モチ日記

モチ日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

モチ夫@楽天

モチ夫@楽天

Calendar

Comments

モチ夫@ Re[1]:ディレッツァDZ102(05/05) 通りすがりさんへ コメント有難うござい…
通りすがり@ Re:ディレッツァDZ102(05/05) タイヤショップに交換で持ち込んだら、 DZ…
Jeraldanact@ Проститутки метро Гостиный двор Брат замминистра инфраструктуры Украины…
Jeraldanact@ Проститутки метро Пролетарская Брат замминистра инфраструктуры Украины…
Jeraldanact@ Проститутки метро Невский проспект Брат замминистра инфраструктуры Украины…

Freepage List

2018.05.06
XML
カテゴリ: 実車
どーも(´・ω・`)スイスポのアルミペダル、今回はレビューです。



前回も書きましたが、仕上がりはバッチリです。

rblog-20180506224927-00.jpg

格好良くなりました。



純正のペダルより滑り難く、ペダルの厚みも純正と変わらないので違和感もありません。



アクセルペダルの取り付け位置をブレーキ寄りにしましたが…

ヒール&トゥのやり易さは改善されないまま。



やっぱり、モンスタースポーツのペダルみたいな形状じゃないと辛いのかなーとネットを見てたら、気になる言葉を見つけました。

「ペダルが奥過ぎるとヒール&トゥがやり難い」という言葉です。



ブレーキを踏みアクセルを煽る際の、アクセルペダルの位置(奥行き)がポイントだという事ですね。



早い話、アクセルペダルをかさ上げすれば良いという事ですよ。



で、スイスポのアクセルがどうなっているかと考えたら…

ペダルASSYを固定するボルトは2本。

rblog-20180506224927-01.jpg

コレ、必要以上に長いんですよね。

ココにスペーサーを挟めば、アクセルは手前に来ます。



という事で。

rblog-20180506224927-02.jpg

買ってきました、ワッシャーを。

サイズはM8で、外径は22mmの物です。

スペーサーとして使うので、孔に対しての外径が大きい方が良いと思いコレにしました。

ホームセンターで普通に売ってます。



で、そのワッシャーを4枚入れます。

rblog-20180506224927-03.jpg





そこにアクセルペダルを取り付け…

rblog-20180506224927-04.jpg

この状態に。

まだ長さに余裕はありますね。

何故、こんなに長いボルトなんでしょう?



この状態で走ってみると…





ブレーキに対しての距離感はありますが、ちゃんとヒール&トゥ出来ます。



その後、ワッシャーの枚数を増やしたり減らしたりしながらヒール&トゥのやり易いペダル位置を探りました。

最終的に、3枚(計4.5mm)で落ち着きました。



個人的に効果抜群だと思うし、コレでトラブルになる事も無いと考えてはおりますが…

あくまでも自己責任で。

rblog-20180506224927-05.jpg

チューニングはノーマルに手を加えてますからね、基本は自己責任ですよね。



それでは今回はこの辺で。

ではではー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.05.06 22:49:31
コメントを書く
[実車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: