切り花切り花 0
リースづくりリースづくり 0
全5件 (5件中 1-5件目)
1
フィレオフィラが、 何とか咲いてくれました。 ブルーと水色どちらの花も 咲いています。 可憐に咲く小花が大好きです。 今年育ったのは、3苗位。 ここから種取まで行けるか少し心配。 リナリア・マロッカナも あちこちで咲きだしました。 1鉢の中に3種類の色の花が 咲いています。 こちらも大好きな小花。 リナリアやビオラ、クローバーが どっさりと咲いているこの寄せ植えが とても気に入っています。 この寄せ植えの根元で咲いている アリッサムも なくてはならない小花。 こぼれダネから出た芽を移して 育てています。 ここ2~3年、苗を購入しないでも 大丈夫です。 ビオラと相性の良いイオノプシジウム。 早く咲きだしたものは、 こんなにどっさりと咲きだしています。 サークルリースの中で 小さく咲いている姿もかわいい。 サークルリースの内側に こぼれダネから育ってしまって、 気が付いた時には、抜けないくらい 丈夫な面も持っています。 今年、ミニ階段風にした場所には、 小花が似合うと思って 植えているアリッサムや イオノプシジウム。 今の時期、イオノプシジウムの成長は いろいろで面白いです。 アンドロサセも我が家の春の庭に 欠かせない小花。 育て方のコツが だんだんわかってきました。 フィレオフィラ以外は、 こぼれダネから育ってくれます。 これらの小花は、 寄せ植えに重宝するのはもちろん、 単独でもかわいいです。 多年草の小花、ベロニカも 毎年花を咲かせてくれます。 大輪の花もステキだけれど 小花の魅力にもはまっています。
2023.03.18
コメント(4)
ブルーの小花が大好きです。 そのブルーの小花を咲かせる 忘れな草とヘリオフィラが 順調に育っています。 昨年咲いていた場所の忘れな草は 見分けがつきます。 昨年、4月初旬の写真です。 忘れな草は、4月ごろ 咲き始めます。 この時咲いていた忘れな草が枯れて 少し見苦しくなっても 残しておくと種がこぼれます。 あちこちに忘れな草が こぼれダネで育っています。 思い通りの場所にこぼれず、 砂利道に芽を出したものもいっぱい。 それはそれで自然な感じで咲きそうで 楽しみです。 今年、はくもくれんさんから 別の種類の忘れな草の幼苗を 頂きました。 4苗頂いたのですが、 1苗を枯らしてしまいました。 残った3苗も大きさに差があります。 寒さに弱いということで デッキの上に置いていたのですが それでもだめだったようです。 今からでもと 簡易ビニールハウスの中に 入れました。 品種は、忘れな草・ブルームッツ。【送料無料】【生花/予約F】忘れな草 ブルームッツ(3.5寸ポット)※同梱不可[24鉢]※届日限定:2/3以降※届日限定:予約8日前■他商品との同梱不可 ブルームッツは、 草丈40~50センチになる 切り花用に開発された 早咲品種だそうです。 3~5月開花ということです。 先日見せてもらった はくもくれんさんが育てた苗は とても大きく見事な苗でした。 今からでも回復させたいと頑張ります。 そして春に楽しみにしている青花が ヘリオフィラです。 苗を手に入れたり、 採種して育てたりしてきたのに とうとう途絶えさせてしまったところに ブロ友さんが種を 送ってくれました。 しかも水色と青の花の種です。 青のタイプは育てたことがありますが 水色の花は初めてです。 2019年3月下旬の ヘリオフィラの写真です。 寒さでだめになったり、風で折れたり、 採種する前に種がはじけてしまったり、 失敗を繰り返してきました。 今年種ができたら、 ネットでくるんでおこうと思います。【S-996】押し花 ヘリオフィラ茎つき 10本押し花額やレジンアクセサリー制作などハンドメイド素材として人気です飛騨で手作りしています。国産品の安心品質です! 今回は、早目に 簡易ビニールハウスの中に 入れて育てていました。 根がかなり張っていたので、 水差し型の鉢に植えました。 わりと折れやすいので 気を付けて植えこみました。 青い花と水色の花と 2種類を同じ鉢に植えてもみました。 少し広いところに植え替えて 根を伸ばしやすくなったことでしょう。 まだ寒さに用心した方が良さそうなので 簡易ビニールハウスの中に 入れて置きます。 忘れな草とヘリオフィラ、 大好きな青の小花が咲くのが とても楽しみです。 9日の報道ステーションで 大越健介さんと松本潤さんの対談が ありました。 「僕は、彩りという言葉が好きで…。」 という松本潤さんの言葉。 「衣食住が足りてこその彩りだけれど ほんのちょっとした瞬間の彩りの提供ができたら。」 その対談を見ながら 花を育てる生活は、 植物たちからたくさんの彩りを もらっているんだなと思います。
2022.02.11
コメント(4)
いつまでも暴風雨が続いてどうなるんだろうと心配だった台風19号。 一夜明けた朝は、まさに台風一過。 風は時折強く吹くものの青空が広がり 昨日の台風がうそのような穏やかな朝でした。 庭をすぐさま見渡してみると、 大きな被害がなく、ホッとしました。 オベリスクが倒れたり、苗台にしていた板が吹っ飛んでいたり 木製のフェンスが倒れたりと最小限の被害です。 ご心配いただいた方々、ありがとうございました。 台風の後も花は、そこまで倒れることもなく咲いていました。 高性のガイラルディアなどは、枝がぼっきりと折れていましたが、 それくらいでよかったという感じです。 植えこんでいたフィレオフィラも大丈夫そうです。 明日には、ピンとすることでしょう。 そしてこんな中、オダマキが芽を出していました。 植物の生命力はすごいです。 庭全部を確認していませんし、 他の地域の様子も把握できていませんが 被害にあわれた方々のことを思うと心が痛みます。 自然災害がこんなに頻繁におこるようになるなんて・・・ 自分の認識の甘さを感じさせる時間でした。 さて、ガーデニングの本を図書館で良く借りるのですが、 種まきのことを書いた本は少ないです。 以前紹介した水谷昭美さんの本は、 実際に種まきした日や、その後の苗の様子が 写真で記録されていて、とても参考になります。【中古】 タネや株分けで育てる花づくり /水谷昭美(その他) 【中古】afb そしてもう一つ頼りにしている本が 三橋理恵子さんの本です。 「はじめてでも育てられるガーデニング草花」という本です。三橋理恵子の基本からよーくわかるガーデニングワーク [ 三橋理恵子 ] この本を見てから、フィレオフィラを 種から育てるようになりました。 フィレオフィラのブルーの花に魅せられ、 ようやく見つけた苗から種を採り、育ててきました。 その種を絶やしてしまいましたが 今年苗を見つけました。 このところ、フィレオフィラの苗が 春先に出回るようになったようです。 今年は、弾け落ちる前に気を付けて種をとり、 たくさんの種をとることができました。 9月1日に種まきし、9月4日には発芽していました。 成長が早いです。 フィレオフィラは、強風にあたらなければ 地植えでも大丈夫と書いてありました。 そこで、レンガの横に植え込んでみました。 このような種まきの時期、まき方、その後の成長の様子など 三橋理恵子さんの本には詳しく載っているので とても頼りになる本です。 冷蔵庫で低温処理する方法も 三橋理恵子さんの本で知りました。 種子の頒布にも力を入れているそうです。 ただ、古い本なので、温暖化がひどくなっている今 種まきの時期などの状況は、本に書いてあることと 違ってきているかもしれません。 アカンヤカンさんからの情報で、 サカタのタネの園芸通信で三橋理恵子さんが 「タネ播きから苗育てAtoZ]を担当していたことを知りました。 2018年で終了していますが今も見ることができます。 水谷昭美さんと三橋理恵子さんの本が頼りでしたが、 この頃は、ブログを書いている皆さんの情報量が すごくて、いろいろ学べて嬉しいです。 でも、種まきやガーデニングを楽しめるのも 安心して暮らせる状況があってこそなんですね。
2019.10.14
コメント(2)
フィレオフィラの花が咲きました。 きれいなブルーですよね。 朝晩は、しぼむけれど 昼間は、こんな風に開いてブルーの花がきれいです。 さて、庭の右側にあったフェンスを移動することにしました。 計画では、一度板を外し移動してから、もう少し板の間隔を詰めて貼り直そうと思っていました。 ところが、電動ドリルをつかっても、5-56をつかっても、どうしてもネジがはずれません。 板を外すことはあきらめ、そのまま運ぼうと思ったら, 今度は、固定ブロックから板がどうしても抜けません。差し込んであっただけなのに・・・ 度重なる予定外の事態にくじけそうになりながら、 固定ブロックのところに はまっている個所をのこぎりで切ることにしました。 9センチ四方の板を切るのは大変でした。さび付いたのこぎり1本で切るのは無謀だったかも・・・ 電動のこぎりがあったらよかったのに、と思いましたが、本格的なDIYをするわけでもないし・・・ かなり時間がかかり、へとへとになりながらなんとか切り終え 今度は、庭の反対側に移動です。 重いので、これにも時間がかかりました。 土台をこんどは、金具のものに変え、穴を掘っていよいよ設置です。 設置できたのは、もう3時過ぎになってしまいましたが、ペンキを塗り よく乾かないうちに2枚の板を増やし、取り付けました。 予定では、もっと間隔をせばめたかったのだけれど、仕方がありません。 ネジがとれないのだから・・・・ 全体を写すとこんな感じです。 物置と同じブルーグレーに塗り替えました。 今まで塗っていた白がところどころ出ていて、それも面白い感じ。 ちょっと飾って、自転車をもとにもどして、おしまい。
2019.03.16
コメント(2)
昨年少ししか種を取れなかったフィレオフィラ。 おまけに、いつもは秋播きなのに 忘れて2月に蒔いたら一向に芽が出ない。 そうしたら、ホームセンターでフィレオフィラの苗を見つけました。 数は、多くはなかったけれど298円と値段も手ごろ。(1年草にしては高いかな?) 思わず買ってしまいました。このまま芽が出ない可能性が高いので・・・ 今までフィレオフィラの苗も種も滅多にお目にかかることがありませんでした。 今年ホームセンターで見つけ、ネット販売もされているのを見つけました。 この花がもっと認知されてほしいし、種を今年は取り損ないようにしたいし・・・ こんな感じの苗です。花が咲いている苗もあったけど蕾の多い苗を選んだので花がわかりませんね。 ヘリオフィラ ブルー 1鉢3号【お届け2月下旬〜春苗先行予約 】heliophila 一年草 花苗 春苗 白花 青花 草丈中 イングリッシュガーデン 苗 鉢植え 庭植え 寄せ植え ガーデニング 花壇 イヌノフグリのような花がたくさん咲きます。 ベロニカといい、イヌノフグリのような花が好きで仕方がないのです。 いまは、白のフィレオフィラの苗も売られているんですね。興味津々デス。【花苗】ヘリオフィラホワイト 1鉢3号【 お届け2月下旬〜春苗先行予約 】Heliophilawhite 一年草 春苗 花苗 白花 草丈中 ガーデニング 花苗 花壇 葉牡丹を抜いて、駐車場にある鉢に植えてみました。 花が咲いていないとわかりませんね。今一つかな? 葉牡丹は、1本だけ残しています。 あまり、ネット通販をしない友人にガーデン雑貨を注文してほしいと頼まれました。 友人たちにも評判が良くほしがられるのが、以前紹介したフラワーガードです。 近くのホームセンターでは、売っているのを見たことがありません。フラワーガード 60 AFG01-60 こんな風に背が高く倒れそうな植物をしっかり支えガードしてくれる優れものです。 数人で購入すれば、送料も無料になるし( ^ω^)・・・ 私も便乗して鳥かごを買ってしまいました。フラワーガードは結構持っているので。 それと意外だったのは、以前購入したガーデントラッグ。 普通より小さいサイズで、使いにくいかなと思ったのですが、ビニールポット苗を 入れたり、ちょっとした小物を入れたりしてもオシャレです。 わたしは今は、ヘデラ・白雪姫を株分けしたのを入れています。 イギリス製ですがとても安いし( ^ω^)・・・ イギリス製は、高いものも多いですが、普段使いでプラスチック製品なら意外に安いです。 これも欲しいと頼まれました。「キッチンで使ってもいい感じ。」とのことです。ラージトラッグプランター グリーンLarge Trug Planter Green
2019.03.08
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1