病気と生きる

病気と生きる

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

2020/05/21
XML
カテゴリ: 慢性腎臓病(CKD)
🍀脚の浮腫みとチアノーゼの改善

写真をコラージュしたら、変化が分かりました。



左:5/12転院前夜、杏林大学病院にて撮影
  五苓散増量6日目
右:5/20朝、回復期リハビリ病棟撮影
  五苓散増量13日目


慢性腎機能障害があり、浮腫みが酷いと血圧コントロールが困難になるので、漢方薬の五苓散を1日2回から3回に増量して頂きました。

すると、日に日に浮腫みが改善して血圧も少しずつ下がり出しました。

五苓散の水分代謝改善の力は、凄いですね。


増量後、1回の排尿量が少し増えて、夜間尿が当時4〜5回でしたが、今では1回に減り、良眠出来るように。

一石二鳥の交換です。


また、昨日は両脚の浮腫に対して、理学療法で初めて医療用の脚マッサージ機を掛けて頂きました。

試しに、昨夜自分でもメディキュットの着圧レギンスを履いて寝てみました。

すると、脚が全体的にほっそりしました😉
また、薄紫色だった足首から先も、健康色に近づいてきました。

末梢循環が改善してきたのだと思います。


脚の浮腫みが取れたら、歩行訓練の時に良いことずくめ😉

・脚が軽い🎵
・硬かった足首の動きが良くなった。
・足底の痛みが無くなり、歩き易くなった。



そこで、理学療法士の先生と相談し、脚の浮腫みが酷い時はメドマーを掛けることに。


《あす楽対応》【ポイント2倍】【送料無料】ドクターメドマー ブーツ(脚用カフ)片足 B-6000 日東工器【B−6000】【オプション・フットケア・足マッサージ・フットマッサージャー・家庭用エアマッサージ器・医療用マッサージ器】

患者さんに掛けたことはあっても、自分で掛けるのは初めて。

15分間、足底と足首から揉み上げていくので、凄く気持ちが良かったです。

施行後は、浮腫んでパンパンだった足底と足首にシワが寄りました。

やはり医療用はパワーが違いますね。






寝ながらメディキュット ボディシェイプ 骨盤 サポート 着圧 スパッツ Mサイズ 就寝時(1足*2個セット)【メディキュット(QttO)】


夜間これを履いて寝れば、リハビリ時に浮腫みでメドマーを掛ける頻度が減り、その分の15分で他の訓練をして頂けると思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/05/23 01:26:02 AM
コメントを書く
[慢性腎臓病(CKD)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: