momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年04月24日
XML
カテゴリ: 社会人野球
4月23日の関東選抜リーグ第2試合は、つい10日ほど前に行なわれた四国大会決勝戦の再戦。住友金属鹿島が逆転で新日本石油ENEOSを再び破っています。

◇関東選抜リーグ(4月23日)

住友金属鹿島
000 010 040=5(7安打、2失策)
000 111 010=4(11安打、3失策)
新日本石油ENEOS

[鹿]宮崎(5回2失点)、山口(2+2/3回2失点[自責1])、川畑(1+1/3回)-日美 (二)福田純、二村
[E]清見(5回1失点)、永棟(2回)、関(0回3失点[自責2])、小浜(1回1失点)、谷口(1回)-石岡、高橋、山岡 (本)磯部[ソロ]

8橋本/3高浦/5岩永/4二村/7福田純/9糸数/D高橋→HD荒巻/2日美/6岡本→H6藤沢





[宮崎投手]
住金先発は宮崎投手。
帽子のつばの背番号はそのまま。ヘルメットはいろいろとうるさくなったけど、帽子は甘目らしい。


序盤3回までは双方ともエラーや四球でチャンスをもらいながら潰し、イマイチな展開に加えて気持ち良い暖かい陽気、しかもお昼ゴハンを食べた直後と来て少々まぶたが重く、うつろうつろしていると。

4回裏、ENEOS磯部選手が レフトへの先制弾 。目が覚めました。
まさに打った瞬間という特大の当たりでした。どこまで飛んだんだろう?

[磯部選手]

磯部選手はニッコニコ顔でベンチに戻って来ました。高卒2年目、試合に出るのが楽しくてたまらないらしい。
(うまく顔が撮れずに無念)


ここから試合が動きまして、5回表の住金鹿島。
先頭の高橋選手が中前打、バントで送って一死二塁。
9番の岡本選手への初球、バッテリーの呼吸が合わなかったか、清見投手が投じた低めのボールを石岡選手捕れませんでバックネットに達し、一死三塁になります。
で、岡本選手がいとも簡単とスクイズを成功させ (たように見えた) 1-1の同点


追い付かれた直後の5回裏のENEOS、中前打の白井選手をバントと内野ゴロで三塁に進め、4番の柳田選手が遅い球に食いついてしぶとく一二塁間をゴロで破り、 2-1と勝ち越し


6回から住友金属鹿島は山口投手。
代わりばな先頭の7番・須藤選手が右前打で出塁。続く途中出場の榊原選手はエンドランで叩き付けてバウンド高めの投手と一塁の間へのゴロ、山口投手が捕って一塁へ投げたのですがベースに誰も入ってませんで、ボールがライトファウル区域を転々とする間に1点入ります。 3-1


四国大会の決勝で住金鹿島に完投しながら敗れた清見投手はこの日は5回1失点で降板。
6回7回はENEOSの2番手・永棟投手がパーフェクトに抑えます。

[永棟一道投手その1]
笑いながら投げている。永棟投手も磯部選手と同じく高卒2年目。やはり試合に出るのが楽しくてたまらない?
(手元のメモでは、公式戦初登板のようです)

[永棟一道投手その2]
永棟投手は台湾で言うところの「高壓的投法」っていうやつです。
左腕でここまで腕を上から振り降ろす投手って結構珍しいのでは。


ここまでは若い選手の活躍でリードを保ち、ENEOSにとっては理想的な展開だったかも知れません。


が、8回からマウンドに上がった移籍の関投手がストライクが入りませんで、日美選手と代打の藤沢選手に投じた8球が全てボールで連続四球。

[シダックス2選手]
(元シダックスの2選手が塁上に並んだので撮ってみた)

さらに1番に戻って橋本選手の投手前への送りバントも一塁への送球が低く、足が離れてセーフに。関投手の一人相撲状態で無死満塁の大ピンチ。

[関投手交代]
怒られているわけじゃないなんだろうけど、関投手はアウト取れずここで交代となりました。


代わった小浜投手に対して高浦選手セカンドゴロの間に1点、岩永選手ライト前に落として1点で同点、二村選手はフェンス直撃の二塁打で2点入って逆転。計この回4点で 5-3 になります。


8回裏のENEOSは先頭の須藤選手が四球、二ゴロ・中飛で二死三塁。足の速い選手が出塁するとヒットが出なくてもどんどん先の塁に進みますねぇ。
そして代わった川畑投手から代打の坂下選手の当たりは三塁ゴロかと思ったけど打球が強く、サード岩永選手の差し出したグラブの下をすり抜けて1点返し、 5-4 の1点差。


そして最終回、ENEOSは前田選手のヒットから無死一二塁とサヨナラの走者を出し、代打はベンチに残っていた最後の野手・池辺選手。
が、痛烈なピッチャー返しが投ゴロ併殺打となってあっという間に二死。
山岡選手死球でもう一度サヨナラの走者を出したものの、須藤選手セカンドゴロで試合終了でした。

[スコアボード]
(13時に始まったので試合時間2時間40分ほど)



この日のENEOSは登録の野手18人を全員使い切る大サービス。
投手も5人起用で、ベンチに残っていたのは広瀬投手と沼尾投手だけ。
(田沢投手ら、他の投手はネット裏でした)

もともとENEOSは若い選手だらけなところへ、その中でも若い選手たちが中心のスタメン。足の速い選手も多くて、彼らを塁に出すとイヤらしいですねぇ。
前田選手は出塁するとほとんど必ず盗塁している気さえする。須藤選手も先頭打者として3回出塁して2回ホームに帰ってきました。

それからレフトに入っていた平田選手が右へ左へ飛び回ってピンチの芽を摘み取りまして、ちょっと前までケガしていた(らしい)とは思えないほど。

高卒新人の井領選手もスタメンで1安打、もちろん池辺選手や坂下選手もいるし、外野はうらやましいほどの大激戦っぽい。


勝った住友金属鹿島さんは前の日記で四国大会の結果を書いたとき、ここまで公式戦全試合3失点以下に抑えていて安定しているって書いたら、直後の日立市長杯の初戦で日通に13点も取られてコールド負け。
お疲れかと思いきや、その後はまた安定しているらしい。ただ今日はちょっと内野守備が怪しかったな~。


ENEOSは翌日の試合ではセガサミーにコールド勝ちして22~24日の関東選抜リーグ3連戦は1勝1分1敗で終了となったとのこと。

もうちょっと続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年04月25日 23時39分31秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: