全364件 (364件中 1-50件目)
こんばんは^^梅雨に突入ですね。この前、ムカデが出ました。娘の部屋に出たのに、娘が大騒ぎして飛び出してムカデも行方不明になっちゃって、娘は怖くて眠れないと息子の部屋(空き部屋)に避難。数日経って、ももたんが見つけてじゃれてまして??何やってるんだろうと覗きこんだら、ムカデがおりました^^;最近はまってるのが、ガーデニング。もう買ってはいけないと思いつつ、日に日に増えていくプランター・・(笑)一昔前は、正直花なんて、手入れが面倒だとずっと思ってました。でもね、最近は、植えた苗が大きくなってくる度に嬉しいです。癒されます。難しい事はまだ無理ですけどね、庭に出て過ごす時間が好きです。花は黙って私を応援してくれます。頑張れ、くじけるなって言ってくれてるようです。アジサイももうすぐ咲きます。少し小さな花が咲いてきました。冬の間は枯れたかのようになっていたのに、植物の生命力に驚かされます。昔は大嫌いだったアジサイ…なんで自分の生まれた季節はこんな梅雨時なのだろうと思ってました←若い時(笑)でも年々、年を重ね、いろんな事に傷ついたり悲しんだり喜んだりしてるうちに、野に咲く花も可愛いと思えるようになりました。これって、いい事ですよね??笑昨日は真っ白いバレーボールみたいな?アジサイを買ってきました。咲き終わったら切り取ってバレーやる!って、ちゃうわ。時期が終わったら一回り大きな鉢に植え替えてあげたいです。来年もどうか会えますようにと願いながら。そんな事よりも今日すごく腹が立った事がありました。仕事をしていたら、何か音がするので顔をあげましたら、男の子が、家庭用のごみ(ガラス瓶)を持ってきて、自販機のビンを捨てるボックスに入れてるんですけど…持ってきた袋をボックスの壁面に叩きつけて割っているんです。ガシャン!ガシャン!って。他のお客さんも振り向いてみている…そしてその若い男は、その割れたガラス瓶の欠片を、袋からボックスの口に入れてるので、えーーーーー!っと思って、私、現場に急行。何やってるんですか?って聞いたら、悪びれもせず、ボックスの穴に入らないビンだったので、割って入れた…っていうんですよ。しかもここの店内で働いてる男の子なんですよ、それが。「あなた、○○店の人ですよね!」って確認してやりました。そしたら恥ずかし気もなく「はい」って答えてました(怒)いくつですかと聞いたら、22と。私が年を聞いた意味はわかるだろうか…その後、じゃぁどこに捨てればいいんですか!と逆切れしてました。家庭ごみはどこかに持ってて捨てる。入らなかったら割ってでもいれる。処分する人が怪我しようが、そんなの関係ない。ま、そんな感じですかね、情けないです。
2013年05月28日
コメント(3)
先日保険会社から 交渉をスムーズにするためにも 相手の方にご連絡をして下さいと 書いてありました。 家族は、あまり当事者が連絡するのは 良くない。トラブルの原因になる。 なんでこんな手紙を寄越すのか ということで連絡はしたらダメだと 言われたけれど、別に揉めてる訳でも なかったけど、やはりわたしが悪いの だからと、お体はどうですかと 連絡を入れさせてはもらいました。 そしたら、まだあちこち痛いという 話を聞かされたのですが、 それよりも驚いたのは、相手の方が 言われるには、あれ以来そっちの 保険会社から全く連絡がないけど 大丈夫なのかしら、と言われた事です。 私にはあの時も、すぐにご自宅に伺って お見舞いをしてきて下さい!と言われて 運転が怖いのに見知らぬ土地まで家を 探してお見舞いし、定期的に連絡をしろと言われれば気が重かったけど電話をし、私がやるべき事はちゃんとやっているのに、保険会社が連絡を取ってないと 言われて、ガッカリ(´д`) どういう会社なんだろう? それで保険会社に掛けたら、 担当者がいま、居ないとか 毎日掛けてもそんなに症状は 変わらないとか言うので、 相手の方は、あれから全然連絡が ないと言われてますよ! それで、わたしがおたくの会社に 物凄く不信感を持ってしまったこと、 今までの電話での対応も、なんだか 親身になってくれてない気がしてる 矢継ぎ早に、これこれこうなります みたいな感じで、不安感でいっぱいの わたしが安心する要素がなかったこと もあったので、本当におたくに任せても大丈夫なのか心配ですと言わせてもらいました。。 思わずネットで、この会社の 事故対応満足度などを調べて しまいました。(´д`) 娘と息子の保険をここに頼むのも 今回の件での対応次第にさせてもらおう と思いました。 いざっという時にしか、わからないことがいっぱいありますね。 いざっていう時のためにお金払って 保険金を掛けていたんですけどねぇ ちゃんとやって欲しいです おかしかったのは、相手の方が 自分の子供さんに、 お母さん、痛いのは気のせいじゃないの?と言われた。 と言ってみえた事です。 それくらい元気になられたのなら 良かったです。
2013年05月23日
コメント(2)
ご無沙汰しています。 娘は試験が相当難しかったらしく 不安そうで、進路に迷いが 出てきて落ち込んでいます 諦めて就職するか、進学するか。 難しい岐路に立っています。 温かく見守りたいです。 わたしの方はというと、車の修理も 終わり、あとは保険会社にお任せ している状態です。 板金屋の人と話していたら、 旦那さんは事故したことは あるんですか?と聞かれたので、 うちの旦那は事故した事はないと 言ったら、 そりゃ残念だなー!うちは これ(修理)で喰ってるもんでね! などと言われたので唖然としました。 残念て何なの? 万が一の事があっても、ここは使わない でおこうと思いました。 他人の不幸を願っちゃいけませんよね! 義母もかなり良くなり、浮腫も引いて 病院の食事も全部平らげるそうで 元気になってくれて嬉しいです。 義母の親戚から、親の面倒を見てない! みたいな事を言われて、何も知らない 癖にと悔しくて泣いてましたが、 家族がわかってくれているので、 聞き流すことにしました。 日々色々ありますが、今日もわたしは 頑張っています 繋がった空の下で、あなたもどうか 負けないでね。
2013年05月21日
コメント(2)
こんにちは。 昨日のブログにせっかくコメントを 下さったのに、なんか事故の当事者が 色々書きすぎたのかぁって、少し 不安になってきて消してしまいました。 すいません。 ご心配頂いてコメントもらった事は 忘れてません。 ありがとうございます。 事故、人身事故、怪我、治療… 車の修理代… 色々考えていたら、気持ちが不安定に なってきてしまいました。 さっき警察から連絡あり、相手は 全治3日だそうで、診断書を出された ので人身事故に切り替わったそうでして、来週現場検証に立ち会わないといけないそうです。 とてつもない犯罪を犯したような 気持ちになってきて、恐ろしくて また涙が出てしまいました。 今日は午後から仕事で いま休憩中です。 仕事してると気が紛れます。 運転すること自体が怖くなって しまいました。 でも車がないと動けないし… すいません また、楽しいことを書きますね!! いつも励ましてもらって、 ありがとうございます。
2013年05月10日
コメント(4)
さっき車をぶつけてしまいました(T_T) 右折で横道から出たら、ガガっと 音がして、みたら車が…(・_・、) ちゃんと見たつもりだったんですけど なんでぶつかったのか… ちゃんと見てなかったんですね 気が動転してしまって とにかくフィバオに電話して 警察呼んで、それから保険会社に 電話して(T_T) などと、スムーズに行くはずもなく… 電話掛けながら涙が出ました。 間違えて以前の保険会社に電話して しまったりしました。 相手の方は60くらいの女性で、 怒るわけでもなく連絡先を交換して 近くのディラーに行ってくれました。 相手の車の傷は、運転席側が こすってる感じで。 警察なんて呼ばなくても直して くれたらいいよと言われたけど そんな訳にはいかないので すぐ警察は呼びました。 で、気が動転して保険会社の証書が ない!とフィバオに言ったけど、 あとからゆっくりみたらありました(T_T) そんでもって、帰ってから怒られた(T_T) で、わたしの車の方がひどくて バンパーも浮いてしまって、 右側のドアが開かなくなってしまった。 すっごいショック。 でも、落ち着いて考えると、相手の方に とりあえずはお怪我がなくて良かった。 と、思っていたら、さっき保険会社から 電話あって、相手の方が右足が痛いと 言われたけど、思い切り急ブレーキ踏んだからかもしれないから、病院に行くかは様子をみますとの事でした。 人身事故になってしまうのかと、怖い思いでいっぱいです。 でもわたしが悪いので何にも言えません 物凄い事故でなかっただけ良かったのかもしれません。 夕飯食べましてけど、甘くも辛くも感覚 がなくて食べた気がしなかったです。 あとほ保険会社がやりとりして下さる けど、お見舞いの菓子箱とか買って お届けするとか、送るとかした方が いいんですよねぇきっと。 コメント不要です。 なんかやってないとちよっと不安で 書いてるだけなので。 フィバオは必要ないと言ったけど 車両保険に入っといて良かった。 ディラーに電話したとき、お怪我は なかったですか?と聞かれて、ないと 答えたら、あぁそれは良かったですね と言って下さったのが嬉しかったです。 自分が情けない。
2013年05月07日
コメント(2)
こんにちは。 今朝出勤途中に交通事故の現場に 遭遇。 右折車と直進車が衝突… 怪我をされていようでした。 連休中は車の量も増えるので 気をつけたいですね そういえば、昨日娘の言うことと 言ったら(゚Д゚) なんでも予備試験は5月の試験に 受かったら7月は論文、10月は 口述の試験で、それに受かって 初めて来年の5月に本試験を 受けられるそうで…(゚Д゚) だからねお母さん、やっぱり大学院に 進学しなくちゃダメみたいー。って(゚Д゚) うーん、やっぱりそうなのね。>_< 大学院の入学試験のお金 大学院の入学金 大学院の学費 親はお金の資金繰りです。 またどこからか捻出しなくては。 無い袖は振れませんが。 結構大変なんですよ、これでも。 どうしたもんですかねぇ などと、ちよっと愚痴σ(^_^; 政府が秋入学の大学生の留学費用に 返還不要の奨学金を出すような報道 を見ると、東大や有名大学生ではないけれど、頑張ってる学生にも多少援助して 欲しいなと思います。涙
2013年05月06日
コメント(2)
こんにちは。 昨日は結婚記念日でしたが フィバオも仕事で宿直 わたしもフツーに仕事でしたσ(^_^; お母さんも入院しているし、 今年も記念日はのんとなーく おわってきました。 毎年連休中などはお客さんも多くて、 店内の案内だとか、問い合わせとかで 一日中バタバタ終わって疲れるのですが、昨日ラッキーだったことと言えば 仕事上がりに店内のスーパーに寄って お肉を買いに寄ったとき、 知り合いの肉屋のお兄さんが 買ったお肉を渡してくれながら、 周りをキョロキョロしてるので なんだろーと思ったら? 渡してくれた肉には 割引でもないのに、二割引のシールが 貼ってあって、内緒だよーと言ったので あら、びっくり。。 やったー!やったー!って 帰ってきました(^。^) この人、いい人やったんやーー♪(笑) でも一応言っておきますけど、 安くしてとは言ってません(笑) 多分、いつも私が商品のサンプルが あると買い物にみえた時に 差し上げてるので、 今日は私がお兄さんのお店に珍しく 買いに行ったから、気を使って くれたんだろーと思います(^。^) 高いお肉だったので、マジうれちー♪ 働き始めてはや五年 そーいえば、お昼にお弁当を買いに 行って安くしてもらったり、顔なじみ が出きるとあっちこっちのお店で、 結構さりげないサービスしてもらう事が 多くなったよーな(・∀・)?? ありがたい事ですね(^_^) 幸せな気持ちになりました♪ 気持ちも上向きになっちゃった↑↑ 何でもそうだけど、 気持ちが嬉しいよね。(^。^) 私は明日も明後日も仕事。 フィバオはずーっと休み(゚Д゚) お休みが合わないんだな、これが。 皆さま、楽しい連休を お楽しみ下さいませ。
2013年05月04日
コメント(2)
お義母さんが入院して2日目。 慣れない入院に、山盛りの検査に、 採血で失敗して何回も針を刺された のが嫌で、今朝も病室に入るなり、 ブツブツと文句言ってました。 担当医に病状説明を求めて、 午後からお話しをして頂きましたが 今の段階では原因が突き止められない とかで、まだ出来る限りの検査を して、うちで無理なら専門外来のある 病院に転院と聞いて、お義母さんは 、また山盛りの検査をするのが嫌だー! ここがいいー!ここでいいー!と 言い始めた。 今日は胃カメラやって、初めてやって 相当辛かったらしいから無理もない。 しかも今度は大腸カメラもやるとか 言ってたから、どんな検査かって 知ったらお義母さんは逃げ出す かもしれないな。と思った。 わたしも胃カメラ大嫌いだから、 気持ちはよくわかる。 とにかくヘモグロビンが異常に少なく あと少しで命を落とす所だったそうなので、とりあえず輸血しながら血液が 少なくなる原因を探るらしい。 免疫不全?先天性? 血液の腫瘍? 先生の説明も難しかったけれど、 一生懸命検査して下さるので お任せしている所であります。 などという長い日記を書いて しまいました。 読んで頂き恐縮です。 早く良くなって家に帰ってきて 欲しいです。 おやすみなさい。
2013年05月02日
コメント(0)
ここんとこ、旦那のお母さんが どうにも元気がない、食欲がない、 体もむくんでて、しきりに病院に 行くように勧めたけど行かなくて 今日やっと行ってくれました。 お父さんの話では、心臓と肺の周りに 水が溜まってて、あんまり良くないのだと、半分泣きながら言うので腹が立ってきて、泣いてないでちゃんと話してよ! 肝心な所がわからんやないのー! と怒っちゃたんですがね。 とりあえず明日もう一度診察に行くらしく、お母さんに、迷惑掛けるけど ごめんなぁ、悪いなぁとか 言われると、こっちが泣けてきて。 もう少し早く病院に連れて行ってたら と激しく後悔しました。 義弟が離婚した経緯とかで、色々揉めて 最近あんまり話してなかった。 家族だからこそ、余計に怒れることも あります。 でも自分は果たしていい嫁だったの だろうか とか、本当はもっとお母さんと一緒に買い物に行ったりしたかった のに、だとか、もっと笑ってご飯を 食べたかったのにお通夜みたいに 黙ってたのが嫌だったんだ。 とか、色々考えていたら、涙が ぶわーっと溢れました。 お母さんが早く良くなるように 大事にしてあげたいです。 家族だから。
2013年04月30日
コメント(4)
こんばんは。 忙しくて更新も停滞気味の私です。 最近の話題は、ついに、やっと、 フィバオの車を買い換えることに なりました。 10年乗ったんですけどねー 異音がするし、オイル漏れてるし、 こりゃいつ止まるかとヒヤヒヤでした。 もう本当に買い替えの時期だなと ちーこ、立ち上がりました。 よし!安い車を買おう! 安い軽自動車にしてくれるよね? って言ってたのにぃー(´д`) フィバオが欲しいのは 軽自動車と言っても高いやつ。 ちっとも節約にならなかった。(怒) ちょっと腑に落ちない嫁です。 こんな事なら普通車でもっと安い 車があったではないかよ( ̄0 ̄) しかも、エコカーでもないので 減税もありません。 燃費も悪そー メリットは自動車税が安いこと? フィバオさんは久しぶりの新車が 嬉しくて、ナンバーにも 懲りましてね、別料金払って 好きなナンバーを 取ることにしたらしい。 あ、もちろんこれは、 フィバオさんの自腹です(笑) しかし欲しいナンバーは抽選でも なかなか当たらないということで 納車の時は仮のナンバーで 納車の予定になりました。(・∀・) まぁ、フィバオさんが気持ちよく 働いてくれるならば。という諦めです。 もうすぐ。といえば、 娘の試験が来月です。 お友達は皆さん、就職活動を頑張って いる最中、我が娘は朝から晩まで 勉強しています。 倒れるんやないかっていうくらい 勉強してます。 来月は本試験前の予備試験。 これに受かったら今度は7月に筆記。 それに受かったらやっと本試験。 道のりは長く険しいのであります。 ダメだったら大学院に進学すると。 行かせて下さいと。 進学してら、家族で もやしでも食べながら 学費を捻出するしかあるまいなぁ 夢は希望を生むけれども、 大きなリスクをしょってます。 夢だけでは食べていけない現実の壁。 でも希望を信じて。信じて。 とりあえず、目先の試験に どうか受かりますように。。。
2013年04月23日
コメント(2)

こんばんは(^_^) アルブカ スピラリス フリズルシズル 買ってから数ヶ月… よく考えたら、南アフリカ原産なので 乾燥地帯の植物なのですよね なのに、ついつい癖で 一生懸命に水を与えておりました>_< 今はちょっと乾燥気味にしています。 バニラの香りがするという花は いつ咲くのかなぁ(・∀・) っていうか、そこまで育てられるか… っていう方が重要な問題ですけどね。 (笑)
2013年04月09日
コメント(4)
昨日、ちょっと仕事でトラブルがあって とっても落ち込みました(T_T) でも人前で泣けないわたし。 でもメッチャメチャ落ち込んで もうマジで心が折れそう(´д`) ため息つきながら帰宅しました。 朝方、 怖い夢を見たらしく、 うなされてました。 嫌な事があると、怖い夢って みませんか? ない? 肝っ玉がちっちゃい私です(T_T) 何故か夢の中でわたしは、 リサイクルショップにいるんですよ それで店内を見回っていたら フランス人形がガラスケースの中に ありましてね、その人形の 顔がだんだん生身の人間の顔になって 来たんですよ、驚いて見ていたば、 ふっと消えたんですよー(@_@) 首から上だけが! 恐ろしさと怖さで、ぎゃー! と叫んだけど、 夢の中で叫んでも現実には うなされるだけみたいで うーうーってうなされてたらしいです。 フィバオは最近は声も掛けて くれなくなりました。(@_@) まったく、 人がうなされてるというのにな。 なんて奴だ。 気づいたら、モモタンが布団の上で 寝てました。 お、重い… そして私が目を醒ましたのを気づくと 途端に顔を思い切り舐め始め… 今朝も6時起きでした。 毎朝起こしてくれるので、 お休みの日も朝寝坊も出来ず 素晴らしく規則正しい生活です。 今月から副班長として、 自治会費の集金を初めたと 書きましたが、 ご近所に一人、色々文句言いたい人 がみえましてね、さっきいきなり 電話があって、回覧板の順番に 文句をいい、今から作り直して回覧 し直せと言ってきました。 去年とそんなに変わらない順番なのに なんで文句があるんだろうか? 自治会の役員でもないのに、 とっても態度が大きい。 4月からこれでは、今年一年間 何か見つける度に文句言って来そうで ため息が出ました。 それで今朝からまた気持ちが 晴れません。 フィバオはすぐ作り直してました。 ご近所付き合いも難しいね
2013年04月07日
コメント(2)

こんばんは。 明日の低気圧で桜も散りますね。 今年は自治会の副班長という 名誉ある?お役を頂きまして、 今月から集金をしなくてはなりません。 土日に集金しようかと思ったら、 爆弾低気圧が通過するっていうので、 今日集金に回りました。 ご近所の数件を回ったのですが 皆さん、久しぶりに会う人が多くて、 どなたも、そう簡単には帰してくれず。 涙 一軒で数分、二軒目で数十分 三軒目で… あらま! 確か4時過ぎに出かけたのに 帰宅したら夕飯の時間…(@_@) 慌てて支度しました。(笑) 介護の問題とか、 子どもの受験とか、 どなたも抱えてる問題は深くて 皆、誰かに聞いて貰いたいみたい。 でもこうやって聞いていると、 幸せいっぱいの家なんてないんだなぁ 誰しも頑張ってるんだなぁ… と改めて思います。 わたしも最近は何とも言えない 焦燥感に駆られていたのですが、 こうやって久しぶりに話すことで 考えさせられたし、 少し救われた気がします。 あ、隣の犬はというと、 一週間くらいは毎晩狂ったように 吠え続けて、最近は何とか止みました…( ̄0 ̄)
2013年04月05日
コメント(0)
こんばんは。 暮れから不整脈の薬を飲んでます 最近体調はすこぶる良かったのに 今夜は脈がとっても早いですー 肩もパンパンに張ってるし、 疲れかな? 寝なきゃと思いつつ眠れず ブログ書いてます(笑) 今日は入学式やら入社式やら 新しい旅立ちの日でしたね。 頑張って欲しいですね! 私の職場は、最近万引きが多くて 困っています(@_@) とりあえず来店客には声かけをして、 陳列棚を低くして、高額商品は 見本を置いて。、と。対策を講じて いますけどねぇ うーん、困ったもんですね(´д`)
2013年04月01日
コメント(4)

川沿いの桜が綺麗。 あと数日で散り始めるのでしょうか 桜の季節を楽しみたいね(^_^) 今日は車の契約に行きました。 とうとう、遂に、我が家の車も 買い替えの時期に(>_
2013年03月31日
コメント(1)
こんにちは。 夜中、隣の家の犬が延々と吠え続ける のでたまらず起きて、カーテン開けたら 夜中の二時半なのに、隣の奥さんが 庭に出て何かやってました。 何かあったのかと思ったけど、 別にそういう訳でもなさそうな… 見間違いかと寝ぼけた目を見開いて よーく見たけど、やっぱりそう。 隣の奥さんが庭にいるわ( ̄0 ̄) それ見て犬がワンワン吠えてる んですよぉ(´д`) もう、たまりません 結局朝方まで、ずーっと吠えてまして 旦那も私も睡眠不足でフラフラ(´д`) なんでかなあ(怒) 近所迷惑とかって思わんのかなぁ(´д`) 真夜中に何やってんでしょう( ̄0 ̄) 一言言ってやりたいが我慢我慢(´д`) 今夜は眠れるかなぁ
2013年03月24日
コメント(2)
壊れたドアミラーは修理完了しました。 途中、パトカーに呼び止められて 整備不良とお巡りさんに叱られないかと ドキドキしちゃった私は善良な市民(笑) 保険会社の調査員は、じっくり車を 観察したあと、多分保険は 使えるでしょうけど、などと口を 濁して帰っていきました。 翌日担当者から連絡あって、 保険使っていいのですが… その代わり、8月までに事故っても 10万円以下の修理代にはお金は 払えませんけど、それでも使いますか? ってしつこく旦那は聞かれたそーだ。 そして即答で、はい、使いますって 返事しといたぞ だって。 くどいけど、イタズラされて壊されて 自腹で修理代払うなんて、バカみたい。 保険会社も何とかして使わせない魂胆 みえみえー(´д`) あれもこれも、嫌になっちゃう(´д`) でもうちは保険使いますよ 一万円も自腹で払いません! しかも使っても使わなくても4月から 保険料は二千円値上げだって(@_@) ぼったくりやてー [rblog-img-01] さっき、レンタルDVD借りて見ました。 最強の二人という体が不自由な大富豪と 失業中の黒人の物語 なかなか良かったですよ
2013年03月23日
コメント(0)
天気がいいですね昨夜、ちょっとショックな事がありました。書店に行って出てきたら、自分の車の運転席側のドアミラーが壊されて落ちてました。根本からごっそり落ちてました。一瞬唖然茫然・・・おまわりさんが言われるには、ボディーに傷がないので、きっと人間の力で逆に押して壊したんだろうと・・・おまけ更に追い打ちを掛けたのは今朝保険会社に連絡したら、車両保険には加入してるけど、相手のわからないこの手のには保険が使えないのに入ってるそうでして。「残念ですがー」って。もう、笑っちゃうわ結局、自腹・・・軽自動車だし電動ではないのでまだ安いらしいけど、それでも一万円くらいだそうです。何も悪いことをしていないのに修理代を払わなきゃいけないなんてなんか、納得できません。仕方ない、とか言いながら落ち込んでいます。
2013年03月17日
コメント(4)
こんばんは。もう三月になりましたねぇ昨日は仕事だったんですけど、なんか、めっちゃ忙しかったです。店内のお客さんも多かったし、うちの店もお客さんがたくさん来店していただき、午前中少し汗ばんでしまいました。(笑)寿がきやというラーメンチェーン店がラーメン半額キャンペーンを土日行ったので、放送を何度もかけて欲しいと頼まれていたのでかけました。休憩時間にフードコートを覗いたら長蛇の列でしたー@@半額だとさすがに並びますねぇ(笑)寿がきやは元々が安くて美味しいラーメンなんですけどね^^私も好きです♪ 全国展開じゃないのかな?食べてみたいですか?^^ 昨日はひな祭りという事もあり、ケーキ屋さんでも多くのお客さんがケーキを買っていました。そういえば節分の日もスーパーに人だかりでした。(太巻きコーナー)季節の行事を大事にしてる人が多いようで、なんだかいいですね♪わたしはちらし寿司とハマグリのお吸い物という、ごく一般的な?夕飯で済ませたんですけどね^^;今日はさすがの月曜日でお店はメッチャ「暇」でしたが、お客さんが・・ATMでお婆さんが、ずっと携帯で電話しながら振込みをしてる、様子がおかしい・・・と心配して言ってみえたので、警備の方に行ってもらいました。その先は聞いてないので知りませんけど、なんか、物騒ですね。あれだけ振り込め詐欺の報道があっても、被害が後を絶たない・・・ 先日ニュースで首からぶら下げるタイプの花粉症の対策グッズは子供がやけどをしたから使用を中止してくださいって、何度も聞いたけど、ここ数日 ふつーにぶら下げてる人を幾度も見かけましたよ@@?ニュース番組とか新聞とか見ないんかな? 私の職場ではいろんな商品を売っているのですが、クオカードも売ってます。震災で残った奇跡の一本松のカードもあります。一本松保存募金としてお買い上げの一部が寄付されます。入荷した途端売れてしまったので、今度入荷したら私も買おうと思ってます。多くの方に買って欲しかったので思わずPOPも作って飾ってみました。^^;小さな事ですが、気持ちを繋いでいたいです。もうすぐ3・11がやってきます。こちらの新聞にも毎日特集記事が組まれているので読んでいます。毎日、心が痛む悲しい記事が多いです。震災から二年 もう一度いろいろと、思いを馳せ、考えたいです。
2013年03月04日
コメント(2)

またまたご無沙汰しています わたくし、本を読むのは大好きなのですが殆どが図書館から借りています。それは一度読んだらそれっきりが多いからです^^;もったいなくって~なので私が買う本というのは、か・な・り気にっているという事になります。「夢をかなえるゾウ」200万部突破のこの本の続編が発売になりました。もうワクワクしながら買いに行きましたわよ^^続編発売を知った瞬間「やったー!」と小躍りしました♪続編・・・いいです♪ゾウの神様 ガネーシャが今回も笑わせてくれました。いや、ガネーシャも他の出演者も全部いい。面白い。そして、ちょっと自分に置き換えて考えたり、笑いだけじゃなくて、なかなかタメになる自己啓発本となっています。もう、ホントに大好きな一冊なので是非読んで欲しい一冊です。いや、二冊です(笑) そしてこちらの植物。最近買ったんですよ~^^変わった植物が大好きですー♪ 葉っぱの先がくるくると曲がってるのが面白いでしょ~アルブカ・スピラリス・フリズルシズという名前みたいです。は、早口言葉か~育ってくると、このくるくるがもっと凄いことになるみたい。花は甘いバニラのような香りがするとか♪上手く育つといいなぁ♪花が咲いたらアップしたいです^^
2013年02月23日
コメント(6)

熊本 阿蘇国立公園 大観峰にて。あまりの寒さ(強風)に、みんな・・・ブルブルは、早く写して~ブルブル~と言っています。風がピューピューと吹いています。みなさん、売店?に入って暖を取ってます。 九州は、どこに行っても「くまモン」がいます^^(特に熊本なので、売店にはくまモンだらけ)でも、くまモン大好きです♪ めっちゃ可愛いですよね^^阿蘇の雄大な景色に圧倒・・・山並みが岐阜のそれとはまったく違うのです。(笑)時々放牧された馬とかいましたよ・・・今度はもっと風薫る五月頃に来てみたいなっておもいました。素晴らしい景色でしょうね、きっと!ね、「新緑の頃だと、絶対いい眺めのはず」でしょ~(笑)でも、12月初めでもブルブル~です 先日の隕石騒動はびっくりしましたね突然、空からあんなのが落っこちてきたら、そりゃ爆弾か、この世の終わりかと思っちゃうでしょうねお怪我された方々をお見舞い申し上げます。極寒の地なので、二次被害が心配ですね、、、
2013年02月18日
コメント(2)

しばらくぶりの更新です。新しいパソコンをやっと使えるようになったのでなんだか旅行記よりも最近撮った写真を載せちゃいました^^そうそう、この前やっと旅行の写真を写真屋さんに頼もうとしたら1200枚もあって@@;全部で2万円以上になる換算だったので、えーえーえーえーそれはちょっとなぁ・・・という事で、結局、自宅で編集して印刷する事にしました。それで最近は毎晩それをやってる訳でございます^^; 昨日と今日は仕事で連休をもらったので、フィバオとブラブラお出かけしてきましたよ。花屋さんに寄ったら、そこはもうすっかり春でした。可愛い花々が咲き乱れ、全部欲しい!と思うほど。で、結局、いろいろ買ってしまいましたよ。とっても可愛いので、次回是非アップしたいです♪♪
2013年02月10日
コメント(4)

温泉たまごの早むき大会が始まっております!よーい!どん!な訳ないか、「美味しい温泉玉子」と書いてありましたて、旅の土産に食べてみました^^侮るなかれ、このゆで玉子白身も黄身も、とても家庭では出せない柔らかな食感あぁ、なるほど美味しいわなどと思ってしまいました^^どこの温泉玉子でもそうなんでしょうかね?今度、よその温泉地に行ったら食べ比べてみなくちゃ^^なかなか歴史のありそうなお土屋さんですな^^海地獄のおせんべいがずらっと・・・(笑)こちらは40分に一回吹き上がる間欠泉です皆さん、待ってらっしゃいますねぇ^^中でどんどん圧力が高まって一気に吹き上がりましたー!そして数分経つとシューーーっと終わっていきます。別府の地獄巡りは終り、また湯布院まで戻って一泊しました^^由布岳が窓から見えます^^
2013年01月14日
コメント(8)

別府 地獄巡り 第二弾でございますこちらの池でもおじさんのパフォーマンスは続きますおじさんはタバコの煙をふーっと池に吹きかけるといきなり↓湯気がぶわ~~っと吹き上がります!メッチャ上がります!とっても単純な事なんですけどね、盛り上がるんですよ~これが(笑)いいですね~サイエンスですね~でんじろう先生がいたら湯気がもっとあがっちゃったかも^^;こんなマリンブルーの露天風呂に入れたらめっちゃ気分ええやろね~でもここは熱湯風呂・・・眺めてるだけです。 この池の色は日々変わるそうで、こんな綺麗な色は年に四回くらいだよ~お客さん、運がいいね~とおじさんが言ってました^^こっちの血の池地獄もいいですねぇ真っ赤ですよ、ところどころブクブク吹いてます生きてるんですね~地球は。一体どこから噴出してくるんですかねぇ自然の不思議に感動です。ワニさん、あったかいお湯で南国気分ですかたっくさん飼育されてました。
2013年01月13日
コメント(2)

大分県 別府温泉に到着ですボコボコと音を立てて泥が噴出しています98度もあるー@@間違えて入っちゃったらどうなんの?などと、どーでもいい事ばかり考える。ヤケドじゃ済まないよなーっ!こちらは美しいブルーの池こっちも100℃近くあるはず。湯気が物凄く立ち上っていて池の向こうはあんまり見えませんこっちもまた違う池ですなんでこんな色になるんでしょうかねぇ一番左側のおじさんがお客さんにパフォーマンスをしてくれています^^タバコの煙を池の湯気に吹きかけると湯気が一気に大きくなって立ち上ります!湯気がタバコの煙に反応して膨らむらしいよおぉーーー!って拍手したら、おじさんがメッチャ喜んでくれました(笑)?どこでも盛り上がれる、我が一家であります(爆)観光客の中国の人に撮ってもらいました先に彼女達を撮ってあげたのですが、フィバオの写真はヘタクソで、上の鬼が入ってなかったのに、中国の方、なかなかいいアングルで撮ってくれました^^;ははは、申し訳ない^^;フィバオよ観光地での写真とはこうやって撮るんじゃよ。顔だけ写したらどこに行ってきたかわからんやろ。
2013年01月12日
コメント(0)

長崎 有名なメガネ橋日本最古の石作りのアーチ橋水害で半分は流出したそうですがその石を全部拾い集めて再建されたそうですなるほど、メガネになってますね~^^そしてフィバオの運転する車は九州自動車道を走りいよいよ大分 別府に到着です^^車窓には大きな山々がそびえたっていますでも木々があんまりない。由布岳がどれかよくわかりませんが明らかにうちらの住む山とはホントに違う日本って結構広いんだなぁ
2013年01月08日
コメント(2)

大浦天主堂 階段を歩いてるのがタクシーの運転手さん^^グラバー園も天主堂もずっと説明して頂きましたよグラバー園にあるハートの敷石二つ見つけると幸せになれるそうです^^はい、これで二つ目ですね♪息子、一生懸命 スマホでシャメ撮ってました^^;なんかいい事あるといいですね(笑)誰でも知ってるグラバー園20年以上前に来たけど、全然変わってない^^維持するという事は大変な事ですね。稲佐山ロープーウェイに続くトンネル?天井がまるでディスコだわ~@@何故、素晴らしい稲佐山からの夜景の写真がないかと言いますとですね、頂上は暴風雨かと思えるような強風が吹き荒れ、写真を撮るにも、もう寒くて寒くて、、、、、「さっさと写してもう帰ろう!」って言うくらい寒かった@@って言うのもありますし、撮った写真がピンボケでお見せできる代物じゃなかったんですよね^^;稲佐山からも、ホテルの窓からも長崎の世界三大夜景は、とっても素晴らしかった!最高の長崎ナイト☆☆
2013年01月07日
コメント(0)

1月2日今日は犬山市にある「日本モンキーパーク」に行ってきました。なんで正月早々出かけて行ったかと言いますとちょっと面白いイベントがあったからなのだ^^ここは世界のお猿さんたちが沢山います。子供が小さい頃に来た記憶が・・・日本猿が焚き火にあたっています^^餌をもらいたくて、「おーい!こっち、こっちー!」ってしきりに手を振っています^^そして・・・・今日の目的はこれです↓ ↓ ↓ゴリラの食べたみかんの種が噛み潰されずお腹を通り糞の中に入り、飼育員の清掃からも逃れ、雑草を取る時も逃れた苗が奇跡的に大きくなって実を付ける確率が200万分の1だそうなんですよ、(ちょっと説明が不足かも^^;)その縁起のいい奇跡のみかんをお正月1、2日だけ抽選で100個配布されるんです。実は知らなかったんですよね、今まで(笑)偶然パンフレット見て、暮れに知ったとこ。それ見てどーーーーしても行きたくてフィバオにお願いして連れてってもらったのです。入場券買って入ったら抽選券をくれたので12時の抽選を待ちました^^館内放送があって時間になったら、以外に大勢の人が集まってきましたよ@@;園長先生が引く数字が読み上げられると・・・当たった人がどんどん「みかん」を受け取っていきますんーって思わず手に力が入りましたよ(笑)そしてその次・・・おおおおーーーーーーーーーー!当たりました、わたし!当たりましたよ~~~!喜び勇んで受け取って参りました^^縁起物です^^皆さんにお見せしたくて、今夜は珍しく速攻でアップいたしましたー!皆様にご利益がありますように・・・
2013年01月02日
コメント(2)
こんばんは。2012年最後の日も、あと30分を切りました!紅白もそろそろ終盤です 今日は家族で大掃除をしました^^子供達も年々立派な掃除のメンバーになってくれまして、日々成長を感じるこの頃であります。お陰でとっても片付きました☆ 2013年はどんな年になるでしょうか・・・来年は娘も試験を受けるので、頑張って欲しいと思っています^^フィバオも社内の試験があるらしく、ずーっと勉強しています@@;お正月は返上で試験勉強らしいです、、私は30、31と休ませてもらったので、明日は出勤です☆明日は福袋販売を頑張ります^^目標は三日間で完売です^^;って、無理だけど^^; 今年はブログの更新をさぼってしまったので、来年はもう少し頑張りたいと思ってはいますが・・・^^;2013年も皆様にとって良い年になりますように。では、良いお年をお迎えくださいね^^
2012年12月31日
コメント(4)
久しぶりの更新です最近、この師走に体調を崩して、ちょっと凹み気味であります。発端は胃腸風邪で、気持ち悪くて早退し、嘔吐、嘔吐を 繰り返し、人一倍食欲旺盛なわたくしが、食欲も失せ、毎日点滴に通い、や~~~~っと治ってきたと思ったら、今度はフツーの風邪を引き咳が止まらず、喉をやられてしまいまして、出勤は出来ても一週間ほど声が出ず・・・イベントが沢山あって館内放送の仕事も忙しかったのに、それも全部他のスタッフに任せるしかなくて、申し訳なさでいっぱいに。うがいして喉ぬーるスプレー塗って、とにかく喋らないようにして早く声が出るようにと頑張ったんですけどね・・・・やっと声も出るかなーと思ったら、一昨日から心臓がバクバク・・・あんまりえらかったので、昨日風邪薬を貰いに診察に行った時に診てもらったら、脈が凄く速い・・不整脈ですねぇいつからですか?と聞かれたので、ここ二年ばかり時々ありますけど、健康診断では「これくらいなら大丈夫ですよ」って言われて放置してましたーと言ったらドクターは「いかんよ、君~」とは言われませんでしたけど、これではダメですよ、早く治療しないと・・・・って。(ガガガーーン)早速明日、精密検査になってしまいました(涙)まったく、散々な年末。でも、ノルィルスに感染すると、トイレから出てこれないくらい大変らしいので、それもまた怖いものですよね。旅行記の更新をしよう、したい、と思いつつ、ち~こはこんな毎日を送っていますー。うがい、手洗い、忘れずに・・・ではまた。
2012年12月27日
コメント(6)

おはようございます~今朝はフィバオが早朝出勤だったので見送りしてからこれを書いていますー^^しかし、やっぱり、微妙に・・・眠い(爆竜馬像や亀山社中記念館があるのはクネクネと細い通路を歩くので至るところにこんな看板がありました^^記念館の前にこんな方がいらっしゃいました~きっとこれって龍馬のポーズなんでしょうねぇ~^^出迎えていただきました。一緒に写真も撮って頂きました。龍馬さん、ありがとうございました^^もちろん、龍馬のポーズです??(笑)↓ 龍馬の紋物の複製本物は京都国立博物館に保存されています龍馬が滞在した京都の醤油商 近江家に伝わりました坂本家の家紋 「組み合わせ角に桔梗紋」の家紋が入っています あの時代には大柄だった龍馬なので着物も大きいですね龍馬に関するものは、京都にも土佐の高知にもありますね是非、是非行ってみたくなりました。日本を変えようと動いた竜馬今の日本も政治が動こうとしていますね政治が動き、国が動き、人の暮らしも変わる・・・龍馬は明日の投票日をどう見てるんですかねぇ・・・投票も悩みますわ政党多すぎ 続く~
2012年12月15日
コメント(5)

こんばんは。今日も北風吹く、寒~い一日でしたさて、今日は九州旅行 二日目 長崎→大分と行きます そもそも最初の案では(私の勝手な計画では)二日目にレンタカーを借りて、長崎を下り、「いるかウォッチング」をしたいと思っていたんです。長崎の南島原で見えるそうなんですよ^^どーしても野生のイルカを見たいと思ったんですけどね。海なし県に住んでる私達には、海の生物は興味津々です(笑)しかもイルカは定住している為に、一年中同じように見えるそうなんですよしかし、それを見る事にすると、もう私の計画では二日目の午前中に龍馬の記念館に行きくはずが時間がなくなっちゃうじゃないかーー!って事で、結局、イルカウォッチングは諦めました。今度は是非、行ってみたいです♪さて、話は戻って、二日目はレンタカーを借りて、龍馬記念像や龍馬のブーツ像や、亀山社中記念館へと行ってきました。 フィバオ、龍馬になりきっています~ 「日本の夜明けぜよ」 「龍馬のブーツ像」龍馬が日本で始めてブーツを履いたそうですね^^街を見下ろす高台にあります細い通路を歩き、以外にこじんまりとした場所にありました^^ 息子が立つとこうなります^^そしていよいよ、龍馬に会いに行ってきましたー^^亀山社中記念館です。ここ、龍馬通りは「長崎らしい」階段が続きました。 続く~
2012年12月11日
コメント(4)

こんばんは。今日は北風が寒い一日でした、雪が降るのかなぁ世界的に気流の流れが狂ってるそうで、爆弾低気圧などもその影響だそうですね昨日の関東、東北の地震、怪我された方もいらっしゃるそうで、とっても心配です。余震が来ないことを祈りたいです。 さて、浦上天主堂、グラバー邸、如己堂、メガネ橋、オランダ坂、と一回り。その写真はまたアップしたいなぁと思います^^さて、観光タクシーで一通り観光し、ホテルに送ってもらう前に稲佐山のふもとにある、某大物歌手(フク〇マ〇サ〇ル)さんの実家の前を通って頂きました^^ なんたって娘は大ファン。夏には横浜スタジアムまでコンサートに行ってきた程^^タクシーの窓越しに表札を写真撮っただけですけど、彼はいまや、長崎の有名人ですね♪いつもファンの方が家の前で写真撮ってるそうです^^;そして今夜のお宿は、ガーデンテラス・長崎ホテル&リゾート・・・今まで泊まったことがないような、メッチャいいホテルに一同呆然(笑)窓から長崎の夜景がとっても綺麗に見えました。結婚式場として使う方が多いそうです 夕食の時に、今回の旅行は主人の永年勤続〇〇年の記念で来てるので、という事を事前に伝えてあったので、お料理の最後のデザートで、主人の分だけ特別な演出をして頂きました。それがこれですー↓キャンドルサービスでしたーいやーびっくりー、何が運ばれてきたのかと思った。すぐ写真を撮って下さって、数分で人数分印刷して渡してくれました。なかなか粋な演出ですね。チョコペンで『永年勤続記念 おめでとうございます』と書いてあります。 お恥ずかしいのでちょっと目隠しで^^;ホテルの方に本当に感謝♪いい、思い出になりました。主人もちょっと感動したそうです。夕食が終わって、稲佐山の夜景を観に行ってきました。あまりの強風と寒さに、すぐ帰ってきましたけど、やっぱり素晴らしい夜景でした。世界三大夜景に認定された長崎もう一度行きたいステキな街
2012年12月08日
コメント(4)

こんばんは。息子の遅刻も無事になんとかなり、??長崎駅で合流し、昼食を食べました~長崎と言えば「長崎ちゃんぽん」 コレ食べなきゃあかんでしょ~あ、ちなみに息子は「お前は漬物でも食べとけ」とか言われておりましたよ(笑)いやいや、しっかり「ちゃんぽん」を堪能しておりましたがね。それからタクシー観光を頼んで、大体の観光スポットを半日でぐるっと回ってもらいました。でも、観光タクシーの運転手さんは本当に仕事のプロですね、いや、長崎を愛してるのかな。長崎の歴史、原爆、様々な事を観光客に分りやすく伝えてくれます。自分達で回るのもいいけれど、こうやって一つ一つ丁寧に説明して頂けるもはすっごく良かったです。平和公園でちょっとだけ写真撮って、浦上天主堂を窓越しにちょっとだけ見ました。それから日本二十六聖人殉教地にも行きました。豊臣秀吉によって始まったキリスト教の禁止、そしてキリシタンの弾圧・・・捕縛された26人の中には子供が2人いたそうです。 その26人の記念碑がありました哀しい、哀しい地でありますね・・・ それから長崎市永井隆記念館に行ってきました。その隣に博士が暮らした家がありました。永井先生が原爆投下後の焼け野原に建ててもらった小さな小さな家で、疎開していて助かった二人の子供と暮らした家です↑如己愛人というキリスト教の教えの言葉から、如己堂と名づけた家己を愛するがごとく、人を愛せよ という意味だそうです。原爆資料館に行かなかったのですが、タクシーの運転手さんはこの永井先生の記念館に行った方がよっぽど原爆について知ることが出来ますと言われました。永井先生の生涯を説明して頂きましたが、とても心に重く、思わず涙しそうになりました。自身が被爆により白血病になったにも関わらず、人のため、世界平和のために、命の限り頑張られた博士。遠い長崎の地は、本当に深い歴史の街でした。
2012年12月07日
コメント(0)
こんばんは。九州旅行から帰ってきて、はや四日。昨日は実家の親の年賀状を作ってました~実家から年賀状を受け取って、夜になって全速力で打ち込みましたよ去年まではパソコンが古くてデータを取り込めなかったんですけど、今年はパソコンを買い換えたんで、裏面印刷して住所録作って。我ながら頑張った~親も78歳にもなると、宛名を間違えるのが多いそうで、80枚しか要らないのに書き間違いの為に100枚買ってると言われるとやっぱり作ってやらないわけにもいかないでしょうに・・・そう言えば、わたしの職場のお客さんで郵便局の人がいるんですけど、本当に局長にクレームを言いたいくらいに、ねちっこく、ねちっこく年賀状やらゆうぱっくの商品を買ってくれと言ってくる。職場のスタッフは全員、彼を見るとうんざりしてる。もっと爽やかにハツラツと売れないものなんでしょうかねぇ それで話は旅行記に戻りまして^^朝、7:00の名古屋発の新幹線乗り場で、私と主人と娘が家から来てアパートから駅に来る息子と落ち合うはずだったんですがね。前の晩にも「絶対、絶対に遅刻はダメだからね!切符の払い戻しは出来ないんだから」と念押ししたのに、待ち合わせ場所に息子がいないーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!携帯に掛けても出ない。そんなはずはないさ、もうすぐ来るって、人混みをずっと探した。でも。。。。来ない。あと10分で出発する・・・時間がない。もうメチャクチャ焦ってしまって、そしたらやっと繋がったんですけどね。あのバカタレが、ま、さ、かの寝坊したそうでして、「今、どこだ?」って聞いたらまだアパートの近くだって・・・主人が怒り狂って「もう、来なくていい!」電話で怒ってて・・わたし、顔から血がサーーーーっと引きましたわとにかくタクシーに乗ってすぐこいって言って・・・結局、先に娘と主人だけ新幹線に乗ってもらって、私はアホの息子を待って、もう一回チケットを買いなおし、30分遅れの新幹線に乗って博多→長崎まで行きましたわよ。もう腹が立って、腹が立って(怒)新幹線の中でどれだけ怒ったか。(笑)そしたら目覚ましのタイマーを4:00を16:00にしてたんだ~とのん気に言うので、「お父さんの前でそれを言っちゃだめ」「お前、長崎に置いてきぼりにされると思う」って釘刺して。片や、先に行ってもらった父と娘・・・行きの新幹線の中で怒りまくりの父を娘が一生懸命「なだめて」くれましてね・・・機嫌が直ったのは私のお陰なんだからって弟に言ってました^^;で、何とか30分遅れで長崎で落ち合った・・・というわけでございます。まったく、恥ずかしくて、この話題はここでは書いてますけども職場ではとうとう言えずじまいでした@@:あ~あ、新幹線と特急券代2人分で4万2千円分はカードで払ったのですよ(泣)もう切符は買ってあったのにぃ(怒)なんでも、旅行会社で手配して買った切符は払い戻しが出来ないそうです。勿論、息子には少しもらいましたよ、ペナルティーです!お前は社会に出たらそんなこっちゃやっていけないんだぞ!って主人と私で懇々と・・・本当に息子が心配。でもまぁ、体調が悪かったりしたら旅行自体も行けなかったので出発時点からのドタバタ旅行になっちゃけど何とか行ってきましたよ^^;ドタバタ旅行記の始まりです。
2012年12月06日
コメント(4)

おはようございます。一昨日、九州旅行から帰って来ました^^九州よいとこ、一度はおいで。などという言葉があるのかは知りませんが、ホントに見どころ満載の九州でした!写真を撮ってきたので、後日ゆっくりアップしてみたいと思っていますーまだバタバタしてて写真の整理に手をつけてません^^; 昨日は庭師さんがみえました。庭の木々がすっきりしました。今は女性の庭師さんもみえるんですねぇ花木を愛する気持ちがないと出来ませんねやっと我が家のもみじも紅葉の時期を迎えて赤く染まってきました。緑から赤に変わり始める時期のグラデーションが一番好きです。 そう言えば、新しいカメラでかなりの接写が出来ました^^コンパクトカメラですけど、性能はいいみたいです。写真の幅が広がりますね^^ 今、庭の山茶花が満開です。さざんか~のや~ど~♪
2012年12月04日
コメント(2)

今年は秋の京都には行けませんでした;_;なんか内心ちょっとがっかりしています。ダンナさんが日帰りなら行っていいよと言ってたのでワクワクルンルンと期待をして・・・いつにしよっかなぁとカレンダーを覗き込んでおりましたが、結局・・・ダンナさんの仕事が忙しくて、それどころじゃない・・・って事で、京都日帰り紅葉ツアーはお流れになってしまいました。。。。涙春は花粉で辛く、夏は暑くてたまらず、冬は寒過ぎて冷え性には堪え、やっぱり私は秋が一番好きな季節なのです^^やっと待ちに待った秋が到来した!!!と思ったら、あっという間に駆け足で去って行きそうです。昨日のニュースステーションで、京都の紅葉をやってました。京都 相国寺 あまりの綺麗さに言葉を失いました。ライトアップされたもみじが、赤や朱色や緑色に彩られて、苔の庭に映えていました。庭ももみじも全てが素晴らしかったです。山々の大自然の雄大な紅葉も好きなのですが、職人さんが手を入れ、丹念に作り上げられた京都の寺院の庭がとても好きです。一昨年京都に行った時に見た庭は、まさに一枚の絵画そのもので、言葉が出ない程に、ため息が出る程に美しかった。今年は無理だったけど来年、京都に行けるのを楽しみにしようと思います。 そうそう、新しいパソコンを買いました^^スイスイです♪ フリーズもありません♪ブーとかいう、うるさい音がしません?笑次の操作に行くのに画面が真っ白になって固まったパソコンをしばらく放置するとかありません(爆) まるで中古のボロ車からロールスロイスに乗り換えた気分であります^^ しかしイマイチ操作がわかりません?@@:でも、画面タッチです、スマホみたい~楽チンだ~^^マウス要らない~今まで随分と古いパソコンを使っていたんだなぁと思いました(爆)コンピューターは日々進化してますね!よーし!使いこなすぞーー!って、時間かかりっそ。↓
2012年11月27日
コメント(2)
ご無沙汰しています。すっかり紅葉の季節に。今年も京都の素晴らしい紅葉を見たかったけど、うちの旦那さん、8月に転勤してからとにかく忙しくて忙しくて、高速飛ばして京都行こうよなととはとてもとても言えぬ状況…(>_<)ゞ仕方ないので近場で写真撮ってましたら、ご近所のおじいさんが不思議しそうに眺めてましたσ(^_^;来週、九州に旅行に行ってきます(*゚▽゚)ノ三泊四日の九州の旅二人で行くはずが、結局子供たちも行きたいと言い出しましたので、贅沢旅行が一転貧乏旅行になりました(´д`)親の金で旅行を楽しもうとする、すねかじりが約二名(+_+)でもね、就職したら、もう家族旅行なんていけないので嬉しいです(*'▽'*)(*'▽'*)二日目からはレンタカーで回りますなかなかのハードな日程を組んでしまい、本当に大丈夫ですか?と、旦那さんは会社の後輩に心配されてるらしい(笑)まぁ、なんとかなりますよ人間は欲張りなんで、せっかく九州にいくんだから、あっちも行って、こっちも行ってって思うでしょ?(笑)またきっと、ドタバタ旅行になると思いますが帰ってきたら聞いてくださいね話は変わりますが、ついに身内から離婚する夫婦が出てしまいました。結局、何も力になれなかった・・・(・_・、)別々の人生を歩んでも子供たちが成人するまでは子供を一番に優先してもらいたいです。なんか、最近ため息が出てます離婚するのって結婚する時の何十倍もエネルギーが必要なんですよね・・・
2012年11月21日
コメント(2)

おはようございます。昨夜は私の職場で映画の撮影がありましたよ丁度遅番で閉店まで居たので、チラッとでも見えるかっ!と少々期待したけれど、、、俳優さん達はまだ到着しておらず。閉店して真っ暗なのに、二階だけ昼間のように電気が点いてエキストラの人達なのか、一般客のような人達が沢山いて 一人知り合いが居たんでまたびっくり。どこかでエキストラの募集があったんかなぁ、いいなぁなどと思いながら帰ってきました^^;深夜まで及ぶ場合もあるみたいで、映画を撮るのも大変だなぁ山茶花の宿~♪と歌が出てしまいそうです。いつの歌だっけ~笑庭の山茶花がそろそろ満開の季節です。いま、蕾がいっぱい付いています。こちらは紅葉はまだなんですけど、そろそろ来週辺りは愛知の香嵐渓も見ごろだとか^^どこか出かけてきたいです^^
2012年11月13日
コメント(4)

いい陽気が続いてますね。トーキョーに行ってきました。昼食抜きの感じで、フェアの買い付けに時間をかけ、やっと終了して、東京駅からスカイツリー駅までのバスに乗りました。到着まで30分、片道500円。スカイツリーに登ってきました♪チケット買う整理券をもらいましたが、すんなり買えるはずもなく・・・・延々と続く長蛇の列に参加し、頑張りましたよ~延々と続く列・・・平日でも関係ないですね、凄い人人人・・・そして、やっと登ったのです~その夜景と言ったら圧巻です。素晴らしいトーキョーの夜景!東京タワーも遠くに見え、隅田川も見え、あの小さく見えるのはお台場の観覧車?ビルの上の赤い赤色等がずっと向こうまで点滅してますまるで・・綺麗なキラキラ光るビーズをちりばめたような・・・写真は結局、こんな間近で写した物しかありません(涙)もっと向こうの橋から撮りたかったんですけどね、時間が足りず・・・いえ、充電もなくなっちゃったんですけどね。スカイツリーを降り、すぐまたバスに乗って東京駅まで行き、新幹線に乗って・・・一時間半。それから電車を乗り車に乗り換え 帰宅したら深夜・・・^^; 翌日仕事が休みで良かったわ~それがですね、駅の前のパーキングに停めていざ出ようと思ったら(夜中の12:00過ぎ・・・) 料金が千円あ、しまった、一万円札しかない@@; 小銭も何故かないっ!@@;両替機もない!@@;車を出せない!帰れないじゃないのぉーー!ど、どうしよう、出られないっ!@@; 誰も居ない・・・@@; 仕方がない。遠くに見えるコンビニまで走って(夜中に)ガム買ってお金を崩し、走って戻って車を出して帰ってきたけど・・・やっぱり夜中に女が一人で歩いてるって怖いものですねぇ@@;いや、誰も居なかったんですけど・・・タクシーがいきなり車を寄せてきてびっくり!@@乗らないわよっ!って感じで思わずダッシュで走った。若くないけど、やっぱり夜中に出歩いてるって危険な気がする。家に着いてホッとしましたよ。家が一番いい♪ そう言えば、ソラマチも色んなお店がたーーーくさんあって、見るとこ満載♪オススメでございます^^ さーーーっと見ただけですけどね^^;スカイツリーの展望台も時間があれば一番高い展望台まで登れたんだけど、なんせそこも登るのにまた10分以上並ぶとかで、時間がないっ!無理っ!ってことで諦めました。次回に持ち越しに致しました^^;さっきの写真を撮った辺りで充電が切れたので展望台からの夜景は写せませんでした・・・残念です~また今度、行ってみたいです。
2012年10月26日
コメント(4)
今日は朝から暴風雨@@今日はお仕事休みでラッキー♪と思ってる私^^明日は朝7時までに駅に行って、名古屋駅から新幹線に乗っていざ!東京だー!交通費は会社持ちなので、当然自由席^^;富士山が見える側の席を奪取するには早い者勝ち??うーん、至難の技でありますな。あんまり新幹線に乗る機会がないのでイマイチよくわかりません。富士山が見える辺りになると周りの人がカメラを取り出すのでわかる。などと、どーでもいい情報だけキャッチしています(笑)でも明日はまだ天気はイマイチみたいですね富士山も雲に隠れているのかな。 パートのわたくしが、仕事の一環で、新幹線に乗って東京に行けるなんて、なんて贅沢~♪ 頑張らなきゃな~って言いながら、早く終わってスカイツリーに乗ろう!と言ってます^^って、仕事する気あるんかいっ!^^;一緒に行くスタッフは、雑誌で見つけたソラマチの「つけ麺」のお店にどうしても行きたいらしいです。そこがメッチャ美味しいと聞きつけたそうな。はいはい、お供しますとも♪♪どこでも行きますわよ^^ そうそう、先日ニコンのコンパクトカメラも買っちゃいましたわよ~ほほほほ~買う時にポイントを2000ポイント付けますとお店の方が言われてそのポイントでSDカードも買ってしまいました。だってほら、スカイツリーを撮らないとね^^型落ちの、やす~いカメラですが、夜景はバッチリいいよと聞きました。これで次回のブログはスカイツリーアップだー!やったー!となればいいのですが^^;東京に行くのは、仕事に関するフェアが二日間あるので、そこで新商品の買い付けなどをしてくるんです。このフェアでしか販売しない限定商品などがあるし、新規で取引できる会社も探すします。とりあえず出張のレポートも書かなきゃいけないのでしっかりやらなきゃね。詳しく書きたいけど止めときます(笑)何故かって、あんまりウケない商品なので。売ってる商品は嗜好品です 最近はクチコミで、結構遠くからも来店されるんですよ。理由は「他であんまり売ってないから」です。固定ユーザーが増えて欲しいので頑張ってます。私はポップコメント担当なので、新しい商品を発注すると商品の入荷までに商品説明のポップを作りっています。過大広告にはならず、それでいて興味を引くポップを作るのは結構難しいものですがすっごく楽しいです。そうやって仕事が出来るってありがたいですね☆ 明日の関東地方は寒いでしょうかね?防寒しっかり持ってかなきゃ^^
2012年10月23日
コメント(2)
こんばんは。そろそろ夜は冷えてきましたね、、、さっき夕方、仙台から林檎を売り歩いてる方がみえました。車のナンバーがホントだ、仙台って書いてある@@なんとまぁこんな遠くまで・・・よく、震災で(影響で)こっちまで売りに来てるのかと聞かれるそうなんですが、そうじゃないですって言ってみえました。林檎は二キロ買いましたが、ジューシーな甘い林檎で美味しかったです^^そういえば、ずっと昔、長野から味噌を売りに来てるから、奥さん、ちょっと見るだけ見て!って家までこられたので、どんなもんかなぁと子供抱いてのこのこ見に行った私が悪いんですけどね(笑)行ってみましたら、うちのはね、信州の味噌で美味しいんだというんですけど、買い方が、なんと『樽』で買えと言い出したので、そ、そんなに要らないので・・・と言いましたら、おじさんが急に怒り出して「あんたが見ると言ったから見せたんじゃないかー!」っと大声で怒鳴って・・・ワゴン車に男の人が数人乗ってまして、味噌の樽が沢山並んでました・・・怖かったぁあれ以来、ああいった販売は避けてきたのですが今日の人は・・・まぁ普通の人だったのでちょっと安心。まぁ言えば、今日のお兄さんも木箱ごと買って欲しかったようですけどね(笑)そんなに買っても食べられない。そう言ったことも、いつしかやんわり断れる年齢になっていました(爆) そういえばですね、来週「東京」に行ってきます。勿論、日帰りです^^;仕事の研修に行ってきます。帰りにスカイツリーに行ってみたいなーって思ってマス!!写真、ばっちり撮りたいけど自信ないしなぁ一緒に行く同僚に頼みました^^;また書きますね。おやすみなさーーーーい。
2012年10月16日
コメント(4)

こんばんは。今日もいい天気に恵まれました。岐阜は清流国体を開催しています全体的に結構いい記録が出ているらしいんですよ国体から世界選手権、五輪へと育って欲しいですよね、楽しみです今日はボート競技が最終日だったので観戦に行ってきました。なんてたってあと47年後しか再開されないんで(笑)わずかな距離を全力でオールを漕ぐ選手達、キラキラと輝く川面を突き抜けていく影・・・・思いきり「一瞬の風」になってる選手達がかっこよかったーガンバレー、ガンバレーと声援がかかる。どこの県の代表なのかわからなかったけれど、試合いを終えた選手達に思い切り手を振ってあげたい気分になった。
2012年10月08日
コメント(2)

久々の更新であります。夏前に買った紫陽花が、また咲きました。今、満開です。植物のパワーに感動です今、我が家の庭には日々草も咲き乱れております最近は寄せ植えにも挑戦しています。先日は終わる夏を惜しんで、日々草などを押し花にして飾ってみました。なかなか面白かったですよ またアップしてみたいです。 昨日、職場のスタッフの方数人が、御嶽山に登山に行ってみえました最近 登山にはまってる「山ガール」達です携帯に送られたシャメを見て、とーっても秋を感じましたそこにはすっかり紅葉した美しい山々が写っておりました。オレンジや赤や黄色の山並みが写っておりました。平地はまだまだ暑い日もあるっていうのに、もう山々には秋が訪れている様子ですいいですねぇ、行ってみたくなりました。 岐阜は只今 国体真っ盛り我が町にも他県ナンバーの車が沢山みえています。明後日から大会が始まるようです。シャメが乗せられるといいんですけど。47年ぶり・・・次回開催の時、生きてるのかなぁ私?いや、まず無理でしょうね(笑)ま、そんな事はどうでもいいんですけど。 また、ぼちぼちの更新ですが宜しくお願い致します。
2012年10月04日
コメント(4)
こんばんは今日も猛暑、猛暑 あっつぅぅぅぅーーーーーーい!今日はお休みだったんですけどね、おじいちゃん達の部屋のエアコンが壊れておりましてね、こっちに来て涼んだら?と言っても「大丈夫」というので、嫁さんだけ冷房つけて涼むわけにも行かないなぁと、こんな猛暑の中を結局、一日中 汗だくで我慢大会をしておりました(爆) 今日 隣のおじさんが野菜を持ってきてくださって、去年までこんな大きなトマトは出来なかったんだけどね、ある物を使ったら今年はこんな大きいのが作れてね~というので私は興味津々です。そしたらおじさんがレシピを持ってきてくれました。イースト菌とヨーグルトなどから作る「魔法の水」です。台所から川までピカピカになるそうですし、植物にかけてもOK洗濯もお掃除も消臭も、美容も健康にも使えるそうです。でね、さっき材料を混ぜて作ってみました。二日で完成らしいんです。500mのペットボトルの中で、ただいま 発酵が始まっております。容器の中の材料が盛んに上下運動を起しています。なーーーんか不思議~^^で、発酵が始まるとガスが溜まるらしいんですね、それをたまに蓋をプシュっと開けて「ガス抜き」をしなくちゃいけないのです、何故ってそのまま放置すると「爆発」しちゃうから@@おばさんに聞いたら夜中でもガス抜きする~って。えぇー!夜中もですか!私、今夜は夜勤ですか!そりゃそうだよねぇ~夜中に爆発したら困るわ@@そんな事になるとはつゆ知らず、早速作ってしまったことをハゲシク後悔!しまった!朝まで時々起きてガス抜きしてて、、、明日は娘の引越し。睡眠不足でフラフラか~しかも息子に手伝えと言ったら明日はまだテスト期間で無理~って。うーん、フィバオ頑張ろうな!てか、フィバオ まだ帰宅せず。早く帰って来ないと明日きついよとメールしてみたけど、携帯見てる訳ないよねぇ・・・酔っ払ってるに決まってる。今頃は二次会?三次会?早く帰るって言ってたけど~大丈夫かしら。 で、話は戻ってですね、これは完成したら1000倍に薄めて利用するんだって~^^食べる物からしか作られていないので安全です。私、庭先の花に元気をあげたいので頑張ります♪ ご希望の方にはレシピ教えます!てか、私が試してみてからですかね^^;
2012年07月26日
コメント(2)

一般公聴会での電力会社の課長の発言が問題になりましたねいくら個人で出席といえど、会社名を挙げている以上、あれは無責任なひどい発言だと思いました。電気の安定した供給のために、災害の時も真夜中でもそして炎天下でも、日々汗だくで頑張ってる社員もいるのに そういえば、フィバオは来月から転勤になってしまいました。片道一時間もかかるので、メチャクチャ嫌がってますしかし、しがない転勤族・・・ノーとは言えません。来月から何時起きになるんだかー
2012年07月19日
コメント(4)
昨日は息子の後輩の応援に行ってきました。 八年ぶりに勝ちました! 試合終わって、皆で校歌を聞きました。 もぅ…胸がいっぱいになりました。 途中、怪我で2人も退場してハラハラもしましたが、彼らは、息子達が出来なかった勝利を届けてくれました。 応援団も盛り上がりました 相手チームも一生懸命戦ったと思いますが… 敗者になった彼らの夏は終わりました。 去年の私たちがそこにいます。 どうか、野球が終わっても、白球を追った日々を、この夏を、大切な思い出として、いつまでも忘れないあなたでいて欲しい。 今日も各地の試合会場で熱戦が続いています。 選手みんなにエールを! 21日は二回戦です 長良川球場で試合やります 勝って、また、 青い空を見上げようよ
2012年07月16日
コメント(2)

こんばんは。今週末から、いよいよ高校野球県予選が始まります!息子の高校の試合は、来週14日に試合です。もう私の仕事のシフトが決まっていたので、抽選会が終わってすぐ日程を聞いたら、偶然休みの日だったんで、ホッっと一安心・・・良かった~!!応援に行ける!行ける!行ける^^息子も前日に戻って来るそうなので、OB皆でスタンドから暑い応援をして試合を盛り上げてあげたいっす!しかし・・・一番気がかりなのは「お天気」であります。梅雨明けするんですかねぇ何だか微妙な天気・・・・雨天順延になったら、もう次は応援には行けそうもないので、絶対晴れますように!今年も球児達の熱い夏が始まります。夏の大会は何が起こるかわかりません。一球一打に賭ける子供達を見守ってあげたいです。高校野球っていいなっ!
2012年07月05日
コメント(6)

不思議な葉っぱ マザーリーフ葉っぱを水に浸しておくと、端っこから芽が出てきます^^窓際に置いて数日・・・ほら、もうこんなに可愛い芽っこちゃんが出てきましたよ^^さてさて、これからどうなって行くのでしょうか?楽しみであります。 今日は梅雨の晴れ間何故か雨上がりは・・・・・植物のエネルギーを強く感じます。毎度毎度、同じような写真で申し訳ないんですけど^^;雨上がりはどうしてもカメラ持って、庭に出てみたくなる。朝日を浴びた葉っぱが、ぐんぐん上に伸びようとしてるようで力強さと元気をもらっています。今日も皆さんが一日 お元気で過ごされますように・・・・ももたんは相変らずのこの調子。昨日は散歩に行けず、パソコンの設定に来てくれたお兄さんにまとわりついていましたよ^^;ネットの接続をNTTに戻してみましたが、光にしたせいか!やっぱり早いし、快適♪ただPCが古いのでメモリが少ないから動作が遅いらしいですわ。パソコンも欲しいけど、新しいカメラが欲しい♪新しいというか、機能が沢山あって、自分が思う写真が撮れるのが欲しい。こっそりネットで検索(笑)あぁいいわ~この機種が~♪ そんな余裕はないのにね~♪あぁ美容家電もいいのがあるわ~♪そんな余裕はないのにね~♪マウスクリック、ため息一つ~♪なんだか、一曲作ってしまいそうな勢いになってきました@@
2012年07月04日
コメント(2)

おはようございます。今朝は爽やか~な朝になりました^^ももたん、歯磨きガムに夢中です。紫陽花を窓辺に飾ってみました・・・・ 昨日は仕事でクタクタでした。土日はやっぱり混んでいて、色々と大変です。節電というよりケチなので、店内はとっても蒸し暑くてこれからこういう時期が来るかと思うとうんざりです、、、設備が古いから暑い、よって客足も減る。そういうことですね・・・節電といっても他店はガンガンに冷えて涼しいのに。暑さに弱い私には苦手な季節です、、、 最近、お腹が空くのが異常に早くて、食べても食べても、ちっとも満腹感がない。過食症ですか?これ??精神的なもの?@@:夏なのに太っていく、この醜さ・・・うん、今日のお昼は、まずサラダから食べよう。(焦))))))痩せなきゃという思いから、太っちゃダメという危機感に変わって行く・・・笑そういえば、原発が再稼動しましたね・・・色々考えさせられます・・・自然エネルギーの代替は、そうカンタンにはいかないですよね福島の子供達の尿からセシウムが検出されたと、先日ネットで読みましたが、色んな出来事に追いやられて、テレビとかの報道がされてませんそんな子供達を持つ親はどんな気持ちでいるのでしょう子供の健康に不安で不安で仕方がないはず。今後、5年、10年後に、健康被害が出ない事をただただ願うばかりです。やっぱり安全な暮らしが一番です。もっと福島の子供達の健康調査や治療にも出来るだけの事をしてあげて欲しいと思います。
2012年07月02日
コメント(3)
全364件 (364件中 1-50件目)
![]()
