PR

プロフィール

MOTOYOS

MOTOYOS

サイド自由欄

ツイッターはこちら
​​MOTOYOS​​

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

記念

(44)

写真機

(1431)

自動車

(648)

自転車

(180)

筆記具

(51)

腕時計

(26)

ガジェット

(54)

娯楽

(1611)

運動

(44)

紙芝居

(383)

図鑑

(78)

お絵描

(119)

その他

(1231)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年05月21日
XML
カテゴリ: 自動車
0521001




今までは京商コンビニミニカーが中心で、他はつまみ食いって感じだったミニカーですが、クオリティを上げたこのシリーズもかなり気になってます
先日、新作を見かけたんですが、コレがまたツボだったんで...つい入手してしまいました


タカラトミー トミカプレミアム13 日産 IDSコンセプト
0521002
0521003
0521004
前回の東京モーターショーに出品されたコンセプトカーです
自動運転を強く意識した電気自動車です
そのデザインが好みなのはもちろんですが、まるでアニメのロボットのようなコクピット...そして自動運転モード時に変形するハンドル周り...これはロボット好きにはたまらないショーモデルでした

そのミニカーです
大きく窓が開いていて、コクピットまでしっかり作り込んでいるクオリティ...たまらないですね



タカラトミー トミカプレミアム13 スバル インプレッサ 22B-STiバージョン
0521005
0521006
0521007
このモデルもツボなんですよね
初代インプレッサの限定モデルです
当時、WRC(世界ラリー選手権)で、ワールドラリーカーという新既定が設定されました
ベース車両の性能に左右される改造可能範囲の狭いそれまでの規定より、改造範囲を広げてよりラリー競技車両専用での戦闘力強化を可能にしたものです
当時、三菱のランエボとスバルのインプは市販車のレベルが高かったので他のメーカーが太刀打ちできなかった状況を何とかするための規定と言われています(似たようなことがホンダが強すぎた時代のF1でも行われてたと記憶してます)
その新規定に合わせたスバルのラリー競技者を、公道用の市販車として400台限定で販売したスペシャルなモデルです
エンジンは2Lから2.2Lに拡大された専用のモノが搭載され、外観上は車幅を広げて、更に通常は4ドアのところ2ドアに仕上げているところが特徴です
前回のセリカGT-FOUR とともに、当時のWRCを好きだった方々にはたまらない1台です
こちらもクオリティが高いですね


ホント、世代狙い撃ち...大きいお友達ターゲットの企業戦略には...ヤラれっぱなしですね



サークルKサンクスのチェリエドルチェでこんなのリリースされてました
0521008
窯出しの新型(ひょっとしたら再販かもしれない...)


カラメルソースではなく...
0521009
ホイップしたミルクです


さっそく...
0521010

やっぱり間違いないですね







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月21日 09時18分55秒
[自動車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: