momi051の野球日記

momi051の野球日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momi051

momi051

Calendar

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

SergTop@ Privet [url=http://zmkshop.ru/uslugi/izgotovle…
Geraldrex@ indirect exchange rate Быстрый <a href=https://wm-lend.ru&g…
rococo@ Re:神奈川の補強選手2007(07/18) その通りですね。 石塚はいしつかが正解で…
krimsdix@ Люстра Chart House CHC 5136PH-PN [url=https://extraint.ru/brand/mebel1/s…
inadix@ невидимые люки под плитку [url=http://www.alkraft.ru/bepartner]лю…
Tornnack@ Malir, Daro, Ernesto and Renwik United republic of tanzania Together with restrictions upon unrestr…
PedarKr@ Domenik, Hauke, Alima and Jesper Seychelles Along with these cognitive processes, …
FrillockSor@ Surus, Rufus, Gamal and Kippler Bolivia If infant seats, bouncy seats, or swi…
YespasDar@ Seruk, Kalesch, Milok and Marik Federated states of micronesia As it can be observed, during the inpu…
MuntasirPeby@ Darmok, Aidan, Ford and Asam Lithuania PALPATION Using the fingertips, palpat…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2011年01月22日
XML
カテゴリ: 台湾棒球
職棒界は、そろそろ外国人選手の動きも明らかになって来る頃でしょうか。去年、高津臣吾投手の牛入りが決まったと報じられたのは1月14日のことでした。

今年は今のところ、去年からそのまま残る外国人選手はだんだん決まりつつありますが、新しくやって来る選手はまだ具体的には明らかにはなっていないようです。


そんな中、 牛隊は今年は外国人選手ナシかも 、なんてことを書いている記事があります。え~、ホントかなあ。
→[記事] 不靠進口本土牛打算硬[石並]硬 (蘋果日報)(big5)

記事中、牛の楊仁佑代表は、もしそうなった場合は浮いたオカネを今の選手や少年野球界に回すってコメントしてますが、結局のところ、オカネがないってことなんですかねぇ。


ちょっと前に身売り騒動があったこと、活躍したので給料が高くなってしまった正田樹投手、最初から高かったらしい高津臣吾投手と再契約しなかったこと、張泰山選手を売り飛ばしたこと。みーんなこれ、オカネがないからなんだろうか。


それにしても、外国人選手ナシなんて大丈夫?



去年、二軍で投手二冠だった羅政龍投手 (←改名したそうです) も入りますし、外国人選手抜きでも何とかなるってか。

(週刊ベースボールの展望号に「牛の投手陣は外国人頼みで弱い」って書いてあったけど、そんなことはないでしょう)


でも。
棒球Wikiを見てみたら、牛の投手はいま11人しかいないんですねぇ。
去年に手術した沈福仁投手は上半期はまだ絶望って記事も出てましたし、いくら強力投手陣でもさすがにこの人数では本当に外国人選手ナシで1年間乗り切るのはちょっと現実的とは思えませんが、どうなんだろう。




さっきの記事の最後のほうにも書いてありますが、牛の今年の新戦力って4人しかいないんですねぇ。

替代役選手だった羅政龍投手・陳煥揚投手と、先日のドラフトで指名した林[王昆]笙捕手と、獅隊を解約になって移籍して来た施金典内野手の4人だけ。

もともと牛は選手がそう多くないことを考えれば新加入が4人程度なのは妥当なのかも知れませんが、それにしても目に付くのは替代役選手の契約率の悪さ。


2009年末のドラフト会議では11選手を指名して、うち張耿豪投手以外の10人が替代役選手、うち6人を保留選手として契約の意志を示したのに、実際に契約がまとまって入団が決まったのは2人しかいません。


2位:羅政龍投手 → ○入団
3位:孟劭穎投手 → 契約がまとまらず、猿隊の練習生になっているとか
4位:卓志名投手 → 自主選手に
5位:楊先賢内野手 → 牛が提示した契約内容が希望とはほど遠く、アマチュアに戻るつもりとか
6位:陳煥揚投手 → ○契約
7位:林凱倫外野手 → 自主選手に
8位:黄[シ育][日豈]内野手 → 自主選手になり、猿隊に入団
9位:謝[火玄]任外野手 → 猿隊に金銭トレード
10位:張鎧内野手 → 自主選手に
11位:黄伯楷内野手 → 契約がまとまらず、台北市入りが決定

「契約がまとまらず」が多い。

契約金をケチってるんだろうか? やっぱりオカネないのか。


そういう視点で見ると、陽建福投手が2月中旬に中日ドラゴンズのキャンプにテストを受けに行くことについての楊仁佑代表の「テストなんて必要ない、彼の実力はわかっているだろうに」っていうようなコメントも、移籍金が入るのでむしろ積極的に出て行って欲しいようにも読めてしまいます。

"FA宣言"した4選手の中でまだ再契約してないのは陽建福投手だけになりましたが、どうなるのかなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月28日 09時15分33秒
コメント(4) | コメントを書く
[台湾棒球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: