momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年04月15日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
台湾にも社会人野球があるみたいですが、どういう仕組みになっているのでしょう。

この前に日本に来た合作金庫、あるいは台湾電力といったチームは日本で言うところの企業登録チームみたいなものというのは何となくわかる。でもその2チームだけ?
「兄弟象」とか「時報鷹」とかもプロになる前は社会人野球だったらしいですが、もう他には存在しない?


[記事] 徐生明上陣 職棒老兵湊熱鬧 (壹蘋果網絡)(big5)

これは「第1回中信盃社会乙組棒球錦標賽」という名前の大会が始まりましたよ、という記事。
「社会」ってついてるくらいだから社会人の大会らしい。中信鯨が賛助しているそうです。
アテネ五輪で中華隊を率いた 徐生明 さんが選手として参加しているってことで記事になっています。


この大会はその下の「乙組」らしい。乙組というのはどういうものなのだろう。
日本で言うところのクラブチームみたいなものか。趣味の草野球的なものなのか。
そもそも硬式なのか、軟式なのか。


●元職棒選手の名前たくさん

記事に戻ると、徐生明さんの他にも 黄裕登、陳文賓、周正雄 といった元職棒選手が参加している、と書いてある。

徐生明・陳文賓・周正雄。みんな鯨の監督や選手だった方々。「中信盃」っていうくらいだから鯨関係者が多いのかな。
(黄裕登さんは時報鷹の投手で、例の八百長事件で有罪判決を受けた中の1人だそうです)

他にはどんな選手がいるんだろう。
こちらのページが大会の公式サイトのようです。鯨隊の公式サイトの中にあるらしい。
→[網頁] 第1回中信盃社会乙組棒球錦標賽 (big5)

「隊伍介紹」のところに載っている選手名簿を見てみると、元鯨以外でも結構見たことがある名前が多い。

武昭關
林士欽、王建強、鄭閔韓、陳志強、呉承翰、顔暉弦 といった、つい何年か前まで職棒選手だったかたの名前も。(同姓同名なだけかも知れません)
陳義信 というのはあの陳義信さん?
呉聲武 というのは象の呉聲武コーチでしょうか。かけ持ち?
林英傑 という名前もありますが、さすがにこれは違うか。

日本人っぽい名前の選手もいらっしゃいますね~。


その中に、「COBRA眼鏡蛇棒球隊」っていうのがある。
選手も元TMLの職棒選手 (と同じ名前の選手) が少なくとも2人見つかります。蛇隊と関係あり?


ところで、「競賽規程」のところを見ると硬式で木製バットを使用するようですねぇ。
やはり日本で言うところのクラブチームみたいなもの?

とりあえず、こういうところで引続きプレーしていらっしゃる元職棒選手のかたもいるんだなぁってことがわかった記事でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年04月20日 01時53分54秒
コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: