PR
キーワードサーチ
カレンダー
New!
toshinnyさんコメント新着
購入履歴
今日は、昨日の疲れ、いや、一昨日からの疲れが取れなくて
夕べは、 8時ごろからウトウトと、、、(^^ゞ
夜中も、うなされていたような気がする。
主人から、 「今日は、一日家でゆっくりしなさい!」 と 助言されたので?
念願の初 『らっきょ漬け』 に挑戦してみた。ヽ(^o^)丿
いつもは、主人の会社の同僚の奥さんから、美味しい“らっきょ”を貰って満足していたのだが・・・
というのも、この“らっきょ”・・・ 粒が大きくて、カリカリしていて、あまり甘くなく
私の好みにピッタリなのだ。(*^^)v
何時も、インスタントコーヒーの大きい空き瓶に入れてくれる。
しかし、残念ながら、すぐ無くなるのだ。
「又下さい」 とか 「もう無くなってしまいました」 な~んて、言えないし、、、
かと言って、市販のものは美味しくないのだ。
毎年、一度は挑戦したいと思いつつ、 何年経ったのだろう?
以前は、らっきょのヘタを取って、洗って・・・結構、面倒な雰囲気だったので、見るだけだった。(^。^)
それが、この間の『バーベキュー』の時に、ベテラン主婦連に教わったのだ。
教わった?
話を聞いて、ちょっとがっかり?
あまりに簡単だったので、、、
スーパーに売っている 『洗いらっきょ』 1kgを 、『おたふくらっきょ酢』 で 漬けるだけ
(この『おたふくらっきょ酢』は、広島お好みソースで有名なメーカーが出しているもの・・・塩も砂糖も全部調合しているのだ)
ポイントは 、洗った“らっきょ”をザルに並べて、 沸騰している湯 を 上からサッとかけるのだそうだ。
しかも、沸騰している状態とは 「チュン、チュンいっている状態」 と、 念押しを (^。^)
そして、らっきょが良く乾いてから、漬け込む瓶にらっきょを入れ、その上かららっきょ酢を分量分だけ注ぐ
瓶は、味付け海苔が入っていたのがあるので、これで代用

「らっきょ酢1リットルで、1.5kgのらっきょが漬けれます」 とあったので
1kgのらっきょなら、 0.666・・・リットル と云うことになるかな?
好みで、種を抜いた唐辛子を1本入れるといいらしい。
この唐辛子は、買った『洗いらっきょ』に、親切に2本付いていた。

「2~3日間は、1日に2~3回大きく振る。浅漬けは、10日頃より召し上がれます」
と、説明があったので
毎日、指示に従って振ってみよう・・・
これが面倒だが、今さら仕方がない。(^^ゞ
それにしても、10日後が楽しみだ。(^^♪
PS: タルタルソースを作るとき、玉ねぎのみじん切りの代わりに、 らっきょをみじん切 りにして入れると、 腐らないで日持ちがする ―byバーベキューの主婦連―