もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

December 27, 2013
XML
カテゴリ: 舅の死後のこと
お歳暮商戦が一段落した頃ですが

こちらではお歳暮よりお年賀が主流で 実家では何が良いか頭を悩ませていた

そんな悩むことなんて無い

うちの姑はすごく簡単

お茶さえ貰えば機嫌がとてもいい

お洒落な 高級そうなお茶じゃなく 普通のお茶

反対に抹茶が入ったものや粉茶 ほうじ茶や玄米茶などは彼女にとって論外

そんな物を買って行った暁にはグチグチ文句をを言われる


一日十杯の緑茶が現代病の予防に役立つとされ、大変注目されています。お世話になったあの方に「健康を応援する気持ち」このお茶に託して伝えてみませんか。宇治茶詰合せ(健康応援茶)KOB-33



なので うちの実家にも  お茶で良い と言っているがたまに別のもの・・・と思うようで

貰ってあからさまに姑はガッカリする



あげる方は 美味しそうな珍しいものをあげたいって思うときもあるのにね

ギフトは気持ちなんだから何貰っても喜べば良いのに

にほんブログ村 主婦日記ブログへ


先日 珍しく姑から電話が来た

車を運転中だったので娘が私の振りをして応対すると

東京の舅の兄弟が亡くなったらしく ご主人様に伝えて欲しいという事

すぐさまご主人様に連絡を取ったが応答が無く 結局帰宅後に伝えるしかなかった



仕方ないので 東京の姉やこちらの従兄弟に連絡をしたが詳しい情報はまだ分らない

ただ葬式はちょっと間があって四日後ぐらいらしかった



ご主人様にとっては叔父に当たる    

舅がいた頃でも叔父の葬儀なら行くに決まってるでしょ

丁度 通夜葬儀も休日に当たりそうだったので仕事にも支障が出ない






すると・・・

次の日 姑から電話があった

葬式の件は 既に郵送で香典を送ったから行く事はない

丁度お歳暮のお返しを送った舅の姉妹たちと電話で話してわざわざ遠くから行く必要は無い

と みんなそう言うから・・・と



えっ

舅の兄弟の葬儀に舅本人が生きていても年齢が年齢なので行けないのは理解できる

今はご主人様の代で ご主人様が行けない理由はないでしょ

姑は同じ市内の実兄の葬儀にも行かない人なので彼女にとっては鼻から行く事は考えられない

だろうけど 常識的に言えば ココは行くでしょ

その事を帰宅後に聞いたご主人様は 行く気だったので驚いたがただそれだけ・・・

香典を送ってしまった後で 億劫だった事もあり ラッキーって感じかな




離れて住んでいる従兄弟との交流ってこういう時しかチャンスがないでしょう

そこを行かないって何考えているんだか・・・

それで  葬儀にも来ない人には一周忌の使いは出す必要が無い   って言うし

どちらかが歩み寄って交流しなきゃ 舅が悲しむよぉ~



うちとしては 葬儀に付いて行って スマショップに行きたかったんだけどなぁ

DSC03939.JPG
雪の融けた後から芽を出したたんぽぽ

せっかく咲いたのに 雪が降ったらダメになっちゃうんだろうなぁ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 27, 2013 05:22:31 PM
コメント(4) | コメントを書く
[舅の死後のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: