全11件 (11件中 1-11件目)
1

朝から日差しがあって 気持ちいい週末今週は雨が降ったこともあり 上から下から窓を開けて喚起そうしたら寒い 暖房が恋しいそんなまだ肌寒い4月下旬 一般的に今日から大型連休娘はずっと休みらしいが ご主人様と息子は基本カレンダー通りさらに 息子は自分の誕生日は仕事になる (祝日なのに)で 娘は連休の後半はスクーリングを予定しているそうなので 完全に息子たちとは合わない娘は帰省する目的のひとつに 登米に行くことがある今年で三回めかなぁ今年もしっかり行くらしい・・・3回目なので今年は時短出来たら良いなご主人様は教祖様の集会があるそれも 本人の誕生日なので彼にとってはなによりだろう私にしたら 夕食で手抜きが出来るからみんなハッピー息子は 先週に引き続いて上京している3月は3回も行っているし 回数がすごいので 格安のバスを利用して 今日は静岡までなので東京から普通の電車らしく4時間半掛けるらしい昨今のインバウンド 宿代も高額になり 泊まらないで夜行のバスでとんぼがえりいったい目的の静岡には何時間いるの って感じまぁ でもそれが生活の彩だからなぁ何も変わらない私娘が来れば接待で 登米にも同行するその間 韓国ドラマは普通にあるのかしら・・・続きがとても気になるのだけど先週 息子が上京した時に娘から預かってきた私へのおやつはい もうありません
April 26, 2025
コメント(1)

気温が良くなって 亀子は起きている夜まで甲羅干しをしていることもある食欲はまだ本格的に始まってはいないようだがそろそろかなぁ準備をしておかないと セールで亀子のご飯を注文するここ数年 ペットショップを探しても無いネットも無い無くなる前に 余裕を持って探さないとが ない親切なサイトでは販売が終了していると出ているそれは困るさらに調べたらやっと売ってくれるところを発見が元々近所のホームセンターで1番安いエサソレを彼女も好んで食べていたのに10倍近い値段で売られている買えない今年は買えても来年は無いのだろうからまだ本調子じゃない亀子ちゃん新しいご飯 食べるかしら
April 23, 2025
コメント(3)

ご主人様は義実家に好き勝手が出来る土地があり でも 姑が居た頃より我が家に届く作物は減り でも 彼は我が家へは寝に帰るくらい忙しいから義実家に入り浸っているのだろうと アパートでも除雪はしたこともない感じだった 私も何か作物を作ってみたい そういうと どうぞ とは言うが 今現在 姑が居なくなってから義実家へは足も踏み入れたことは無い義実家に入れないのだから畑で何かすることなど無理に決まっている家を越して ともぞうさんの家は車二台分くらいの畑があるあとは砂利を敷いているので 増やせないこともない感じ家庭菜園をしてみたいも選択肢のひとつで ともぞうさんちは願ったり叶ったり草が伸び放題 観葉植物を放棄し放題だった畑の草を取って 要らない根っこを掘って捨てて 石を拾って 作物を植える事を楽しみにしていたそして 周りを見渡すと 奥の方に畑がありシートが敷いてあるのを数軒発見そんな感じだったと報告してもご主人様は何も言わず鍬を買うか スコップで代用するか 悩んでいると 何も言わず肥料とカルチを持ってやって来た私はスペースいっぱいいっぱい植えるつもりだったが 無理だ と肥料を入れると すぐに植える事は無理なんじゃないかと 様子見気温も上がって ホームセンターには様々な苗が並び始め まだ早いかと思っていると 次々と買い求めていく人たち良い苗が無くなってもなぁ・・・ と いつ植える事が出来るかご主人様に打診すると 何を植えるつもりなんだ と植える事が出来るもの なんでも植えるよ と私イメージは 母が家の周りで植えていたような感じ調理時に ちょっと庭に行って採って来るような・・・一度に多く出来過ぎても困るから 出来れば時間差で長時間採れたら良いな週末 あちこちに行って トマトやかぼちゃ シソ 食用菊 きゅうり ピーマンなどを買い求めた量はいらないから一本ずつ 植えてみたこれから ジャガイモやサツマイモを植えるつもりだけど 広さに余裕があるから まだ増やせそうここで疑問 周りの人たちは支柱に袋を被せたりしているマイ支柱もあるが ともぞうさんが残した細い竹を多く発掘したし プランター用に土も買っているので空袋もあるどの野菜に被せたら良いのだろうと思って 昨日のお昼に聞いたすると 既に被せた有様を見て 呆れた表情でいたのだが午後から 突然必要な物を軽トラで運んできて 肥料をまいて土にシートを掛けて帰って行った植えるべき 小さなジャガイモを五粒ほど置いて私は初心者言ってくれたら良いのに何も言わないで突然の行動ココは私の好きに出来る畑のつもりなので 無農薬で自然農法をしてみたかったそのつもりで自然な土壌改良剤などを撒いていた袋を被せるのも 野菜を挙げて欲しかったのに何も言わずにやっちゃう畑の他にプランターで作ることも考えているのだが そういうと ヘッ と言う感じで 出来る訳ない と顔に出ているやってみないと分からないし 経験から学ぶ事もあるそうさせてくれないのがご主人様あなたは義実家で好きにやっているんだから こっちは私にさせてこうも度々やってきて サッカーのホームの試合は欠かさず行くし 思ったより暇らしい暇だけど農産物が減っているのは何故土にシートを敷かれたスペースは私は手を出せないよなぁ
April 21, 2025
コメント(2)

この ともぞうさんちで 一番不思議で気持ち悪かったものそれは車庫にあった作りつけられたものはそのままで良いです と言ったものの・・・ 何の為のものなのか ご本人に是非聞いてみたいと思った内覧の時 それを隠す意図があったのか たまたまなのか シャッターを開ければ一目瞭然なのだが 雑誌の束が積まれて それには気付かなかった二階にも上がっているのに 引き渡しが済んでがらんどうになって初めて目についた これ家は比較的綺麗なのだが この車庫周りは綺麗とは言い難いこのオリの中には枯葉や杉の小枝が散乱していた杉なんて敷地内も隣近所にもないのに 車庫周りにはあちこちあった雪が降る前 ご主人様がタイヤを・・・と言うので このオリを解体しようと数日掛けたが この金属製のネットは建築用のホチキス状のもので隙間なく 何列も留められていたそれを様々な工具を駆使して上部をはがしたのが上の画像ちなみに中の枯葉も掃除済みあとは一気に上の棚と繋がっている柱を切ってしまおうとご主人様に提案したのだが 冬前の忙しい時でもあったので 待ったが掛かって今に至る動物は飼っていなかったと 購入前の不動産屋の説明母屋の床や柱に傷は無いのでそうなのだろうだったら車庫のこのオリは何何かの動物を飼っていたらフンとかありそうだが そういう汚れも無い隙間なく柱に打ち付けて 鍵まで付いているもしかしたら・・・折檻のオリすごく気持ち悪いで 隣の同級生のオジサンに 雪の降る前だったが(わざわざではなくたまたま会ったときに)見て貰った彼もコンな物があったなんて知らなかった動物も居なかったので ますます不思議なのだが オジサンいわく ともぞうさんは山に登って山菜を採る趣味があったそうなので そういうものを保管するための物ではないか・・・と隙間なくネットを留めるネズミとか避ける為じゃないか と言うネズミ いる アパートの倉庫だって被害は無かっただから車庫のいたるところにネットを張り巡らせていた乾燥と言えば 二階の物干しの前の軒下に 何かを干すための物干しが設置されているこの車庫の軒下にも物干しと物干しハンガーがあって 母屋にちゃんとあるのに なんでこんな埃っぽいところにわざわざあるんだろうと思っていた山菜を干そうとしていたのなら 少し理解出来るだけど あまりいい気はしないもうご主人様は引っ越しで運んだ物には興味が無いようだから このオリなんてとっくに頭から消えている私からみたら 邪魔だし利用する予定も無いから撤去したいのはやまやまだが 隣のオジサンは 四本の柱は上の棚の支えになっていそうだから切らない方が良いという上に重いものを載せなきゃ大丈夫だと思うが 柱も太いから自力ではなぁ時間を掛けて 一本一本抜くしかなさそうだ
April 18, 2025
コメント(1)

引っ越して パラボラアンテナが設置されていた事によりBS料金がNHK料金に加算され引き落とされている見ないって言ってアンテナを撤収してしまいたいところだが ご主人様は喜んで見ているだが ご主人様がテレビを見る時間なんてたかが知れているなら 日中 私が地デジよりBSを優先的に見た方が良い そう思って BSを見はじめたこれ以上の加算料金は払いたくない追加料金の掛からない範囲でBSを見ると・・・あれほど避けていた韓国ドラマにのめり込む冬ソナ 話題になった当時も録画したテープが回ってきて見たが 夢中にはならなかった今も冬ソナが始まったが それより韓国の時代劇に目が離せない韓国の時代物って触れる機会が無かったから知らない世界が面白い一度見てしまうと 続きが気になってついつい見続けてしまうこんなに近い国なのに 全然日本とは違うのねそして 毎時間のようにいろんな韓国ドラマをやっているあれはどうだろう こっちはどうだろう と見ていたら 続きが気になるドラマがどんどん増えていくそして あちらのドラマはこちらの大河のように話が長い長いという事は壮大な物語を作れる気がするドラマの予定が続いて 家から出られなくなってきた暖房が減る今の時期に電気代も節約すべきなのに・・・この家はフキノトウも生えていたただ 韓国ドラマ 人の区別が良く分からない主要メンバーしか理解できないシニアが若い芸能人の区別がつかないのと一緒かな
April 16, 2025
コメント(1)

元上司が ずっとランチをしたいと言ってくれており でもコロナがあったりもしたので それを言い訳に行動には移さなかったが 転居のハガキを見て ハガキで 駅蕎麦をしませんかと再催促連絡先として携帯の番号もあって 無視は出来ないよなぁ・・・と 重い腰を上げてメッセージを送った途端 入院してます と驚いたこれまで入院などした事もない人で 会えば こちらのパワーを吸い取るかのようなバイタリティ昨年88の年祝いで 100まで余裕で自立出来るだろうと思っていたそれが入院昔から 年祝いをすると体調を崩して逝ってしまうからお祝いはしたくない という年寄りもいる上司は風邪をこじらせて肺炎になってしまったのだが 高齢者に肺炎は命取り最初は楽観視していたが だんだん これは会っておかねば後悔してしまうんじゃないだろうか と不安になった上司は それ程長く入院せずに退院したが まだ寒暖差が大きく雪も降ったりしていたので 暖かくなってから会いましょうと伝えていた 4月 そろそろ動かないと また催促が来るかもしれない・・・が 二人でランチ 間が持たないかもしれないそこで 同じ職場だったTさんも誘うことにした私は退職した時点で年賀状のやり取りを止めたが 二人はずっと続いており たまたま父の施設のスタッフとして再会したTさんの事を上司に伝えたら とても会いたがっていたのでだが ココからまた一苦労一番古いパソコンに入っているはずのTさんの連絡先が 引っ越しでパソコンが起動せず・・・データが開かなくなった悩みに悩んで 仕方ないから施設に連絡をし 繋いでもらって連絡先を聞いたのに メッセージを送っても音沙汰なし数日経って 念のため聞いていた自宅に連絡をすると 届いていないらしいランチの件は了承して貰って あとは最終日程を連絡するだけ・・・で また届いてない模様で iPhoneはアプリを入れないと駄目なんだってなんだかんだありながら 何とかランチ当日を迎え 元上司は大喜び私は手ぶらで行ったのだが Tさんはお菓子を持参 元上司も大判のスカーフを 鞄に入れておくとレジ袋の代わりにもなるから と くださったその中に 彼女の好きな詩だという事で カードが付いており・・・終活の一環らしく 抜粋すると 食べたいものは食べておこう 会いたい人には会っておこう やりたいことはやっておこう・・・とそれが 今回のランチらしい私はスーパーへの途中に上司の家があるので 偶然会うことがあったが 上司とTさんはTさんが退職して以来らしい二人とも話がはずむはずむ私は ストレスフルで退職をしている20年近く前の事だが あの頃 ストレスで顔面神経麻痺が起きたり 胸が痛くなったりそれが 退職して回復し やっとその職場も普通に通ることが出来るようになった(越したのが元職場の近くなので)退職し いろんな事を懸命に忘れて やっとここまで来たのに二人は昔話に花が咲いて 私が忘れていた事をいくつも こんな事があったよね と楽しそうにしていた私があの頃 苦しかったことを全然思いもしないでたぶん 私は一番楽しめてなかった私が居なかったらあの二人は揃って会う事は無かったわけで 私の存在意義はそれなんだろうけど もう二人はラインを交換したから私は無くても良いかなぁ・・・もう最後かしら と思った上司もそれなりに元気だったしもしまた会うとしたら 北陸に行った同僚が来たときかな美味しかったけど物価高なランチファミリーレストランが流行る訳だわ
April 14, 2025
コメント(1)

近所にずっと出ていた売り家このともぞうさんの家より1年前には既に出ていたうちより高値そして どうしても気になる点がいくつかあり どうしても妥協出来る家が無かった場合のキープ的に見ていたその家が 年末頃 やっと売れた近所の方曰く 今回の方が三代目らしい開発されて20年ほど ずっと住まわれている家も多い中 何度も売りに出されるなんて・・・ ちょっと気分は良くないよなで 買い手が決まった気配で 不動産屋の車が来たり 業者さんの車が来たりが 一向に引っ越してくる気配がないそして 3月半ば レンタカーのトラックで夕方1時間ほど荷物を運んでなんともあっさり・・・と思ったら翌週もまた同じトラックでやって来たこの時は家にいたのでよく見えていたが 小さな赤ちゃんを抱えた 若いお祖母ちゃんとお祖父ちゃんと うちの子より年上そうな男性・・・我が家と同じような6LDK 住む家族構成が見えないし荷物も少ない間際になったら本格的に荷物が来るのかしらそう思っていたら3月末 町内のごみ拾いがあって その家の隣の方に引っ越しの挨拶があったという我が家は 住民票の移動をした際に町内会長を紹介され 挨拶に行き 町内のしきたり的に 引っ越しの挨拶はどの程度すれば良いか聞いたすると 向こう三軒両隣が常識的だと思うが 同じ班10数件の挨拶を指示され 挨拶をして回ったが 今回の方 道路を挟んで我が家の斜め向かい 少なくとも我が家には来ない荷物を運んでしばらく音沙汰なかったが4月から住み始めた6LDK 独りで住んでいるっぽいこれから増えるのか 少なくとも二週間はひとりだった不思議 その隣にあたる 我が家の道路を挟んで東隣の方もやっぱり不思議旦那さんを亡くしてからココに新築の家を建てて子育てをしたのも凄いが今一体 何で生計を立てているのかその くだんのごみ拾いの日は彼女の65歳のバースディだったそうで お子様(うちと同じ男女いる)が予約をしてくれてランチだという65の誕生日にわざわざ予約をしてまで食事をする・・・ 特別な日だから要予約だって 毎週 娘さんが休みの土日は決まってお昼どきに出かけるこの時間に出かけるという事は外食をしていると思われる 毎週まぁ 毎日作っていると他の人の食事を食べたくなるのも分かるけど・・・この日に年金の話が出て 65過ぎたから老齢基礎年金が貰えるようになる とかでも 働いている気配はないでも ガツガツ生活している気配はない歩数の話をしたら その前に気付いていたけど 彼女はアップルウォッチをしてて その歩数はすぐ物凄い数になるという周りで 普通の主婦で アップルウォッチをしている人を初めて見た時計だってあまり必要ではない 邪魔だしそして 休日の 予約をわざわざするようなお店でランチ でしょう娘に言ったら 息子にして貰えと言われた我が家は 自分の誕生日は自分で準備をするルールもう祝って貰いたい年齢でも無いんだけどねなんか ちょっと浮世離れした感じの東隣さんゴミ拾いに 裾の長いコートを着て 早朝なのにハットを被ってる時点でちょっと不思議ちゃん一気に芽吹いたこれはなんだろう
April 12, 2025
コメント(1)

ともぞうさんち見た目も綺麗な母屋と違って 車庫は黒いネットが張り巡らされていたり 隣との間には薄汚れたパイプ棚があった家財の整理の時 雪囲いで必要なものなら そのままにして置いて欲しいとは言ったが あったと思っていた雪囲いの材料はなく 不必要なものばかり置いて行った模様組まれてから そのままらしく 棚は歪み 掛けてあったシートは埃と鳥のフンや羽 雨水が溜まって 波板は木枠から外れ 風にはためいていたちょっとした風に ガタガタ ガタガタ とこれでは隣の人はさぞ迷惑だっただろうなぁ・・・越して 冬を前にまずココの補強をしたが 春になって まずはこのパイプ棚をなんとかすべきだと重い腰をあげた 土曜日 単管パイプは重いので 息子を誘って まずは解体20年近く経過しているのだろう ネジは錆びて ウンともスンともそれでも 何とか解体を終え その材料を再利用して組み立てたかったが 息子は匙を投げたこれまでの棚は 隣の堺ギリギリで でも そこまでの幅は必要なさそうなので短いパイプを探した一番短くて1メートル購入すれば手数料を払って半分に切ってくれるので切って貰っている四角に 最低8か所留めたら棚にはなる日曜日元々パイプを立てる部品が3個あったので ブロックを利用して6本立ててそれぞれも繋いだが なかなか上手くいかないので再度息子を呼ぶそれぞれのパイプを留めるクランプも 以前のものより小さく作るので足りるはずだったが 錆びて使えないもの 見た目は一緒なのにわずかに大きさが違うものが 意外に多く 途中で足りなくなったそれでも 枠と縦の支柱があるので 雪囲いで必要な木材の収納は出来るはず日曜日は 木材を運んで終了翌日 ホームセンターに行ってみると 留めるクランプ 高かったら今回は諦めようと思っていたが 一個250円ほどと思っていたより安いパイプが1メートル650円くらいだった事を考えると全然安いそこで 残っていた数個買って帰って補強そして 昨日 もっと大きな仕事用に資材を卸しているようなお店に行くと一個50円くらい安いこんなに安いのなら・・・と足りるくらい買って棚を完成させた今回 なんとか出来たが 出来上がってみると直したいところも出てくるまず 平行じゃないあるものを再利用なので出てきた物干しまでつけたが 高さは必要なかったココに洗ったシートを被せたら一本は低くしないとシートが被せ辛い事が判明一応終えたが 台風の風でもつかどうか・・・また その時はその時で修復だな
April 9, 2025
コメント(1)

昨夜 夕食の片づけが あと少しで終わり というタイミングで パッと消えて ピカッと点いて またパッと消えたかと思ったら 点いて・・・どうなってるんだ と思ったら 3回目に消えてつくことは無かった・・・ 越して ずっと危惧していた停電が とうとうやって来た我が家だけの 電気の不具合という可能性もある外を見る消えているようだが 夜間 近所の方々が どのくらい部屋を点灯させているか分からない雨も降っているが 町内を見て回った他所のお父さん達もチラホラ隣の町内は明るいが うちの町内は停電真っただ中で間違い無いらしいうちのリビングは薄っすら明るいが 息子がスマホを点灯させているから他所も同じなのか 明かりが漏れている家もある家に戻り 東北電力の停電のサイトを見るが情報はない今度は電話で問い合わせをしてみた音声案内で受付があり 発信音のあとに住所を伝えるとAIが聞き取って答えてくれるらしいへぇ~と思いながら市と町名を伝えると 市名しか認識しない再び町名を伝えてもダメで 三度目は 一句ずつゆっくり伝えた歯の治療でブリッジにしてから 発声がし辛くなったのよね・・・そして AIの返答は 停電中これでは何がどうなってるのか分からないスマホで何度も何度も検索を繰り返していると うちの町内も含む約600世帯が停電中原因もなにもかも不明だし このネットに反映されるのは長くて20分かかるという朝まで続いたらお弁当は無理だなぁ・・・と思いつつ 手持無沙汰でいるとピカッ1時間経って停電は解消したが ネットで見ると なおも60世帯ほどが停電のまま朝になって 新聞を見ると2時間強で停電は解消していた原因は カラスの巣数日前にも近くでカラスの被害があったと出ていたえっ という事は 数日前の一瞬停電は カラス巣を撤去されたからか 今朝のカラスは賑やかだった今年のご主人様は時間的に余裕があるらしく 昨日 カルチや肥料を持ってきて畑を耕してくれた鍬も無いからスコップで自力でするしかないと思っていたともぞうさんは どんな使い方をしていたのか・・・手前にはブロックで仕切られた部分があるし ゴミや割れた鉢が埋め込まれていたし 観葉植物が廃棄されていたからその小石が散乱していたり・・・両脇 ギリギリまで活用したかったが ココまでだな と手つかずまず鍬を買うところからかしら
April 7, 2025
コメント(1)
![]()
ともぞうさんち年代も違うから これはどういうことだろう・・・という様々なハテナがある家のハテナは たぶんに設計士さんの好みもあるのだろうが この家は 木がふんだんに使われている今風のスタイリッシュな家では ご主人様が難色を示すだろうから この木が多いところは決め手でもあったのだが 引き戸は一枚板のような作り【4月はエントリーでP10倍】 室内引戸 トイレ片引き戸 A36 ノンケーシング枠 16420 [W1643×H2033mm] ラフォレスタF YKKap 建具 板戸 障子 扉 木質インテリア建材 鍵 ドア交換 おしゃれ リフォーム DIY kenzai例えば こんな感じの引き戸が多用されているのだが トイレとか洗面所って小窓があったりしない人が入っているのかどうか わからないトイレはご主人様は1階 息子は2階 と完全に住み分けているので 私は日中は1階 夜は2階と使い分けている脱衣所も 三人だとなんとか気配で空気を読むが 娘が来た時はちょっと悩むご主人様が部屋のドアを閉めていると 今どこにいる と戸惑うアパートの時は曇りガラスの小窓があったから いるかどうか確認が出来たので今は不便ともぞうさん達はどうだったんだろうお嫁さんが来た時 困らなかったんだろうかそして 家の家財を処分するとき 備え付けてある物は 無理に外さなくても そのままで良いですよ と依頼していたそうしたら えっ という物まで置き去りだった一番ビックリしたのは 枯れた朝顔のネット小型の移植ベラが引っ掛かったまま ネットが揺れていたその他にも 気になっていたのが 車庫に張り巡らされたネット車庫は 軒下を延長してスペースが作られているこの延長がなければ 雪ももう少し落ち易かったと思うそして 軒下なので壁は車庫の方だけなのに 他の三方に波板を張り付けたり板を張り付けたり・・・それが無理な所には 網戸の替え網だと思うが 目の細かいネットを隙間なく張り付けているそれが 朝顔のネットと合わせて とても小汚く 気になった何故至る所に張り付けるのか 意味が分からない越したとき とにもかくにも気になって早々に外してゴミに捨てた冬など 雪が入り込むのかと 降雪時に私も入り口に付けてみたが 風に舞うのが気になるだけで雪は大丈夫だったあの年代は あの年代なりに何か思う事があったのか・・・この上の方の黒いネットココだけ手が届かなくて外せない・・・
April 4, 2025
コメント(2)

昨日 いきなり電気がピカッと消えてまた着いた停電かと思って検索したが停電では無いらしい電気が無いと何もできないこの家・・・ビビるそして数時間後 いつもより和室の方が明るい事に気付く晴れた日でも こんなに明るかったかしら障子を開けると 奥の部屋が煌々としている壁に電気のスイッチがあるのに この仏間だけスイッチが探せず 紐を引いて消していたが 停電からの復帰で何故点灯するもしかしたら このともぞうさんち 知らないで通電して電気を食っている場所が他にもあるのかもしれない 日曜日 町内の総会があった前に住んでいた町内は アパートだからと言う訳でも無いと思うが 総会に出席する人は少なく 役員さんだけが集まるイメージ欠席の時は組長さんに委任状・・・というのは一緒で こういうものは町内で違うんだろうと 誰かに一度聞いてから決めようと思っていたところに 西隣の方に農作業を誘われたので聞いてみた出発前に 西隣の方は今年度の組長をされており 次の組長予定の方がポストに委任状を入れていったとご立腹総会は 次年度の引継ぎを兼ねているので組長予定の方は出席がお決まりなのに 対面でもなく一言も無く委任状・・・という事は あまり出席することは無いのかと思って聞いてみると 同席していた方が 何言ってるの 総会は出るに決まっているでしょ と郊外の集落の実家などは 出席して その後 懇親会のようなものがあり お土産付きで帰ってきていたアパートのある地域は近所との関係が薄かったが ここはまとまっているのか奉仕活動も多い越してから 草取りや避難訓練が立て続けてあり この総会の日は全員参加のごみ拾い早朝 ゴミ拾いをしてから数時間後に総会どうせご主人様は行かないだろうけど みんな行くらしいよ と声を掛けたら珍しく総会には行った奉仕活動は 一応全員参加となっているが どれくらいの人数がいると正解なのか分からないアパートの町内では全員参加の行事は無かったし ココは任意でも良さそうなのに全員参加だから いつも30分も掛からずに終了になるそして 総会帰宅したご主人様いわく 組毎の列の後ろに座っていたら 前の人が呼ぶので(引っ越しの挨拶で会ってるので)前にいったが 他に人はいなかった と前役員と新役員は出席必須なので うちの組は3分の1いたかどうか貰ってきた資料で事業報告を見たら 行事は多くなったが 出席人数は毎回半分強かなアパートは出てこないだろうから こんな感じなのかな戸建てでも こんな感じかぁ〇〇まつりみたいのもあるから組長になったら大変だけど 組長は少し先だし プレッシャーは少ない雪が消えたのでお庭の掃除をしていたら コレはなんだろう大きな松ぼっくりみたいなモノだが 根づいてもいる放っていたら何かが生えるのか それとも枯れて捨てられたものなのか
April 2, 2025
コメント(1)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

