瞑想と音楽と
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
以前、杉田先生からサインを頂いた本が視界に入った...当時はトレードやFXというものが何なのかを全く分からなかったけど、振り返ってみるとそれで成功している方々とご縁があったんだなと、ふとそんなことを思い出す。そういえば東京に来て最初の頃にワンネス講習会で講師を担当してくれたカズキさんもFxトレーダーだった。懐かしい。Fxは未だよく分からないけど、マイルールを決めて小さく小さく遊んでる。ちなみに12通貨全てプラス株は母の方が儲かっていて証券会社の助言も侮れないと思う。でも人に勧める気はありません。というかお勧めしません。やらないで下さい(笑)今は昇給よりも物価高や増税などの方が大きく、昇給したところで生活は苦しくなるばかりという記事を見かけた。上手くやれると良いけど、大抵はそうならない。とはいえ、身の丈に合った生活、足るを知る生活をしていれば大丈夫。先ず、矛盾しているけど欲があると損をする。儲けるって発想ではなくて、損を最小限にとか負けにくいところ、勝ちやすいところでしかエントリーしないことと、自分の都合で相場は動かないので想定外は直ぐに撤退。自分の都合を優先すると上手く行かないのはトレードだけではなく、流れを感じて流れに合わせるイメージ。大きな流れに逆らってはいけないし、かと言って流れにのまれて自分が目指すところを見失ってもいけない。分析や忍耐力、意志など、精神力(いわゆるチャクラの力)が結構必要なので、当たり前のことを当たり前にできれば良いけど、誰にでも出来ることを意外と誰もやらない。仲間が欲しくて何人か紹介してみたけど、ギャンブルトレードに走ったり、色々調べてセミナーに参加して過信したり、上手くやれるのはトレードでもほんの一握りだけだと思った。長期足の順張りが理解できれば多分大丈夫だけど、やるとしても最低1-3年は無料デモトレードかな。いや、資金管理とかロットとかレバとか学ぶことは多々あるのでやはりお勧めはできないか。通貨の動き、チャートの動きを見ていると、これは世界の波動だなあと感じることがある。外側に目を向けるのか自分に目を向けるのか、ブレているのは外側より大抵は自分ね。時間軸を細分化してみたり大きく見たり、ほんと瞑想は全てに通じる。外の世界をどう感じるか?それはけっきょく自分の内面が投影されていることがほとんど。トレードも音楽も仕事も。話しは飛ぶけど、またいつブログを書くか分からないので近況をもう一つ。最近はギターでビッグバンド ジャズオーケストラに参加していて、読譜の練習をひたすらしてる。PCのブラインドタッチは1週間で出来るようになったけど、読譜は1ヶ月経ってもなかなか…。そんな譜面もイマイチ読めないギタリストがここ半年ほどで4回も演奏に呼ばれているのはありがたい。もっともっと活動範囲を広げるために地味練を楽しむ。演奏の動画もアップできそうならトライしてみたいのと、音楽用に新しいブログもはじめようかな。いやいや、今年は黙々と読譜で御座る。それでは皆様もお元気で。●過去関連記事FX先生 杉田勝 先生 出版おめでとう御座います!東京ワンネス瞑想会 & プチYOGA
2023.06.05
コメント(0)