病気と生きる

病気と生きる

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

2020/05/22
XML
昨日、理学療法士の先生から、監視なしで歩行器でトイレ歩行訓練の許可が出ました😊



今日からスタート🔰
さっき第1回目🚾行ってきました。


私の歩行器。相棒です。


4/6、杏林大学病院の脳外科で未破裂脳動脈瘤のクリッピング術を受けました。

主治医の術後管理が不十分だったことが原因で、術後侵襲が元々ある慢性副腎機能不全症により激しく、著しい全身衰弱に陥り、暫く寝たきりになったため、廃用症候群になりました。

歩けなくなったため、回復期リハビリテーションに紹介を希望して、5/13、回復期リハビリテーション病棟のある病院に転院しました。

今日で10日目です。
わずか10日で歩行器でトイレ歩行自力出来るなんて、夢のようです

こちらでは土日もリハビリを受けることが出来るので、転院して本当に良かったです。


🚾初めて歩行器歩行してみて





でも、 自分で歩けるのは嬉しいですね🎵


昔は高価だった歩行器。
ここまで安価になったのですね。
ビックリです。



【固定式歩行器(キャスター付き)】【送料込み】SM-15(小)【松永製作所】【非課税】※卸より直送の為代金引換・後払い決済不可です。【 お年寄り 便利グッズ 】



【固定式歩行器(キャスター付き)】【送料込み】SM-20(大)【松永製作所】【非課税】※卸より直送の為代金引換・後払い決済不可です。【 お年寄り 便利グッズ 】


ご自宅が広いお宅だったら、高齢のご両親の歩行訓練や転倒予防に置いておいても良いと思います。

災害時や体調不良時の歩行により役立つと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/05/23 01:24:06 AM
コメントを書く
[回復期リハビリテーション病棟転院] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: