病気と生きる

病気と生きる

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

2020/05/29
XML
写真を並べて比較して見ました。

5/19 利尿剤変更前
5/29 利尿剤変更8日後(今朝)




私が杏林大学病院の退院処方で持参した利尿剤がこちらの回復期リハビリテーション病棟のある病院に無いため、5/22朝〜「フルイトラン」という利尿剤が 2mg 処方されました。

フルイトラン2mgは口渇が酷く、水分摂取が増えました。

日に日に顔と両脚のむくみが酷くなり、昨日からこんな顔に...😢

回復期リハビリテーション病棟の主治医は、70歳代の神経内科のリハビリテーション科医。

「むくみが酷くなったのは、リハビリが始まったからだ。様子を見るように。」
と言って、ガンとして利尿剤を変更してくれません。



慢性副腎機能不全症になり、もう少しで12年ステロイドを処方されて飲んでいますが、こんなに顔や足がむくんだ事はありません。

むくみがひどいせいか、昨日から動悸が酷くなり、胸が苦しいです。


そして、主治医に「君は、室内歩行が出来たら早く退院して、かかりつけ医達から従来通りの薬剤を処方して貰えば元通り元気になるから。」と。

回復期リハビリテーション病棟は色々制約があり、処方等に制限があります。

確かに主治医が仰る通りですが、室内歩行がゴールでリハビリ終了では、主婦業と買い物、通院は一体どうしたら良いのでしょうか。

退院してから、自分でリハビリするしかないのでしょうか。
無責任にも程があります。




患者様・ご家族のための回復期リハビリテーション / 丸石正治 【新書】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/05/30 04:31:16 AM
コメントを書く
[回復期リハビリテーション病棟転院] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: