2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
さて二日目、免税店巡り終了後、毎年恒例の定期預金の更新に鍾路3街の銀行に行きました。今回でこの銀行に来るのも5回目くらい。去年は年利7%を超えていましたが今年は5%。毎年更新してますが平均すると毎年5%くらいだと思います。毎年一回しかソウルに行かなければ利息=遊び代といった公式が成り立ってサイン、コサイン、タンジェントも必要ありません。とりあえず1億円くらい預けていますので(個人丸)韓国ではサジャンニムと呼ばれています。さらに値下げ★25%OFF!!前回即完売となったCELTA社長様直々セレクトのミラー!!数に限りが... 韓国の銀行は日本の銀行と同じで番号札を取って番号表示が出た窓口へ行くパターンです。ただ、番号が出た瞬間に急いで行かないと2秒で次の番号を押されますので、のんびり屋のかたは番号札を2枚取ったほうが無難かも(そんな人はいません)のんびり屋のアナタに見える。緑茶犬<リョク>のほほ~んとした性格。自然体で生きてる平和なやつ。何も考えていないようであと、行員はがんがん話してきますので、よくわからないときは天気の話でもするのが無難かも(そんな人もいません)というわけで今年も1年定期を組んできました。行員に「これだけのためにソウルに来るのなら10年の商品もあるけど外国人ができるかどうだか食べてみよ。」と言われましたが「基本的にソウルにくるのは、ちょっとしたスパイの仕事で来てて、銀行のお金はマネーロータリングのために預けてるやつだから将軍様に聞いてからじゃないとはっきりしたことは言えません」と営業に来た人に主婦が「旦那に聞いてみないと何とも言えないわ」といった感じの気まずい会話になりました。猫ちゃんと遊んでいたら、夢中になりすぎた猫ちゃんにガリっとやられた時に思わず出てしまった「痛っ!」の一言で今まで大興奮していた猫ちゃんとちょっと気まずい雰囲気に・・・。なんてことありませんか?つづく。
2009年11月14日
コメント(0)

それではロッテワールド入口付近の地下街の様子について考えてみたいと思います。イッチョグロ オセヨ【送料無料】ロッテワールドオレンジチョコ4箱セットこれは言わずと知れたローリーです。しかしローリーで検索してもミッフィーころりんローリーいぬのローリーチャイムローリーといった感じで全然ヒットしません。ですから今日は覚えて帰っていただきます。そして帰宅したらご家族にも教えていただければご家族の分もポイントが貯まります。ポイントには期限がありますのでご注意願います。さて、今回の旅のように2泊3日ではデジカメを持っていっても撮っている暇がありません。違う言い方をすればカメを飼っていてもつないでいる紐は要りません。ですから次の写真がロッテワールドでの最後の写真です。韓国らしいディープな写真なのでご覧になったあとにクレームをつけられても韓国アジュンマのように「ちっ」と言われるのがオチです。ではどうぞ。韓国在住犬の集会ははは~~というわけでロッテマートのワゴンセールで買ったマノンの靴を紹介してとっとと終わりたいと思います。日本円で800円くらいです。ロッテマートオリジナルシューズらしいです。「型落ちなので安い」と暇そうな店員がくっついてきました。うさもも着せ替え人形用リボンストラップシューズ黒 価格 800円 (税込) 送料別 つづく
2009年11月10日
コメント(0)
![]()
激安ツアーのお約束、「免税店にツアー客を連れて行って旅行会社にキャッシュバックの旅」がいよいよ始まりました。毎年行くツアーは、だいたい2店周りますが、今回は前回と違いました。私たちはソウルにツアーで10回以上来ていますが、免税店で解散指令が出された瞬間、近くの街へ繰り出します。だいたい1時間あるので、写真スポットに行って写真を撮って遊ぶのが恒例です。でもひとつ問題がある免税店がありました。どこの免税店かと言うと新羅免税店です。新羅王セット(小) あそこは場所柄、脱け出せません。韓国映画「光復節特赦」のチャ・スンウォンのように穴を掘って脱出したとしても時間が足りません。というわけで「新羅だったらイヤイヤ光線」を出していたら、新羅は無く東和とロッテワールドでした。しめしめおしめです。おかげで、東和では前にも書きましたが、ただおでBBクリーム9ドル2本をありがたくいただきました。そしてロッテワールド免税店のほうはかなり遊ばせていただきました。解散の指令が出て免税店滞在時間は約1時間。だいすきんぐ夫婦はロッテワールド付近は庭です。愛犬の散歩コースだってすぐに作れます。というわけで1時間、ロッテマートで欲しかった靴を買って、ロッティーとローリーと記念写真を撮りまくり。久しぶりの蚕室の地下街だったのでちょっと興奮しました。愛犬ヨンも小さなメスの子犬にはちょっと興奮します。結局ふたつの免税店巡りと昼食を美味しくいただき「免税店にツアー客を連れて行って旅行会社にキャッシュックの旅」は大満喫できました。めでたしめでたし。あ、そうそう。このときただおで食べた昼食のときに出たもやしのナムルが今回の旅で1,2を争う美味しさだったというのはここだけの秘密です。ないしょの「ょ」つづく。
2009年11月07日
コメント(3)
![]()
旅行二日目。基本的にソウルに来ても、お母さんに怒られるのが怖いので夜遊びはしません。夜遊びモードはこれで決まり・・・というわけで早起きして朝食ができる店を探しに行きました。10月下旬の朝7時台は「むーさ」です。寒すぎて、探すというよりは見つけたら入るという展開になりました。結局、朝といったら粉食。お粥やソルロンタンやヘジャングクといった韓国らしい朝食もいいんですが、だいすきんぐ夫婦は粉食に行くことが多いです。安くて、いろいろあって、家族経営の店だとキンパブが結構美味しいっていうのがポイントでしょうか。できれば韓国アジョシが集まる安くてディープな店がホテルの近くにあったら朝からディープインパクトでもいいんですが、今回のホテルの近くには無かったのよ。楽天ランキング!タイツ部門1位獲得!!ディープな秋冬カラー全14色・・・さて、今回入った粉食はアジュンマがボスで旦那ふうみだけど雇われアジョシっぽいアジョシが副店長みたいな二人でやってる店でした。とりあえず初めて入った店だからゆっくりメニューを選びたいと思うのが日本人感覚ですが、だいすきんぐ夫婦はジモピー(死語)しか行かない店に入るのがほとんどなので、メニューを見た瞬間「ラーミョン ハナ キンパブ ハナ スンドゥブ ハナヨ」と言うことにしています。ですから外国人オーラはまったくなく、すんなり店に溶け込めました。コーヒーに入れるクリープのようでした。粉食はさきほどのようにオーダーすると半分見えてる厨房でアジュンマがせっせと作り始めてくれます。キンパブは巻いて~巻いて~すぐ出てきます。では、お味はというと・・・「中の上」と言った感じで合格点でした。ラーメンもスンドゥブもひと手間加えたものだったので、当たりの店に入りました。【純豆腐鍋】(スンドゥブチゲ)のもと 全部で7500Wだったと思いますがキンパブ天国の2倍の美味しさは体験できました。お金を払ったときのアジュンマの満面の笑みが忘れられません。あのアジュンマがいまこの瞬間、小さな厨房でせっせと働いていると思うと、せっせと冬支度をしているシマリスへの想いとが交差して哀愁でいと(カサブランカでも可)です。朝食後、いよいよ、今回のある意味メインイベント免税店巡りにつづく。
2009年11月06日
コメント(0)
![]()
とりあえず1日目の日記も引っ張るだけ引っ張っても今日がマジマッケ。マジマッケとは韓国語で最終回のことです。漢字で書くと真島毛もしくは馬路馬毛です。馬毛さて今日は、韓国のバスの乗る時ピッ、降りる時ピッについて語りたいと思います。ここだけの話ですが、去年のソウルで、韓国だいすきんぐ夫婦と名乗っておきながら、私たち降りる時ピッし忘れて帰国してしまったのであーる。それには理由があるんですが、いい訳だと言われれば落ち込む日もありますが、次のような状況だったんです。そのときはバスに乗るつもりはなかったんですが急遽乗ろうという夫婦会議が行われて、バス停で行き先とバス番号を確認して乗り込むときにアジョシに「●●カヨ?」と聞いて乗りました。ただそのバスは他に誰も乗っておらず、しかもピッするセンサーがひとつしかなく、乗り口も降り口も森口もひとつしかなかった乗り慣れていないタイプのバスだったんです。ですから夫婦して「このバスは降りる時ピッするのか?」「でもこのバスが乗る人降りる人がすごい人数のときピッの仕合で最後にはケンカになってもおかしくないよね?」「このアジョシはもう夕飯は食べたのだろうか?」などなど相談しているうちに、結局目的地の駅に到着。夫婦して会議後、半信半疑ながらピッしなくてもいいんじゃないということになってピッせずに降りて1年がたったそうな。帰国後、ピッせずに降りてよかったのだろうかと頭にもやもやしが残っていたので、ナムルにしてから韓国サイトのDAUMの教えてDAUMくんで聞いてみたら、「その場合は次乗る時ペナルティありです。残念無念です。」と言われて、やっぱりピッするべきだったと深く反省した15の夜~ 【バイク カフス】盗んだバイクで走り出し~♪♪15の... というわけで、今回乗車時センサーにあてたとき、どういった表示がされるのか、ある意味楽しみでピッしたら・・・・「1500W]と出ました~♪そうです。前回のバスの料金600Wが今回のバス料金900Wにのっかってペナルティをうけました。ちょっと嬉しかったです(笑)っていうか1年も忘れずに記憶していた初期の交通カードにサランを感じました。ですから「降りる時はピッ」みなさんも忘れずにお願いしたいです。韓国の歩道を作る現場の人にもう少しきれいに石を並べて欲しいとお願いしたいです。ただ空港バスや地方バスには降りる時ピッがなくてもいいパターンがあるので韓国だいすきんぐとしての韓国探求の日々は続くのです・・・それでは2日目に続く。
2009年11月03日
コメント(2)

昨日の続きです。まずはシャワーヘッド。プーさんとティガーさん。もちろんティガーに「さん」をつけるのもなんだと思いますが、韓国は儒教の国。初対面の方を呼び捨てにすることはできません。ティガーさんが私より年下だとわかれば気楽に「ティガーや!」「ヒョン!」とすぐに親しくなれるかもしれないんですけど。【期間限定 送料無料 11月4日朝まで】[送料無料] クロックス - ディズニー・ティガー …次は光る黄色が子どもを自動車事故から守ってくれる非常にすばらしいバッグだと思います。韓国ではご存知のとおり自動車が一番偉いんです。歩行者は自動車が通るたびに「チョォーナァー」と韓国の時代劇で王様に頭を下げるくらいの態度を取らないと軽く轢かれます。今回の旅行中も押しボタン式の信号で青になってからゆっくり渡っていたんですが、私が渡って歩行者信号が青なのに緑の市バスが気合入れて信号無視してくれました。ですから韓国では自動車が王様だと覚えれば簡単に生活できます。日本で言えば王様ゲームみたいなもんです。ひろみちお兄さんの交通安全シューズ【ムーンスター】…最後はこのモデルの子について、よく考えてみたいと思います。たぶんこの子はこのおもちゃを作っている会社の社長の子どもだと信じたいです。親が記念にと思って自分の子どもをモデルにしたということなら丸く収まります。というわけで、ホームプラスで買い物終了後、市バスでホテルに帰りました。明日は市バスの話をする予定です。「市バス=王様」これ試験に出ます。韓国珍味の王様!やっと巡り遭えたこの美味しさ・・・
2009年11月02日
コメント(4)

初日、夕食後、新設洞の隣の駅にあるホームプラスという24時間営業のマートに行きました。ここからはバスでホテルまで帰ることができるので安心していっぱい買うことができます。基本的にだいすきんぐ夫婦は韓国でタクシーに乗りません。なぜかって言うとキサニムと話をしてるとキサニムがしゃべりすぎてメーター倒し忘れて到着しちゃって、いくら払うかお互いに決めかねて、とりあえずキサニムと一緒にキサシクタンで、お互い納得いくまで話し合って、結局ちょっとした知り合いになってしまうっていうのが理由のひとつでもあります。リアルタクシーメーターそれではホームプラスで撮影した商品について考えてみたいと思います。まずはこれはペンギンですが、くちばしが骨折していました。近くにいる態度の悪い店員に「くちばしが骨折していないペンギンは無いのか」と聞くと店員「うこっけいならある」と意味不明なことを言ってきたので「蔘鶏湯は量が多いから半分の量にして半分の値段にしてください」となかなか言えずに今日まであたためてきた言葉をかけてあげました。烏骨鶏(うこっけい)卵10個+たまごかけご飯専用しょうゆ2本セット 次はソウルではよく歩くので、こうやっておんぶしてくれる人がいると助かります。助かると言えば免税店です。今回行った免税店ではツアーガイドがくれたクーポンの中にマノン割引クーポンがついていました。普通マノン割引クーポンみたいなものは10万Wかったらマノン割引といったものだと誰もが思うでしょう。でも、つこてみてビ・ツ・ク・リ。約9ドルのBBクリームがそのまんま「ただ」。このブログでは「ただ」のことを「ただお」と呼ぶことはご存知だと思いますが、夫婦して「いぇーい」でした。ですからマノンハリンクーポンを2枚出してBBクリーム2本、妻のお買い物終了みたいな感じで楽太郎でした。ソウルの街でおんぶしている娘さんを見かけたらクーポンのことを思い出して、忘れずにつこてみてや。最後にやはり韓国。こういったグッズで子どもの頃から「ホットドッグには犬が入っているんだよ」といった教育を受けています。ですから韓国人と口論になっても逆らわないほうが良いと思います。逃げるが勝ちです。ネゲロトラワと覚えれば簡単です。というわけで明日に続きます。
2009年11月01日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

![]()