英語表現・ことわざメモ ~奪取・英検1級編~

英語表現・ことわざメモ ~奪取・英検1級編~

PR

Calendar

Profile

なぼむし

なぼむし

Comments

なぼむし@ Re:参加します!(07/19) tokieさんへ こちらにコメントを頂戴し…
tokie@ 参加します! 今日は既に7月25日、4日も遅れてしまいま…
なぼむし @ happy01233210さんへ happy01233210さん、こんにちは。 ブログ…
なぼむし @ masumasu.さんへ masumasu.さん、こんにちは! 驚かせてし…
なぼむし @ sshizuさんへ sshizuさんへ びっくりさせて本当にご…

Favorite Blog

あそびのカレンダー ときしの。さん
Potato☆Momの英語ノ… Potato☆Momさん
フクメン英語塾(TOE… フクメン英語塾塾長さん
英語の学び方いろいろ ビジネス英語講師 戸田博之さん
This Girl's Life k3ikoOoさん
2010.07.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日ごろ、twitterで読んだ記事もつぶやいています。

長く語りたい、仲間と話し合いたい場合は、 ヴァーチャル英語部 の記事読みクラブに載せますが、単語の意味などをメモ程度に載せたいときはtwitterへと使い分けています。

今回、どちらにも当てはまらない、中くらいに語りたい素材に出くわしたので、ブログに書いてみることにしました。
(過去記事を振り返ってみると、「TIMEの記録」というカテゴリーで同様のことをやっていますが、TIMEに限らず、広く「ニュース英語」としたいのでのちほどカテゴリー分けます)



今回の記事。

Cuba to free political prisoners, Catholic Church announces
「キューバ、政治犯を釈放予定」とカトリック教会が発表

読んでいて気がついたことを箇条書きで書き留めておきます。





Cuba has always denied that it has political prisoners, calling them mercenaries

キューバは政治犯の存在を否定している。Havana's ruleの抜け道をいく (Havana's ruleとは?undermineの意味も要確認) ため、政治犯ではなく、アメリカに雇われた傭兵だとしている。

・mercenary:傭兵 (1級プラ単掲載単語)

---

The Church has increasingly become an important mediator regarding the prisoners.

囚人と政府の仲介役として、教会が大きな役割を果たしている。




このような感じで、単語と自分が覚えておきたい(確認したい)事項をメモしておきたいと思います。

なお、単語については「1級プラ単掲載」と記載しております。
これは、読んでくださる英検受験者の方に、 「実際にニュース英語で使われている場面を目の当たりにすることで、単語を覚えるモチベーションをあげてほしい。さらには、単語を覚えるのは記事を読むためなのだと再確認してほしい」 という意図で掲載しています。



にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.08 06:31:40
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ホームページってぃつできるんですかぁ?  
まこ さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: