momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年08月31日
XML
カテゴリ: 社会人野球
第三試合はJR九州と三菱ふそう川崎の対戦。

着いたら三菱ふそう側の特別席最前列はカメラマンのかたでほとんど埋まっていたので (←なんか皆さん見たことあるかたばかりだったような…) 、比較的空いていた一塁側寄りにちょこっと浮気。一塁側方向から撮ったのが混じってるのはそのせい。


[鈴木勘弥選手10年表彰]
試合前に三菱重工長崎から補強の 鈴木勘弥選手 が10年連続表彰でした。あれ、まだ10年じゃなかったの?っていう気がするほどのベテラン選手。1999年から10年だから、準優勝した年から連続出場ってことになるらしい。
「グランド・スラム」を見たら、鈴木選手は16年目。1年だけ一光にいたとは知らなんだ。


一応、試合の得点シーンだけ書くと。

先制点は3回表のJR九州。1回に好守備を見せた佐々木健悟選手の二塁打からチャンスを作り、打席は 田村亮選手

[田村亮選手]

田村選手は元いたチームが活動できなくなって移籍して来た選手でしたねぇ。


4回には 宇多村典明選手 がライトスタンドへライナーで飛び込むホームランで佐藤大士投手を退けると、代わった亀川裕之投手から 中野滋樹選手 もレフトへホームラン。

[中野滋樹選手]

中野選手ホームイン。これで3-0に。
中野選手も元いたチームが活動休止して移籍して来た選手、か。


6回の三菱ふそう川崎、石塚信寿選手の大飛球落球(記録は二塁打らしい)でチャンスを作り、 渡部英紀選手 のセンターへの痛烈なタイムリーで1点返す。

[三菱ふそう応援席]
盛り上がる応援席。

が、反撃はここまででした。


最後の9回裏、イニングつなぎの応援をしている間に新保大輔選手がヒットで出て、さあこれから「ダッシュ」や「ファイター」で盛り上がるぞ~っていうところで併殺打、何ともあっけなく終わってしまいました。



JR九州さんもチャンスをプレゼントしてくれちゃったりもしたんだけども、 米藤太一投手 は彼らに「気にするな」と言わんばかりに飄々と投げて完投。

あ、もちろんそれを上回る好守備も何度もありましたよ(双方とも)。





ドームは暗くてプレー中の選手の写真はうまく撮れなかったので、横断幕とか中心で。

[想いをひとつに]
JR九州さん名物・「想いをひとつに」。

[つばめ号]

選手個人の旗はスタメンの自前選手の分はだいたいあるようでした。

[パパがんばれ角谷]
角谷隆次選手の娘さんでしょうか。
角谷選手も野球部がなくなって移籍してきた選手だったなぁ。


[磯村秀人投手]
磯村秀人投手もおつかれさま。プレッシャーのかかる場面だったと思うけど、役割は果たせました。石塚選手ナイスキャッチでした。

[西郷泰之選手その1]]
人間国宝・西郷泰之選手、もしかして都市対抗での最後の打席になってしまうのか。西郷さんに限らず、都市対抗最後の打席かも知れないと思うと胸が詰まる。

[西郷泰之選手その2]
最後の打席はレフトフライ。サバサバしている様子?
西郷さんでも打てないなら仕方ありません。
6回のダイビングキャッチはお見事。


[西郷丸]
「西郷丸」はこの日は大漁とは行きませんでした。
西郷選手と気仙沼は何か関係があるのでしょうか…?
(この旗、小さなユニフォームを着た選手・コーチの息子さん(?)たちが出していたみたいなんですけど、守備中はみんなで引っ張り合ったり投げつけたりして遊んでいたような)

[梶山コーチ]
ヘルメットをかぶって三塁コーチに立つ梶山義彦さん。バット持って来て打っちゃえ。
(梶山さんと桑元さんは名簿上は選手でも登録されてたけど、ベンチ入りはコーチとしてのみでした)


[一投入魂!矢貫]
[夢に向かってフルスイング!新保]
[三垣軍団]
矢貫投手がんばりました。新保選手は最後、意地を見せました。
「三垣軍団」とは? あいにく三垣選手は出番ありませんでした。


[スコアボード]
吉田博之監督インタビュー中。こんなスコアでした。


[試合後]
おつかれさまでした。また秋に。
今はそれしか言えない。


P1060242
応援ありがとうございました。
応援団のかたの人数が例年よりもずいぶん多く感じました。
応援指揮のかたが「A班」「B班」「OB班」みたいな札を上げていたんで、応援団OBのかたも加わっていたということか。


ちょこっと特別席の一塁側寄りに浮気してるとき、三塁側スタンドからは地鳴りのような、怖いほどの声援が聞こえてきました。一塁側に戻ると、ホント皆さんうちわを振っての一生懸命の応援で。涙が出ます。

試合後、応援団長のかたが挨拶。途中、少し声を詰まらせながらの熱が籠ったもので、まだまだ諦めていらっしゃらないような内容に聞こえました。


新聞に載ってた垣野監督の言葉をちょっと変えて貼っておきます。
「こんないいチームがなくなっていいのか?」

まだ終わりじゃないです。こちらもまた秋に。


[明日の試合]
明日はENEOSです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年09月01日 01時20分20秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: