momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年06月30日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
29日のオリオールズとヤンキースの試合で、 サスペンデッドゲーム (中断試合)があったそうで。

ちょうど松井秀喜選手の打席のところでサスペンデッドになったせいか、テレビニュースでも盛んに取り上げていて、そういうときはサスペンデッドになるんだ、って初めて知りました。

今回のケースはこんなスコアだったそうで。

(ケースA)
ヤンキース
001 200 14x=8
002 000 4x=6
オリオールズ

たくさん出ている日本のスポーツ新聞の記事等をいろいろ読むに、8回表に負けていたヤンキースが逆転し、そのイニングが終わらないうちに中断、続行不能になったのでサスペンデッド。

で、もしも、同点になる前に中断した場合、つまりこういう場合↓は、

(ケースB)
ヤンキース
001 200 11x=5
002 000 4x=6
オリオールズ

8回表のヤンキースの得点はなかったことになって、コールドゲームでオリオールズの勝ちなんだって。


これが日本のプロ野球のルールだと、ケースA・ケースBどちらのケースの場合でも、8回表のヤンキースの4点はなかったことになって、6-4でオリオールズの勝ちだそうです。


これでオリオールズの勝ちにされたらヤンキースのファンの人たちは怒っちゃうだろうし、もしかするとわざとコールドゲームにしようとする「時間稼ぎ」も起きそう。サスペンデッドにしたほうがやっぱり合理的なんだろうな~。






●台湾では1回終了が条件

メジャーでは今回みたいなケースがどのくらいの頻度で起きてるのかわからないけど、日本のプロ野球ではまずほとんど起きる可能性がないサスペンデッドゲーム。


でも、台湾職棒では結構しょっちゅう起きること。
試合が始まってから、5回の成立前に大雨になると、サスペンデッド。
2~3年前から (←うろ覚え) 採用されて、去年は6試合がサスペンデッドゲームに。結構起きてます。
今年はまだ1試合(だったはず)。


で、台湾職棒のサスペンデッドゲームのルールで面白いな、と思ったこと。

試合成立前に大雨で中断なら必ずサスペンデッドかと思ったら、それには条件があるらしい。
それは 「1回の表裏が終了していること」 なんだそうで。


今年の5月23日の牛獅戦。
布雷選手 が牛の先発・ 陽建福投手 からホームランを打って1-0とリード。
が、1回裏が始まる前に大雨。


試合成立前に続行不可能になったから、いつものようにサスペンデッドゲーム…
かと思いきや、これがなぜか ノーゲーム


どうも記事によれば、聯盟の規定により、 1回の表裏が終了しないとサスペンデッドゲームにならない らしい。
→[記事] 布雷 全壘打 泡湯 (自由時報)(big5)(5/24)


ノーゲームなので、もちろん布雷選手が打ったホームランも幻。

サスペンデッドゲームの良いところは、こういう「幻の記録」が起きないことのはず。職棒でサスペンデッドゲームを採用しているのもそういう主旨だと思っていました。
だからどうして1回の表裏が完了しない場合はノーゲームになるのか、とても不思議。


布雷選手は後期シーズンが開幕した時点で象の彭政閔選手と並んで16本でトップタイ。
もしかするとこの幻の1本がタイトルの行方に関わる可能性も?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年07月02日 00時52分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: