My Little Sea

My Little Sea

2007/10/08
XML
カテゴリ: お魚達

リフジウム水槽に入れる生体をヘエコアユとかタツとかイシヨウジとかとか色々悩んでいたのですが、ついに購入していました。

リフジウムに既に入っているオヨギイソハゼ*4とシマヤッコの餌付けが終わったというのもあります。※オヨギイソハゼは反応が鈍いですが、シマヤッコは水面に餌を落すとすぐに飛びついてきます。

入れた生体はというと・・・・・

「ヘコアユ」です。

あの逆さ向いてへこへこしてるのがカワイクて仕方ありません。

水槽導入後、早速海草やらライブロックのあたりで捕食のような動きをしていました。リフジウムからオーバーフローした水をカクレ水槽に落としているのですが、餌を与えていないのにちょくちょく排水口(カクレ水槽の給水口)あたりで餌食ってるような動作をしているので、プランクトン類が順調に増殖しているのではないかと思っています。

水中を餌が漂うように調整しながら、ヘコアユ達にも乾燥餌を食べてもらえるようにしてみたいなぁと考え中。

かなり難しいでしょうが、他の魚も入っていることですし、乾燥餌も「餌」と認識してもらいたい所です。

※写真は後日ってことで。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/10/08 10:50:13 PM
コメント(5) | コメントを書く
[お魚達] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: