森へ行こう(心とからだと子育てと)

森へ行こう(心とからだと子育てと)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「楽しさ」を意識し… New! かめおか ゆみこさん

Profile

森の声

森の声

2008.09.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
人生には色々な悩みやトラブルがあります。子育ての悩みもその一つに過ぎません。子どもの時には子どもの悩みや苦しみがあり、親になれば親としての悩みや苦しみがあり、年を取ればまた年を取ったことから生まれてくる悩みや苦しみがあります。


ですから、悩みや苦しみから逃げることばかり考えている人は自分の人生そのものから逃げていることになります。でも、それでは余計に悩みや苦しみが増えていくばかりなんです。

神様はその人が負いきれないほどの苦しみは背中に乗せません。ですから、それを信じて立ち上がってみてください。そして前に向かって動き出して下さい。
すると、自分には必要のない苦しみはこぼれ落ちていくものです。そして、本当に自分が背負わなければならない苦しみだけが残っていくのです。
でも、それはあなたを成長させるために必要な苦しみですから逃げないでください。
それは時として、使命とか宿命と呼ばれる苦しみです。その苦しみを大切におぶっていくとやがて大切な宝ものに変わっていくのです。
苦しみ自体は消えなくても、不思議なことに苦しみが喜びを呼び寄せてくれるのです。

問題は、苦しいと言って動かなくなってしまう人や逃げ回る人です。動かない人の背中の苦しみはこぼれ落ちていきません。むしろ乗りやすいのでどんどん苦しみが乗っかっていきます。そして時としてつぶれてしまいます。
喜びや幸せというものは自分の人生をしっかりと生きているものにしかやってこないからです。

でも、今まで動かなかった人が動き出すためには膨大なエネルギーが必要になります。今まで動いていなかったので悩みや苦しみが鎧のように固まってしまってその人を覆ってしまっているからです。時として、外を見ることも出来ないほどに覆い隠されてしまっています。そして、そこまで行ってしまうとなかなかやっかいです。人の言葉も届かなくなってしまうからです。

人の言葉も届かないほどに苦しみに閉じこめられてしまっている人をそこから出してあげるためには信じて待つ以外にはないと思います。でも、その信じてあげることこそが大切なんです。“信じる”という働きかけがその苦しみの鎧を溶かすのです。

信じてくれる人がいることで人は自分の人生を生きるエネルギーを得ることが出来るのです。 “信じる”と言うことは時としてどんな方法より強力なんです。
そして、これは子どもに対しても同じです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.11 06:46:12
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: