英語表現・ことわざメモ ~奪取・英検1級編~

英語表現・ことわざメモ ~奪取・英検1級編~

PR

Calendar

Profile

なぼむし

なぼむし

Comments

なぼむし@ Re:参加します!(07/19) tokieさんへ こちらにコメントを頂戴し…
tokie@ 参加します! 今日は既に7月25日、4日も遅れてしまいま…
なぼむし @ happy01233210さんへ happy01233210さん、こんにちは。 ブログ…
なぼむし @ masumasu.さんへ masumasu.さん、こんにちは! 驚かせてし…
なぼむし @ sshizuさんへ sshizuさんへ びっくりさせて本当にご…

Favorite Blog

あそびのカレンダー ときしの。さん
Potato☆Momの英語ノ… Potato☆Momさん
フクメン英語塾(TOE… フクメン英語塾塾長さん
英語の学び方いろいろ ビジネス英語講師 戸田博之さん
This Girl's Life k3ikoOoさん
2010.08.24
XML
ヴァーチャル英語部 で、「記事読みクラブ」という企画を担当させてもらっています。

毎回、英字新聞の記事を一つ取り上げ、それについて思ったことを日本語で意見交換するフォーラムです。
英字記事を読む機会、日ごろなかなか考えない社会問題について考える機会になると、ご好評をいただいています。



実は、この記事読みクラブと合わせて、 記事読みクラブmini という企画をこのブログで始めようかと考えております。

記事の中に出てくる英文の中で、記事の要旨にかかわるような重要な文で、かつ文法構造が複雑な文を数文(できれば段落で)取り上げて、構造の説明、訳をしたいと思っています。

(前回、 この記事 で文を読んでいただいて、 100 WISH LISTで実況中継



楽天ブログ上では、機能的に制限もあるので、もしかしたら開始後すぐに発表形式を代えさせていただくかもしれません。その際には、お手数ですが、また新形式のほうもよろしくお願いいたします。



それでは早速、今回の英文を発表します。

For the moment, there are no clear answers about what happened to most of the missing centenarians. Is the country witnessing the results of pension fraud on a large scale, or, as most officials maintain, was most of the problem a result of sloppy record keeping? Or was the whole sordid affair, as the gloomiest commentators here are saying, a reflection of disintegrating family ties, as an indifferent younger generation lets its elders drift away into obscurity?

出典:FACKLER,MARTIN Japan, Checking on Its Oldest, Finds Many Gone The New York Times 14 August 2010

この文章について、

・訳をしてください。(内容を取るための訳なので、日本語としてきれいかは問いません)


29日に解答を載せさせていただきます。

なお、解答を見て、ご自分で答え合わせをしていただく形となりますが、コメント欄に参加の旨を書いていただけると、大変励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.24 15:33:49
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【記事読みクラブmini】仮スタートします!(08/24)  
happy01233210  さん
こんばんは~
前回分の解説100wishlistに掲載していただいていたんですね~今気が付きました。お礼が遅くなりすみません。明日、プリントアウトしてじっくり勉強させていただきます。遅ればせながらお礼を申し上げます。今回も参加させていただきます! 内容は前回のモノよりは知っていることなので、少し予備知識がある分読みやすい印象です。解答楽しみにしています(^^) (2010.08.24 21:07:08)

参加します!  
sshizu さん
私も参加しますっ!
長文読解は私が最も苦手としていることなので、前回のなぼむしさんによる解説(100wishlist内)はほんとーーに助かりました!!(本当タダでいいんですか?と言いたくなります)
今から課題文を読んでみます。解答楽しみにしています。
(2010.08.25 08:12:36)

参加します  
たんぽぽ さん
こんにちは。
わたしも参加させていただきます!
ぱっと見た感じ、難しそうですが、じっくりとりくんでみます。
前回の実況解説すごくよくてためになったのですが、今回早速こういった形でまた読解を学べる場を設けてくださって、本当に感謝しています。ありがとうございます!
解答がでるまでに、がんばってみます。 (2010.08.25 10:41:44)

Re:【記事読みクラブmini】仮スタートします!(08/24)  
masumasu.  さん
お久しぶりです!この企画、ぜひ参加したい!と言いたいところだけど、しばらく英語から遠ざかっていたために付いていけるかわからないので、しばらくはこっそりのぞいてみたいと思います(笑)
私が入院中にもしや文法に関する記事がアップされているかも???これからなぼむしさんのブログをさかのぼってみます! (2010.08.26 08:11:05)

皆さん、ありがとうございます!  
なぼむし  さん
happy01233210さん、sshizuさん、たんぽぽさん、masumasu.さん、早速の参加表明をありがとうございます!

仮スタートさせたもののどなたも見向きしてくれなかったらどうしよう・・・と内心ヒヤヒヤしていました。

皆さんの参加表明を拝見して、やる気最高潮!今回も頑張ります!!
日曜日には更新させていただく予定ですので、どうぞよろしくお願いします。
(2010.08.27 08:28:37)

読みました  
sshizu さん
またまたすみません。
課題文読みました。100wishlist内の前回課題よりはだいぶ文の構造が分かって嬉しい♪

難しかったところは最後のas an indifferent younger..のasの用法が分かりませんでした。私の中では直前のfamily tiesで文章が完結していて、as以下の文章はどこにつながっているのか、「~のように」と訳すのか、ちょっと分かりませんでした。

解答楽しみです♪ (2010.08.28 10:18:09)

Re:読みました(08/24)  
なぼむし  さん
sshizuさん
>またまたすみません。
>課題文読みました。100wishlist内の前回課題よりはだいぶ文の構造が分かって嬉しい♪

>難しかったところは最後のas an indifferent younger..のasの用法が分かりませんでした。私の中では直前のfamily tiesで文章が完結していて、as以下の文章はどこにつながっているのか、「~のように」と訳すのか、ちょっと分かりませんでした。

>解答楽しみです♪

sshizuさん、こんにちは。
今回も、記事読みクラブに参加していただき、ありがとうございます!!
お待たせいたしました。本日解答のほうを掲載させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

>as以下の文章はどこにつながっているのか、「~のように」と訳すのか、ちょっと分かりませんでした。

このasは接続詞のasで「~のように」と訳すasです。この文はもう一つasが頭にくっついた「~の言うように」の塊が挿入されています。その部分を抜いてもらうと、疑問文が残りますが、その部分が主節にあたり、そこにつながる形になっています。

ご質問をいただきうれしいです!
これからもよろしくお願いします。

(2010.08.29 15:05:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: