全24件 (24件中 1-24件目)
1
梅雨に入っている鹿児島、今日は快晴でした。亡くなった従姉妹の墓参りに福岡から来てくださるとの事で鹿児島中央駅に同じ年の従姉妹とお出迎え!私はその方とは10年振りくらいだったのでとても楽しみにしていました。現在73歳ですが、少し細くなってらっしゃいましたが、ダンディーで人に対しての心配りはすばらしく、かつ豪快な所は変わってませんでした。(私は歩いてて知り合いを見つけたりすると、すぐ手を振ってしまう癖があるのですが、またやってしまいました!改札口のところで大手を振って・・・)お墓まで従姉妹の車で40~50分かかりましたが道中近況報告や昔話などとても楽しかったです。従姉妹も一人ではちょっと・・・って感じでしたが、私が行ける事を告げると「良かった!」と言ってました。去年の年末の検査で胃がんが見つかり、今年の2月に内視鏡でとって、もう大丈夫だそうでホント良かったです。やっぱりみんなに長生きして欲しいですもの!お会いできて本当に良かったです。とても素敵な方なのでそういう人にお会いすると、太ってる自分が恥ずかしくなって「やせなくっちゃ!」と心から思った。(ホントだよ。)
2008.05.31
コメント(4)
手っ取り早いのは市販の便秘薬を飲むことだけど、今日は美味しく食べて解消しようと思います。みんなも知ってると思うけど、便秘予防・改善のポイントは腸を掃除して善玉菌を増やす「食物繊維」と腸内環境を整える「乳酸菌」をとることです。そこで、レシピ1:カボチャのヨーグルトあえ・・・かぼちゃは食物繊維が豊富に含まれているし、血行を促すビタミンB1やビタミンB2は身体を温めるので、冷えからくる便秘には役立ちます。乳酸菌の宝庫であるヨーグルトと善玉菌の餌となるオリゴ糖を含んだ蜂蜜を組み合わせて作ります。*材料(1人分)カボチャ70g、ヨーグルト大さじ3、蜂蜜大さじ2分の1*作り方1・カボチャは皮の硬い部分を除きよく洗って皮付きのまま一口大に切り、約13分柔らかくなるまで蒸す。(レンジ加熱でもいいです。)2・ボールにカボチャを入れて、蜂蜜をかけてカボチャをつぶしながら混ぜ合わせ、さらにヨーグルトをかけます。(ポイント)カボチャの皮は食物繊維が多いので、できれば皮付きのまま使いましょう。もちろんサツマイモを使ってもいいです。もちろんすぐに結果が出るとは限らないですが、薬に頼りたくない人にはいいんじゃないかな毎日の食事を意識して摂りましょうね!
2008.05.30
コメント(2)
昨日から九州南部地方梅雨にはいりました。昨日は雨がすごかった!今日の明け方もどしゃ降りだったらしい。と言うのも私は1回寝たら途中ではなかなか起きないのです。夜中に雷が鳴っても、どしゃ降りでも、夜中に台風がきた時も家族は起きて色々やってるのに寝てました。朝起きてさんざんイヤミを言われたけど・・・前の職場で「夕べの雨はすごかったねぇ。」とか「明け方の雷、きっとどこかに落ちてますよねぇ。」とか言われて最初は「へぇ~気付かなかった!」とか言ってたら、みんなにビックリされた!それ以降そういう話に私が加わると「寝てたくせに。」とか「話合わせなくてもいいから。」と言われるようになった。でもビックリして目が覚める事もたま~にあります。うらやましがられる事もあるけど、夜中に火事や地震になったらきっと逃げ遅れるんだと思う!それはそれで仕方ないんじゃないかな・・・
2008.05.29
コメント(12)
昨日のブログで訂正が・・・華氏119じゃなくて911でした。申し訳ありません。そうだよね、9.11のあとの映画だしテロにあった時の映像も少し出てたから!ブログでもアロマの勉強を最近サボっているのでまじめにしなくちゃ!とか書いておきながらやってません。通信講座なので自分のペースでできるのですが、よっぽどしっかりしないと続かないようです。穴埋め問題と実習したこと(きちんと課題があってその都度実習内容もきまっている)を書いて提出するんだけど、今マッサージやってるんだけど(セルフと自分以外の人)やった部位と感想(マッサージを始めた時と終わった時ではどう違うかとか施術してもらった人のそれぞれの部位に対する感想とか)いつも彼に協力してもらうんだけど、感想といってもどこをやっても「気持ちいい!」しか言わないしーでも頑張って書いて提出します。アロマに関する仕事をやりたいから!
2008.05.28
コメント(7)
今日のキリン杯サッカー日本対パラグアイ戦、引き分けに終わったようですね。中村俊輔が出るので見たかったのですが、買ってきたビデオ(日曜日、レンタルビデオ屋が閉店するので、安かったから!と彼が何本も買ってきた。彼は大の映画好き)を観てました。マイケル・ムーア監督の華氏119(だったかな?)。ブッシュ大統領を批判してるとかなんとかで話題になった映画です。権力と言う名の下に好き勝手にやりたい放題!結局国民を守る為とかいっても自分や周りの人達の利益の為に行動する。どんな時も被害を受けるのは一般市民です。どこの国でも情報が操作されてるんですね。まだ全部観てないので途中までの感想ですが・・・国を信頼してはいけないよ。自分の身は自分で守れればいいんだけど!表があれば裏が必ずあるからしっかりと見極めないと・・・生きていくのは大変だ!
2008.05.27
コメント(2)
今の部屋に引っ越して3年くらいになる。前住んでた所はとても便利な所だったが1K(ロフト付)で狭かった。トイレとお風呂は別々だし、洗濯機置くスペースもちゃんとあったけど。今は一応2DKなんだけどもう何十年も前の建物なのでとても不便だったりする。まぁ、ここで愚痴ってもねぇ。話は変わって、引っ越してから夜たまにだけど夜空を見るようになった。と言うか星を眺めるの。全然星座とかわかんないけど、一人でベランダに出てしばらく眺めます。何も考えずにボーッと眺めてると嫌な事も忘れるし、怒りもおさまります。4ヶ月くらい前はUFOらしきものも見ました。すぐに従姉妹の子供(高校受験の勉強の最中だったにもかかわらず)にメールしたけど相手にされなかった。星と言えば、もう随分前になるけど霧島に別荘を持ってる人がいて、よく遊びに行っていた。そこは山の上にあるので夏はとても涼しく温泉もあるのでとても良い所です。そこから眺める星は空気が澄んでるのでとてもきれいだし星が近くに見えます。その日はたまたま00流星群が見える時だったんだと思うけど、その別荘の持ち主が「もっと良いところに連れて行ってあげる。」と言って車を走らせました。夜で真っ暗なのでとても怖かったのですが、着いたので降りてみると「わ~、すご~い」としか言いようがないくらい星が空いっぱいで流れ星なんてシューッ、シューッと珍しくもないくらいいっぱい流れてて、なんと言っても星がすぐそこなのでホントに星に手が届くんじゃないかって感じでもう感動しまくりでした。一回きりの経験だったけど、忘れられない思い出です。別荘の持ち主もすでに亡くなっているので、そこに行く事もありません。でも、思い出っていつまでも持ち続けられるから、いいですよね!(長い間には内容が微妙に変わったりするけど)思い出いっぱい作ろう!
2008.05.26
コメント(5)
今日は友達の44歳の誕生会です。もう44歳になっているんだけど!ところで最近抜け毛に悩んでいます。なんで~って感じです。理由を考えてみたんだけど1、今まで使っていたS&Rが無くなって市販の安いのに変えたから2、季節の変わり目が続いている。3、老化現象 など私の髪はクセ毛で1本1本が膨らむし、横の髪が多いらしく伸びてくると横への広がりがけっこうあってまとまらない!ショートにしたりロングにしたり(でもロングにしてもくくれば疲れてると思われる事が多くて不器用だからアレンジもできないし)最近はボブにしてます。けっこう気に入ってるんだけど、抜け毛が・・・ネットで色々調べて抜け毛によさそうなシャンプーをお試しで買ってみました。まだ届いていないけどちょっと期待してます。やっぱり髪は長~い友達だから大事にしないとね!(ちょっと古い?)
2008.05.24
コメント(5)
昨日のブログにコメントくれてどうもありがとう!ホントにうれしかった。このうれしさをどう表現していいかわからない。とっても元気になりました。もう一度、ありがとうね!今朝は曇りです。ここ2,3日睡眠不足!でもないけど朝起きると、すっごくだるくて頭がボ~ッとしています。寝相も悪いんだけどたぶん夢のせいだと思います。夢の中で肉体労働してるわけじゃないけど・・・寝てる間魂は霊界に帰ってるって言うけど、ホントだと思う。じゃないと夢の説明がつかない。夢では現実ではありえない事が次々起こるし、場面がころころ変わる。もちろんその時の精神状態もあるし予知的なものを見たりわけが分からない夢をみるんだけど!私の知ってる限りでは亡くなったら肉体を脱ぎ捨てて魂だけになり、俗に言うあの世では時間と言うものはなく想念でなんでも作る(?)事が出来るし、相手が思ってる事とかもすぐにわかるし、移動も瞬時にできるそうだ。不思議なのは夢の中に会った事もない人が大勢出てくる。何なのかよく分からない。彼もよく夢を見る人で夢がリアル過ぎて「自分は夢の中と現実と二つの世界で生活してるみたいで、今が夢なのか現実なのか分からない時がある。とっても疲れる。」と言っていた事がある。最近は私のほうが夢がリアル過ぎて起きると疲れてる。夢には意味があるらしいけど、夢について書いた本があるじゃない。例えば、車の夢は00とか恋人の夢は00とか・・・よくわかんないけど!みんなは夢をよく見る?それはカラーor白黒?私はずっとカラー派なのでみんな夢はカラーだと思っていたけれど白黒だと言う人がいたので不思議に思ったことがある。もう今はみんなカラーの時代なんだろうね!あ~夢の中にずっといたい!と言うくらい素敵な夢を見てみたい・・・
2008.05.23
コメント(8)
私ブログ始めてよかったなって思ってる。最初はブログって限られた人達のもので自分なんてとんでもない!って思ってた。でも始めてみると、自分の書いたくだらない出来事や思っている事、悩みなどをちゃんと読んでコメントまでくれて・・・ホント感謝してる、ありがとう!顔も見たこと無い人が多いけど、勝手に想像してます。みんなのブログを読むのもとっても楽しみだし、勉強になる事がいっぱいです。けっこうPCの前にいる時間が長くなって気がつけば「もう、こんな時間!」って感じです。以前はTVつけっぱなしだったり本を読んだりしてたけど。最近はみんなのブログを読んでるほうが楽しいです。みんな文章書くのが上手でちゃんと伝わってくるもの!私は文章書くのが下手だと言う事を改めて思い知らされています。書きたいことがうまく書けずに諦めてしまったりする事があるからです。書いてるうちになんだか訳が分からなくなってきて「もう、やめた!」ってなるの。でも、出来る限り続けて行きたいと思ってます。なんか今日はみんなにお礼が言いたかったの、ホントにありがとう。これからもよろしくね!
2008.05.22
コメント(9)
私はご飯が大好きです。炊きたてなんて最高!「よくご飯と漬物があれば何にもいらない」とか聞くけど私と彼は漬物が大の苦手なのです。そもそも知人に紹介してもらう時「漬物が苦手な人だけど・・・」と聞いていた。漬物苦手なひとなら会いましょう!と言う事で会ったんだけど。とにかく私は臭いも駄目で触るのも嫌で!ってくらいなので彼も苦手なのでとても助かっています。これが大好きな人だったら・・・と思うとゾッとします。先日彼がお米を家から持ってきました。「家に置いてても食べる事ないから、ここで使ってもらおうと思って。」見た感じちょっと時間が経ちすぎてパサパサしてるけど、せっかくだしありがたく使わせて頂いてました。炊きたてはいいんだけど、時間が経つとあれっ少し臭いが?と思いつつ暫くは食べてました。「ちょっとご飯臭いがしてパサパサしてるけどいい?」と彼に確認すると「中国やミャンマーの人達の事を考えるとこれくらい何でもないよ。」と言うのですぐに冷凍したりして食べてました。朝はパン食だし、夜は私が休みの時は作るけどそれ以外は外食です。(娘が二人もいるのに最近はご飯を作りにも来てくれないそうです。一人は既婚。一人は未婚。人の家庭の事には口出ししない事にしています。まぁ、ほとんど私の所にいるからかもしれませんけど・・・)先週の日曜日、彼は祝賀会があって晩御飯はいらなかったので私一人。ご飯炊いてるとーうん?なんか臭う。この臭いは・・・なんと炊飯中にすっごく臭うようになっていた。ご飯が炊けてるいい匂いじゃなくて、とっても癖のある臭いです。迎えに行き車の中でお米の話をすると「生まれて初めてよ、お米のあんな臭いするのを嗅ぐのは!申し訳ないけど食べられないわ。」大笑いしながら「ごめん、ごめん。すぐお米買って下さい。」次の日すぐにお米を買って炊きたてを一人で食べました。「やっぱり白米おいしいわ~満足、満足!」
2008.05.20
コメント(2)
おはようございます。台風の影響で曇っております。風もあるし、午後から雨になるようです。小さい頃は台風が来ると雨戸を全部閉めて、必ず停電になるのでろうそくや懐中電灯、ラジオなどを準備してました。母は必ずおにぎりを作って!海が近いので風は強いし、海沿いの道路は高波で通れなくなります。それは今でも!学校が休みになったりするのでうれしかった覚えがあります。台風が通り過ぎた後はうそみたいに晴れて被害がないか隣近所が声を掛けあって。大人になって一人暮らししてると、強化ガラスだから雨戸なんてないしみんな全然心配もしてない。実際街中は被害もほとんどない。台風の接近度合いによって公共交通機関が止まるくらい。台風で思い出したのは以前勤務してた職場の院長(もう60代になったかも)。衛生士の学校の実習生が来てたんだけど、学校の先生から「怪我でもしたら大変なので学生を早く家に帰して下さい。」と電話がくるんだけど、その度に「帰す帰さないは預かってるこっちが決めるものだ。まだ先輩達は働いているのに、何を考えているんだ。何かあったら私が責任を取るからギリギリまで帰さない。」と怒ってた。彼は町中で生まれ育ってるから台風の怖さを知らない。それに何かあったら私が責任を取ると言ってるがどう責任をとるつもりなのよ・・・。あ~なんか前の職場での理不尽な嫌な事とか思い出しちゃったよ・・・早くいい思い出に変わるように私も成長せねば!
2008.05.19
コメント(2)
たまに要望があれば彼のヒゲを剃ってあげます。最初の頃はけっこう血だらけだったけど最近は慣れてきて「上手になったね!」と言われます。今朝も剃ってあげて・・・思い出した事がありました。もう7~8年前の話だけど、くも膜下出血で入院していた友達のお見舞い(その当時30代でくも膜下なんてすごくビックリしたし、仲良い友達だったからショックでした。今はほとんど後遺症もなく元気に過ごしてます。やっと彼もできたし・・・)に行った帰りの車の中で一人の友達(1)が「この前、女の患者さん(2)が急に私のこの辺大丈夫ですかね。」と口の周りをさすったから「何がですか?」って言ったら「この前常連の男のお客さんから『よかぶっせ~おなごのくせにヒゲなんど生やせっせ~』(3)て言われてものすごく恥ずかしくて・・・」と言う事があってさ・・・私は大うけしてしまって!しばらく笑いが止まりませんでした。なんてユーモアのあるお客さんなんでしょう。言われた女性は嫌だったかもしれないけど・・・思い出すたび笑ってました。でも、昨年の12月その女性の患者さんは亡くなったそうです。ご冥福をお祈りいたします。<注:1友達の職業は私も含めて、歯科衛生士です。患者さんの顔に至近距離でお仕事しなくちゃいけません。2この患者さんは居酒屋で働いている50代の女性。3訳すと「かっこつけて~女のくせにヒゲなんか生やしちゃって~」となります>方言ってけっこう難しいですよね!
2008.05.18
コメント(5)
今、お地蔵さんを集めてます。小さいやつです。旅行に行った先で一つずつ買い集めようと言う事になって・・・現在8体!とっても可愛くて見てて癒されます。似たようなのは面白くないのでそれぞれ違う感じで、顔が可愛いのを探して買います。せっかく探しても売ってなかったりするので、そんな時はがっかりです。まぁ、気長に集めようと言う事で・・・友達にふくろうを集めている人がいます。小さくて安いのじゃないと買いません。みんなは何か集めてる物ありますか?
2008.05.17
コメント(6)
ミャンマーのサイクロン被害のすぐ後に中国の大地震。現地の様子を映したTV番組を見るとホントに何と言っていいのか・・・つらいですね!こういう時助かる人と助からない人がいます。それって何なんだろう!?ていつも思うんだけど。その人の運なのか何なのか?運が良かっただけじゃ済ませられない何かがあるんだと思う!まぁ、まだ寿命じゃなかったと言う事だけは言えるけどね。日本からも救助部隊が駆けつけたので、隊員の方達(災害犬?も)に、頑張って一人でも多くの人を救助してもらいたいと思います。こんな時はお互い様なんだけど、こういう時に人のやさしさや有り難さが身に沁みてわかるんだよね!ミャンマーの人達も中国の人達も頑張って乗り越えて下さい。こんな事くらいしか言えなくて情けないけど・・・
2008.05.16
コメント(4)
京都でお香を買ってきました。松栄堂さんで!松栄堂さんのお香が上品な香りなので好きです・・・2種類買いました。芳輪の堀川(芳輪には5種類の香りがあって今回は堀川にしました。他の4つは天平・室町・元禄・二条です。)と煎茶の香りです。2つとも線香タイプです。夜寝る前につけて楽しんでいます。鹿児島でも松栄堂さんの商品を扱っているお店があるのでたまに覗きに行きます。いつもフルーツミックスと言う香りのお香を買っていたのですが店主さんが「時々は香りを変えないと香りがしなくなりますよ」とアドバイスして下さったので、それからは違う香りも楽しんでいます。アロマのオイルも鼻が慣れて香りを感じなくなる事があるので一緒ですね。洋も和もその日の気分で楽しんでいます。たぶん今日も芳輪かな!
2008.05.14
コメント(2)
昨日は2ヶ月に1度の病院の日だった。といっても私じゃなくて父なんだけど!朝JRの駅に迎えに行って病院に連れて行きまた駅まで送る(駅からけっこう遠いので)。今までは手術日に手術の合間を見て診察してもらっていたんだけど、手術が多くなってなかなか合間に診れなくなったらしく今回から診察日に変わった。(初診日でもあるのでとにかく患者が多い)昨日もいつもより早く行ったにもかかわらず、午後2時50分ころに終わったらしい。(私は仕事があったので父を残して帰った。いつもだと終わってお昼を食べて駅まで送っても十分時間があった)どうにかならないのだろうか!元気な人でも待ち疲れするのに、具合が悪いとなおさら酷くなりそう・・・去年亡くなった従姉妹も「病院で検査するのに予約してるのに待たされてそれでなおさら疲れて具合が悪くなる」って言ってた。先生方も一生懸命やってらっしゃるので何とも言えないけど、どうにかならないのかな?と思った。大学病院はしかたないのかな!
2008.05.13
コメント(3)
今日は全国的に母の日!母がまだ元気で健在な事に感謝しております。「お母さん、いつもありがとう」なんて面と向かっていった事ないです。日常的にして貰った事に対してはどんな小さな事でも「ありがとう」と言ってますが・・・悩むのがプレゼント!「何にもいらない」と言われても何か贈りたいじゃないですか。母の日と言えばカーネーションですが、うちの母は「花をもらってもうれしくないからいらない」と言います。別に花が嫌いなわけじゃない(花を育ててたりするし・・・)と思うんだけど。「よくお茶を飲むからお茶がいい」と言われたのを思い出して新茶の季節なので弟と二人でお茶をプレゼントしました。母の日だけど今日も朝早くからパートに行ってるはずです。生活に困っている訳ではないけどうちの田舎では年な人でもけっこう仕事しています。母も「うちでボーッとしてるよりみんなとワーワー言いながら仕事してる方が楽しい」と言っているので、それだけ元気!と言う事だからいいんじゃないかと思っています。この場を借りて「お母さんいつもありがとうございます。心配ばかりかけてどうもすみません。無理せずに毎日楽しく過ごして長生きして下さい!」
2008.05.11
コメント(4)
明日の母の日は帰れないので今日帰ろうと思っていたが、母はパートに出てるそうで留守番の父も「今日は天気が悪いから無理に帰ってこなくて良い。」と言う。う~ん、どうしよう!と悩んだが結局帰った。今日は亡くなった伯母の命日(18年忌)だから墓参りもしたいしね!高速使って40分くらいなんだけど、いつも国道で1時間30分くらいかかって帰る。この車(中古)を買って初めて高速で帰る時、その頃ちょっとエンジンの調子がおかしいのかアクセルを踏み込んでもスピードがあまり出なかったりしてた。それが高速で起きてしまい、高速に乗ったとたん若者の乗った車がぴったりくっついてずっとパッシングしている。なにせパッシングとか初めてされたし、一人でパニックに陥って怖くなり途中で降りて国道から帰った事があった。それがトラウマになりよっぽどの事がないと高速を使って帰らない。家に帰ってパッシングされた事を弟に話したら「そんな時は横によければいいんだよ。かえって迷惑だよ!」と言われた。そうか、妙に納得!したな。父も元気そうだったし・・・帰ってよかった。新たまねぎももらったしね!(家庭菜園で色々野菜を作っている。けっこう上等な野菜ができていますよ。)もちろん墓参りもしました。いい一日でした。
2008.05.10
コメント(1)
今日銀行に通帳を作りに行った。そこの銀行の別の支店で作ったのをずっと使っていたのだが、旅行用にお金を貯めておこうと言うことになり新しく作りに行った。銀行は待つ時間が長いのでいやなんだけど・・・今日も番号札を取ってから(どうしようかな,13人目と言うことはどれくらい待てばいいんだ!もう帰ろうかなetc)などと心の声と葛藤していた。そんな事をしているうちに順番が回ってきた。(な~んだ、はやいじゃん!)同じ銀行に1人2冊までは作れるそうで、すでに1冊持っている事を伝え貯めていた500円玉貯金の入った袋を恥ずかしそうにそっと出してもう1冊作って貰える事になった。「手続きに15分から20分くらいかかりますのでお待ちください。」との事。すると5~6分で名前を呼ばれた。(なんだ、はやいじゃん!2回目)元気よく窓口に行くと「申し訳ありません。実はもう1冊お持ちのようで・・・」「え~っ、ほんとですか?どうしよう!」はっきり言って記憶になかった。もしかしたら亡くなった従姉妹が私名義で通帳を作っていたかもしれない。以前はわりと融通がきいていたから・・・今はうるさくなってきてるからねえ。私その通帳もカードも持ってないんだもん。いくら私でも引越しして失くすわけないし・・・結局、紛失届けを書いて解約してもらって、残金は新しい通帳に入金してもらうことにした。でも使ってない通帳の印鑑と今度作った通帳の印鑑が同じだったらしく・・・やっぱり自分で作った??でも印鑑も昔に貰ったような気もするし・・・まぁ、いっか。無事解決したんだしその後急いで母の日の買い物に行きました。なんか慌ただしい午前中でした。午後からの仕事も忙しくて失敗して上司にすごい目で睨まれたけど・・・気にしない、気にしない。(神経が図太くなってきてる!完全にオバサン化してるよねって言うかオバサンだった!忘れてたよ)
2008.05.09
コメント(1)
5月の上旬でこの暑さ!真夏を思うとゾッとします。ただ朝晩が少し肌寒かったりするので、困ってます。私は暑いのと寒いのが苦手です・・・「夏がだ~い好き!」と言う人も多いけど外に出ただけでクラクラします。冬は「冬眠してます」と言ってお誘いもなるべく断ります。よって誘われなくなります。(当然!)今日も快晴です。日焼けしてシミになるのも困るので日焼け止め塗って帽子か日傘で銀行に行って来ます。(健康の為に歩いていこう。京都で自分の体力に妙に自信がついた私)行ってきま~す!
2008.05.08
コメント(0)
ゆうべ無事に帰って来ました。連休中だったのでもちろん人は多かったのですが・・・やっぱりいいですねぇ~京都は!今回は私が元気だったので(前回までは貧血のため、体力もなくすぐ息切れがしていた。)すっごい距離を歩いたにしてはそこまで疲れてはいません。もちろん足は痛いけど・・・京都に行く第一の目的はお墓参りです。(亡くなった彼の奥さんですが鹿児島と京都に分骨してあるそうで・・・)そのおかげで私も京都に連れて行ってもらえるのです。一昨年と去年は私は従姉妹の看病や葬儀があったので行ってませんが、従姉妹も京都に行きたがっていましたので、今回気持ち的には一緒に行ったつもりです。まずはお墓参り(西大谷霊廟)をして念願の坂本竜馬と中岡慎太郎のお墓にも行って来ました。(『竜馬が行く』を読んで感動しました。)あとは市街地を散策して初日は終了。けっこう歩いたよ!カメラを持っていないので画像がないのが残念ですが(携帯も途中で充電切れ!)・・・
2008.05.07
コメント(2)
ゴールデンウイークの後半(らしいですね。連休になるのは明日からなので私にとっては明日からがゴールデンウイークなんだけど・・・どうでもいいね!)は大好きな京都に行ってきます。よってブログもお休みします。それでは皆さんもよい休日を!!!
2008.05.02
コメント(4)
昨日仕事が終わってから、先日一緒にアウトレットに行った友達と会った。次の日の朝起きれないわ、足は浮腫んでるわ、筋肉痛のようになるわと大変だったらしい。その日じゃなくて時間差でくるのが年取ってる証拠なんだ!と言って大笑いした。年取ってるくせに私は小さい子供に自分の事を「おばちゃんはねぇ・・・」じゃなくて「お姉ちゃんはねえ・・・」と言ってしまう。子供が「おばちゃん」と言おうものなら「おばちゃんじゃなくてお姉ちゃんでしょ」と訂正させる。つい言ってしまってるので、自分でもこのこだわりは何なのかよくわからない。お姉ちゃんと言ってもらいたければ、それなりに若くしとかないと・・・ガンバロ!
2008.05.02
コメント(2)
私は自分が具合が悪かったりする分にはあまり心配しないんだけど、自分以外となるととたんに心配症になる。29日(昭和の日)に一緒に遊びに行った彼の初孫ちゃんが昨日幼稚園で39度の熱が出て夜には40度にまでなったらしい。とっても心配!そこでふと思い出だした事がある。一昨年従姉妹が飼ってた柴犬のはなちゃんを泊りがけでお世話しに行ったときの事。1日2~3回散歩するんだけど、途中で何か燃やした後の灰があってそれをペロペロ舐めてたような事があった。その夜11時くらいからはなちゃんが黒いものを何回も吐いている。ちょっとぐったりしてきてる気がするし、どうしていいか分からない私は彼に電話した。(彼も犬を飼っている。)「どうしよう、はなちゃんがさっきから吐いてる。」「心配しなくてもいいよ、明日には元気になってるから~もう、寝るところだったんだけど・・・」そうは言われても心配な私は飼い主である従姉妹に電話した。「散歩のときになんかへんなの食べたんじゃない?大丈夫よ!」でも心配だったので、泣きながらずっとはなちゃんの頭をなでながらごめんね、ごめんねとやっていたら眠たくなったのか自分の寝床に行ったので少し安心した。いつの間にか私も寝てて気がつくと朝で、はなちゃんはとても元気になっていた。後で散々彼に「犬が具合が悪くなったくらいでオドオドしちゃって・・・動物は野生の力で大抵の事は自分で治せる?んだから」みたいな事を言われて笑われた。でも私はホントに心配して・・・後で別の従姉妹の子供に教えたらものすごく笑われた!やっぱりちょっと変なのかなぁ???
2008.05.01
コメント(4)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


