PR
カレンダー
昨日の記事に対するレスが多くてビックリしました。
イソギンは今日も元気にプクプクしてます。
で、タイトルの通り、リフジウム水槽に変化が起こりました。
「繁殖」 「繁殖」
といっても苔取り貝の自然繁殖ですが。
本日水槽チェックしていたところ、リフジウム水槽に2~3mm程度の苔取り貝が9固体見つかりました。
2・3回ほど卵らしき物を見かけたことがありましたが、2・3日後には全てなくなっていたので、オヨギイソハゼ達が食いつくしたとばかり思ってました。
これも一応リフジウムの効果なのか・・・?
オヨギイソハゼ、イソギンチャクモエビあたりも自然繁殖しないかな・・・(絶対無理)