ももも。のおスイス暮らし

PR

Profile

ももも。

ももも。

Freepage List

私とドイツ語


教養課程の外国語


初めてのドイツ語


NZでドイツ語講座


続・NZでドイツ語講座


それから


旅~NZワーホリに行くまで~


スコットランド


スコットランドの後


初めてのホームステイ


ワーホリに向けて


旅~NZワーホリ~


語学学校


ピクトン~旅の初っ端から


ネルソン~旅・地球~


オカリト~全てがある村~


ワナカ~空を飛ぶ~


ダウトフル・サウンド~言葉


旅人からのメッセージ


旅~NZワーホリ・BP住み込み


再会


住み込み生活


憧れのネルソン・レイクス1


憧れのネルソン・レイクス2


奇跡の人


旅~ヨーロッパ~


私の旅のルート


スイス


カルチャーショック


英語が話せると


ファームステイ


湖水地方


北アイルランド


アイルランド


エピローグ


ダンナと私(100の質問)


なれそめ・出会い編


なれそめ・再会編


ダンナのニホンゴ


牛になる編


京都人になる編


実はバイだった?!編


コネタ総集編


番外編・オヤジギャグ


スイスのマネキンシリーズ


第一弾


第二弾


第三弾


第四弾


第五弾


第六弾


第七弾


第八弾


第九弾


第十弾


第十一弾


第十二弾


第十三弾


スイス☆フォトコレクション


2005 Fruehling~春~


2005 Sommer~夏~


2005 Herbst~秋~


2006 Winter~冬~


2006 Fruehling~春~


2006 Sommer~夏1~


2006 Sommer~夏2~


2007 Winter~冬~


2007 Fruehling~春~


ドイツ語奮闘記


失敗は成功のもと


発音は難しいのだ。


ドイツでドイツ語を試す。


サクラ咲く。


私とドイツ語と決心。


Don’t ever give up!


おスイス暮らし奮闘記


ホームシック~経験談~


ふと思ふ。


スイスに来て知ったこと。


ダンナのためにできること。


退院しました。


脱!ペーパードライバーへの道。


スイス・日本への想い


スイスジャーマンショック。


Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ももも。 @ Re[1]:スイスで不妊治療。(10/25) ミユキさん >再来月の8月よりスイスに…
ミユキ@ Re:スイスで不妊治療。(10/25) 再来月の8月よりスイスに住むことになり、…
ももも。 @ Re[1]:来てくれてありがとう。(03/02) aiannseさん >3ヶ月オメデトウゴザイ…
aiannse @ Re:来てくれてありがとう。(03/02) 3ヶ月オメデトウゴザイマス☆ こちらは、…
ももも。 @ Re:おめでとう!!!(03/02) NオカリトZさん >ずーっと気になって…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.12.19
XML
カテゴリ: できごと





soramamedinner

和食サイコー!






一足早くスイスに帰るダンナを見送り、一人になったわたくしが転がり込むは、
東京近郊に住む、心の友・そら豆ちんのとこ。

そら豆ちんとは、26日ダンナとともに東京を一緒におデートしました。
有楽町の高架下で食べた焼き鳥、これはダンナにとってもいい体験♪


上の画像は、そら豆宅で食べた、わたくしのリクエストによる晩飯。


うまかったぁぁぁぁ~


















さて、28日は かーこちん との東京でのおデートの日。
この日カナダに発つダーリン・Buさんを見送ったかーこちんと、夕方上野で待ち合わせ♪

これで会うのは2回目のかーこちんだけど、初対面ですでに意気投合しているし、





仕事帰りのそら豆ちんもあとで合流するので、
マルイ内のパステルでお茶をしながら、そら豆ちんを待つことにしましたー。

(余談:うちのダンナはマルイ(OIOI)のことを「オイオイ」と呼ぶ。)








さてさて、かーこちんは巨大胃袋を持つ女。

日記で、そんな様子をよーーーーーく知っているものの、
実際、生で食べているのを見るのは今回が初めて。


そして、私は楽天内では 「目撃者第2号」 となろうとしていたのです!!




 「どれだけ食べんだろう、ワクワク・・・」








夕飯前だし、軽ーーーく、ケーキとお茶をしようと思っていました。


パステルは「なめらかプリン」で有名なお店。
そして、ケーキもパスタもうまいっ。





「友達との待ち合わせ前にお茶しようと思って、こうやって店に入って、


 今日もパスタも行っちゃいたい気分。」





そのセリフに、「おおっ」となるわたくし。





結局ここはかわいく、ケーキセットを頼むふたり。

でも、かーこちんはこれに「プリン」もつけていました。



まだまだ序の口(笑)









pastel

パステルのケーキセット♪















そら豆ちんも合流し、パステルを後にしたとき、

「急に思いついたんだけど、うちに来ない? おでんがあるの♪」





ほんとは、そら豆邸に行く予定で、手土産といって
「なめらかプリン」を山ほど(笑)買ってくれていたかーこちん。

そんなこんなで、たくさんのプリンを持って、
かーこ邸におじゃますることに相成ったのです。


そら豆ちんとわたくしは興奮っ!!








かーこ邸は、静かな下町にあり、
家の中は、かーこちんとBuさんとの愛があふれていましたー。



きのうの残りだというおでんは、4~5人前の大きさの土鍋にどっちゃり。


これをかーこちんは一人で食べようとしていただなんて・・・。

まだ、かーこ選手の胃の大きさを理解できていない、わたくし。





来てすぐにトイレを借りたわたくし、居間に戻ってくると、
そら豆オヤジがちょこーーーんと座って、ビールを飲んでいました。


かーこちん気がきくぅ~、まさにステキな奥さんっ!



かーこちんはエプロンを装着し、ぱぱぱーと慣れた手付きで、準備を始めていました。

そして、あっという間にサラダと玉子焼きが出てきました。







かーこちんの手際のよさに、ふたりとも惚れ惚れして、





も : 「結婚してくれーーーーーっ」



そ : 「ここんちの子にしてくれーーーーーっ」





と、叫んでおりました(笑)








そして、あったまったおでんが食卓に登場し、
いつの間に作ったのか、野菜炒めまで。


近藤ですっ、 もとい、 感動ですっ!









kakodinner

かーこ♪ぐるめ部長が作る料理は、味付けパーフェクト、彩りもキレイ









話がはずみながら、みんなで食べるご飯のうまいこと。


 ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ、モグモグモグモグ・・・・・・

 ぺちゃくちゃぺちゃくちゃ、モグモグモグモグ・・・・・・









そら豆ちんとわたくしは、一応通常サイズの胃を持っておりまして、
だんだんと苦しくなってきました。


その時点でまだ、おでんは鍋の中に2/3近くは残っていました。





でも、もう限界ですっ。








かーこちんとBuさんの愛のアルバムを見せてもらいながら、
かーこ選手は、まだモグモグモグモグ・・・食べ続けています。












そしてそして、


鍋の中のおでんは、ぜーーーーんぶ、かーこ選手の胃袋に納まってしまったのです。




すっげぇぇぇぇぇ

















しばらくして、 デザート★ターーーーイムっ。



そら豆ちんとわたくし、まだまだお腹がいっぱい。
7種類あったプリンを、一口ずつ食べるのが精一杯でございました。






そんな横で、もちろん、かーこ選手は



ぺろり



と、完食。







気持ちいいほどの食べっぷりです。










kakophoto

ぐるまん日記の裏側を、ももも。が激写!














ケラケラいっぱい笑って、いっぱい食べた夜でしたー。

楽しかったね、かーこちん、そら豆ちん。





次回は、かーこちんが長野にやって来て、
あい☆たいさんと3人+お子ちゃまで会った時のお話~。








**************************************





スイス人の彼と遠距離中の楽天仲間、 yukie51さん が、
先日の日記で、「結婚すること」を発表いたしましたーーーー。



yukieさん、まるぼぁ氏、


おめでとーーーーーーーー!!!



自分のことのようにうれしかったので、ここに書いちゃった(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.20 04:10:02
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: