森へ行こう(心とからだと子育てと)

森へ行こう(心とからだと子育てと)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「楽しさ」を意識し… New! かめおか ゆみこさん

Profile

森の声

森の声

2007.12.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はちょっと面倒くさい話しです。


“本当の自分”というテーマで少し書いてみましたが、これは古来からズーッと考え続けられてきたテーマですよね。

ということは、答えも一つではないのでしょう。
答えが一つに決まってしまっているのなら、もうこれ以上考える必要はないのですからね。

実際、西洋と東洋とでも“自分”というものに対する考え方は違うように感じます。
また、昔の人と今の人とでも違うでしょう。
さらにはその人がどのような立場の人なのかでもその答えは違うでしょう。
宗教家が考える“自分”と、科学者や哲学者が考える“自分”とも違うでしょう。


“この世界の全てのことを疑うことは可能だ、でも、その疑っている自分のことだけは疑うことが出来ない”というようなことなのでしょうか。

つまり、自分で自分を否定することだけは不可能だと言うことです。否定しても、否定する自分が残ってしまうからです。

このように確かに“自分”というものは存在しているようです。
でも、じゃあその自分とは一体どのような存在なのかというとそう話しは簡単ではありません。
なぜなら、自分を自分と認識しているのは“意識”という働きなのですが、その意識は常に部分しか認識することができないからです。

また、意識が消えてしまっている状態では自分というものを認識することが出来ません。では、そんな時には“自分”は消えてしまっているのでしょうか。意識が消えてしまっている時には、“我思う”ということすら出来ないのですから。

また、意識で捉えた“自分”は“本当の自分”でしょうか。
意識は常に部分しか捉えることができません。例えば夜中に懐中電灯一つで象を見るようなものですい。足を見ることは出来る、鼻を見ることも出来る、耳を見ることも出来るのですが、決して象の全体をいっぺんに見ることが出来ないのです。ですから私達はその部分をイメージの中で統合して全体を推測するだけなのです。
その働きを“観”と言います。

でも、そうやって全体のイメージを得たとしてもその全体が動いて働いているところをイメージすることはできません。全体が動いて働いているところをそのまま観察することはできないからです。

また、“わたし”という意識は、より大きな“自分”の一部に過ぎません。

目は決して自分の顔も目も見ることが出来ないのです。

目が見ることが出来るのは手足や体だけです。
もしかしたら、意識が“自分”というものを見ようとしても、そこで見ることが出来るのは“自分の手足”だけなのかも知れません。

また、その自分には心だけではなく、“からだ”も含まれます。
心とからだが統一された状態の時に統一された状態の“自分”が生まれるのです。


そして、からだは自然とそして宇宙とつながっています。
すると、“自分はどこまでが自分なのだろうか”という問題も出てくるわけです。

さらに、もう一つやっかいな問題があります。
観察したデータが事実であるかどうか不明だと言うことです。
量子力学という科学ではこの世界の実相は決してそのままの状態で観測することができないという事実を教えてくれます。この世界の実相は観測の仕方によって変化してしまうということです。
それは、どのような目的で観測しようとしているのかということで観測結果が違ってしまうということです。

ですから、もし心というものがそのようなものなら、どのような意識で心をのぞき込もうとしているのかという違いがそのまま観測データの違いに現れてしまうということです。

ですから、異なった文化の人が心の中をのぞき込めば異なった心の様相が見えてきます。
だから話しがややこしくなるのです。

確かに自分を形成している一部としての肉体は客観的に観測可能です。でも、その肉体は心の状態が変化すると、それと連動して変化してしまいます。
ですから、自分というものも常に変動しているのです。

でも、そんなにも多様な“自分”ですが、はっきりとしていることもあります。
それは、“自分”という意識だけが“自分の全て”ではないということ。
自分で分かる自分と自分では分からない自分があるということ。
意識でコントロールできる自分と意識ではコントロールできない自分があるということ。
成長や学びで変化する自分と変化しない自分があるということ。
意識の持ち方を変えるだけで変化する自分と変化しない自分があるということ。
“わたし”という個に属する自分と、社会に属する自分と、人間という種に属する自分と、また生物という存在に属する自分と、物質に属する自分があるということ。

“自分”というのは、人間にとって永遠に分かり切ることのない未知の世界なのでしょうね。

今日はなんだか面倒くさい話しになって申し訳ありません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.28 18:24:14
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: