momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年01月02日
XML
カテゴリ: 社会人野球
年明け前に東芝野球部の1月の予定表が公開されていたのですけども、結局12月の予定表は優勝旅行のオーストラリア遠征の場所も相手も未定のまま。もう更新されないようです。豪州のどこに行ったんでしょうか?


さて、昨年に優勝旅行のことを日記の話題にしたとき、コメント欄で はるしさん から、 来年(2008年)の優勝チームはブラジルに行く ということを教えていただきました。

ブラジルとはまたずいぶんと遠いところだこと、それにしても優勝旅行の行き先を何で連盟が勝手に決めちゃうんだろう、などと思っていたのですが、こういう記事がありまして。


[記事] ロンドリーナ100年祭委員会に (ニッケイ新聞)(2007/12/5)

これはブラジルのパラナ州ロンドリーナという日系移民の多い街で、2008年に「移民百年祭」の行事が行われるという内容なのですが、ここに

「日本高校野球選抜チームや日本都市対抗野球優勝チームの来伯親善試合など、多様な祭典関係行事を予定している」

と書いてあります。




パラナ州というのはブラジル南部、アルゼンチンと境を接する州で、有名なイグアスの滝がある州なんだそうです。
三菱ふそう川崎・佐藤レナン勇選手の出身校である「カントリーキッズ高」というのはそのパラナ州にあるみたいですねぇ。
日系人の多い州のようですので、他にも日本に来ているブラジル人選手で出身の選手も多いのかも。


●今年は日本ブラジル交流年

で、年が明けてから ブラジル野球連盟日本事務局のblog が更新されていたのですが、それによりますと「移民百年祭」は別にロンドリーナ市だけでやってることじゃないんだそうです。


ブラジルに初めて日本人が移住したのが1908年。なのでロンドリーナ市に限った話ではなく、今年はブラジルに初めて日本人が移住してから100周年になるんだって。
それを記念し、今年は 「日本ブラジル交流年」 としていろんなイベントが行われるらしい。

へ~、全然知りませんでした。


で、blogの記事によると都市対抗優勝チームがブラジルに行くのは10月のようです。日本選手権を控えた時期なので、普通はオフに行く優勝旅行とはちょっと違うっぽい。

どうも野球では社会人だけでなくて高校野球選抜もブラジルへ行くし(9月) (また今年も世界AAA大会には出ないってことか)


それから外務省の こちらのページ によると、各団体とも好き勝手に試合しに行くわけではなくて、日本ブラジル交流年実行委員会の認定事業としてのお墨つきをもらって行くみたい。150以上の行事が認定行事として行われるのですねぇ。
(高校選抜も早大慶大も女子ソフトも認定事業に載っているのに、なぜか都市対抗優勝チームの派遣はまだ載ってない)

早大と慶大は事業名のところが「ブラジル日本人移民100周年記念 早稲田大学・慶應義塾大学野球部ブラジル遠征 早慶戦 」ってなってますが、「早慶戦」ってことは2週間近い滞在期間の間、ひたすら早慶戦ばかりやるんだろうか? (←まさかね) 早慶はサンパウロ他、いろんな都市で試合するようです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月03日 04時35分05秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: