りでした~!まだ疲れが抜けきれてなく、子供よりも先に寝てしまいました・・。
2007.03.04
コメント(4)
UPがだいぶ遅れました。気が抜けたのか?うだうだしてました(汗今回は「第一回に行けなかったメンバーのリベンジ企画」ということで、有志6人が6月に集結し、約10ヶ月の長い時間で企画してきました。それぞれ住む場所が違い、私も含めWMも居たりと打合せするのにも結構労力が必要だったりしましたw家庭の事情・体調などによりスタッフが5人になり、当日は3人で迎えることとなりました。当日皆様にお会いできたのは3人ですが、気持ちはずっと6人のつもりでいました。始めは名前しか知らない・顔も分からない・・という関係から10ヶ月を経て、直前には毎日10通以上のMLが飛び交い、青春時代の部活のような絆で繋がれた、そんな気持ちですwwwあなた達に出会えただけで、企画した甲斐があるってものよ!!皆それぞれが、出来る範囲で、自分の役割が出来てきていて、色んな意味ですごかったです!!私の本職の仕事も2/28で終わり、3/1・2はじっくり準備が出来ました!でも、プリンターが~~とか、トラブルはまぁまぁまぁ・・・。そして迎えた当日。普段よりも1時間半も早い、保育園への登園。君たちが元気で本当に良かった!!ぽんちゃんを迎えに行って、いざ出陣!!予想以上に当日のお手伝いの方が多くいらしてくれ、時間の心配をしていた受付も時間に終わり、なんとオンタイムでのスタート!!受付にはキクちゃん・じゅんこさん・未来予想図さんを始めたくさんの方がお手伝い頂きました。(お名前抜けてる方、連絡ください~~)頭の切れる方がお手伝いしてくださったお陰で、もうめっちゃスムーズ!!30分で約80人近い方の受付を済ませたんですよ~~。司会にはマスターのラッキーさん・happynurseちゃん。実はお二人からはそれぞれ事前に「どうしたらいいですか~~?涙」という電話を頂いていましたwでもやっぱり人前で話すマスターだけあります。概要をちょちょっと話し「後はアドリブで」という、お笑い番組のような台本でしたが、しっかりアドリブで盛り上げて頂けました!!会は盛り上がったけど、あんまり参加出来なくてごめんね~~。もちろん何より盛り上がっていたのは、各出展ブース。事前予約が全然・・なんて言っていた方、大盛況でゆっくりお話も出来ないくらい皆さん忙しかったです♪*マスターブース「聴くと承認mixバージョン」とかなりなレア講座でしたよ~~。ユッキーさん・ゆうこさん、満員御礼でしたね~。すらっとしたお二人、どことなくセレブ~~?な香りが~♪*音叉ヒーリング午後からいらした、bambina☆mikaさん。音叉は以前きゅうちゃんとこのモニターで参加したけど、どうして可愛らしい人が多いんでしょう。時々会場に響く「ぽ~~ん」って音。神秘的でしたね~。*相談ブース?井戸端ブース?大盛況?と思いきや皆顔見知り同士??wwだった、ラスカルさん・ユイさんブース。いやいや、ちゃんと騙され度とかやってましたよ~~w絶対平気~と思っていた私もチェックがたくさん・・・汗*手相見、かんかん66さん気さくで笑顔が素敵でした。挨拶をしに行ったら、じゃじゃじゃーーっと手相を見ていただけました♪帰る間際だったので今度はゆっくりお願いしたいな。春にmikoちゃん企画で板橋に来るらしいですよ☆眉毛もじゃじゃじゃーーーっとやってもらいたかった・・・www*かぎ編み knithappyRENさん赤ちゃん用の夏帽子かわいかったな~。ちょっと挑戦してみようかしら☆なんて思ってしまいました。よし、企画しよ!!*栄養チェック kobさん唯一のブース出展男性!他の方の結果をチラ見しては、フムフムなんて思ってました。ちなみに私は先月赤だった・・・。*オーダーカットのWAKUWAKUオンリースタイルさん¥980という破格だったのに、注文出来なかった~~涙娘さんがしっかりサポートしてましたね♪大活躍!!ママよりしっかりしてる??*ラッピングのriyoさん。格好良い恋人(息子)連れで、登場。準備も息子君が「名刺用意してください~」と、お手伝いしてくれてました!プレゼントはあちこちのお店で買って、プレゼントするのが好きなので、自宅でラッピング技伝授でして欲しかった~~。今度個別で是非♪*子供に大人気だったのはやっぱりこの二人。親子英語のmidoriさん、と紙芝居のYAKO3さん。英語で体を動かし、紙芝居でじーーっと集中。二人のお陰で、ママだけでなく子供達にも楽しい時間を提供できました!!*バランスさん のフラワーエッセンスパパが一つ一つボトルを並べてお手伝いしてる姿が印象的でした。「ほにょ~~ん」となれる(リラックス出来るの意)エッセンス、今欲しい~~。*まいちぃさんのオーラソーマお話しを・・・と思うと接客中☆人気のブースでございました~~。お話し出来なくて残念・・。*出展申し込み一番手だったパステルアートのpom7201さん。少し大きいお子さん達に人気でした!!もちろんママにも♪お尻スリスリで妊婦菌移してきました~。来るか?3人目?(爆*スタッフへの細やかな心遣いを絶やさない、根っからの癒し系?harutomoyaさん。早々にも満員御礼~~。今度、ゆっくり癒してもらお~~!!*司会のすぐそば、れいこ@ふらわーさろんにっこりむしさん。素敵なお花の販売でした。売れ行き上々?だったのかな?好きな香りをずーーっと楽しめるすごいアイデアが光ってるアイテムです。(巧みな○棒達人でした♪)*チラシ出展の方後日きちんと告知協力させてください!!あっという間でしたが、久しぶりの人・始めましての人・やぁやぁまた会ったねって人。色んな方に会えてエネルギー充電しまくりました。ママ友じゃないです。それを超えた「ハピ友」だね!今回の大成功は、当たり前ですが私の頑張りだけではありません。・企画しようというスタッフのパワー・出展という形でママにハッピーを分けれるパワー・お子様・家族・単身で来てくれた参加者の方のパワー・告知協力・プレイマット・名札ホルダー の協力をしてくれた縁の下力持ちパワー・この人がいなくちゃ始まらなかった、ひろっしゅコーチのオーラ・快く子供を預かったくれた家族、友人。熱気むんむんで暑い中頑張ってくれた子供達。本当にたくさんの方に支えられて迎えられた一日となりました。家が散らかってようが、朝ごはん無かろうが、洗濯物が遠心力で渦になってようが、クリーニング溜まってようが、掃除機週2回だろうが、、、、、、、、延々続きます・・・・恥黙認&手伝ってくれるてっちゃん♪もちろん当日だって車での搬入・準備・片付けしてくれてました。もう合言葉は「困ったらてっちゃん」ですw司会決まんない・・・「最悪てっちゃんお願い」準備間に合わなさそう・・・「てっちゃんお願い」受付足りる?・・・「最悪てっちゃんお願い」きゃ~~~~ж□○£‰・・・「てっちゃ~~~~~ん」延々続きます・・・・爆もしかして、交流会に限らず、結婚してからずっとこんな感じだった・・・??そして、愛しの子供達。熱も出さず、早起きして保育園で待っててくれてありがとう。今回も悪阻なく、特に無理もしてないけど、普通の生活が出来、通勤電車にも毎日揺られ、上の子の世話をする中、トラブル無くすくすくと大きくなってくれてるお腹の赤ちゃん。出血ないし、お腹も張らないし、本当に親思い。みんな、みんな、ありがとう。楽しんでもらえたのかな?充実した1日になれたかな?会は無事終了したけど、はたして大成功なのかな?少しでもみんながHAPPYになれてたら「大成功!!」ですね!!
2007.03.03
コメント(17)
今日でちょうど20週・6ヶ月になりました!芸能人じゃないけど、安定期に入ったのでカミングアウト☆地元の人や、直接連絡を取った方・話す機会があった方にはすでにお伝えしていますので、「おぉやっと言ったか」って感じかなw予定日は2007年7月17日7ばっかりwしかも何気に楽天妊婦仲間も多く、予定日も近かったりするので面白いよね~。心強いです!3月からはちょっと早い産休モードに切り替えます。ペヤングちゃんの骨盤エクササイズをやったり、ピジョンのピラティス申し込んだり☆もうまだまだやりたいことはあります~~。妊婦の「今」を思いっきり楽しみたいです。妊婦イベント情報求む求む~~~。ぷり~~~ず!!あ、子供との時間もたくさん作りたいです。夜の飲み会も復活したいし♪ちなみに妊娠してからは「お酒を飲みたい」って気持ちはほとんどありません。不思議~~。上の子二人の時は飲みたかったのにね。1番目の子の時は禁酒。辛かった~ww2番目の子の時は先輩ママの妊娠中飲んでた話を鵜呑みにし、たしなむ程度に?飲んでました。飲酒のせいではないと思うけど、2番目は何かと弱い。新生児湿疹はかなりひどくケロイドみたいだった。アレルギーや喘息。発熱・風邪。今回のMRSAみたいな皮膚感染。なるのは全部下の子。上はビックリするくらい元気元気!男女の違いもあるんだろうけど、やっぱりちょっと心配です全然お酒は欲さないけど、たま~~にちょっとだけ♪って時は1杯頂いたりしてますwという理由で、お酒は飲まないので勧めないでね~~飲みたきゃ勝手に飲むので(爆 あ、でも飲み会は好き♪基本、みんなで食事ってのが好きなので☆お陰様で今回も悪阻は全くなく、仕事も欠勤無し!!肌がすんごい痒かったり、口周りがずっと乾燥してたりするけど、至って健康!!一時期の便秘も出張リフレで解決☆体重の増えもそんなにないし。優良妊婦!(ただベースが重すぎるので、先生に注意されました・・・)赤ちゃん用品をちらちら検索中。*GRACOのバッシネット付、簡易ベット*ベビーラックorハイローチェアー 譲ってくれる方募集中♪ちなみに性別もわからないし、夏服も出てないので細かい物が揃えられなくて辛い・・・。でもセーブにはなっているのかもwwぽこんぽこん という胎動も毎日感じますしかし、私のお腹。6ヶ月には見えないくらい大きい気がする・・・汗自分のペースでマタニティライフを楽しみたいと思います。旦那から近所で1人の運転許可が出ました!!車の練習しなくっちゃ~♪
2007.02.27
コメント(11)
なっちゃったのよ~~。さとりくん・・・。足の指に・・・。かれこれ一ヶ月が過ぎようとしています。このMRSAって溶連菌みたいにどこにでもいる菌で、普段はぜ~~んぜん平気なんだって。でも傷口から感染するようです。傷口と言っても術後とかの大きな傷の方がなりやすく院内感染が主らしい。うちの場合はスーパー銭湯で頂いてきたようで、日を追うごとに悪化。毎日3回抗生剤を飲みつづけてるけど、今も治りはいまいち・・・。というのも、MRSAってやつは抗生物質の効き目を弱くする力なんかがあるそうで、本当に参るよ。抵抗力を着けるしかないそうで・・・。健康オタク義母が買ってくれた還元イオンを毎日やって、友人からお願いした子供用サプリもしっかり食べさせます。プールや湯船も禁止されていてます。さくっと治ると思ってたけどまだ時間がかかりそうなので、スイミングも来月は休会。子供二人をお風呂に入れるのも一苦労。だってシャワーじゃ温まらないよ~。もう私が風邪引く!!
2007.02.26
コメント(2)
義母は銀座でお店をやっています。そう、いわゆる「銀座のママ」なんです。かなり天然でおちゃめさん。健康オタクです。さらに「いい!」と言われた物にはすぐに手を出します。(訪問販売お断り~)行動力も早く・忍耐強い。PCや携帯で株だってやっちゃいます。蛍の墓のような幼少時代を乗り越えすべてにおいて「感謝」を忘れる事はありません。義母の言葉で何度『感謝していない自分』に気付かされたかわかりません。銀座のホステス時代に節約を重ね、スポンサーなしで独立して40年。銀座並木通りの一等地。バブルの崩壊も目の当たりにし、それでも何とか根を張り頑張った40年だったのでしょう。それが2/17でちょうど40周年。ささやかですが、お寿司屋さんで身内だけのお祝いをしました。花束を添えて♪とっても喜んでくれて、孫にもメロメロでした。あ、これはいつもかw現在お店は義妹(小姑って漢字好きじゃないので)も手伝い、家族でやっています。ちなみにてっちは全く違う店です☆家の子達はここのお店(義母の店)が大好き。だって甘々の義両親・義妹にたくさんお菓子をもらえ、大好きなカラオケで盛り上がります。多分カラオケ屋さんだと思ってるな(爆カナハに至ってはカウンターの中まで入り、すっかり気分は3代目??そんな元気な義母も今年で69歳!!(てっちは年相応ではない義母を化け物とか言ってるけど・・・)古希のお祝いが待っております~~。いやいや、何しよ・・・。やっぱ孫と旅行かね~?
2007.02.17
コメント(2)
こんにちはー。3連休はいかが過ごしましたか?我が家は、詰まった予定はなく、のんびりでした。土曜日は交流会打合せへきゅりあんへ。今ごろですが、会場も下見させていただき、備品・付帯設備も確認し、話もドンドン具体化。さぁ、いよいよ本当の追い込みです。そして、大事なお知らせ~~。参加・出展共に申し込み期限が迫っております~~。2月15日 申し込み締め切り 2月20日 振込み締め切り参加申し込み:宮腰 daikouryukai@mayfine.jp 「件名:参加申し込み」 お名前・メールアドレス・ご住所・電話番号 同伴のお子様の人数と年齢・ブログURL・ハンドル名 を記載 出展申し込み:高橋 miyukimamatetsuyapapa@yahoo.co.jp 「件名:出展申し込み」 お名前・メールアドレス・ご住所・お電話番号・出展内容 を記載もちろん、当日参加も受け付けておりますが、2月20日以降であっても参加出来そうであれば、諦めず申し込みをしてくださいね☆出展者の方もぞくぞくとお申し込み頂いております!!いやいや、賑やかになりそうです。スタッフブログも始まりました。こちらでも出展者の方のご紹介させていただきますので、チェックしてください。http://plaza.rakuten.co.jp/daikoryu/三連休のお話・・・・・日曜日は中央区雪祭りへ行ってきました。この暖冬のなか、雪を公園までトラックで運んで来てくれてるのです!!ここでは、ソリ・スキーとすべて無料貸し出し!しかも、子供は初体験。他の子が楽しそうにやっている様子を見て、やりたいやりたいと大騒ぎ!!幼児用になだらかな斜面も用意してあって、子供達は嬉々として遊んでいました♪1時間くらいしか居なかったけど(雪があるのでやっぱり涼しい)、子供はまぁ満足してくれた様子。今年の冬には(まだ当分先だけど)、スキーとかさせてあげたいな~。てか、久々私も雪遊びしたい気持ちが沸々・・・・♪そう、偶然にも??じゅんこさんと遭遇!!この雪遊びの詳細はじゅんこさんブログへワープしてくださ~~い。(手、抜きすぎ?爆)そして、月曜日。とってもいい天気なので、今年も出しました!!雛人形♪さすがに5回(5年)も出していれば、私も手馴れて・しかも子供も大きくなったので邪魔もされずにさくさくっと終わりました~~。毎年、時間も手間もかかるので億劫だったんだけど、年々楽になるもんなんだね~~♪夜はお寿司屋さんへ。か~~~なり、美味しいので内緒にしたいけどこっそり教えちゃうね☆ココです→?????(このリンクのパターン、気に入ってます♪)
2007.02.13
コメント(6)
月曜日、娘に言われた言葉です。10月に4歳になった娘は「4歳」というのをとても誇らしく思っているようで「もう4歳だし」という発言がとっても多いです。1月は私の仕事がOFFだったので、いつも主人にお願いしている保育園の送りは私がしていました。(仕事休みでも保育園は行かせてました。保育園では私は仕事してることになってるので・・・)最近のサトリは「嫌々期復活?」で、朝から「抱っこじゃないと嫌だ~」と泣きまくり、保育園に着いてもめそめそ。今まで出来ていた靴を脱いだり、タオルを掛けたりも全くやる気が無い様子。てかすべてをやってくれと訴えてくる始末。そんな私とサトリのやり取りを横目に、カナハはさっさと靴を脱ぎ・しまう。コートも掛けてハンカチ・コップ・連絡帳も指定の場所へ。ほぉ~~すごいわ~~もう何でも出来ちゃうのね~と感心していました。着替えだって用意しておけば自分で上手に着てくれます。事前にきちんと話しておけば、ちゃんと理解して納得してくれます。急に手を離れてしまっていたカナハの様子が月曜はちょっと違ったんです。保育園の帰り際「ばぁばのお家行きたい~」とだだをこね始めました。靴も履けない、あれも出来ない、これは嫌だ・・・。帰ってからもサトリを叩いたり、喧嘩も多い。あれ?おかしい?と思ったのはキッチンにいた私のそばに近づいて来たカナハ。包丁の入ってる扉を開けたり閉めたり。包丁は危ないって知ってるはずだし、今まで絶対に触らなかったのに今日はなんで?子供に対して「怒り」よりも「疑問」を感じたんです。もしかして・・・・満たされてない?確かに最近はサトリが手にも目にも余るし、カナハが何でも出来るのをいい事に気持ち的にカナハに向いてなかったかも・・・。はっとしました。 一瞬にしてコーチの「子供のSOSをキャッチする」というフレーズが!!ベットルームで二人きりになり、膝の上に抱きかかえながら娘に話を聞いてみると、寂しかったんだとわかりました。娘「ママがお仕事で寂しかったんだもん」私「じゃあ今度は早くお迎えに行くね」娘「延長はしてね♪」この延長というのは18:15以降の保育のことで、延長をすると夕方のおやつが食べれます。延長をしないと食べれません。どうやらおやつは食べたいようです♪話をしたらすっきりしたのが、私の腕からするっと抜けだし、リビングでサトリと遊びだしました。はぁ~~気づけてよかった~~。翌日の連絡帳にもこの話を書きました。保育園では小さい赤ちゃんがいっぱい居るし、4歳で幼児組の仲間入りをしお姉さん扱いに。でも幼稚園だと一番下で、お世話されるほうなんですよね。との返事。ふむふむ、、、、。1歳1ヶ月でお姉ちゃんになったカナハ。もう4歳。 でも まだ4歳。甘えたい気持ち、もっと満たしてあげないと!!子供のSOS、キャッチしてますか?ヒントはここにあるかも・・・・・今すぐワープ→******
2007.02.07
コメント(5)
さっきね、mixiロムってたのよ、仕事中だけどwいやいや、世の中いろんな人がいるんだよね~。私が見たトピは主婦の悩みや愚痴なんだけどさ、壮絶よ。旦那さんの浮気・金遣いの荒さ・労りのない言葉・遊んでばっかり・家事の負担お姑さんとの不和もうね、すごいねー。昼ドラの小説読んでるみたいだよ。家は真直ぐ帰ってくるし(帰宅は1時過ぎなので遊ぶ気力無し?)、お金も自分の小遣いでやり繰りしてるし(させてる?)、育児に参加してくれてるので大変さも良くわかってる(散らかっても何も言って来ないのは諦めか?w)、休みの予定だって早く申告してくれないとドンドン私が予定入れちゃうくらいだし、もちろん家事だって進んでやってくれます(私より早く起きて洗濯したりね)お姑さんともお陰でうまく行ってます。たまにはね、そりゃね、「???」って思うこともあるけど、はいはいって流しちゃうし、旦那もお姑さんの肩を持つとかないしね。食事に誘われても会いたくなかったら会わないしw子育ての方針に関わることなら、間髪いれずにバシっと言うしね。(私がw)しかも、私自身早くに結婚したから友達との夜遊びもどうぞ~~って寛大だし。私って、、、、、もしかして、、、薄々は気づいていたけどかなり・・・幸せ者??決してイケメンとは言えないけど(爆)、言い男捕まえたな~~。逃げられる前に妊娠して良かったわ♪出来婚万歳だね!!あっはっは!!長女に感謝!?結局は惚気話でしたsorry~~。
2007.02.01
コメント(10)
仕事では11月おじさんが1人辞め、しかも上司(社長)が無断欠勤・業務放棄が始まってしまい、工事と設計の狭間で揉まれ死にそうになりながらも、12/29に業務を完了。12/27のじゅんこさんのオペラで、子供達の成長に感激し忙しいはずなのにクリスマス会・忘年会の幹事は自ら行い(笑)大掃除?なにそれ?みたいな年末でした。29日の仕事の後はオペラの打上も兼ねた忘年会だったんだけど、一口飲んだビールが美味しかった~♪今年の正月はあまり正月らしくなく(どこにも旅行に行けなかった)、都内でウロウロw私は予定がなーーーんにも無くて(旅行に行けると思って空けておいたし、他に予定を入れる余裕が無かったの)かなりだらだら~~っだったけど、旦那的にはそれがかなり良かったらしくまった~~~りでした。忘年会に始まり、Eちゃんのネイル・初詣・スタジオでの撮影・サンリオピューロランド・ラクーア・友人宅 となんとなく、出歩いてはいたんだけどねwこの1月、仕事してないはずの私は一体何をしているのかって?したいことしてたわよ~~♪・息子の3歳児検診(虫歯発覚!!涙)・高校の友人(1歳半の女の子)に会いに東村山へ・会社の友人(1歳・2歳男の子年子)に会いに百合丘へ・kyo-kinoさん・ぽんちゃんにもゆっくり会えた♪・じゅんこさん一家と夕食会・みこちゃん・+aestas++ちゃんEちゃんと十条アド街(内容は二人のブログ参照♪)・お寺の用事もさくっとこなす・サークルのお茶会・友人のレゲエイベントへ子連れでGO!・suzuカフェでRiyoさんのパーソナルカラー診断・Midoriさん企画のバルーンアート教室・Midoriさん英語教室も参加・桃子さんのアロマリフレ・夕食会・Kさんリフレ会そして何と言っても ・ペーパードライバー講習 4回で、しかも自宅まで来てくれるので楽々♪ 近所にある実家に車を止めてるんだけどこれがまた難易度の高い縦列。 週末は私が運転をし、夜は旦那は飲んで帰れる(私は飲まずに)ってわけです。そして、今一番頑張ってるのは・・・・仕事じゃないです。えぇ、昨日から働いてるけどね、早起き辛いけどね、満員電車もしんどいけどね、違うのよ(爆『第二回大交流会』これに尽きるでしょ~~。超、急ピッチでサクサク進めてます!!残り1ヶ月!!参加者・出展者、まだまだ大募集中です!!なんせ、スタッフ全員が大交流会未経験者ばかりwしかも住んでる場所も違うので、打合せに行くまでの道のりも皆大変です。しかも、交流会企画するくらいの人達な訳で日程調整も2ヶ月前から・・・とかねwでも、達成感や、来てくれた方達の笑顔が見れると妄想すると、楽しみで仕方ないのです♪虐待のニュースが多く、本当に胸が痛い。そりゃさ、ムカツク事だってあるわよ、みんな。でもね、わかってよ、子供の気持ち。わかろうとしてよ、命の尊さ。私なんか、24歳で二児の母で、特に年配の方は「若い親だから・・・」って言うから、そう言われないようにしてきたつもり。まぁお陰で(?)本当に若いの?なんて言われてしまったりもするけどね(爆こういう事件起こしてるのってね、若い親じゃないんだよ、別に。もうね、とっくにおじさん・おばさんなんだよ、子供じゃないんだよ。私は、子育てをゆるゆるしていけるお手伝いを少しでもしたいと思っています。ゆるゆる子育て、いいよ~~。気持ちに余裕がないと出来ないよね、確かに。じゃあ、心にゆとり持てるようにしようよ。ちょっとの気持ちの切り替えで出来たりするのよ。地元のサークル活動もそういう気持ちなんだな☆ママイキを受けられた方達は、「受講申し込みをした」という時点で、もう第一歩を自ら歩き出せてるんだよね。その、一歩が、2歩にも、3歩にも、続いていけて、そのほんの少しでもお手伝いが出来たら嬉しいです。今回の大交流会では、たくさんの出会い・刺激・喜びが待っていると思います。もちろん、私にとっても☆また、一歩を踏み出して参加して頂けたらと思います。最近、停滞していたこのブログも動き出し、また新しい出会いを求めてる自分がいます。yahooでやってた「新宿の母の占い」によると2007年は転機の年になるそうです。うーん、確かに。仕事もリフレッシュ!!だしね♪交流会でお会いできると嬉しいです♪申し込みはハピスパネットの大交流会HPから http://www.happy-spiral-net.info/modules/tinyd1/index.php?id=3個メールもお待ちしています。
2007.01.30
コメント(11)
今日中にUPと思い、なんとか間に合いそう!自宅に帰ってからキーボードを触ることが本当に少ない私。マウスで見てるだけ~はよくやるけど、キーボードはね、時間を忘れて家事も忘れるのでヤバイ(爆タイトルどおり、告知協力願います!!最近めっきりご無沙汰なくせに図々しいお願いなのは承知の上です。言い訳は先日の日記へどうぞw大交流会、もうすぐです。ひな祭りです!スタッフ一同、心を合わせ、力も合わせ頑張りますので、、、、来て☆以下、コピぺして頂けると嬉しいです。来年はビシバシ皆様のブログにもコメントさせてください。*************************2007年1月10日(水) いよいよ申し込みスタート!! 日時 2007年3月3日(土) 11~14時(入退室自由です♪) 10:30受付開始 場所 きゅりあん(JR・大井町駅徒歩1分) 東京都品川区東大井5-18-1 03-5479-4100 http://asp.netmap.jp/map/2500212637.html 会費 大人 ¥1,500 (料金値下げしました♪) お子様には料金かかりません。 うれしいお土産付きです。 内容 名刺交換あり、プチ講座あり、コーチによる激レアワークあり。 出展者による楽しいブースあり。 盛りだくさんの内容を企画中です。 飲食物は原則各自でご準備願います。 持ち込み或いはきゅりあん階下の西友、アトレ等で購入可能です。 @ブース出展者も大募集!!@ 当日ご自分が持っているツールを披露してくれる方を募集しています。 (リフレ・アロマ・メイク・カードリーディング等) 日頃の成果をぜひ発揮してください。 こちらの申し込みも1/10(水)HP上からメールにてお申し込みとなります。 出展料¥500 ブース時間は2時間程度(細かいスケジュール調整中)です。 *内容により、ブースの広さを決めさせていただきます。 実際に販売したり、有料でプチ講座を開いてもよいですし、 作品の展示やチラシの配布のみもOKです♪ *出展もしたいけど他のブースも見たい方。 各自で時間の調整していただいてOKです♪ (例:先着〇人まで。〇個限定販売。予約受付のみ。 等) 作品の展示やチラシの配布のみでしたら、出展ブースに貼りついてる必要もなく、自分の時間も有効活用できますね。 春以降のコーチング講座の宣伝にも是非お使い頂きたいと思います。 *自己PRの場に たくさんのハピ友に「自分」を知ってもらいたい方。 ブログ・HPの宣伝、名刺を置いておいたり、新しいイベントの宣伝にも♪ 申し込みはすべて大交流会HPからとなります。 http://www.happy-spiral-net.info/modules/tinyd1/index.php?id=3 交流会HPはハピスパネットにリンクしています。 なんじゃそりゃ?という方、いますぐワープ! http://www.happy-spiral-net.info/modules/tinyd0/index.php?id=1 受講生の方、ぜひユーザ登録して交流しましょう♪ http://www.happy-spiral-net.info/ ユーザ登録はこちらから… http://www.happy-spiral-net.info/register.php
2006.12.25
コメント(2)
こんばんは。私、11・12月は西国分寺の現場に通っています。乗り継ぎがうまくいけば1時間ちょっとで着きます。実際、結構しんどいんです。私は小さい会社(A)の社員で、スーパーゼネコンへ出向しています。この現場の上司は自社(A)の社長・転職したばかり新米おじさん・そして私。新米おじさんも若くないけど体に鞭打って、頑張ってましたがワンマン社長に着いていけず11月頭にリタイア。はい、私が行ってまだ3日という状況でした。もうね、どうしたらいいの?って感じ。その後、社長もどんどん来ないし、私の負担はMAX。お迎えギリギリ(19:15)当たり前。あんまりにもやばいので(実質私1人でやってる訳だし当たり前だけど)、母にヘルプを頼むことしばしば。そういう日は、母が迎え・食事・お風呂・自宅までの送りをしてくれてました。私の帰宅は22時過ぎ。はい、さすがにきついっす。若いとか言ってられないっす!衣替えは3週間掛かりました。食事はほとんど作れません。大好きな漫画を読む時間もありません。通勤時間も睡眠の一部です。たまに来る社長は「そんなの当たり前」的、発言。社会人として、そして責任のある仕事をしているのだから「じゃ、定時なんで!」とは行かないかもしれない。小さい現場で人数が少なかったら余計にね。でも私のスタンスとしては、*自分で保育園に迎えにいける時間内で仕事をする。*仕事に関して、親には頼らない。19:15のお迎えだって遅いし、夕飯は20時過ぎるけど私の中ではここがボーダーライン。実家で夕食食べたりして甘えまくってるけど、実親がいないと仕事が出来ないっていう状態での仕事はしたくない。この2ヶ月悶々としていて、週末もきちんと?遊びなんとか自分を保ってます。ちょっと子供にも負担が来てるのか、熱が出て、引いて・・・なんて繰り返してるのでちょっと心配。私って、悶々としてるのって体質的に駄目で・・・。短気なのかしらね?wもうね、すっぱりすっきり、辞める事にしました。社長が個人的に、人間としても尊敬出来ないというのもひとつの大きな理由です。お陰で1/28までお休みに♪ブログも書きますよ~。てかこの2ヶ月分だって書くこといっぱいあったのに・・・。はい、水面下でこんな動きもしています。http://www.happy-spiral-net.info/modules/tinyd1/index.php?id=3申し込みも来年開始します。詳しくは夜にでも・・・・☆
2006.12.11
コメント(8)
クラシックやオペラ。 子連れOKの所って少ないんですよね。 小さいうちから本物に触れられる機会はあまりないですよ~。 子供参加型というだけあって、子供が飽きないような工夫もしてありますし、馴染みの曲も出てくるでしょう♪ 幼稚園から小学生までの子が、舞台を楽しく華やかなものにしてくれます。 そして、本物の生のオペラ。 鼓膜・体・会場を震わせます。 ほんと背筋が伸びます。 泣く子も黙りますw(集中します) その姿を見て子供の感覚の鋭さに驚きます。 うちの子才能あるのでは?と勘違いします(うちだけ?w ストーリーも子供向けにやわらか~くアレンジしてありますので、ママはご安心を(爆 うちの子も森の動物?としてちらっと参加しますwww 0歳から入場できる子供参加型オペラ公演 「ヘンゼルとグレーテル」 12月27日(水)2:30開演 貧しい家の兄妹、ヘンゼルとグレーテルはお母さんに森へイチゴをとりに行くように言われます。 そこは怖~~い魔女が住む森。 そうとは知らずに魔女の家に近づくと。。。そこは。。。??? 森には魔女だけでなく動物さんや妖精も住んでいます。 そんな楽しいお友達にも会えるかも♪ 出演::: ヘンゼル・・・佐谷戸輝子 グレーテル・・・藤崎純子 魔女・・・諸静子 他 会場::: かめありリリオホール(JR常磐線・千代田線直通「亀有」駅、目の前) チケット:::全席自由 親子券(大人1人&子供1人) 2500円 おとな 1800円 こども 900円(0~2歳は無料) ジェニトーリ事務局 080-3250-1347 ホームページ http://www.genitori-opera.com/
2006.11.24
コメント(2)
10/28から始まりました!!28日(土)中国人保育園ママのお勧め四川料理を食べに行きました。私入れて、10人のママ達。向かった先は池袋の「中南海。駅から近いし、美味しい~~。見た目はグロテスクなんだけど、味は最高っす!お友達の行き付けとあって、かなりサービスして頂けました♪不良ママにはならず(爆)、10時に帰宅しました。「中南海」http://gourmet.yahoo.co.jp/0006925212/U0002154153/全席テーブル 間仕切り個室あり 子連れ可29日(日)makkiさんのブログで気になっていた「バンビーレ」で8・9・10・11月の合同誕生日会を開きました。お店が何でもやってくれるので、私は場所取りだけで楽チンでしたー。お金かかるけど、お店最高。プレイルームに入った子供はなかなか出てこないし(好都合)、母達は誰の誕生日なのか、何の集まりだったかもすっかり忘れ昼真っからビールやワインを飲みまくりwもう、すっかりこのお店が気に入ってしまったのでした。だって、プレイルームはお店のスタッフが子供のケアしてくれるし、食事はかなり美味しいし(イタリアン)、アレルギー対応もしっかりしてくれるし、駅から近い。電車も1本だし。絶対また行こうっと!!「バンビーレ」 http://www.bambire.com/さいたま新都心駅そば 子連れのみ どんなに大人数でもOKはい、夜は田町へ単身で繰り出します。1ヶ月しかいなかった奥〇組の現場でしたが、送別会をしてくれるとの事。2週間前に歓迎会もしてもらったばっかりなのに(爆私のリクエスト?でとうがらし料理屋でした。メニューの1枚には世界の唐辛子がずらーっと並んで、どの辛さのどの唐辛子を使うのか選べます。ギネスブックに載ってる世界一辛い唐辛子は、ハバネロの7倍。えぇ、挑戦しましたよ。世界一を。チキンを頼んだんだけど、手袋(毛染めとかに入ってる)も一緒に持ってくる定員さん。「スパイスが皮膚に着くと痛いので注意してください」だって??先に生贄となった1人は唇を真っ赤にして、ジョッキにキスしていました。辛いのでサワーをがぶ飲み!!ジョッキが半分になる前に頼まないと間に合わないくらい、口が痛い。辛いんじゃないのよ、痛いのよ!!テーブルにはなぜか「宇宙一辛いタバスコ」「世界一・日本一辛い一味」これをだね、大の大人が鍋の器に隙を見て入れるわけですよ。もちろん、入れられたら入れ返す!!トイレに行く人はターゲット!いやいや、美味しいとかはよくわかんなかったけど(ノーマルな食べ方してないので)大騒ぎして、楽しゅうございました。この日は終電で帰宅。乗り換えの電車待ちでベンチで寝てしまいそうでしたが、夜勤の友達にメールして頑張りました☆エミサンキュー!!とうがらし料理「赤ちり亭」http://www.akachiritei.com/index.html田町店 田町駅徒歩5分 子供・・・食べれないよ(涙30日(月)翌日になっても連日の疲れは取れず、Kさんに泣きつきリフレしてもらいました。うーん、かなり復活!!とうがらしダイエット?カプサイシン?んな馬鹿な!お腹が下ったよ(涙他の人はお尻痛かったそうですwww31日(火)朝は子供を保育園へダッシュで連れて行き、電車に乗り込みます。はい、そうです「ママイキ@さいたま 価値」ざんす。身構えて行ったけど、2回目だからか順調にスラスラと書けてではないけど、不安は減ったかなw「自分らしさを表現するもの」これはね、正直ずーーーっと考えてた。でもなかなかねー。パッとは思いつかないんだよね。ブレテルって言うのかな~~。「自分らしさ」とはちょっと違うかもだけど、強いて言うなら「友達」昔っから友達との時間は常に持っていた私。彼がいたって友達との時間は削れません。恋人は別れるまでの付き合いだけど、友達は一生でしょ??「友達」なのかな~って思ったとき、走馬灯のようにババーーっと友人たちが思い浮かびました。まだまだ私は子供で、相談とかは聞いてもらうばっかりだけど、ここぞと言う時には、頼られたり、支えてあげたり力になってあげたいです。ランチ会もじっくりと話が出来たりと有意義に過ごせました。さて、31日は長いです。そう、夜は、ハロウィン!!サークルに声をかけ、10組の親子が仮装して参加してくれました。かわいい&楽しい時間を親子で過ごせて満足です!でも世間はまだ火曜日。。。。11/1(水)今日から新しい現場です。〇林組の現場です。西国分寺は遠いです。駅のそば、何もないです。家ばっかり。2日(木)サークル友人Cさん宅へ行きます。新築のマンションで共用プレイルーム・キッチン・ラウンジがあるんです。7組の親子が集まり、楽しい時間が過ごせました☆食事の準備もCさんが中心にしてくれ、着いたら食事というVIP待遇でした♪さぁ、3連休。まだまだ続きます。3日(祝)高校の友人、サヤカと恵比寿で待ち合わせ今日はかなはも連れて女同士のショッピングまずはベトナム料理屋でランチ歩いて代官山へフラフラとお店へ入ってはちょっと買って、また入っては買って・・・(爆疲れた・公園行きたい・トイレ・・・とだいぶ子供中心の買い物だったけど、なかなか楽しかった!さやかも子供が居なかったら公園なんて行かないし、新鮮!!と言ってくれて嬉しかったな♪恵比寿からぐっすり昼寝をし、地元でてっち達と合流し、初あかちょうちん を体験☆5時には2階席まで満席!!チビチビ飲んでる大勢のおっさん達。私もおっさんの仲間入りかぁ~♪あかちょうちんは敷居が高い気がしてたけど、ドンドン行こうっと!!御一行は、カラオケで子供の歌をつまみにまた飲んだのでした。「ベトナムスタイルレストラン&バー We」http://r.gnavi.co.jp/a313100/恵比寿駅徒歩5分 テーブル席 子連れ可「八起」http://hachapp.hp.infoseek.co.jp/food/186.htm2階座敷あり 5時前には行くべしチャーメン・煮込みは必須!!4日(土)今夜はJ子邸です。恒例になりつつある食事会。子供も大人も気心知れているのでかなり愉快です。12年物、思い出の焼酎を結局2本空けてしまい(爆 ベロベロ。帰りのタクシーを呼んだ後の記憶は・・・ございません。起きたら畳の上でした。5日(日)今日は何もないDay!!あるのよ、我が家もこういう日が!!てっちゃん手作りの美味しいブランチを頂き、モタモタ支度をし目的もなく外出。おもちゃ王国でも行くか?と思ったけど、駅に向かう途中でさとり撃沈。電車でかなは撃沈。夜は義父と誕生日(11/4なので)も兼ねて食事予定なので銀座へGO。お店をプラプラしながら誕プレを物色しました。義父馴染みのお寿司屋さん。かなはのリクエストでやっぱりカラオケ。台湾へ行っていた、姑・小姑も成田から銀座へ来ました。旅行の帰りで疲れてるだろうに、孫会いたさに来たわよwwwすごいパワー。結局散々日本酒飲んで、また酔っ払って帰宅しました。「鮨処 順」http://www.sushijun.com/お座敷・個室あり 子連れ可 ふぅ・・・さすがに書くの疲れまちた。読んでくれた人ありがとう。あ、ちゃんと仕事行ってますよ!!(爆
2006.11.09
コメント(7)
【大交流会第2弾開催決定!】日時 2007年3月3日(土)11時~14時(入退室自由です♪)10:30受付開始場所 きゅりあん(JR・大井町駅駅前)会費 ¥2,000飲食物は原則各自でご準備願います。持ち込み或いはきゅりあん階下の西友、アトレ等で購入可能です。内容 名刺交換あり、プチ講座あり、盛りだくさんの内容を企画中です。申し込み・詳細は後日お知らせさせていただきます。ブログをUPしていないと思ったら、こんな動きをしておりました。とりあえず日程の告知です。3/3はひな祭り!!ひな祭り仮装とかしとく?w2週間ばかりブログが空いていますが、えーまとめてUPしますwwまずは大交流会!!前回は私も行けなかったので、楽しみです☆こんなのやって欲しいとか案がありましたら、ドシドシメッセージください。3/3 3/3 ですよーーー。
2006.11.09
コメント(4)
こにゃにゃちは。月に2回しか更新しないのかい?というくらいご無沙汰です、わっはっは。mixiはくだらない事書いてトボトボ更新中。はい、行ってきましたよ。ママイキ@さいたま 「区別」何それって人はここまでワープ↓ん?「聴く」「承認」はどうしかたって?受けてるよーちゃんとwえ?ブログ???割愛しておりますw(シスギ?もうね、テンコ盛りなのよ、区別って。ディスカッション?ワーク?時間が足りませーん!てな感じです。こんな「区別」やりました。自分vs子供 出来てる気がする、いまんこと。 でも私の母は違ったと思う。 小学生・中学生とこれからがとっても重要に感じました。サポートvsヘルプ ヘルプが多いなー、しかも言葉のね。 「○○しなさい、○○しておきなさい」とかね。 「今やろうと思ってたのにー」って感じてるんじゃなかろうか。 [子供の自立に繋がるか]ポイントだね。甘えさせるvs甘やかす 非常に難しいです。愛情vsエゴ いかに「子供の受取りたい形」の愛情を与えてあげられるか いかに「親の与える愛がストレスやプレッシャーにならないか」 子供はどれだけ愛したかではなく、どれだけ満たされたかです。私ね、小学生のとき1人で母の実家の北海道に行きました。そのとき祖母に「お母さんが全然遊んでくれない」と愚痴ったそうです。祖母は「あんなに甘やかしてるのに、そんなこと言うのはおかしい」と言ったそうです。私はね、そんなやり取り全く覚えてなくて結婚してから母に教えてもらいました。母もね、「こんなこと言ってたんだよ、あんたは」みたいなちょっと私を否定するような言い方でね。ちょっと腑に落ちてなかったのです。でもね、今日、かなりストー-ンと自然にお腹に落ちました。「私、満たされて無かったんだ」私は一人っ子なんですが、小学生まで母の膝に抱っこしてもらっていましたw母は小さく、きっと重いし、前なんて見えなかったはず。でもね、一度も拒否されたことはなく、いつも受け止めてもらっていました。「あんたはやれば出来る子なんだよ」と洗脳?してくれたのも母です。しっかりと覚えています。もし兄弟がいたら違ってたのかな?我が子は兄弟がいたって、どんな状況だって全部受け止めてあげようと誓いました。 母は港です。 休憩したり、補給したり、子供が求めたときにサポートしてやれる。 家の母は・・・港のようで、イカリ(船のね)だったかもw 大きな気持ちで、ドーーンと構えて、肝っ玉かあちゃんになんないと☆違いvs差 算数のテスト 95点の子 65点の子 30点の(差)じゃないよ、ただ単に二人の得意なものが(違う)だけ。 「みんな違って みんないい」相田みつをも言ってたよ。 (差)だと気にしているのはだあれ?気にさせているのはだあれ? 本人がHAPPYなら何でもOKOK!!事実vs憶測 これね、かなり振り回されてたよ。 てかまだ私のそばで台風にたいのがぐるぐるしてるよ。 台風には入らないよ、絶対。 「○○ちゃんから連絡が来なかった。私の事嫌いなのかも」 事実はなあに?マイナスの憶測はやめましょう、私も含めて。 どうせ妄想するならポジティブに☆気遣いvs遠慮 前回の「区別」ではこれがガツンときたんです。 もうね、今なんてどんなに遠い人だって、仕事してる人だって、 乳飲み子抱えてたって、臨月だって誘うわよww 断ってもらってOKなんだもん☆ 私の場合「遠慮しないで」ってより「もっと気遣え」って言われそうですが・・。いやいや実りの多い二時間でした。3回目にしてやっとランチ会にも参加し、前日作りたてホヤホヤの名刺を配りました♪初名刺よ!!実はww帰りはキクちゃんにpickしてもらい、近くの駅まで~~と思っていたら自宅前まで送ってもらっちゃいました。本当にありがとう、助かりました。かわいい新車に乗って、ゆっくりおしゃべり出来て嬉しかったよ~~♪来週はいよいよ最終日。私の一番の苦手「価値」前回もかなり凹んだのだよ・・・。もしや今回も・・・??私の価値ってなんだろ?私らしさってなんだろ??
2006.10.24
コメント(29)
どうもです。ちょっと貧血気味だったりしてたけど、Kさんリフレで癒されゆったり休日を過ごしたりしていました。念願のIKEAでの買い物も出来ました。道も駐車場も店も空いていてゆっくりランチもして来ました。商品もランチも安くて良い物多いね!そうそう、仕事先がまた移動になりました。川口→池袋に続いて今度は田町。某ゼネコン本社の免震工事をお手伝いしてます。超短期で1ヶ月。火曜日定休にしてもらったので、ちょっと遠い通勤も頑張れます。結婚前は浜松町に通っていたので、なんだか懐かしさすら感じるわ♪行きも帰りも昼休みも眠くて、うつらうつらしてたっけなぁ~。電車で立ちながら寝るのが懐かしいwww超少人数で私自身も直属の上司がいなく、責任大ですが1ヶ月だしアットホームだし頑張るわん!!明日は保育園の運動会。去年は照れながら参加していた叶羽。大勢の人に圧倒され固まっていた慧吏。今年は叶羽も乳児組から幼児組になり出番も増えました。どんな成長振りを見せてくれるかな☆両家勢ぞろいし、応援へと繰り出す予定です。運動会後は一週間早いけど4歳のお誕生日会もします。恒例?BBQです。両家でたくさんの食材を頼んでくれています。鮑・サザエ・海老・蟹・蛤・魚・肉・カラスミ・・・・etc食べ物だけでも楽しみです(爆
2006.10.06
コメント(12)
はい、タイトルはかきべ~さんのパクリです(爆しかも本人未了承。ごめーーん。「人を呼べる家」きゅうちゃんセッションでも私のキーポイントとなっていました。最終目標は「突然の来訪者歓迎」ですが、まだまだなかなかです。8/26に仕事で親しくしている方(仲間と言うには私が年下過ぎて・・・)をお招きしました。もうそれまでは家の散らかり具合から、呼ぼうという気にさえならない(爆1週間前からコツコツと掃除を始めて、26日を迎えました。その甲斐あってか、最近は散らかっても片付ける癖が付き始めてきました。子供1人ずつに与えた整理箱も効果があって、子供達もお片づけしてくれるようになりました。呼ぶ前の片付けも3日かかっていたのが(爆)2時間で済むようになりました。これが0時間になれば完璧だけど。見えない部屋がすごいので、ここがまたまたネックです。それだけでストレスも少しはなくなりました。恥ずかしい話、ダイニングテーブルとか食事するだけの数センチしか空いてない。半分以上は荷物。子供には「何にも触んないで!!」とイライラ。そんな理不尽な自分にもイライラ。超悪循環・・・。家が少しきれいってだけで、心が全然楽なんだよね。人を呼べるのでストレス解消にも☆いやいやちょっとしたきっかけでとってもスムーズでうれしい。1日 kyo-kino邸へベビーを拝み・・・癒されに♪夜はペヤングちゃんとemmyちゃんが遊びに来てくれました。2日 両親を呼んで自宅でBBQ3日 保育園父母会親睦会@清水公園 とっても暑くて川遊び満喫しました。毎日遊んでるお友達なのでテンション高い!!ww 夕方は多摩川のBBQへ呼ばれていましたが、サトリが熱っぽいので私はサトリとまったりお留守番。8日 保育園のお友達と自宅で夕食会 飲んだ飲んだーー。9日 そうそう、私はかなりの頻度でmakkiさんのブログを参考にしています。 プリントアウトして持ち歩いています♪ http://blog.livedoor.jp/makkii93/ で、早速我が家も体験に行って来ました!!http://www.pf-music.co.jp/ピアノレッスンをしながら絶対音感の訓練もしちゃいましょうという、2度美味しい教室です。色々予定の入ってしまう我が家のためか魅力の月2回☆もちろん月謝も半額。しかも30分のマンツーマン。駐車場付。週2回くらいの方がピアノの技術も見に付きますって言われたけど、マンツーマンだから他の子とも比較しなくていいし、技術なんて遅くてもいいから楽しく通って欲しいのが私の気持ち。