今日も

今日も

お風呂を楽しむ

リラックスしたい時

お風呂を楽しみたい!


お風呂に入る。

お風呂タイムは、いつもゆっくり取れる訳ではないのだけど、今日は! という時には思いっきりゆったり過ごしたいと思っています。

ただ入るのも良いけれど、そこに何か入れる。
日本だと、入浴剤が色々出ていて、温泉気分も味わえるし、うらやましい限りです。
Lバス(LUF)(1616タイプ)
高級ホテルロングパイルバスマット 箱売り

イギリスのお風呂は、もちろん西洋式のバスタブで一人1回お湯をためて入るホットバスな訳ですが、その分、自分の好きなものを入れて楽しむ事もできるかも。熱々の日本のお風呂とは少し違うけれど、それなりに楽しむ要素もある、という事です。


デトックス

エッセンシャルオイルを入れて香りを楽しむ事は普段からしていますが、体が疲れている時やむくんでいる時には死海の塩を入れます。これぞ今ちまたで言われているデトックスですね。ミネラル豊富な塩を入れる事で軟水にして、なおかつドッと汗を出す。イギリスではこんなに騒がれる前から塩を使ったトリートメントとして、このやり方は一般的でした。

死海の塩、なんてゴージャスにしなくても、ただ塩を入れるだけでも、汗、出ますよ。アルコール飲み過ぎた時や、足がむくんでいる時には是非お試し下さい。


リラックス

発泡する入浴剤もありますが、あれは炭酸ガスで体を暖めてくれるので心地よいものがあります。あの色はどうもいただけないけど。どうして蛍光色のお風呂に入りたいのかなぁ…

☆即配OK!☆地中海からの贈り物!プロバンス サンテ/バス&マッサージオイル(カーミング)

今、重曹もおばあちゃんの知恵袋的にブームだからご存知の方も多いだろうけど、発泡する入浴剤は、重曹とクエン酸なのです。
蛍光色が要らないのと、イギリスでは売ってない(と思う)のと、香りを自分でつけたい、という理由で、私は 重曹(炭酸水素ナトリウム) クエン酸 を混ぜておいて、ごそっとお風呂に放り込むだけ(´∀`*)
重曹とクエン酸は同量でね。
1回のお風呂には、これらを混ぜたものを手の平1杯分入れます。
(だから安く手に入れなきゃ…たっぷり使いたいし)

あらかじめ香りをつけて自分ブレンドを作っておいたり、その日の気分で香りづけするように無香料で混ぜておいたり。
シュワッと泡立ったお風呂に入って、それに柑橘系と花のブレンドなんか入れると、
ふと気がついたらお風呂の中で眠っています。


粉類をバッとお風呂にまくんじゃなくて、バスボムにしたいんだっ という方は、以下、レシピです。

バスボム 1個
材料:
重曹   テーブルスプーン2
クエン酸 テーブルスプーン1
コーンスターチ テーブルスプーン1

これに、霧吹きかスプレーボトルに水を入れたものを用意します。
香りを付けたければ、香りも。エッセンシャルオイルだったら1回分のお風呂の量(3~5滴)を用意します。
手で丸めていいのですが、型に入れたければ、タッパーや製氷皿など、手頃なサイズで取り出しやすい容れ物を用意します。 ちょっとカワイイ、アイスキューブトレイ を使うと、可愛いのが作れて楽しいです。私は大きめの四角いのを使っていますが、ゴム製の柔らかいアイストレイを使ってます。
ルクエ アイスキューブトレー ハート
作業は、小さなボウルで混ぜるか、粉が飛散るのがイヤだったら、ビニール袋の中で!

作り方:
1. 重曹とクエン酸を、香りをつけるなら香りも、混ぜておく。
2. コーンスターチに霧吹きで水を少しだけ含ませる。
3. 1に、2のコーンスターチを混ぜ入れて、こねる!
4. 型を使うなら、よく混ぜ合わさった3を型に入れて、ギユゥゥッと押し込む。ひたすら押し付ける。 丸める場合は、ただ手でおにぎりを作る感じで、しっかり固めて下さい。
5. 乾燥するまで待ったら、出来上がり!

*
お風呂でダイエット♪うわさのデトックス入浴剤【デトシーバス】グレープフルーツでるでる毒素...
お風呂でダイエット♪
うわさのデトックス入浴剤
【デトシーバス】グレープフルーツでるでる毒素...

なんか、デトックス大流行りなんですね…良いとは思うけど。

【セール】超話題! ゲルマ温浴ボールがお試し価格で登場!ゲルマニウム温浴ボール
【セール】超話題!
ゲルマ温浴ボールがお試し価格で登場!
ゲルマニウム温浴ボール

このゲルマニウムというものは、結局どう作用して「そう」なるのですか?全く理解できていないのですが、試してみたい。

重曹を買う!

*


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: