momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年01月21日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
すっかり出遅れて今さらになりますが、楽天に入団した 林恩宇投手 が18日に来日して入団会見をしたそうですね。郭泰源サンも一緒にみえて、 「彼は僕より上」 なーんて言って日本の記者の方々を色めきさせたりしたそうですけれども、今日は日本の記事から。


[記事] 林恩宇投手 入団記者会見 (1/18)(楽天官網)

記事の中で山下大輔さんも言ってますが、「林恩宇」の発音は難しい。

発音が苦手な私は気が向いたときには中国語読み上げソフトでお勉強してるんですけど、「林恩宇」を読み上げさせるとスピーカからすごく難しい音が聞こえて来ます。

特に「宇」の部分はイでもウでもユでもない、何ともカタカナでは表現しようもない音で、「いったいどうやったら人間はこういう音を出せるんだろう?」って思ってしまう。実際、日本人が苦手な中国語発音ベスト3に入るらしい。
(教科書的には「ウ」のように口をすぼめて「イ」と発音すればいいそうですが…。難しい!)


(一応は日本でプレー経験あるのでもしかしたらすでに呼ばれ慣れててわかってるかも?)


●登録名は?

ところで登録名については特に会見では触れられてませんけど、このまま「林恩宇」のまま行くんでしょうか? 林英傑投手 が「インチェ」に決まったのはもうちょっと後でしたっけ。って、過去のニュースをあさってみると3月20日のことだって。結構あとです。

インチェ投手のときは本人の希望だったと思いましたが、林恩宇投手はどんな登録名がお好みなんでしょうか。私は漢字表記のほうがいいと思うのでそのままで行って欲しいな、なんて思っていたのですが。


[記事] 【楽天自主トレ】林、インチェと自主トレスタート - 楽天スポーツ (Infoseekニュース)(1/19)

さっそく仙台で自主トレを始めたというニュースなんですけど、この見出し。 「林、インチェと自主トレスタート」

うははは、一瞬、一人だか二人だかわからなかったじゃないか!


そうか、日本のメディアは名字だけで表記するから登録名「林恩宇」のままだと「林」と書かれてしまってややこしいことになるんだ。できれば日本のメディアも台湾人選手のことはフルネーム表記にしていただきたいものですが…。
(巨人のニュースで見出しに「林」と書いてあるので林[羽廾]豪投手の話題かと思ってつついてみたら違ったってことはもう何度も経験済み)


ソフトバンクの 李杜軒選手 (私には「恩宇」とか「小鶏」とかしか思い付かないけど) をつけてあげてくださいまし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月25日 19時05分24秒
コメント(6) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


登録名  
boomer44 さん
台湾や香港の人は英語名(ニックネーム)を持っていると聞きますが、野球選手に関して言えばあまり聞いたことがないですねぇ。

二郭一荘時代は名字だけでも違和感はなかったのですが、最近は中華職棒ばかり見ているので、逆にフルネームじゃないと違和感があります。

>中国語読み上げソフト
おお!そんなものがあるのですか。いいですねぇ。
私は「日本人」の発音が難しく感じます。
(2007年01月26日 00時46分13秒)

リンオンウ  
フクオ★アヤヤ さん
球団から正式な御触れが出るまで私は「リンオンウ」で通します。 (2007年01月26日 22時03分26秒)

Re:登録名(01/21)  
momi051  さん
boomer44さん
こんにちは、いつもありがとうございます。

そうか、英字名を使うって手もありますね。私も野球選手の英字名はほとんど知らないです。そういえばサムソン・リーなんて選手もいましたね(ちょっと違うか)。

>>中国語読み上げソフト
>おお!そんなものがあるのですか。いいですねぇ。

ええ、台湾旅行の前に「棒球」「職棒」「斗六」とか読み上げさせて勉強しました。「日本人」は最初から通じそうもないな、と思ったので最初からJapanで通しちゃいました(←勉強にならないけど)。
そしたら相手のかたから「ニホンジンデスネ!」って返されてびっくりしたことが二度ほど。 (2007年01月27日 22時06分41秒)

Re:リンオンウ(01/21)  
momi051  さん
フクオ★アヤヤさん
こんにちは、お久しぶりですね。

アスピア学園時代にアナウンスされるときは「リンオンウ」だったんですか? (2007年01月27日 22時11分33秒)

Re[1]:リンオンウ(01/21)  
フクオ★アヤヤ さん
>アスピア学園時代にアナウンスされるときは「リンオンウ」だったんですか?

林が二人いたのでフルネームでアナウンスされてました。ほとんどの選手が日本語読みだったのですが、なぜか王は「ワン」とコールされていました。 (2007年01月28日 19時26分01秒)

Re[2]:リンオンウ(01/21)  
momi051  さん
フクオ★アヤヤさん
こんにちは、お返事ありがとうございます。

そういえば林聖凱選手もいましたね。
じゃあもう「リンオンウ」で呼ばれ慣れてるかも。 (2007年01月29日 13時07分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: