もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

April 4, 2025
XML
カテゴリ: つぶやき
ともぞうさんち

年代も違うから  これはどういうことだろう・・・ という様々なハテナがある

家のハテナは たぶんに設計士さんの好みもあるのだろうが


にほんブログ村 主婦日記ブログへ




この家は 木がふんだんに使われている

今風のスタイリッシュな家では ご主人様が難色を示すだろうから この木が多

いところは決め手でもあったのだが 引き戸は一枚板のような作り


【4月はエントリーでP10倍】 室内引戸 トイレ片引き戸 A36 ノンケーシング枠 16420 [W1643×H2033mm] ラフォレスタF YKKap 建具 板戸 障子 扉 木質インテリア建材 鍵 ドア交換 おしゃれ リフォーム DIY kenzai

例えば こんな感じの引き戸が多用されているのだが トイレとか洗面所って小

窓があったりしない

人が入っているのかどうか わからない

トイレはご主人様は1階 息子は2階 と完全に住み分けているので 私は日中

は1階 夜は2階と使い分けている

脱衣所も 三人だとなんとか気配で空気を読むが 娘が来た時はちょっと悩む

ご主人様が部屋のドアを閉めていると  今どこにいる  と戸惑う

アパートの時は曇りガラスの小窓があったから いるかどうか確認が出来たので

今は不便

ともぞうさん達はどうだったんだろう







そして 家の家財を処分するとき  備え付けてある物は 無理に外さなくても 

そのままで良いですよ  と依頼していた

そうしたら  えっ  という物まで置き去りだった

一番ビックリしたのは 枯れた朝顔のネット



その他にも 気になっていたのが 車庫に張り巡らされたネット

車庫は 軒下を延長してスペースが作られている

この延長がなければ 雪ももう少し落ち易かったと思う

そして 軒下なので壁は車庫の方だけなのに 他の三方に波板を張り付けたり板

を張り付けたり・・・

それが無理な所には 網戸の替え網だと思うが 目の細かいネットを隙間なく張

り付けている

それが 朝顔のネットと合わせて とても小汚く 気になった

何故至る所に張り付けるのか 意味が分からない

越したとき とにもかくにも気になって早々に外してゴミに捨てた

冬など 雪が入り込むのかと 降雪時に私も入り口に付けてみたが 風に舞うの

が気になるだけで雪は大丈夫だった

あの年代は あの年代なりに何か思う事があったのか・・・



この上の方の黒いネット

ココだけ手が届かなくて外せない・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 4, 2025 04:29:43 PM
コメント(2) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: