もんざぶろうとあんずのワイン日記

2008/07/15
XML

大須オペラが終わりまだ時間があったので、お茶してからセルヴァッジョへ。

monzaburo-とanzuは2回目でしたが、他のメンバーは初めてだったので期待でいっぱい。

今回はワインを持ち込みさせていただきました。

まずは泡物で乾杯!

P1000474_R.jpg

フランチャコルタ・キュヴェ・ブリュットNV ヴェッラヴィスタ

5人がおのおの気になるメニューをチョイスし、お店の方と相談し5人で分けられるように量を調整していただきました。

フォカッチャ・くるみパン

P1000473_R.jpg

入店がオープンと同時だったせいか、出来立てでアツアツ。

自家製コテキーノのロースト ペアラソース

P1000478_R.jpg

豚の耳などをパンチェッタで包んだもの

北海道産さんまの瞬間燻製と梨のサラダ仕立て

P1000476_R.jpg

燻製されたさんまとシャルドネがいい具合でした。

黄金のスパゲッティ

P1000480_R.jpg

魚介を煮込んだ出し汁の中でパスタを茹で、サフランソースで仕上げたもの。

魚介の深いコクとサフランの香りが絡まって、癖になる味。

和牛テールの煮込みのリガトーニ

P1000481_R.jpg

イベリコ豚のタリアータ 夏野菜添え

P1000489_R.jpg

持ち込んだワインは

P1000487_R.jpg

リディア・シャルドネ2000 ラ・スピネッタ

P1000486_R.jpg

ランゲ・ソーヴィニヨン2003 ラ・スピネッタ

P1000483_R.jpg

ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ1997 ティエッツィ

P1000484_R.jpg

ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・ラ・トガタ1997  テヌータ・カルリーナ

スピネッタのワインは2年ほど、トガタは5年ほど、我が家で寝ていました。

P1000491_R.jpg

P1000493_R.jpg

P1000495_R.jpg

楽しく話をしながらいると、前になんか知った顔が・・・・・。

時々ワイン会でお会いするF井さんご夫妻。

途中で挨拶などしながらディナーは進み、気が付いたら22:30。

参加していただいた皆さん、セルヴァッジョのスタッフの皆さん、お世話になりました。

オペラも楽しく、ディナーも楽しく、しあわせな1日でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/07/15 12:26:53 PM
コメント(6) | コメントを書く
[グルメ イタリアン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: