MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2018年05月10日
XML
テーマ: 九州発見♪(525)
カテゴリ: 川の流れに
九州を流れる大河、筑後川を巡り歩いた記録です。

この公園には、かってここにあった「 酒見堰 」が取り壊され時の遺構が展示されています。

説明用の看板です。
筑後川の下流域の低平地では、「 アオ取水 」(→→→ こちら です)により農業用水や生活用水を得ていたそうです。「 アオ 」とは淡水のことで、河口付近の有明海に近いところでは、比重の重い海水が上流から流れてくる淡水の下に入り込み、潮位の変化によって、淡水を取り入れることができたそうです。
酒見堰 」(→→→ こちら です)は平成9年までその「 アオ取水 」に使われていたそうです。


堰に架かっていた橋柱で「酒見橋」と刻まれています。

こちらは「アオ(淡水)」を取水するために使われていた堰板と堰柱です。

酒見堰が撤去され、きれいな橋が架かっています。

こちらが 花宗川 (→→→​ こちら ​)です。この先は筑後川につながっています。
ちなみに花宗川は矢部川から水を取り入れて途中の水田の農業用水として使われ、最後は筑後川に注いでいます。多分、矢部川から送られてくる水が足りなかったので、このあたりでは アオ取水 によって補っていたのでしょうか。

カササギ です。こちらでは カチガラス とも呼んでいます(MoMo太郎はパンダカラスと命名しました)。カササギは筑後平野と佐賀平野を主な生息地とする鳥で国の天然記念物に指定されています。、

筑後川流域をブラブラと歩き回った記録を気が向いた時にアップしています。

【つづく】

人気ブログランキングへ

筑後川を行く(その2) 酒見堰





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年05月10日 00時10分10秒
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

2度目の寒波。寒いで… New! neko天使さん

寒くにゃいの? New! あきてもさん

自動車関税は「4月… New! super☆makoさん

🍇新作・長編歴史小… New! 神風スズキさん

井原探訪 井原堤桜… New! まちおこしおーさん

麻布台ヒルズのエシ… New! ヴェルデ0205さん

球界屈指の人気キャ… New! あけやん2515さん

人生日録・人物 昭… New! 風鈴文楽さん

物価高を抑える日銀… New! 歩世亜さん

近隣散歩・生国魂神… New! けん家持さん

コメント新着

あきても @ Re:新宿彷徨(その33) 厳島神社(抜弁天)(02/21) New! 厳島神社(抜弁天)は 仏教の弁才天が一緒…
ヴェルデ0205 @ Re:横浜磯子を巡って(その16) 根岸なつかし公園 旧柳下邸(02/20) New! こんばんは。 根岸、という町名はなかった…
USM1 @ Re:横浜磯子を巡って(その16) 根岸なつかし公園 旧柳下邸(02/20) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔21帖 乙女 …
じぇりねこ @ Re:横浜磯子を巡って(その16) 根岸なつかし公園 旧柳下邸(02/20) New! こんにちは(^^)/ 磯子区の東隣の中央区に…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: