momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年02月27日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
日本入りしたWBC中華隊。もともと日本にいた林威助選手と、メジャーのキャンプに行っていた倪福徳投手も合流してこれで全員集合。

暖かい台湾から、朝は雪まで降った東京に到着した中華隊ご一行の感想は「寒い」。そりゃそうだよな~。体調には気をつけて。

本番前に巨人と西武との試合が設定されていますが、それまでは神宮球場で練習とのこと。


●中華隊は10番人気

さて、メンバー招集が思うようにならず、ここまでの練習試合の様子からして、とてもじゃないけど強気にはなれそうもない今回の台湾チーム。他国からは戦力的にどう評価されてるんだろうか。

ちょっと前ですが、こういう記事が。
WBCを対象にした、ブックメーカーの倍率に関するもの。

[記事] 經典賽》分組賠率 台灣緊追韓 (聯合新聞網)(big5)(2/24)

優勝倍率および一次リーグ優勝倍率の数字では、中華隊は韓国には及ばない。しかし、韓国との数字の差は大きくはない。ブックメーカーの評価では韓国に勝つチャンスはあることを示している。

え~、そうなの? また意外な。ホントかしらん。




Centre社の倍率は。(→ centrebet.com/cust )

1.ドミニカ:2.5倍
2.米国:3倍
3.日本:6倍
4.キューバ:8倍
5.韓国:15倍
5.ベネズエラ:15倍
7.メキシコ:26倍
7.プエルトリコ:26倍
9.カナダ:31倍
10.パナマ:41倍
10.台湾:41倍
12.オランダ:101倍
13.豪州:151倍
13.中国:151倍
13.南アフリカ:151倍
16.イタリア:201倍


Bodog社の倍率は。(→ sports.bodoglife.com )

1.米国:2.2倍
2.ドミニカ:2.5倍
3.日本:7倍
4.ベネズエラ:8倍
5.キューバ:11倍
6.韓国:16倍
6.プエルトリコ:16倍
8.メキシコ:21倍
9.パナマ:31倍
10.台湾:41倍
11.カナダ:51倍
12.イタリア:101倍
13.豪州:151倍
14.オランダ:176倍
15.中国:201倍
16.南アフリカ:226倍


Stan James社の倍率は。(→ www.stanjamesuk.com )

1.ドミニカ:2.5倍
2.米国:2.8倍
3.日本:7倍
4.キューバ:10.5倍
5.韓国:15倍
6.ベネズエラ:21倍
7.プエルトリコ:23倍
8.メキシコ:27倍
9.カナダ:34倍
10.パナマ:46倍
10.台湾:46倍
12.オランダ:151倍
12.豪州:151倍
14.中国:201倍
15.イタリア:501倍
15.南アフリカ:501倍

この中ではBodog社は他よりも独特な倍率になってます。
イタリアのほうがオランダよりずっと上になってるし、ベネズエラがキューバ韓国より高評価です。果たしてBodog社は見る目があるのかないのか?


台湾は安定した低評価(?)で、3社ともみんな第10位。最初に貼った記事中の1社も同じ10位。ま、誰が見てもそんなところってことなのか。

倍率では41~46倍。優勝の可能性は2%くらいってことらしい。でも100回やれば2回優勝できるって考えると結構高い気もする?


●アジアラウンドでの評価はわりと高い

一次ラウンド各組の優勝チームを当てる場合の倍率も見てみますと。



Pool A
日本:1.25倍
韓国:3.50倍
台湾:4倍
中国:51倍


Stan James社の倍率は。

Pool A
日本:1.87倍
韓国:2.88倍
台湾:4.50倍
中国:51倍

あ、ホントに韓国とそれほど変わらないですね。最初の記事にあったとおりです。
特に独特オッズのBodog社は韓国とほとんど変わらない数字。

最終的に優勝する可能性は日韓と比べるとはるかに低いけども、アジアで1位になる可能性は韓国とそれほど変わらないっていう評価らしい。
確かに過去の結果からすれば、韓国とは相性はいいですからね。




もし強そうな日韓のどちらかを食って二次ラウンド進出を決めたとしても、たぶんそれまでの戦いで調子の良い投手みんな注ぎ込んでヘトヘトになってて、1位2位を決める最後のGAME6で勝つような余力は残ってないんじゃないかと思うから。


ちなみに。
前回大会のときのブックメーカーの倍率は→ これ 。2006年1月時点でのもの。

前回は台湾は第6位と、今回よりもずっと上の評価。
この頃はまだ王建民投手が出ると思われてたんだったっけ。
しかしキューバってずいぶん低評価だったんですねぇ。

さて、今回はどうなるのでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年03月01日 21時36分52秒
コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: