more_mayucchi's princess diaries

August 6, 2011
XML
カテゴリ: more_mayucchi旅行記
去る8月6日、初めて四国に上陸いたしました。
まずは、香川県から。

ほぼ始発で家を出て、朝イチで 高松空港へ

20110806高松空港

周りの人がやたらこのショットで写真を撮るので、倣ってみました
そして、レンタカーで早速うどん巡りへGO

最初は空港からいちばん近いと思われる、
“かまたま”発祥の店、 『山越うどん』 へ。
行列してましたが、回転が速いので、イイ感じに店内へ。

20110806山越うどん


に、大好きなちくわの天ぷらを付けてみました。
天ぷらがなければ200円ぐらい。
天ぷらを乗せたので、100円ぐらいプラス。
安いっ

20110806山越うどん2

そして、激ウマです
すっごいシンプルなのに、んまーーーい
すっかりトリコです。

間髪を入れず、2軒目へ…

お次は、 『小縣家』 です。
しょうゆうどん発祥だそうな???


20110806小縣家しょうゆうどん

黙々とスリスリ…

20110806小縣家しょうゆうどん2

素うどんが来たら、すった大根おろしを乗せ、
テーブルに備え付けのネギ、白ゴマを乗せ、すだちを絞ります。
で、しょうゆをかけて完成。
夏の大根は非常に辛味が強く、かなりパンチが効いてました。


ちなみに、残った大根は伝票の重しになってました。。。

20110806小縣家しょうゆうどん3

おおお…

弘法大師が作った満濃池とか色々見るところはあると思うのですが、
先を急ぐ旅のため、香川はうどんでおしまいです。
(香川県民の方々、ごめんなさい。ぺこり。)

で、 徳島県 へ移動
渦潮見たさに、カーナビに徳島県鳴門市内の観光船発着所を入力します。

が、

気が付けば、 淡路島 (兵庫県)に…
なんでっどーしてっ

アホナビは更に淡路島奥地へ連れて行こうとするので、
ひとまず無視して鳴門大橋を降り、淡路島の道の駅へ。

20110806鳴門大橋

鳴門大橋
ここの真下に渦が巻いているはずなんです。
パッと見、渦はなさそうな…

とりあえず、来た道を戻り、徳島県へ再度移動。
今度こそ “渦の道” という、渦潮を真上から見られるというポイントへ。
500m程、徒歩で鳴門大橋の下を渡るコースです。
忘れていましたが、私も相方さんも高所恐怖症でした
ひぃこら言いながら歩いてました。

20110806渦の道

案の定、渦は巻いてませんでした。。。
大潮の時が見ごろなようです。
怖い思いをしただけに、残念で仕方ありません。
ちなみに、この場所、海面から450mも上らしいです。
おお、こわ

この後、一路、車を飛ばして、今宵のお宿がある 大歩危(おおぼけ)渓谷 へと向かったのでした

結局、名物の鳴門の鯛は食べずじまい。
でも、ホテルのお夕飯で、吉野川の鮎とか祖谷そばとか郷土料理が色々出たので、満足です。

つづく…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 13, 2011 01:17:37 AM
コメント(0) | コメントを書く
[more_mayucchi旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: