momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年08月21日
XML
カテゴリ: 社会人野球
今日は東芝とJR九州のオープン戦。東芝公式サイトのスケジュールによれば、本番前の最後の試合とのことで、ちょっと東芝グラウンドまでお邪魔して来ました。坂の上にあるグラウンドまでてくてく歩いて到着。この暑さでの山登りはこたえます。


グラウンドに近付くと、早くも両軍選手の威勢の良い掛け声が聞こえて来ます (野次とも言う) 。13時開始予定のところ、どうせまた早く始まるだろうと思って余裕を見て30分くらい早く到着したのに、もう試合が始まろうとしていました。危ないところだったぁ。


●補強選手の様子

さて、この試合の興味も補強の選手がどう使われているか、本番前にチェック。以下、補強選手の様子を中心に書きます。


東芝は本番直前だけあって、新日本石油ENEOSから補強の2選手も入ってとっても本番っぽいスタメン。 池辺啓二選手 は4番ライト。 岩崎達郎選手 は8番セカンド。ともに1安打ずつでした。

[池辺啓二選手]
[岩崎達郎選手]

(左:池辺選手、右:岩崎達郎選手)

池辺選手は「グランドスラム」の表紙だと爽やかなんだけど、東芝のユニフォームだと何となく渋い感じ。 (ひょっとして、あんまり似合ってないってことかぁ?)



一方の岩崎達郎選手は東芝のユニフォームでも実に若い。外見だけでなくプレーも若い。はつらつとしています。「タツ」と呼ばれているようです。


[広瀬繁投手]

投手では、ENEOSから補強の 広瀬繁投手 は最後に登板して無失点でした。三菱重工横浜硬式野球クラブの 岩崎哲也投手 はブルペンでは投げてましたが登板せず。(写り悪いけど、写真は広瀬投手)



JR九州さんは3人の野手の補強選手が全員スタメン。本番っぽいかどうかは良くわからないけど、毎日新聞に載っていた地区予選の代表決定戦とはだいぶ顔ぶれが入れ替わったメンバーでした。


今日の成績は、
沖縄電力の 狩俣達也選手 は3番ライトでノーヒット。
九州三菱自動車の 前田智紀選手 は6番ファーストでタイムリー二塁打1本。
ホンダ熊本の 西川翔大選手
投手の二人は投げず。

[前田智紀選手]
[西川翔大選手]


(打席の前田選手[背番号12]と三塁を守る西川選手[背番号4]。打席では二人ともかなり大きく足を上げて打ってました)

東芝は補強の選手は毎年30番台とほとんど決まってますが(空きもないし)、JR九州は補強の選手も一般的背番号です。背番号だけでは誰が補強の選手なのか区別つかず。すっかりチームに溶け込んでいる?


[狩俣達也選手]
[米藤太一投手]


(左:狩俣選手[背番号11]はちょっといいところなかった感じ。右は米藤投手。ユニフォーム左袖に見える青いワッペンには新幹線が)

野手ばかりでも何なので、投手からは先発の米藤太一投手。ヒゲが伸びてて何となくやさしそうなオジサン顔(←失礼)なのですが、マウンドに上がると実に気合いの入ったピッチングをしておりました (米藤投手は補強選手ではありません)


●試合はJR九州の勝ち

さて、試合のほうは序盤で大量点を挙げたJR九州が逃げ切って勝利。


[スコアボード]

(スコアボード係をしていたのはアン投手かな。おつかれさま~)


両チームとも出した走者の数はほとんど変わらなかったけど(両チームとも一番打者に5回目の打席が回って試合終了だったので)、集中打の出た分だけ点差がついてます。


一昨年の都市対抗でダースベーダーの曲に乗って登場したJR九州・ 宇多村典明選手 がホームラン含む5打点の活躍でした。

[宇多村典明選手]

(今日は両チームとも赤いユニフォーム。打席は5打点の宇多村選手。左上に写っている東芝の一塁・松田直樹選手にもホームランが1本出てます)


今回もオープン戦なのでメモ等はちゃんと取ってませんが、バッテリーを書くと以下のとおり。


[芝]磯村、中野、木戸、銭場、広瀬-飯田、迎里

双方で10得点と、結構たくさん点が入りましたけど、スコアボードを見れば察しがつくように失点した投手は非常に限られていまして。


特にJR九州さんは点が入った回(1回と3回)と9回以外の6イニングは全部三人で攻撃終わりだったんじゃないかなあ。序盤で打ち疲れちゃったかのようでした。でも序盤の畳み掛ける攻撃はお見事。今年も強そうです。


東芝では、打たれちゃった投手のことがちょっと気になります…いや、ちょっとどころじゃないな、かなり気になりますが、まぁこれが本番じゃなくて良かったです。切り替えて、また金曜日に。


しかし暑い日でした。帽子がなかったらとても耐えられなかったかも。こんな暑さで試合した選手の皆さま、たいへんお疲れさまです。 (甲子園はもっと暑かったのでしょうねぇ)

さ、本番までいよいよあと4日!



1つ気になったこと。

整列での主将握手のときのこと。東芝からはもちろん平馬淳主将が列のいちばん端に並んで握手。が、JR九州からはなぜか横山真二選手が。名鑑だと村子峰敏選手が主将のはずなのですが…。何かあったのかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年08月22日 01時20分38秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お疲れさまでした  
.直 さん
こんばんはー。
観戦記、ありがとうございます。両方ともユニフォームが真っ赤で、気温以上に暑そうですね(笑)。
岩崎投手はこの日はブルペンのみでしたか。廣瀬投手も左のサイドですし今回の東芝はサイドスローがいっぱいで、しかもそれぞれ持ち味が違って面白いですね。 (2006年08月22日 22時00分32秒)

Re:お疲れさまでした(08/21)  
momi051  さん
.直さん
こんにちは、遅くなってごめんなさい。4投手のリレーをして、全てサイドスローなんてことも充分ありえそうですね。

広瀬投手は前によりさらに腕が下がっているような。東芝にも左のサイドスロー投手がいるのですが、お手本が近くにいるせっかくの機会なので何か掴んでくれれば、なんて風にも思います。 (2006年08月24日 20時20分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: