momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年01月19日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
蛇隊の新しい引き受け先が決まったようですね。

記事はいっぱい出てますが、このあたりで。
→[記事] 中華職棒》九禾接手 誠泰Cobras將換為XX龍 (big5)(1/17)
→[記事] 誠泰 蛇變龍 九禾接手 吉祥物底定 (big5)(1/17)
→[記事] 1年虧4千萬 九禾吃得下 (big5)(1/17)


趙士強 さんによればあくまで身売りじゃなくて「経営権の転渡」であり、身売りって表現は使って欲しくないそうです。

「九禾国際開発股[イ分]有限公司」 という会社。各種報道を見てると、全く有名ではない会社みたい。資本金が600万元しかないことも不安視されているようですが、趙士強さん曰く、九禾国際開発公司はグループ企業の1つにすぎなくて、全体の企業体としては小さくないから職棒経営に問題はない、とのこと。どうも中国大陸のほうがメインの会社らしい。


基本的に監督コーチなどは今回の「譲渡」で変更はないものの( 立川隆史 コーチはもともと退団が決まってて、日本人教練は獅だけになっちゃったんだって)、チーム名は変わってしまい、Cobrasに足が生えて 「龍」になる そうです。「九禾龍」? 水滸伝に「九紋龍」っていうあだ名の人が出て来るのを思い出してしまいました。単純に「九禾龍」になるかどうかはまだ未定みたいですけれども、「○○龍」になるのは決まりらしい。


●蛇は「龍」に

「龍」っていうのは言うまでもなく味全龍の「龍」。趙士強さんは職棒元年のとき味全の領隊だったとか、蛇のコーチである 孫昭立 さん 李安煕 さんは元味全の選手だったからちょうどいい、なんてことが書いてありますが…。うーん。

確かに「龍」っていうのはいかにも中華のかたが好きそうだし、強そうだからいい名前ではあると思うんですけれども、言葉は悪いけど、昔のチーム名の使い回し。新しい名前、何かないんでしょうか?

思えばLanewの「熊」も、興農牛の前身の「俊國熊」の使い回し。中国語で1文字で表せてチーム名にふさわしい動物っていうとすごく限られて来るってことなのかな?


それから日本では「ベアーズ」みたいなシンプルな名前はだいたい商標などですでに権利が保護されてしまっているのでそう簡単には使えなくて、だから四国リーグ北信越リーグJリーグなどのチーム名は長い名前だったり凝った名前だったりしてるんだと思いましたが、台湾ではそういうのって関係ないのかな、っていうのも疑問。


ま、とりあえずこれで誠泰Cobrasとはバイバイってことに。オリジナリティって意味では蛇(正式には眼鏡蛇ですか)というのは最初はケッタイだなと思ったけど、いい名前だったように思えます。


●ちょっと気になること


→[blog] http://www.wretch.cc/blog/cobra28 王傳家blog (big5)
→[blog] http://www.wretch.cc/blog/cobras13 [登β]蒔陽blog (big5)

これ、URLに"cobra"または"cobras"って入ってます。これも龍隊になったら替えられちゃうのか、それとも"cobras"はこっそりと生き続ける?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月23日 14時58分58秒
コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: