2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

『OLYMPUS E-330+ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6』 日光市奥日光 戦場ヶ原 にて撮影日 2007/07/16E-510のセットレンズ、小梅ちゃんです。お天気もちそうなので、これから奥日光に向けて出発!!旅カメラOLYMPUS E-510ワンダーブックOLYMPUS E-410ファンブック手のひらのワンダー一眼
2007.07.28
コメント(2)

『OLYMPUS E-330+ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro』 日光市奥日光 小田代原~戦場ヶ原 にて撮影日 2007/07/16上から順に、イブキトラノオ( 伊吹虎の尾 )・ たぶん、ヨツバヒヨドリ( 四葉鵯 )・ サワギク( 沢菊 )2枚目の花の名前がワカラナイのです・・・どなたかご存知の方教えてください!!旅カメラOLYMPUS E-510ワンダーブックOLYMPUS E-410ファンブック手のひらのワンダー一眼
2007.07.27
コメント(1)

『OLYMPUS E-330+ZUIKO DIGITAL1枚目 35mm F3.5 Macro*2・3枚目 40-150mm F3.5-4.5』 日光市奥日光 小田代原~戦場ヶ原 にて撮影日 2007/07/16奥日光で咲く花の中で、一番大好きな『ハクサンフウロ』
2007.07.27
コメント(0)

『OLYMPUS E-330+ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5』 日光市奥日光 小田代原~戦場ヶ原 にて撮影日 2007/07/16背高のっぽなバイケイソウ。花が咲いている姿を初めて見る事が出来ました。【 今年の奥日光日記 】2007/04/30 ・ 2007/06/10 ・ 2007/06/17⇒現像作業がはかどらずそのまま放置中 ♪ ・ 2007/07/16* * * * *E-330になって一つだけ不便なことがあります。E-300ではAFフレーム選択ボタンがあって押した後にコントロールダイアルを回せば、左・中央・右と3箇所をすぐ設定できたのですがE-330ではボタン自体が無く、背面液晶モニタ画面で設定するしかない!!!私的にはこの作業がめちゃくちゃめんど~く・さ・いのですヽ(`⌒´)ノ参考までにE-300の裏側外観頻繁に使用していた機能なのでちょっと残念。設定のカスタマイズが可能かオリンパスのカスタマーサポートに聞いてみなくっちゃぁ!ちなみにE-510にはこの機能が復活していた・・・
2007.07.25
コメント(0)

『OLYMPUS E-330+ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5』 日光市奥日光 小田代原 にて撮影日 2007/07/16早朝の小田代原。先週の台風は予想より早く通過、なので慌てて深夜に出発。台風後の小田代原は稀に湿原に雨が溜まり「小田代湖」が出現するのですが今回は出現は無し。靄もかからなかった。だけど緑がくっきりしていて清々しい。最近はRAW現像やWBで四苦八苦しています。日の出直後や日没後の自然の色味を出すのは難しいなぁ・・・【 今年の奥日光日記 】2007/04/30 ・ 2007/06/10 ・ 2007/06/17⇒現像作業がはかどらないのでそのまま放置中 ♪* * * * *気がつけばこの一ヶ月日記を書いておりませんでしたぁ~えへへっ・・・カメラがE-300からE-330に変わりました。またまた旦那からのおさがりですがE-300と比べて微妙に軽くなり、グリップも握りやすくなりました。背面液晶モニタも1.8型⇒2.5型とUP!可動式のライブビューも便利で嬉しい!
2007.07.23
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()