子供達も楽しかったようで、またやりたい!!と言ってました。カナハなんてピアノが相当嬉しかったようで、鍵盤の端から端を使ってジャカジャカ弾きまくってましたwそしてDHCの「はぐはぐの森」https://ssl.infocast-j.com/dhc/hughug/form.html3~5歳アート教室なるものに申し込みしちゃった!!こういう創作物大好き!!夜は義両親と食事へ野菜たっぷりでちょっと変ったもつ鍋です。「もつ義」http://imonokura.com/yoshi/index.html10日 ぽんちゃんが遊びに来てくれました。じゅんこさんも誘って午後はkyo-kino邸へ。 ばあば化し、孫を取り合っていましたww夜は自宅でBBQ。飛び入りでじゅんこ一家も参加してくれました♪お陰で日本酒無くなったーー☆15日 今日はお仕事お休み 念願のネットカフェ行って見ました。女性only。10分90円。 あっと言う間の1時間だったー。 3時間1190円が魅力的。http://www.light-one.co.jp/16日 あな吉さんフープロ 初託児として参加してきました。 重くなったのびたん。ずっしり。 でも懐かしい重み♪ 筋肉痛になりそうな予感。 お徳感いっぱいの託児でした。17日 義父の弟の形見分けという名の集まり 微妙な天気の中、烏山へ。18日 私は聖学院生涯学習センターのゴスペル教室に通ってるんだけど、ここの文化祭っていうか、フリマーケットって言うか・・・こじんまりした発表会があって参加してきました。「ハレルヤ~~」ってサトリが歌ってたw夜は義両親と食事へ麻布十番のうなぎやさん「いちのや」http://www.unagi-ichinoya.jp/kawagoe_ichinoya.html個室で予約できる。品数も多く美味しい♪からあげも卵未使用なのでうれしい。子供のお気に入りは骨を揚げたやつと、どじょうのから揚げ☆本店は川越らしいです。19日 ママイキ@さいたま ママイキを通しで受けるのは実は初!!今回の「聴く」では「怒りのバー」「期待」とに敏感だったみたい。 それくらい気にしてるんだろうな。 「心のゆとり」の持ち方。永遠のテーマか!?23日 前日に急遽ゴルフを入れたてっち。IKEAに行きたかったのにーー約束してたのにーー。 まぁね、サトリの熱が上がったり下がったりで行けるかは微妙だったけどね。 ひとみが遊びに来てくれました。 杏ちゃん、大きくなってた~~。食いっぷりは健在でした。 何にもない休日が楽しかった、サンキュー!!24日 午前中は大交流会の打合せ 煮詰めてる段階です。 来月告知出来るかな~?ワクワク 午後は代々木公園 @FUTURE ドラフトONEでお馴染みhiyoriちゃん(マーレーズ)のアルバム記念イベント いやいや久々で楽しかったぜーー。 天気もいいし芝生も気持ちいいし、子供は爆睡だし☆いやっほーー♪25日 今日はゆうこちんが遊びに来てくれるぞい!!今の現場も今週でお終い!!いやっほ~~☆明日はKさんのリフレ~~☆
2006.09.25
コメント(14)
良い話が続くわね~~愛しのYUKIも無事出産!!さずがに今から仕込んでも同級生には間に合わない・・・w紀子様も出産されたよね。帝王切開がこんなに取り上げられたなんてね。先週の金曜日は余りにも腰が痛いのでお休みし接骨院へ。ひぃ~~もういい加減腰痛とは縁を切りたいわその足で、kyo-kino邸へ。もちろん目的は孫に会いに♪ちっちゃかったよーー。「おばちゃん」とか呼ばれるのは嫌だけど、あなたのためなら何てこと無いわ(爆あれからもう一週間。大きくなったんだろうな~~。そのあとお気に入りネイルサロンへ行きました。ペディキュアキャンペーンで¥3800!!安い!!夜はペヤングちゃんとemmyちゃんが遊びに来てくれました。ちらっと花火もやって楽しい時間でした♪土曜日はこの夏初のバルコニーBBQ。実家の両親を呼んでしっとり。「肉」よりも「野菜」「魚」中心で☆先週もらった日本酒がなかなか空かないよ~。じゅんこさ~~ん、飲みに来て(指名w日曜日は保育園父母会の懇親会。近くの公園で遊びました。でもやっぱり子供は同じクラスの子と遊ぶんだね~~。サトリは年上の子がいいみたいだったな。ななくんが居たらちょっとは違ったかな?サトリの咳がちょっとひどくなってきたので、午後の予定は私とサトリだけキャンセル。カナハはプリキュアに釣られて、てっちと多摩川へ。友達企画のBBQだったのよー。くぅ~~うらやましか~。でもいいのだ。サトリが3時間ぐっすり寝てくれたので、私はシャワー入って、バルコニーに椅子を出して、野菜ジュースと漫画とタバコを片手にゆった~~りタイム。あぁ!贅沢。Fijiのビーチを思い出すわ~。って見える景色はいまいちだけどね(爆しか~~し、夕方にはサトリの発熱&喘息!!夜中も眠れず夜泣き。。。月曜日は2人でゆっくりしました。たくさんある薬も嫌がらずしっかり飲み、吸入もバッチリして完全復活!?薬をたくさん飲ませるのは嫌だけど、楽になったみたいでほっとしました。明日は保育園のお友達が遊びに来てくれます。余り花火もやる予定☆そういや、超最悪ニュースもあるんだ・・・壊れたPCのHDD。福岡の業者にも見放され、大阪の業者も復旧不可能と言われました。復旧率94%じゃないの?うちは6%に入った訳で・・・。何年後かの技術で治るかも?なんて励ましを頂きました。うーーーショック過ぎ。ブログの写真もっと豆にUPしておくんだった・・・。そう今月末1週間お休みになりました。私と子連れ旅行に行ってくれる方探しています!てっちがよー、子供と私だけじゃ心配だって言うんだよー。ちぇっ!!
2006.09.07
コメント(7)
kyo-kinoさん、8/29 23時頃2960gの女の子出産!!きゃ~~嬉しすぎるわね~。親しいだけあって、なんだか孫のよう?会うたびにkyo-kino家に物が増えるのは間違いないわね(爆う~~ん、いつ会おう☆そしてもうひとつ。先日紹介した、ドラフトビールで歌っていたhiyoriちゃん。マーレーズってバンドでヒヨマーレとして歌っています。待望のアルバム発売!!◎☆マーレーズ☆ 『☆マーレーズ☆がやってくる ヤーマン!ヤーマン!ヤーマン!』¥1600普通にHMVで売ってました。即買いっす!CMの曲(TIDE IS HIGH)も入ってるよ~~ん♪ここで買えます。かわいい子供の写真でも入れてじっくりUPしようと思っていた日記。急遽、全UPしています。お時間ありましたら覗いてやってくださいな。8/15 キャンプだホイ!!8/17 仕事してたって夏休み気分8/18 夫婦Day8/20 デイ・キャンプ だホイ!以上4本ですwww
2006.08.30
コメント(8)
ずっと行ってみたかったの。東関東子育てセンター 木村先生のディキャンプ。先生は「ママが幸せに」「子供の自立」というテーマで活動をなさっています。そう、コーチングと通ずるものがあるのよね。先生は健常者だけでなく、障害者やニート、自殺未遂、、、色々な悩みを抱えている子供や大人のサポートを自然を通じてサポートする活動をなさっています。今回は仲良し8家族が参加しました。内6家族はパパも同伴。いいね、いいね、家族ぐるみの付き合いって♪大好きなのよ、そういうの☆良い事や楽しい事があっても、嫌なことなんてひとつもないもんね。大人手が多い分、行動範囲が広がるし、最高です!!*火起こし*ライター・マッチ?ノンノン。原始的に火を起こします。詳しい説明なんて何もないの、道具だけ。それを使って火種を作り・・・でも七輪の準備をしてないからもたもたしてるうちに火種は消えてもう一度。失敗して、そして成功した人の技を盗み見ながらやっていきます。人間の生き方とおんなじだよね。「聞いてないから・教えてもらってないから出来ない」っていう若者が多いって話題が以前家族内であったんだけど、盗み見るっていう努力を怠ってるのよね。だからきっと成長が無く、人を頼り、人のせいにする。しかしこの火起こしがしんどいのなんのって。「二の腕筋肉痛になるねー・いいシェイプアップだ」とか言いながら、楽しく?いえいえ、かなり真剣に取り組みましたよ。流れる汗が目に沁みたって拭えません。だって、手が本当に離せないんだもん(爆火が付いた後のビールは格別です!!*飯盒炊き込みご飯*飯盒なんて・・・小学生以来じゃ??ってくらいご無沙汰でした。水のメモリはもちろんありません。よく手首で測ったりするけど飯盒だと測りづらい。指の関節で測ります。手を逆さまに入れて、中指第一関節までは1合。第一と第二関節の真ん中は2合。第二関節までは3合です。七輪の上に網を置いて、ご飯を炊きます。*ジャンボ餃子作り*生きる(食べる)ためにはまだまだ休めません。餃子は皮から作ります。粉と水を合わせて・・・でも子供に任せると粉が多い→水を入れたら入れすぎ→また粉を足したら入れすぎたなんてやってたら特大になっていきます。始めは子供にやらせません。大人がやるのを「1度だけ」と言って見せます。子供に始めやらせると「そうじゃない、こうだよ、だから違うよ」なんて言葉が出ちゃうんだけど、そうなると子供のやる気はドンドンなくなります。大人も同じだよね。子供に大人の上手なお手本を見せるだけ。これだけでいいんです。やりたい気持ちをうずうずさせながらじっと見てくれます。木村先生の本(書店では買えません、実演?販売のみです)にも書いてありました。子供の背中を押すんじゃない。子供の手を引くんじゃない。親は子供の前を歩く、ただそれだけです。ほぅ~~理に適ってるよね☆解決脳旦那様も納得でございます。超巨大ジャンボ餃子を皆で代わる代わる焼きます。大きすぎて本当に餃子??ですが、味は立派な餃子です。はい、餃子を焼くまえにご飯が出来ています。空いた七輪には秋刀魚ちゃんが乗ります♪うしし。*ランチタイム*ビールが美味しい♪食事が上手い!!食の基本は、ここにあるよ!自分で丹精込めて作ったご飯はとーーっても美味しかったのです。子供達もモリモリ齧り付いていました!!*おやつタイム*ささーっと片づけをした後は、木村先生を囲んでおやつタイム。パパ達は率先して子供達と遊んでくれていました。決して親子で遊んでいる訳ではなく、誰が誰の子かわからないくらい、子供達もパパ達に懐いていました。お陰様でママ達はゆ~~っくり♪さとりも「〇〇君のおとーさーん」とご指名でございます。(私が聞いたときはペヤングちゃんの旦那様だった・爆)MOMOちゃんもすっかりしっかり者お姉さんで、さとりの面倒を本当によく見てくれていました。お菓子大好きさとりも、遊びに夢中になりすぎてちーーっとも部屋の中になんて寄ってこないwパターン的に食後は昼寝してしまうさとりだけど、今回真っ先に昼寝したのはてっちゃんでした☆とっても働き者で、自慢のてっちゃんです!!しーーっかり、どの子よりも長くお昼寝していました♪*おやつ作り*あんまりお腹空いてないけどおやつ兼夕飯の準備です。またまたやりましたよ。火起こし。でもね、みんな手馴れたもん。起こした火でお風呂を焚きます。なぜか一致団結?パパ達が率先してやってくれています。うーん、すばらしい。そして母達はピザ作りです。餃子とあんまり変らない??wいえいえ、中身が違います(当たり前餃子と同じ作業なので子供も、上手。生地をなんだか違う用途で使用している子もいましたが・・、はい。家の息子っす。*五右衛門風呂*ピザが焼きあがる頃にはすっかり日は落ちています。木村先生の用意してくれたスイカを食べ、子供達も満足げ。順番で五右衛門風呂に入っていると・・・。かなはの泣き声!!見てみると、ずっと嫌がっていた泥沼にしっかり落ちていましたwww本人曰く、ボールを取ろうとしたみたい。裸でお風呂の順番待ち。恥ずかしいはずが、なんだか嬉しそう。五右衛門風呂に入っていると、オカリナの音が♪温泉みたいに体の芯まで温まります。汗をだらだらかきながら、風呂上りのビールはまた格別です!!あーーもう、幸せよ~~♪テントのキャンプといい、アウトドア大満喫の私の夏の締めくくりでした。我が家でバルコニーBBQも今年はまだやってないな~。手軽にコテージ1泊とかもいいな、気楽で。よし、企画しよ~~っと!!お勧め知ってる方、是非情報お願いします!!
2006.08.20
コメント(6)
長期休み中にしている夫婦day。1日だけ保育園にお願いして夕方まで2人の時間を過ごします。長期旅行に行くときは出来ないんだけど、今年の正月から始めました。正月の夫婦dayは「ラクーア+IZORA」コースあ、2年前は「富士急ハイランド」も行ったな☆今回は「買い物+映画」コースでした。硬焼きそば食べたい私のリクエストで十条の「大吉飯店」へ。雑誌とかでも紹介されていたらしい。しかも学生の頃毎日このお店の前を通っていたのにそんな事実知らなかったし(爆感想は・・・うーーん、まぁまぁかな。食後は川口「アリオ」へ初上陸。平日とあって子連れママがたくさん。キッズスペースが併設されたレストランもあるんだよーすごいね!!ブラブラ、グルグルと買い物をして映画まで時間を潰します。料理教室もやっていて、しかも子供向けのもあるなんて!かなはと来たいな~なんて、子供が居なくてもつい子供の事ばかり。洋服だって子供のについつい目が行ってしまうw「MI:3」いいよ、てか、ドキドキハラハラ心臓痛かったですよ。やっぱり面白かったわ~~。まったり夫婦dayでした♪
2006.08.18
コメント(2)
普通の社会人は仕事の後に飲みに行くなんて普通だよね?でもWMにはありえない夢の行為。今週はてっちが休みなので、私が仕事だって保育園に迎えに行くことも無いわけです。まぁ残業し放題とも言えますが、それはあえてあまりせず(爆16日は仕事の後てっちと合流し、念願の銀座金寿司へ行ってきました。う~~ん、美味。北海道から直なので築地がお休みだっていい肴がたくさん♪帰りはいつもの義両親のお店でカラオケ。17日は飲み会。「昔ばなし」ってお店で私の会社の人(前の現場の人)と、中学の同級生。軽い、合コンみたいな感じ。私からしたら知ってる人ばっかりなので、合コンとは呼べないけどw「料理が美味しくて、日本酒が飲みたい」という私のリクエストに答えてくれたお店でした。珍しい「十四代」ってお酒も堪能しました☆ここで締めて、帰宅者半分。残り半分でダーツバーに行きました♪どんどん真剣になり、どんどん酔いは醒めていく・・・。いやいや、今回2回目だけど、たのしいわ、やっぱりw
2006.08.17
コメント(0)
22時に台場を出て、1時には福島着。途中さとりが車中で痒がり、シクシクしてたなー。多分、猫ちゃん。普段、義妹の部屋で隔離なんだけど雷に怯えて出てきちゃったのね。もしかしらた平気かなーと思って触らせたのが失敗。ひどくはないけど、ちょっとかわいそう。顔も少し腫れ気味。朝はのんびり遅起き☆ギリギリにチェックアウトし出発。キャンプ場にてキャンプマスターであるてっち上司T家と合流。散歩したり、焼き鳥やビールを飲みながらチェックイン待ち。T家の子供達(小・中学生)とも打ち解けテント張り。なんたって我が家は初テント。説明書を読みながらの思考錯誤。でも意外と簡単に出来ちゃいましたーー。わーい、出来上がるとなんかそれだけでキャンプの達成感(早早速火起こしをして夕食の準備。子供らはT家が用意してくれたおもちゃで遊んでもらっていました。えー、私達にはそんな余裕ありません。初心者ですからw献立はジャンボハンバーグのサンドイッチとスペアリブ。うーん、さすがにちょっと胃がもたれたな。今回のキャンプ場はコールマン経営の羽鳥湖レジーナの森。ここは初心者に優しいのです。トレーラーハウスもあるのでテント無しでもへっちゃらよん。羽鳥湖の周りは魚の掴み取り、釣り、アスレチック、カヌーと遊びが盛りだくさん。温泉もある。レストランもある。コンビニもある。使う使わないは本人の自由。雨の日とかは本当に助かる。温泉もフリーパスで入りたい放題。うーーん、露天脇には川も流れてる♪こんな福島の山奥で、保育園の同級生に遭遇。すごい偶然だわーー!!昼間は思いっきり暑いのに夜には結構寒い。長袖じゃないと寒いくらいだったよ。朝寝坊・・・は出来ず元気な子供達に起こされ朝食。パン屋さんもあって出来たてパンを外のベンチで頂きました。温かくて美味しかった~。外で食べるのがまた美味しいんだよね~☆子供が小さいのでカヌーとかは出来ず、魚釣り・アスレチック・川遊び!!遊びに夢中になりすぎて、腹減り子供達が騒ぎ出し、歩かず、ピンチに。はい、そこで登場、レストラン(爆テントに戻ったらスコールみたいな大雨が降って来てタープ内で待機。レストランで良かったよ~、火が消えてるところだったw夕飯はてっちゃん特性の梅パスタとお待ちかね牛タンの塩釜焼き。ダッチーブンに卵白を混ぜた塩で牛タンを包んでじっくりじんわり焼いていく(あ、よだれが・・・)1センチくらいの厚切りで食べたら、もう!!最高です!!ワインにピッタリだわよ♪そして急いで温泉へ。この日はなんと打上げ花火がやっている日なのです。狙ってた訳でもなく偶然なのでラッキーでした。目の前でまん丸に見える花火はそれはそれはきれいでした。子供が寝付くと大人タイム。満点の星空の下で、つまみ作り♪スモークチキンよ、スモークチキン。1時間掛けてじんわ~~り燻す。まだかな?と覗いてはじっと待つ。たまんないわよ~~♪匂いも味も、そりゃ格別でした。あーーーっという間の2泊3日。最終日のチェックアウトは11:00。朝食はレストランバイキングで済ませ、子供の邪魔が入りながらもテントの片付け。お昼も飛ばして帰路に付きました。予想していた渋滞がうれしいことに殆ど無く、予定の半分の時間で帰れました~~。帰った後は物置の整理。買ったキャンプ道具を入れるスペースを作らないとねw出てきたよ~いらないものがどっさり!!懐かしいものも出てきたよw子供の頃の私の写真が出てきたんだけど、かなはと良く似てる!!そっか、かなはは私に似ていたのか・・・。どうりで我が強いはずだ・・・。
2006.08.15
コメント(2)

我が家の夏休みはいつも長いんです。てっちが9日間必ず休みなので、会社のお盆休みに有休当てて一緒に9日休みにしています。これは正月・GWも同様ね。しかーーし。今回の私の現場は突貫すぎて誰も夏休み無し。私だけ9日間もお休みを頂く訳には行かなく、何とか2日間お休みもらって水曜から出勤ざんす。12日土曜日は毎年恒例「東京湾花火大会」旦那の実家から見えるんです。今年はFijiに一緒に行ったSさん一家も一緒に。交通規制はするし、帰りは激混みなので午前中にはお台場入りし、駐車場確保。帰りも実家に1泊が恒例。猫ちゃんアレルギーのサトリもこの日だけは実家に行けます。しかーーし、この日は台風・雷のため翌日へ順延。夕方前には台風も去り良い天気。花火の場所取りもしなくていいし、昼過ぎに来る予定だったSさん一家の到着も夕方との事。思い立ってかなはと行って来ました!!ここへ。しかも本人の強い希望で。丸坊主のさとりみたいにしたいと言っていたけど、さすがに嫌なのでw短くさっぱりしました。うーーん、短いほうが似合うな。うん、きっと母親譲りなんだろう(爆さぁ。明日から福島へキャンプだ!!渋滞を避けるため、夜出発して福島で素泊まりです。我が家の夏休みのスタートです。
2006.08.12
コメント(2)
今日は叶羽と1日デート☆そう、待ちに待った、プリンセスアカデミー♪横浜で買ったドレスを持って、小雨の中アンバサダーホテルへ向かいます。通勤ラッシュだって女性専用車両があるので、子連れだって大丈夫!!舞浜駅ではあちこちミッキー。ちょっとTDLに行くんだと勘違いしてたけどね。ホテルのELVも「2階だよ」とミッキーの声♪テンション上がりまくりです!着替えルームでお色直しをし、いよいよスタート。*入学式*アカデミーなので担任の先生がいて、しかもなりきりプリンセスとプリンスだったwここで「私の夢」というのを数名が発表してたけど、皆プリンセスになりたいみたいでした。*舞踏会レッスン*入学式を済ませ、次は舞踏会レッスン。オーロラ姫の曲に合わせてワルツの練習。プロの方が踊って、一緒に練習してくれるのです。まぁ3歳児にワルツの脚の動きをさせることがね、まぁ無謀なんだよね(苦笑踊るというより、私のリードに振り回されているって感じでした。*マナーレッスン*昼食を取りながらのマナーレッスン。叶羽にとっては初めてのナイフ・フォーク。見よう見まねで器用に使いこなしていました!!アンバサダーのシェフが自ら料理の説明をしてくれました。プリンセスの蝶をモチーフにデザインされた素敵な料理。*音楽会*会場では親子席は別々。ささっと誘導されてしまったので、ちょっと不安げな表情。やっぱり小さいので(アカデミー参加は3歳から)、他の子達に埋もれて良く見えなかったわ。プリンセスの映画の歌を何曲か歌い(担任の先生がね)終了。*終了式*音楽会と同じ会場にて、終了証の授与式。座っている子供達を舞台に誘導し、1人ずつ渡して行きます。叶羽もちょっと照れくさそうに・でも少し得意げにしていました。終わったあとも、「ちょっと寂しかったけど泣かなかったよ!」と言ってたな。去年の夏に銀座三越でやっていたプリンセスのイベントと同じモニュメントがあって、またまた写真撮りまくり。スタンプラリーも参加し、お土産貰いました。さぁ今日はまだまだよ!!その足で、今度は池袋に向かいます。目的は「オトナサイズ」「リノン」って雑誌のイベントで、オトナの体のままで子どもたちが見ている大人のサイズ「オトナサイズ」を体感できるってものです。大人気はオトナサイズお風呂。これはミニボールプールになって居て子供で煮えくり返っていましたw眼の高さにあるテーブル。よじ登らないと座れない椅子。特大本物の絵本。うどんの麺棒みたいな鉛筆。いやいやどれもBIGです。移動の20分しか寝なかったけど、またまたテンション高めでした。そうそう意外な あの人 にも偶然ばったり!!帰りにはお茶をして、サトリがいると食べさせてもらえないケーキを食べれてご満悦♪かなはとベッタリDay。たまにはいいもんだな~。次はさとりDayも作りたいな☆
2006.08.09
コメント(12)
土曜日は翌週に控えたキャンプ道具一式を買いに行きました。コールマンでやっているレジーナの森へ、てっちの上司家族と共に初キャンプです。上司家族はキャンプ暦10年と大ベテラン。事前に必要な道具を書き出してもらいました。テントに泊まるなんて・・・生まれて初です。超大量に買い込み、車のトランクはいっぱい・・・。洋服等の荷物が入るのか??ってくらいパンパンですwその足で久しぶりのスイミング教室へ。出席簿を見たらここ数ヶ月月1しか行ってなかった。他の予定で、プールが潰れてたのねー(汗久しぶりで、始めはピーピー泣いてたかなはも、しばらくしたらニコニコ参加していました。うーーん、成長したなぁ~。てか通いだしてもうすぐ1年だから、慣れるの遅いけど(爆でもこうやって親の手から少しずつ離れていってしまうんだね。かなははシャイなので、離れるのが遅いほうだと思うけど、遅くてよかったと最近ちょっと思っちゃうんだよね。かなはのクラスの男の子なんて、あんまり「ママ~~」って言わないらしい!!もう??寂しすぎるよねーー。まぁ、寂しくなったらまた生めばいいんだけどさ~(爆夜は、地元の花火大会。寝起きで機嫌の悪い子供を連れて、慣れない浴衣を着て、たくさんの食材を持って、いやいやえぐかったです。タクシーも長蛇の列だし・・。Hさん一家が早いうちから場所取りをしてくれていたお陰で、とてもいい場所で見れました。花火のドーーーンという、体で聞くあの音がいいんだよね~~。花火会場に向かう途中、ゆきさん一家とすれ違いました。ツインズはどうやら音が怖かったそうでwうちも去年はかなはが怖がってたな~。「手で持つ花火じゃないから怖くないよ」と言っておりました。ん?手持ち花火は怖いのか??w今年初浴衣でした☆日曜日は特に何も予定がなく、個人的には東京たてもの園か川口のたたら祭りに行きたかったんだけど、てっちから却下・・・。無理して入れなくていいじゃん・・・だってーーー。こんないい天気の週末にぼーーっとするだけなんて性に合わないので、ベランダにプールをセッティング!!てっちと子供2人はキャーキャー言って大騒ぎ。私はその間に、掃除や洗濯しまくり!!ほんのり焼けた子供達をお風呂に入れるとバタンと昼寝の3人♪夕飯の献立を考えていると・・・かなはが起き出して来てしまた。2人で散歩がてら手をつないで、お茶して買い物しました。頑張って歩いて、荷物も手伝ってくれました♪夕食を久々家で食べ、TVの「showtaime」を見て、まった~~~り♪そうそう、PCのHDDが壊れちゃって~~(涙子供達のかわいい写真が~~。復旧には数万かかるらしい(涙でもさ、こればっかりはね、仕方ないよね。うーーん、しかし痛い出費だわ(涙ブログの写真すらPCに入れられない・・・。みなさん、データは大切に(爆
2006.08.06
コメント(2)
6月から調整してもらって、待ちに待ったこの日が来ました。仕事は早退し、まずは銀座へ。てっちゃんの会社でやってる血液検査(癌細胞とかわかるやつ)を受けてきました。で、嘉泉でランチ♪普段食事を気を付けているからか、どうやら胃が小さくなったようで全然食べられなかったよ~(涙で、大好きな瑞花で手土産+自宅用に買い込みました♪このお店、とーーっても美味しいのに新潟・札幌・銀座にしか店舗がないのです!銀座に行くと必ず寄るお店☆電車・バスを乗り継いできゅうちゃん宅へ☆どんなもんなのか、いまいちよく解らないまま(爆)向かいました。解らないから行くのです!!仕事のことでちょっと悩みがあって。しかも前日急に!タイミング良すぎて、行くことを解っていたのか?って感じよ。筋反射・音叉・フラワーエッセンス?・オラクルカード・・・・他にもなんかあったな。いろいろな角度からアクセスしてもらえました。靄が取れたかな。休息が必要。チャンスは目の前。こんなカードでした。早速翌朝、話をし次の現場に移動する前に少しお休み頂く話をしました。「できるよ!」っていう自分の潜在意識も確認できたし、きゅうちゃんにも後押ししてもらった感じ。そうそう、きゅうちゃん曰く「片付けたい」という人が多く訪れるみたい。はい。もちろん私もその一人♪最後の確認で、仕事のことよりも家の片付けの方が引っかかってるようでした(爆理想は、いつでも人の呼べる家です。前、急遽ぽんちゃんと会って、「家に寄ってく?」って言ってもらって行ったら・・・きれい☆いや~~すごいな~~と思ったんだよ。私なんて来てもらうまでに3日はかかる(爆
2006.08.02
コメント(8)
私の両親と新しい車で行って来ました!!新車は後部座席でDVDが見れるので、子連れの移動も楽チン~~。当初の予定、箱根のお蕎麦屋さんに向かってる途中気になる看板を発見!!つい最近、美味しいと聞いていたお店に偶然出くわしました☆そこは「餃子センター」見た目は喫茶店みたいなかわいらしい店構え。パラパラ雨が降っていましたが、あまり待たずすぐに入れました。たくさんの種類の餃子がありノーマル・しそ・納豆・キムチ・スタミナ(にんにく)・手羽先を注文。どれもおいしすぎる~~~。1皿平均¥800なのでちょっと高いけど、美味でございます~~。定食もあるのでこっちの方がリーズナブルかな。軽く関所へ観光。雨が降ってきたので、早々に退散し宿へ直行!!宿ではもう雨は止んで(山の天気は変りやすいのね~)良い天気。ここの宿。お父さんの会社の保養所なんだけど、社長の別荘を解放しているのね。お風呂は温泉で沸き放題入りたい放題だし、リビングもダイニングも広い広い!子供もドタドタ走り回って大喜び。室内BBQも出来るしもう最高っす。ベッドルームも5部屋あるし寝放題w早い時間に宿に着いたので、お風呂入ってビール飲んで、シャボン玉して食事して花火やって・・でも8時!!いいねーー。のんびーーり♪翌日はフジサファリパークへGO!!自家用車でぐんぐん行けるんだけど、ライオンやくまが普通に通路を歩いてるのよwなんていうのかな、放し飼いになってる所を車で徐行していくって感じです。子供達、大興奮。もちろん大人もっていうか、私も!!他のエリアもカンガルーを触れたりするのー。赤ちゃんカンガルーがいてママカンガルーが歩き方?飛び方?を教えてたり♪かわいい~~のよ~~。赤ちゃんライオンと撮影会!!は60分待ちの為断念。まぁそばで見れたのでOKOK!スケールの大きい動物園でしたwいやぁ~楽しいなぁ~。帰りは皆爆睡・・・。てっちゃん運転お疲れ様でした。やっぱり運転出来たほうがいいなぁ。3人目妊娠したらペーパードライバー講習通います!!(宣言)
2006.07.30
コメント(6)
こんにちは、ご無沙汰です。ご無沙汰過ぎて昨日の訪問者は6人でした!!3桁行く日もあれば1桁の日もあるのね~~w私、6/23で前の現場が終わり、翌週からは週4で事務所勤務(片道50分)だったのね。しかし、1日だけ事務所に行って翌日からはまた違う現場へw今度は池袋。私の青春の町(大げさ)てか電車に乗ってる時間9分だし、こんないい条件なかなかないわけで、私から希望したのよ。えー、しかし、ここがまた突貫現場で、一緒に仕事してるおっさんは転職してまだ4ヶ月余り。このおっさんがちょっと曲者で・・・。私、普段は大雑把なんだけど仕事は結構細かいのよ。ってかこの仕事事態細かいんだけどさー。(建築の図面描く仕事してます)特殊な仕事だけに愚痴もわかってもらいづらいのが困るけどね。まぁ大体旦那に言うんだけどw(元同業者)仕事中にブログ更新しているので、仕事で更新遅れてまちた。先々週の連休は、神奈川友人宅で食事をし、1泊し、翌日は横浜~~♪天気が心配だったのでズーラシアはやめて中華街の横浜大世界で遊びました。私は実は初中華街。テンション上がりまくり!!今度はビーチじゃなくてアジア旅行もいいね☆なんてさw平日もkyo-kino邸でモヌキ先生の操体法やら、最近行き始めたエステに行ったりとなかなか忙しくしていました。先週も会社のBBQがあり、結構飲んでバトミントンして(10分も出来なかった・・・しんどくて)、また酔っ払って・・・。なぜかビンゴで他の人の景品まで頂きましたw夜はホタルイベントへ行って、思った以上に駅から遠くてヘトヘトで、さらに着いたら放し飼いを見るための長ーーー陀の列で、折角行ったのに小さい箱に入ったホタルを見ただけ。親はうーーん、だったけど子供達は「お尻ピカピカしてるねー」と大喜び。ならいっか。来年はもっと早い時間に行こう。日曜日も夫婦別件で午前中用事を済ませ、ある場所で落ち合う。そう、友人こぶたちゃん主催のピアノコンサート。私だけでも顔は出そうと思っていたけど、やっぱり子供に聞かせたい欲がフツフツ。妊娠8ヶ月のお腹で弾き語り♪トトロや雨降りくまの子も良かったけど、やっぱりオリジナル曲がよかったな~~。で、夜は「おいしいビールが飲みたい!」というてっちの意向で、私の両親と一緒に「KirinCity」へ。大いに飲んだのに、やっぱり我が家で二次会wお母さんに連れられお父さんが帰宅した後も、ボブマリー追悼コンサートライブDVDを見ながら酔っ払いパパママと元気な子供2人で踊りまくりwwww24日は、念願あな吉「夏の超シンプルおかず」へ行ってきました。のびたん、髪クリクリでかわいかった~~。(それかよ!)いやいや内容も充実です。2分で出来ちゃう浅漬けとかさー。すごいよ!!夕飯前にお風呂を済ませ、花火をゆっくりしたり。こんな時間もいいなぁ~。今まで、片付かなさ過ぎてしばらく誰も呼べていなかったんだけど、約束をし、自分にハッパをかけ、昨晩友達呼べましたーー。4人だったけど、ゆっくり話すにはちょうどいい♪みんなが帰った後もさらに飲み続け、友達に電話したりしてました。(酔うと電話しちゃうの)今日は神楽祭り!!と思ってたけど、天気が怪しいので行けないなー。明日から、箱根に1泊してきます♪8月も予定が着実に埋まって来ています。今年は2泊3日の初キャンプも控えております。花火大会もあるし、お祭りもあるし、プリンセスアカデミーもあるし、池袋のオトナサイズも行くし、きゅうちゃんにも会うし、子無しの飲み会もあるし、コーチにも会うし、本当に夏は週末だけじゃ足りなさ過ぎる!!プール関係はいつ行けるのやら??
2006.07.28
コメント(14)
大好きなぽんちゃん企画のセミナーに行ってきました。講師は この方。とーーーってもやわらか~~く、デリケートな話なのに彼女の言葉に癒される。そんな感じを受けました♪先月、義叔父が亡くなりました。56歳という早すぎた死でした。葬儀・火葬場と同行させてもらいました。17年前の祖母の葬儀以来です。義叔父にはてっちゃんや、父親を重ねて見てしまい、家族の涙、孫(2歳)のきょとんとした姿に涙が止まりませんでした。身近なようで身近でない、でも身近な死で私自身も戸惑い、ブログにはUP出来ませんでした。今もその気持ちは整理できていませんが、今回セミナーに参加した大きなきっかけでした。このセミナーのタイトルってちょっと怖いですよね?一瞬怯んでしまうというか・・・w「死」を身近に感じるわけではありません。「死」を「意識」することによって「今」を生きるための「視点」を変えられたと思います。誕生日・記念日・七五三・成人式・結婚式・・これらの最後のイベントが葬儀ですよね。私はしーーーっとり、ではなくぱーーーーっとやりたい。結婚式のようにね。司会者はてっち。てっちがいなかったら楽天仲間にお願いするわ☆お花も菊とかじゃなくって、ピンクやきれいな色の花を使って、高砂は祭壇になって。私の人生スライドショーとかやって、バンド呼んでhiyoriちゃんとかFRAY-Tにレゲエ歌ってもらって、イメージは私の結婚式の二次会みたいな感じなのよ。仲良しだった人達からのお別れの挨拶をたくさんしてもらって、泣かせる場面も作ってw皆様、宜しくね。まぁ血筋的に100までは生きると思うけど(爆 (*曾ばあちゃんは105歳、老衰で亡くなったの・自慢)今回のワークは*自分の命があと24時間だったら?*最も大切な人が24時間の命だとしたら?*あなたのダイイング・メッセージは?このワークを通して、ついつい後回しにしてしまっている事、伝えなければいけない感情・思い。どんどん消化していかなくては!後悔のないようにしなくては!と、再認識できました。そう考えると、今、このブログ更新の時間すらもったいない???なんてね♪焦る事はない、「今」出来ることを本当に精一杯していきたい。遊びも・仕事も・家事も全部本気で!!私は「最も大切な人」のしたいことをしてあげたい。でもそれに備えて準備万端にして、一緒に過ごしたい。やっぱりやれるだけの事はしないとね。そして大切な家族と寄り添いながら、眠るようにして静かに最後の時を迎えたい。「ありがとう、愛してるよ」と伝えて・・・・。宝物(家族)が増えると、弱点が増えて弱くなるね byてっち
2006.07.15
コメント(13)
emiに車を出してもらい、保育園から縁日へGO!行ったのは「愛宕地蔵縁日」着いたときには雨がまぁまぁ降っていて、雨宿りしながら夕食になりました。えーっとね、屋台はちょろちょろだった(爆早々に、引き上げ今度は公園へ。昨日は、かきべ~さんとこのりさちゃんと一緒に「花火をしよう企画」が急遽あり遅れて参加させてもらいました。和が子達は初花火。私は今年初の花火。かなははビビリ、腰が引き、私と手をつないでやっていました。さとりはえみ(ばぁばw)に見てもらいました。恐れず、自らどんどん進んでやっていました。上手だったよ~~。でもね、ろうそくに向かって歩くのは止めてください。もうね、、周りを見ずに歩くのよねー、ほんと目が離せない。今年はいっぱいやろうね~~。お風呂の後、なかなか着替えない2匹。何度言っても裸でふざけてるので、「次言ってやらなかったら、アイス無しだよ」と言っても裸のまま・・。何がなんでもあげませんでした。「明日にしよね、今日はもうだめだよ」そうするとかなははガン泣き。さとりは「明日だよね~」と納得した模様w結局、かなはは1時間泣き続け、泣きながら眠り、夜中「アイス食べたい」と寝ぼけながら起きてきました。いやいや、すごい執念。頑固もここまでくると立派です!!もちろん、今日は朝からアイスでした。(長細いジュースを凍らせて、パキっとするやつね)
2006.07.14
コメント(6)
かきべ~~さんが1時間ほど前に女児を出産!!いやいや、すごい!だって昨日までコーチング受けてたのよ??待っててくれたんだね~。う~~ん、すっごい親孝行娘だわ。私の大~~好きなYUKIが妊娠9ヶ月。やっぱり彼女は逞しい!!ゆっくり・じっくりと育てて欲しい。そして~~。サッポロ「DRAFT ONE」のCMで友人が歌ってます☆ハスキーレゲエシンガーなのです。そのCMはこちら。http://www.sapporobeer.jp/draftone/add/index_f.html彼女のCDはこちら。http://music.yahoo.co.jp/shop/p/12/374028
2006.07.11
コメント(16)
これまた怒涛の数日を過ごさせていただきました。お陰さまで、家事にしわ寄せが・・・。やりたいことだけやってるのはダメよね。しなくちゃいけないことはきちんとしないと!!と心を入れ替える機会にもなりました。文句言わず、見守ってくれてるてっちゃんありがとう。さて6日(木) サークル親睦会妊婦でもあるMちゃんにいつもの様に、企画してもらい私は裏で(?)個別メールをしメンバー集め。その甲斐あって?なんと10組の方達が集まってくれましたー。名前と顔が初めて一致した方などもいて、新しい夜仲間が出来たことが嬉しかったです、うふふ。そしてこの夜の会にはkyo-kinoさんが噂のモヌキ先生を連れてきてくれたのです。そうね、ちょっと変わってるのかな?私の印象としては「こだわり頑固職人」って感じ?仕事柄似たような人と毎日のように接してるので、私はそんなに違和感無かったかな~。私「お願いします」先生「で、何?」と言われ、ちょっと怯んじゃったけどw子供が話しかけると仙人からおじいちゃんになってしまうかわいらしい先生でした。あ、肝心の操体法。その時はピタっと痛みが無くなるんだけど、翌日には見事に復活でした。うーーん。そしてもっと体重落としてからじゃないと、ダメだねと一喝!!はぁ~~~やっぱりね。7日(金)保育園七夕コンサート保育園裏で毎年行われる七夕コンサート。昨年はkyo-kinoさんとビールとピザを片手におしゃべり。今年は役員ということもあって、クラスのお友達を誘いました。コンサート後の食事会は8組の方が集まってくれました。普段、挨拶しかしない間柄だったのでなんだか新鮮でしたwすごかったのは子供達。毎日会ってるお友達なので、もぅハッスル・ハッスル。誰にも止められません・・・(汗一番面白かったのは、なぜかみんな急に犬になってハイハイしながら「ワンワン」と言っている。その中心では、かなはがかっぱえびせんを与えてる。餌付け?みたいな感じ。みんなで大爆笑。でもさとりはマイペースで食べてる・・・みたいな☆新しい仲間が出来てきて、ワクワクします。8日(土)DWE・英語レッスンkyo-kinoさん宅で、MIDORIさんによる英語レッスンでした。私はかなはの反応にビックリ。英語スクールに通っていたからか?なかなか発音も良いし・単語もまぁまぁ出てきてる。(親ばかですみません)家ではDVDを英語で見せたり、英語教材も多少使っているけどそれも良かったのか??もうちょっと英語に触れる機会を作りたいな。ちょっと問題が発生。MIDORIさんと日程が合わない~~。こりゃ困ったぞ!?レッスンの後は、久々スイミングへ行き、お昼寝させてる間に掃除掃除掃除。で、夕方からは国立競技場へ。J-2のサガントスVSベルディーの試合でした。我が家はサガントス側。オーナーとてっちゃんが仲良しなので、時々行くんです。サガントスーレ(サガントスサポーターの事)のTシャツを着、一緒になって歌を歌って応援。もちろん子供達も身を乗り出しての観戦!!「オ~~レ~~。」って歌ってましたw9日(日) 焼肉+カラオケてっち両親・emiと鶯谷の龍昌園へ。先日会社の事務の子の結婚サプライズパーティーをした、てっちゃん。旦那様の両親が経営する焼肉屋さんへ行きました。えーー、内容はmixiでemiが書いてますwあはは、省略しすぎ??http://mixi.jp/view_diary.pl?id=172442752&owner_id=2319469焼肉屋の後はかなはお嬢の「カラオケ行きたい」の一声で両親のお店へ!ここならタダだし(爆よく飲み・よく歌ったわ!私が!!帰りの記憶があまり無いまま朝になりましたとさ。おしま~~い☆
2006.07.09
コメント(0)
大好きなぽんちゃん主催です。私も現在予定調整中です♪過去、大宮と横浜で2回開催され、大好評だった【ママのための死に方スキルUP(仮題)講座】が、いよいよ赤羽にもやってきました!!******************母となった私たちは、妊娠・出産を通して、改めて生の喜びを知りました。日々、成長していく我が子の姿はとてもいとおしく、何物にも変えがたい宝物…そして、そのような想いで育ててくれた自分の両親にあらためて感謝の気持ちを抱いた人も少なくはないはずです。が、しかし、生まれる命もあれば、死にゆく命もあります。普段生活を営んでいるときは忘れがちですが、”死”とは誰にでも平等に訪れるもの。そしてまた、それはいつ訪れるか、誰にもわからないものなのです。今もし、自分が死んでしまったら…後悔することはありませんか?いい人生だったと、笑って旅立つことはできますか??この講座は、けして自殺を推奨するものではありません。<死>というものを意識するということは、すなわち<どう生きるか>に結びつくのです。いつか訪れるその日のために、後悔しない人生を歩むためのキッカケ作り。それが、この講座でお伝えしたい大切なメッセージなのです。母親となった今だからこそ、受ける価値のある講座・・。しかも破格のお値段です!この機会に、<どう生きるか>を一緒に考えてみませんか?-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/- ○日時 7/15(土) 10~12時 ○場所 赤羽会館 ○講師 三浦和美 ○定員 20名 ○会費 500円 ○託児 あり(定員10名) 1000円/1人程度の予定参加ご希望の方は、 ・お名前 ・メールアドレス(PC宛てが望ましいです) ・住所 ・電話番号(当日連絡がとれるもの) ・託児有無 有の場合:お子様のお名前、年齢、アレルギー有無を⇒コチラ までお送りください。たくさんのお申し込み、お待ちしています☆
2006.07.05
コメント(6)
まず、連絡。TOPのお知らせ更新しました。私もママイキ@さいたま申し込んだよ☆コメントも一気に書きました。遅くなってsorry・・・。先週の土曜日は7月誕生日会でした。そう今回の主役は大好きなじゅんこさん・kyo-kinoさん。今回は見えないところでたくさんの方にご協力頂きました。うーーん、私もだいぶお願い出来るようになってきたなぁ~。今回の一番のコンセプトは「サプライズ」当初の予定は2人の関係者を30人くらい集めて、まず登場とともに驚かす。そしてサプライズゲストによるサプライズプレゼント。この大勢集めるのが結構困難でして・・・。なんせ10日あまりの日程での準備。開催日が土曜日ということもあり、なかなか集まらず。このメンバー集めに、ご協力くださったのはじゅんこさんチームとしてぽんちゃん・かきべ~さんkyo-kinoさんチームとしてmikoちゃん・emmyちゃんそして黒幕?kobさん。サプライズゲストにはkobさんと、kyo-kinoさんのダーリンを想定していたのですが、kyo-kinoダーリンと連絡が取れず計画倒れ~~。kobさんにはじゅんこさんのオペラ関係・地元関係に声を掛けてもらい、たくさんのご協力を頂きました。ありがとうございます。また飲みましょう!!皆、それぞれ忙しい日々の中、時間をやりくりして協力して頂きました。本当に本当にありがとう。そして電車に乗って、参加してくださった皆様ありがとう。皆様の存在が一番のプレゼントだと私は思っています。今回のプレゼントは恒例化しつつある、メッセージ。色紙に寄せ書きというシンプルスタイルですが、な、な、なんと!!ゆず☆キクちゃんによる、似顔絵イラスト付なのでしたーーー!!わーい、驚いた???個人的にはちょっと美人割り増しだった気が(爆)しましたがwでもね、特徴をすっごく押させていてそっくりだったよ!!さすがキクちゃんですそしてもうひとつのサプライズプレゼント。それは「お菓子工房・はふか」さんの名前入りバースディクキープレート☆これはプレゼントを何にしようかすっごく悩んでいて、木曜日に閃いて即連絡!!OKのお返事を頂いたときには、正直ほっとし、二人の喜ぶ顔を想像しニヤニヤしてしまいました。時間の関係で、当日の午前中お店にクール便で着く予定が・・・届かない・・・。おぃ!!ク〇ネ〇!!仕事しっかりしてくれよ!!何度も催促の電話をし、何とか会の間に到着という、ハプニングもありました(涙もちろん二人は大喜び!!イェイ!!そして、バースディケーキの代わりに、参加者には同じくはふかさんの「猫ちゃん」クッキーのプレゼント。美味しかった~~~♪そして、そして、そして。なんと私が逆サプライズ!!じゅんこさん・kyo-kinoさん・かきべ~さん・ぽんちゃん・mikoちゃんから「心真さんのマッサージ券」を頂いちゃいました☆もう、やだ~~、言ってよ~~。(言えないか!?)ぽんちゃん案だったそうで・・。もぅ~~~、うれしすぎるよ~~。嬉しさが日を追うごとに募ってきてます。やられたよーーー!!(爆しかし、そろそろネタ切れになりそう??その後、浮間公園へ元気の余っているギャングどもを放し飼い。皆、思い思いに遊んでいて微笑ましかったな。ゆずくん、かわいい松ぼっくりありがとう。公園ではゆき。さん始め、主役の二人とものんびり出来て良かったなぁ~。時間に拘束されないって最高だね。さてさて、来月は・・・・誰だっけか??
2006.07.04
コメント(20)
全119件 (119件中 1-50件目)