momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年06月29日
XML
カテゴリ: 社会人野球
今日は社会人の選手が出る国際大会の話で。
ちょっと前の話になりますが、台湾でこんな記事が。

[記事] 玉山杯青棒賽 6強登場 (聯合新聞網)(big5)(6/19)

例年、日本からは夏の甲子園で上位進出した選手を中心に代表選手が選ばれるアジアAAA大会についての記事。

8月末に台中で行なわれるアジアAAA選手権は、今年は6チームが参加して行なわれる。
台湾の他に日本、韓国、香港、タイ、そして辞退した中国に代わってインドが出場する。

やっぱり台湾で開催だから中国は出ないんだ。っていうのはともかく。

日程表ももう発表されてます。8月25日から29日まで、場所は元からある古いほうの台中球場。
[網頁] 2007年 BFA 第七屆 亞洲青棒錦標賽 賽程表 (CTBA)(big5)(Microsoft Word形式)




で、これらを見て、「あれ?」って思った。
というのは、もう3ヵ月も前の記事ですが、こんなニュースがあったから。

[記事] 高野連、アジアAAA大会への派遣中止 (日刊スポーツ)(3/22)

日本の高野連は今年のアジアAAA大会に選手を派遣しないことを表明
アジアAAA大会が今年から木製バットを使うようになったため、「木製バット使用は発展途上国への経済的な負担が大きすぎる」、「普段の練習の成果を出す意味では金属バットからの切り替えは難しい」といった理由から。


派遣中止の判断にはいろいろ意見がありそうですが、それは置いておきます。
で、このニュースを読んでいたので、高野連が選手を派遣しない以上、日本は今年はアジアAAA大会に出ないのかと思ってました。


でも、日程表などを見ると、日本は出るらしい。
え、そうなの? 選手はどうするの?


さっきの台湾の記事の続き。

日本は今年は高校生オールスターチームは派遣せず、大会の年齢制限に合致したアマチュア・プロ育成選手で構成して参加する。選手はみな試合経験がたいへん豊富であり、台湾代表としては依然としてマークしている。

「大会の年齢制限に合致したアマチュア・プロ育成選手で構成して参加」

そういえば、社会人野球には現役の高校生も所属できるので、そういう選手が所属する社会人チームに選手派遣の打診が来たというのをどこかで見たような…。

京都フルカウンツだったかな? と思って検索してみたら、やっぱりそうでした。
→[blog] オールジャパンへ向けがんばれ (立山輝の甲子園だけじゃない野球日記)

読み返してみますと、今年のアジアAAA大会には 「社会人野球所属の高校生でオールジャパンを作って参加」
確かに社会人所属なら高校生でも木製バット使ってるだろうから木製バットでも問題はないはず。


「グランドスラム」を見ると、八尾ベースボールクラブやNOMOベースボールクラブには高校在学中・中退の選手が複数在籍。

神奈川でも、都市対抗予選のパンフレットを見ると小田原フレンドリークラブや国際総合伊勢原クラブには高校生年代の選手が何人もいる。

あまり気にしなかったけど、社会人野球所属の高校年代の選手って、結構いらっしゃるものなのですねぇ。




でも、さっきの台湾の記事には「大会の年齢制限に合致したアマチュア・プロ育成選手で構成」とあるから、プロの選手も出るようにも読めるのですが…?

しかも、「選手はみな試合経験がたいへん豊富」なので、「台湾代表としてはマークしている」なんて書いてあるし。何だか良くわからない。


AAA大会って日本はいつも高校生が出てるけど、別に高校生じゃないと出ちゃいけないわけじゃない。今年、誕生日が来て18歳になる選手までが資格アリ。
今年2007年は、AAA大会への出場資格は 「1989年1月1日~1991年12月31日生まれ」

だから、日本の場合は高校生に加えて、「ハンカチ世代」でも今年誕生日が来て18歳になった早生まれならOK。

(台湾は秋が入学なので、日本とは反対にいま現役の高校野球のスター選手であっても出場資格のない選手がいます)


だから「大会の年齢制限に合致したアマチュア選手」ってことであれば、社会人野球の早生まれ高卒ルーキーを選ぶこともできる。

たとえば三菱三原硬式野球クラブの 前田慎一郎投手 (熊本工)。
先日の都市対抗二次予選でJFE西日本とワイテック相手に 2日連続して延長戦を完投して惜敗 っていう、なかなかスゴイことをやったみたいですが、前田投手は「グランドスラム」によれば1989年1月20日生まれだから資格アリです。


こういった選手も、選ぼうと思えば選べる。
さっきの台湾の記事の「選手はみな試合経験がたいへん豊富」などといった記述は、そういう選手が選ばれるかも知れないって意味で書いてるのかなぁ?


実際のところ、本当に「社会人野球所属の高校生」だけのチームだと、台湾や韓国の高校代表とまともに戦えるのかどうか心配になってしまいます。
彼らもオトナに混じって揉まれているんだから力はあるのかも知れませんが、やっぱり甲子園に出るような選手と比べると…???

台湾・韓国の高校代表とは、甲子園のオールスターチームが出てもだいたい接戦ですからねぇ。


まぁ仮にそうだとしても、滅多にないチャンスだから頑張って欲しいものですけれども。まずはどんなメンバーになるのかが楽しみ。
(でも大会期間が8月25~29日って都市対抗の真裏じゃないかぁ)


●おまけ

プロへ行った「ハンカチ世代」で、出場資格のある選手は誰がいるんだろう、って思って去年にドラフト指名された高卒選手の誕生日を見てみたのですが。

昨年は高校生ドラフトで33人、育成ドラフトで3人で計36人が指名されているのに、そのうち今年18歳になった早生まれの選手はというと。

山田弘喜投手(ヤクルト)
福田秀平選手(ソフトバンク)
延江大輔投手(オリックス)
土井健大選手(オリックス)

たったの4人しかいない。
早生まれって、4分の1くらいいるはずなのに。
ひょっとして早生まれって高卒では指名されにくい?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年07月01日 12時38分14秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: