もいっか★フィンランド

もいっか★フィンランド

2004.08.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日記のトピックを絞る手間暇がちょっと取れない。よって幕の内弁当ならぬ、幕の内日記でいく。要はなんでもあり。

●毎回言及するつもりで忘れていたが、今、苺が旬。キロ当たり、約3ユーロ。ヘルシンキの市場では4ユーロだったな。形は悪い、粒が揃っていないが、口に入れると・・・感激!アメリカで食った苺は熟れが悪く最悪だった。日本ではしばらく食っていないので比較は難しい。ただし妹もこちら苺を「うまい」と認めていたので、やはりいいのだろう。

●フィンランドでは、苺を含むベリー系がよく食べられる。困惑したのは、普通のメイン料理(肉、魚)の上にベリーをかけて食べているフィン人を見たとき・・・デザートじゃないんだが。しかしやってみると結構いける。

●新聞チェック。少し古い記事だが(7月15日)、政府が学生ビザの発行プロセスを緩和するらしい。現在、フィンランドの大学には4200人の留学生、内60パーセントが欧州諸国出身。大学の他に、ポリテクニックと呼ばれる専門学校があり、3100人の留学生が学ぶ。こちらにはアフリカ、アジア出身の留学生が多いらしい。

●アジア系といえば、こちらも中国からの留学生が多い。韓国人はまだ会ってない。日本人は来期、全員でまだ10人に満たない。政府は08年までに留学生数を1万2000人にまでする予定。

●他の記事。欧州人は長期休暇を欧州で過ごすものが増えてきている。人気は、地中海諸国(ギリシア、イタリア、スペイン)。フィンランド人も多くが南下する。アホだな。夏こそ北欧が日が長くて爽やかなのに。まあ個人的嗜好の違い。

●しかしEU内統合志向はここでもみられる。政治ではいろいろ揉めているが、大衆レベルのEU意識(?)は思いのほか進歩している。特に若者レベルではそうで、身近に接した実感。政治家が焦ることはないんだ。やりすぎると反発がひどい。歴史を見よ。

●サッカーのアジアカップ中継、映画「うなぎ」放映と日本に接する機会があった。「Shall We Dance?」とかウケると思うぞ。

また追記するかも。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.08.02 18:54:07
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

こんにちわ♪ kalunguyeyeさん
ヨーソロー!のひと… ヨーソロー!さん
介護ライフハック! ウルトラ・シンデレラさん
××××のPost Californ… kazutaka525さん
語学・下手の横好き… k9725221さん

Comments

坂東太郎9422 @ ノーベル経済学賞受賞(10/15) 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
背番号のないエース0829 @ 旗掲揚 「竹富町役場 仮庁舎」に、上記の内容に…
(^o⌒*)/ @ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…
(^o⌒*)/ @ 寂しがり屋の待合室 会える最新機能! 全コンテンツ男女完全…
パウエル★Moi @ Re:僕も違和感を感じています(11/08) kazutaka525さん >◇個人的には、労働倫…
パウエル★Moi @ Re:僕も違和感を感じています(11/08) kazutaka525さん >◇オバマは今まで語ら…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: